お気楽美女のひとり言・・・

お気楽美女のひとり言・・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アップル姉さん

アップル姉さん

Freepage List

Favorite Blog

晩餐会 New! いたる34さん

こころの風景 セルフライフクリエーター・風のRINさん
売上倍増戦隊 カフ… yes!yes!!yes!!!さん
Antica Cucina vitianoさん
AYAのセラピールーム AYA さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:奇跡的!!!(02/01) compare prices for cialiscialis viagra …
http://buycialisky.com/@ Re:身体は正直~~~!{><}(10/28) black market drugs canada cialis20mg ci…
http://buycialisky.com/@ Re:懐かしい手紙(07/29) kas geriau viagra cialis ar levitracial…
http://buycialisky.com/@ Re:今日から11月。(11/01) wo kann man cialis gunstig kaufencialis…
http://buycialisky.com/@ Re:さ~~て、パリ祭のデートの続きです♪^^(07/14) cialis 5 mg best priceonline generic ci…
2007.09.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

に、、、なりそうな予感!(^^;

来年からの話ですが・・・

今夜はあのN教授の講義の日で、横浜まで行ってまいりました。

授業に入る前に、教授から、今後の予定のお知らせがあり、「年内でここでの講座は終了

し、その後はやりません。」とのことで、皆、一瞬「???」という感じでした。

私を含めて?(特に!^^) あまりに哲学向きでない受講者が多いので、嫌気がさした?

マジっで、私はそう思って、教授の顔を見てしまいました~(^^;

教授は無表情で、眉一つ動かさず?に話しを続けます。

「ここまでは遠いし、カルチャースクール内の講義は時間も、内容も限られてくるので・・・」

「来年からは、私のいる大学の教室で、定期的に講義を続けていきたいので・・・」

「受講したい人は、こちらの大学へ来て下さい。」

「多分、金曜の夕方からになると思いますが、時間は無制限、受講費は無料です。」

え~~っ!無料ですか~?おまけに時間は無制限!(朝まで~?^^;)

教授のことですから・・・マジっで徹夜の講義も有り得ますぅ~~(笑;

なので、講義を受ける日を含めて2日は仕事を休まないと~~(><;

まっ、私としては嬉しいです!

だって、あの大学は我が家から近いし、教授のお住まいは隣町!

なぁ~んだか、、、長いおつき合いになりそうな予感!

教授にとっては、、、不吉な予感?!

何たって、初心者の強み?とんでもないことを平気で質問してしまうのですから(^^;

もうすっかり、常連の風格? 講義の間でも、何かにつけ引き合いに出されるのですから

思わず、苦笑いしています。

「たとえば、この○○さんような人でも!」とか「○○さんの質問のように・・・」とか、、、

その度に、皆が私を見るので・・・・(トホホ~~~><;)

多分、場違いな受講生だと思われているでしょうけど・・・

実は、、、今、ふり返って考えてみると、子供の頃から哲学していたかも~?

あれは3歳の冬の夜、歯の治療をしている兄を、歯科医院の玄関の外で待っていた時、

突然、中からドアがバタンっと閉められたのです。

ドアを押せば開くはずなのに、どうしてもそのドアを押せなかった私。

そのドアが私の前に立ちはだかる大きな壁のように思われて・・・・・

その瞬間から、私は全世界から拒否されたと感じたのです(大袈裟でなく・・・)

兄を待たず、一人、夕暮れの道を歩いて帰り、「あら?お兄ちゃんは?」と母に聞かれて

「つまんないから、一人で帰ってきちゃった!」とだけ答えたことをはっきり憶えています。

3歳の幼児の頃のことなのに、今でもあの不思議な感覚は忘れられません。

いわば、疎外感?とも違うかな~

この世界に生きているのに、自分はこの世界の人間ではない気がするのです。

理由も根拠も何もなく、ただ、そう感じるのです。

その感覚はいつも心の底にあって、楽しく遊んで忘れている時もあるけれど、不意にその

感覚が湧き上がると、何もかもが虚しくなってしまう、変な子供でした。

無邪気な子供になりたい!と願いながら、その無邪気さを憎んでいた?

そんな屈折した子供だったのに、、、

大人からは「お転婆で明るい子ねぇ~」と言われていました。でももしかすると、その姿も

もう一人の私だったのかも知れません。

ですから、大人になってからの方が、子供の頃より悩みも少なくて、年を重ねるごとに、

どんどん楽しくなってきています。(^0^)

そして、、、不思議なめぐり合いから、N教授の哲学講座の受講生になり、こうして通って

いるのですから・・・わからないもんですねぇ~~~

長い間、感じてきたものが何だったのか?

答えは、多分出ないでしょう。

答えはN教授にもわからないでしょう。(あっ!失礼^^;)

ソクラテスにも、カントにも、ニーチェにも・・・

だから、、、哲学するのでしょう。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.22 01:23:22
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:哲学街道まっしぐら~~~~!!!(09/21)  
おはようございます
実は私は中学生の頃60年安保に揺れた時代でして我が家に間借りしていたKちゃんによくマルクスレーニン主義の話を聞かされました
そして一緒に安保反対のビラ配りして入ったばかりの高校で「停学」
そんなこともあって随分「哲学」に興味をもったんですが、、途中失望しちゃったんです
今じゃそのKちゃんから「反共」分子と言われたんだけど彼が捕まえられなかった「幸福」を私は手にできました
今では哲学には興味あります
だからいろんな本を読んでいますが日本の哲学というのはどうして左側の本が多いんでしょうね (2007.09.22 07:23:41)

Re[1]:哲学街道まっしぐら~~~~!!!(09/21)  
はあちゃん0408さん
>おはようございます
>実は私は中学生の頃60年安保に揺れた時代でして我が家に間借りしていたKちゃんによくマルクスレーニン主義の話を聞かされました
>そして一緒に安保反対のビラ配りして入ったばかりの高校で「停学」
>そんなこともあって随分「哲学」に興味をもったんですが、、途中失望しちゃったんです
>今じゃそのKちゃんから「反共」分子と言われたんだけど彼が捕まえられなかった「幸福」を私は手にできました
>今では哲学には興味あります
>だからいろんな本を読んでいますが日本の哲学というのはどうして左側の本が多いんでしょうね
-----
★おはようございます。
哲学と政治思想・・・似ているけど微妙に違うのですが
マルクス・レーニン主義も基本になったのはドイツ哲学だったようです(私も質問したことがあって)
哲学、宗教、思想、それぞれ有史以来、人間の根源的課題ですが・・・
実は私もその違いがやっと、少しづつわかりかけて
きたところで、まだここでは説明できません><;
では、仕事なので・・・行ってきま~す♪^^ (2007.09.22 08:22:44)

Re:哲学街道まっしぐら~~~~!!!(09/21)  
nobu3papa  さん
失礼!太宰治の人間失格を思い出しました。

う~ん。 (2007.09.22 13:22:46)

ねえさん  
ふうさぎ.  さん
哲学すると言う事、どういう事なのか・・・
分かりやすく、教えて下さい^^;
哲学、宗教、思想と、分けた時に、宗教と、思想は、何となく分かるのだけれど、哲学というのが、よく、「哲学する」とか、言いますよね、
(2007.09.22 17:19:22)

Re[1]:哲学街道まっしぐら~~~~!!!(09/21)  
nobu3papaさん
>失礼!太宰治の人間失格を思い出しました。

>う~ん。
-----
★中学、高校と勉強もせず、太宰治の小説を読みふけっていた私です~
まさに「学生失格!」でした(^^;
(2007.09.22 22:30:36)

Re:ねえさん(09/21)  
ふうさぎ.さん
>哲学すると言う事、どういう事なのか・・・
>分かりやすく、教えて下さい^^;
>哲学、宗教、思想と、分けた時に、宗教と、思想は、何となく分かるのだけれど、哲学というのが、よく、「哲学する」とか、言いますよね、
-----
★哲学は「哲学する」というとおり、その人の行動
の根源を成すものではないかしら?
「何故?」と言う問いかけ、真実を知ろうとする態度というのかな~?
N教授曰く「哲学は学問ではない」そうです。
だから、勉強嫌いの私でも大丈夫なかしら?(笑)

理不尽さを受け止めて、何故?と問いかけること
これも哲学だと思います。
ですから、私達は常に哲学する環境にいるんですね
ぇ~(^^;
(2007.09.22 22:42:19)

何かにつけ引き合いに出されるのですから  
 ↑それだけ、姉御がオープンマインドってことですよ。毎週、N教授の話が聞けるとは、うらやましいが、ちと暑苦しいかも(^o^) (2007.09.23 21:32:01)

Re:何かにつけ引き合いに出されるのですから(09/21)  
たかが、人生じゃないか!さん
> ↑それだけ、姉御がオープンマインドってことですよ。毎週、N教授の話が聞けるとは、うらやましいが、ちと暑苦しいかも(^o^)
-----
★N教授のほうも、私の顔を見るのは暑苦しい?
と思っているかも!(^^;
講義は毎週ではなくて月、1~2回だと思います。
どなたでも参加出来るそうなので、いかがですか?
(2007.09.23 22:06:29)

Re[1]:ねえさん(09/21)  
ふうさぎ.  さん
アップル姉さんさん
>ふうさぎ.さん
>>哲学すると言う事、どういう事なのか・・・
>>分かりやすく、教えて下さい^^;
>>哲学、宗教、思想と、分けた時に、宗教と、思想は、何となく分かるのだけれど、哲学というのが、よく、「哲学する」とか、言いますよね、
>-----
>★哲学は「哲学する」というとおり、その人の行動
>の根源を成すものではないかしら?
>「何故?」と言う問いかけ、真実を知ろうとする態度というのかな~?
>N教授曰く「哲学は学問ではない」そうです。
>だから、勉強嫌いの私でも大丈夫なかしら?(笑)

>理不尽さを受け止めて、何故?と問いかけること
>これも哲学だと思います。
>ですから、私達は常に哲学する環境にいるんですね
>ぇ~(^^;
-----
人間行動学のようなものかしら・・・
現実的なものに、目を向けていくのかしら・・・
そう言えば、受験の神様っという、ドラマの中で、
少女が、「現状の対義語は、何?」と質問した事に対して、その答えは、「本質」だったのです。これって、哲学の分野かしら・・・^^?
(2007.09.24 09:56:34)

Re[2]:ねえさん(09/21)  
ふうさぎ.さん
>アップル姉さんさん
>>ふうさぎ.さん
>>>哲学すると言う事、どういう事なのか・・・
>>>分かりやすく、教えて下さい^^;
>>>哲学、宗教、思想と、分けた時に、宗教と、思想は、何となく分かるのだけれど、哲学というのが、よく、「哲学する」とか、言いますよね、
>>-----
>>★哲学は「哲学する」というとおり、その人の行動
>>の根源を成すものではないかしら?
>>「何故?」と言う問いかけ、真実を知ろうとする態度というのかな~?
>>N教授曰く「哲学は学問ではない」そうです。
>>だから、勉強嫌いの私でも大丈夫なかしら?(笑)
>>
>>理不尽さを受け止めて、何故?と問いかけること
>>これも哲学だと思います。
>>ですから、私達は常に哲学する環境にいるんですね
>>ぇ~(^^;
>-----
>人間行動学のようなものかしら・・・
>現実的なものに、目を向けていくのかしら・・・
>そう言えば、受験の神様っという、ドラマの中で、
>少女が、「現状の対義語は、何?」と質問した事に対して、その答えは、「本質」だったのです。これって、哲学の分野かしら・・・^^?
-----
★問いかけに答えること。他者であれ自分自身へであれ問い続けることが、哲学の第一歩なのでは? (2007.09.25 01:38:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: