わたしのブログ

わたしのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぼさし

さぼさし

カレンダー

お気に入りブログ

La vida 千代丸 千代丸〜さん
沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
愛のチューリップ劇場 amadeusjapanさん

コメント新着

マリィ@ Re:鳥の歌声、つまりは自然の暗示(03/13) クマのプーさん ! 小鳥 ♩♬ 🎶 I rem…
chaba@ VoXKcdewrgidwcMHU 8PQ37B http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
背番号のないエース0829 @ Re:メキシコのストレス化(04/07) この方は沖縄県山原在住しております。 …
背番号のないエース0829 @ Re:鳥の歌声、つまりは自然の暗示(03/13) 楽天プロフィールはだいぶ前に新規作成し…

フリーページ

2009.01.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いまのニホンはだれが見ても、格差社会になりつつあるらしい。なぜなら、いつかは勝ち組になれるかもしれないという幻想をもてるからなのか。
 とくに若者。いまの若者は何を考えているのか、数日まえにも触れた。しかし、あえて一般化するのは危険がともなうのだろう。

 リバタリアンなることば、ほとんど知らなかった。
 しかし、それほどめずらしいことばではなくなっているらしい。
「民間人に自発的な経済あるいは慈善活動による問題解決を目指すのがリバタリアン」らしい。 
 あるいは、「個人の自由を軸にして国家・政府の役割を再編すること」。

 いまの若者、その大部分は、かつての「独身貴族」とはうってかわって、ワーキングプアに近いような。
 なぜ黙っているのか。
 一説によると、ユニクロやら百円ショップなど、ワーキングプアでも一応、暮らしていけるインフラがあるかららしい。


 なぜコイズミさんを若者が支持したのか。
「オモシロいから座布団一枚」的発想だったのではないか。

 以上、松原隆一郎と香山リカの対談に基づいている。PR誌「一冊の本」2月号所収。


(2007/02/23)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.18 15:51:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: