さっちゃんのお気楽ブログ2

さっちゃんのお気楽ブログ2

2017年04月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類






鶫(つぐみ)

一度見れば忘れられない粋な茶褐色の鶫は
尾をピンとつっぱらせて、今日もまた庭にやって来た。
二、三年前までは名前も知らず、
そんないたずら者で下品な食いしん坊とおもわなかったので
「寒禽や」と一句ひねったりもしたものだ。

しかし今では彼の姿をちらりと見つけるや、
眉を吊り上げんばかりして、

大人気ないと心に咎めるが仕方ない。
彼は追われても、人を馬鹿にしたように、高く飛ばず、
ブロック塀をすれすれに隣の庭へスイスイと渡って行く。

我が家の自慢の南天に雪が積もったら、
さぞ美しいだろうと、毎日楽しみにしているが、
彼に見つけられたら最後、
一日か二日の間に一粒残さずくりくり坊主にされてしまう。

竹棒をもって追えば、弁慶と牛若丸のように、
ここと思えばまたあちらと、
東のテラスにブチュ、南の玄関にまわってブチュと、
真っ赤な糞を撒きちらして、私はすっかり翻弄されてしまった。

身のこなしが一層憎らしい。    昭和五七年三月






2016年3月13日 ブログ記事より

「第2の故郷の山に向かって」



朝は晴れていたのに
雲が隙間なく詰まってきた。

毎日こうしてべらんだからやまなみの姿を見る。
何故か日増しに気持ちが深くなってくるようだ。
情感という言葉が浮かぶがまだ使いたくない。
ありきたりの感じがするから、
もっと心のこもった言葉を見つけたい。
日増しに深まるこの思いを
あの山たちにどう伝えたらいいのだろう。
とつぜん、離れてきて
遠くから見て思いがけず深まる想い。
戦後70年の時代の波に流されて
暮らしの中でいかに深くあの山たちと
付き合ってきたか思い知らされている。


2016年3月16日ブログ記事より

「夕陽さんさようなら」



夕陽が雲と雲の間に挟まれて窮屈そう。
それでも、ニコニコと白く輝いている。
6時になるのにまだかくれないで
「さよなら さよなら」と名残惜しそうに
手を振りたそうに見える。
またあした会いましょう。
ところで、夕陽さん、これからなにするの?
ちょっと考えて見ましょうか
また、あしたになると地球の東から現れる
それまで、お空の旅をつづけるのね。
お気をつけて、さよーなら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月07日 11時46分25秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:遅れていた桜もやっと満開を迎え、春爛漫です(04/07)  
こんばんは。
優しく、メルヘンの文章、いつ読んでも素敵ですね。

やっとうららかな春の日が続いています。
このような春の日をさっちゃんなら
どのような文章で綴られるのかなぁ、と思います。
今日もさっちゃんの思い出の一ページを
有難うございました。 (2017年04月07日 22時57分32秒)

Re:遅れていた桜もやっと満開を迎え、春爛漫です(04/07)  
アルプス さん
syun 様 こんばんは
桜も満開になり、ほんといよいよ春爛漫!ですね~ 
公園の紅白ハナミズキ素敵でしたー!! 

鶫(つぐみ)
>我が家の自慢の南天に雪が積もったら、さぞ美しいだろうと、毎日楽しみ・
・・・・
そうですよね。 絵にして良し、写真にして良しの一級品。 なのに
一粒残さずくりくり坊主にされてしまた上に、真っ赤な糞をブチュ、ブチュ     
とやられたら粋な鶫ちゃんでも・・ ウ~ンわかるわかる!同情しました。
(私も寒に耐えこれはきっとうまいぞ!僅かなターサイとホウレンソウを
ヒヨドリに食べられた上、深緑色した健康そうな丸糞をころばされ・・)

「第2の故郷の山に向かって」
陽光の差して段々畑の柔らかい曲線、舗装されていない道
素敵な日本の故郷の風景ですね。感謝をこめて描かれたことが
ど素人の私にでさえ感じとることができます。素晴らしいです。

「夕陽さんさようなら」
今となってはすこし切ないなあ・・・・
楽しかった思い出ばかりでしたから・・。

菜の花の沖 
司馬遼太郎先生も取材に来られた時、syun様のお写真のような
素晴らしい菜の花畑に大感動されて「菜の花の沖」とされたのでしょうね。
文中にも溢れていたこと思い出します。
高田屋嘉兵衛・・・偉人でした。阿波の国の人ですね。

      syun 様 今日もありがとうございました。
(2017年04月07日 23時20分36秒)

Re:遅れていた桜もやっと満開を迎え、春爛漫です(04/07)  
レインボー さん
こんにちは。
この所の良いお天気と気温の上昇で、桜のお花も一気に開花しいよいよ春本番になりました。
お山も柔らかな新緑やピンクの山桜で綺麗に彩られ、生き生きとした躍動が感じられる季節になりました。
ブログを更新して頂き有り難うございます。
「ハナミズキ咲く公園」では、沢山のハナミズキや花々が咲く素敵な風景を「ハナミズキ」の歌と共に楽しませて頂きました。
「鶫」のミニエッセイでは、日常生活での鶫との駆け引きの様子が面白おかしく書かれ、さっちゃんの心情が素直に現わされていますね。
自然界では食料の調達もなかなか難しいのでしょうね。
4羽の子育てをしていたコウノトリも、1羽を下に落とし間引きの行動をしてしまったようです。
残り3羽は無事に育ってほしいものです。
山間の町の風景、自然の素晴らしさが丁寧に描かれた素敵な絵で見とれます。
ブログ文もさっちゃんの深い気持ちの推移がよく分かりました。
「夕陽さんさようなら」
虹の橋から見た夕陽の写真と文、夕陽を擬人化してとらえ、優しく瑞々しい感性で書かれたさっちゃんらしい文ですね。
最後まで素敵な作品を残されたさっちゃんは凄いです。
ではsyun さん、皆さんお元気で良い日をお過ごしください。 (2017年04月08日 11時58分19秒)

Re:遅れていた桜もやっと満開を迎え、春爛漫です(04/07)  
せせらぎはなこ さん
見渡す限り春爛漫です~一雨ごとに新芽がムクムクと盛り上がっていく森の景色を眺めて深呼吸です。

今回のブログもさっちゃんらしいエッセイに素晴らしい油彩画嬉しくなります!

ハナミズキの動画 淡い色とりどりのお花メルヘンの世界です
曲も素敵!一緒に口ずさんで楽しんでいます。

第二の故郷に向かって 此の文章とても印象に残っています
故郷の山を慈しむ情感~【もっと心のこもった言葉を見つけたい】とおしゃってたさっちゃん~私はこの続きが見たいな聞きたいなあ~と密かな楽しみにして待っていました。

そして故郷の貞光の風景画何作も描かれているのですね
どれも素晴らしくて懐かしい風景です~大好きな絵です!

外はずーっと小雨に煙っています~午前中懐かしいお友達に会ってきました~どんな逆境に遭っても前向きで明るく生きていく人は若いなあ~と感じた日でした。

今日のブログのテーマ良かったです!           在りし日のさっちゃんをほのぼのと感じさせて頂きました
有難う御座いました。 (2017年04月08日 15時24分49秒)

Re:遅れていた桜もやっと満開を迎え、春爛漫です(04/07)  
みっこ さん
更新ありがとうございます<(_ _)>

ハナミズキの動画、綺麗な歌声を聴きながら楽しく見せて頂きました!すぐ横の優しそうなお顔をした幸子さんを見ながら(^.^)

日本からアメリカに桜を贈ったお返しにハナミズキを贈られたとか。初めて見た時、桜も綺麗けれどハナミズキも同じ位素晴らしいと思ったものです!
裏の小学校でも沢山植えています。

桜も満開になりましたね!!でもお天気が悪くて(>_<)

昨日は小学校と中学校の入学式に出席してきました。
去年もそうでしたが小学校の新1年生の可愛いー事!(^^)!そして2年生の歓迎の言葉、手話を交えた歌、ピアニカ演奏、数々のパフォーマンスに感動しましたヽ(^o^)丿
校庭に咲いてた満開の桜も見て来ました!今年のお花見は それで終わり?(笑)

鶫と闘ってる幸子さんの様子が想像出来ます!読みながら つい笑みがこぼれましたね(^.^)
南天の実のこと、本当に悔しいですよねー<(`^´)>
凄ーく気持ちが分かりました!!

「第2の故郷の山に向かって」
この絵は初めて見ます!写真かと思って何度もじっと見ました! 凄ーい絵ですね!細かく丁寧に・・、
空、山、家並み、段々畑、光と影が又素晴らしいー
\(^o^)/
この絵は今、何処に飾られているのでしょうか?

「夕陽さんさようなら」の文章は記憶にあります。
幸子さんの可愛いー、一面が現れていますね(*^_^*)
今日は久しぶりに幸子さんワールドに浸りました!(^^)!
では又です<(_ _)> (2017年04月08日 17時13分49秒)

Re:遅れていた桜もやっと満開を迎え、春爛漫です(04/07)  
ひるまのコアラ さん
SYUNさん、更新ありがとうございます。
SYUNさん、さち友のみなさん、お元気ですか?

「第2の故郷の山に向かって」「夕陽さんさようなら」も鮮明に覚えている文章です。
今読ませていただくと、さっちゃんは、神羅万象近くのもの、遠くのものすべてに感謝とお別れの挨拶をしているかのように思えます。

さっちゃんのお好きだったナスタチウムが、ぞっくりと地面から芽を出してきました。少し大きくなった葉っぱ、まだ小さい爪くらいの葉まで、可愛く愛おしいです。毎日さっちゃんにお会いしているような気分です。

「ハナミズキ咲く公園」の動画は、残念ながら見る(開く)ことができません。

桜は、満開?潔く散り始めたところもおありでしょうか?新緑が目に眩しく良い季節ですね。

SYUNさん、さち友のみなさま、ご自愛くださいませ。

よい日曜日となりますように、、、。 (2017年04月09日 09時16分15秒)

Re:遅れていた桜もやっと満開を迎え、春爛漫です(04/07)  
アルプス さん
ひるまのコアラさん こんばんは
季節はナスタチュームが芽を出す頃に移行しているのですね。
(あの40数度台、熱中症にかかったのはPCさんだけでよかったあ)

昨日、今日と桜を見にいきました(2、3日出張(笑)なので今の内にと)
綺麗でした~  

こちらの新緑見えました? ほんとに柔らかな優しい色で芽吹いていました
・そうこのコメント欄枠外のグリーンに似て初々しくいい色でした。
こういうのを「目に眩しい」というんですね。いい季節がやってきました。

ひるまのコアラさんもどうぞお身大切にお過ごしくださいませ
(2017年04月09日 22時39分01秒)

Re:遅れていた桜もやっと満開を迎え、春爛漫です(04/07)  
ひるまのコアラ さん
アルプスさん、こんばんは。お元気ですか?

花便り、コメントありがとうございます。

この前のブログ「ドイツ橋」「ドイツ館」のところでアルプスさんが、コメント欄で紹介してくださった「板東俘虜収容所の奇跡」
徳島新聞WEB版にて 連載「第九永遠なり 鳴門初演100年」
第1章 聖地に集う  
第2章 捕虜たちの祖国
を読ませていただきました。

「板東俘虜収容所の奇跡」あの時代にこのような判断をされた人がおられすごいですね。
(お追従者のどこかの国の首相にも読んでほしいですね。)

それから、続いて今に、レインボーさんや笑さんのご家族が関わられているとは、これまたすごいことですね。

毎日無い知恵を絞って、ヘボ歌を恥ずかしげも無く、またご迷惑も顧みずに送りつけていた頃が、今は懐かしいです。あと1ヶ月でさっちゃんの命日が巡ってきますが、月日の経つのが早いですね。

さち友のみなさんのコメントを見せていただくだけで、あまりコメントを残せずすみません。

みなさん、よい季節をどうぞお楽しみください。 (2017年04月09日 23時18分54秒)

Re:遅れていた桜もやっと満開を迎え、春爛漫です(04/07)  
鳴門の笑 さん
コアラさん、こんにちは。

今年は桜の開花が遅れていましたが、この週末は気温が一気に
上がり、見事に咲き誇っています。
でも今日は少し花冷えのような寒さもあり、また暖房を入れています。

コアラさんのお歌には幸とも皆さんの近況に合わせて作ってくださったことなど、とても印象に残っています。
思わず笑いたくなるようなお茶目なお歌も大好きでしたよ。
そして毎月の編集作業もお世話になりました。

さっちゃんの最後の50号の作品は、見事奨励賞に選ばれて
審査会場でさっちゃんにお電話させてもらったことが昨日の事の様です。(え~ほんま~)と、とても喜んでもらいました。
呼び出しコールが長くて、その時さっちゃんは入浴中でした。

こうして忘れていたことも、ブログの皆様のコメントで思い出すことが出来て嬉しいです。

それでは皆様お元気でお過ごしくださいね。ありがとうございました。
(2017年04月10日 11時52分54秒)

Re:遅れていた桜もやっと満開を迎え、春爛漫です(04/07)  
ひるまのコアラ さん
笑さん、こんばんは。

お元気そうで何よりです。
コメントありがとうございました。

そうでしたね。1年前、息子さんのご結婚が控えていて、ご準備でお忙しいところ、審査会場に駆けつけてくださったのでしたね。
その後も、女子会でさっちゃんの受賞祝いを企画してくださっていたのでしたね。

あれからもう1年です。
こちらは、夏は40度を超えた日が何日もありましたが、3月は、ほとんど毎日雨が降り、平年の2倍以上の雨量を記録しました。今日は最高気温が19度と涼しかったですが、毎日20度台前半の気温です。

明日が満月ですが、今夜、ほぼまん丸の月が綺麗です。

こうして、さち友のみなさんと今もここでコメントを読ませていただき、送らせていただくことができてうれしく思っています。ありがとうございます。

笑さん、さち友のみなさん、素敵な1週間をお過ごしください。 (2017年04月10日 20時46分52秒)

Re:遅れていた桜もやっと満開を迎え、春爛漫です(04/07)  
アルプス さん
syun 様 こんばんは
素晴らしい桜、チューリップ・・きっと御覧になっておられることでしょう。
先生と桜の花を思う時
童話 まつぼっくりの中の「朝日に匂う」のお話が一番に浮かびます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
>ふと見つけた山の桜の木を眺めて
「ちょいと散歩がてらに、あの桜のところまでいってみようか」
敷島の大和心を人とわば 朝日に匂う山桜花
日本人みんなの心のよりどころだったのだ。
「それより私の好きなのは西行法師の
”願わくは花のしたにて春死なん そのきさらぎの望月の頃”ですよ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この春は 5分、満開、桜吹雪を見に行きました。
去年にも増して素晴らしいさくら吹雪に出会いました。

syun様 いつも素敵なお写真見せてくださりありがとうございます。
(2017年04月16日 22時57分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

さっちゃん211029

さっちゃん211029

カレンダー

コメント新着

アルプス@ Re:今年も良い年になることを願っています(01/01) さっちゃん先生 こんにちは いかがお過ご…
アルプス@ Re:今年も良い年になることを願っています(01/01) 令和七年 2025年 新年があけました …
アルプス@ Re:今年も良い年になることを願っています(01/01) 間違いました。傘寿でした。 誠に申し訳あ…
アルプス@ Re:今年も良い年になることを願っています(01/01) さっちゃん先生こんばんは。久し振りにお…
アルプス@ Re:今年も良い年になることを願っています(01/01) syun様 こんばんは さっちゃん先生の霊山…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: