ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/12/26
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 新年を前に、浄 土宗の宗祖・法然上人 の木像のほこりを落とす 「御身拭(おみぬぐい)式」 が25日、京都市東山区の 知恩院 で行われた。集会(しゅうえ)堂に集まった修行僧や檀(だん)信徒、市民ら約800人が木魚を鳴らし、読経する中、僧侶がお香で清めた絹布で丁寧に像を拭き、今年の無事に感謝した。

 江戸時代から350年以上続く伝統行事。1年間のうちに、僧侶や参拝者の心に、知らず知らずのうちにたまった罪を除くという目的もある。

 午後1時、僧侶4人が黒光りする法然像を、堂内の宮殿(くうでん)から金色の輿(こし)に乗せて慎重に運び出した。マスクで口を覆った伊藤唯真門跡(85)らがゆっくりと像の前まで進み、真っ白な布を顔や体にそっとあてて拭いた。

 初めて参列した主婦御園生敏江さん(63)=広島県=は「新年を迎えるに当たり、すがすがしい気分になれました」と話していた。


宗祖法然の木像にたまったほこりを丁寧にぬぐう僧侶たち(25日午後1時24分、京都市東山区・知恩院)
20161225-215757chioin_450.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村



「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/05/20 02:39:36 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: