全44件 (44件中 1-44件目)
1

■草津温泉に行った時の写真が見つかりました。だいーぶ前に草津温泉に行きました。この時は紅葉の季節でした。紅葉&温泉は最高ですなーウン。■吾妻峡草津に行く途中の山道で急に渋滞に。何事かと周りを見渡すと綺麗な山の紅葉。どうも紅葉で有名な吾妻峡という所だったらしい。アスラン隊長とさちこも下車して探検!。飯能観光ページなんとこの峡谷、数年後にはダムの底に沈んじゃうらしい!。こんなに綺麗なのに残念・・。←「峡谷の紅葉がとっても綺麗だったぞ。川の水が水色だったのでびっくりしたぞ。ダムに沈んじゃうなんてイヤイヤなのだ~。」byアスラン隊長■草津温泉
2007年07月16日
コメント(7)

■神奈川県伊東の城ケ崎海岸へ行って来ました。伊東はワンにとても優しい町ですね。ワンが泊まれるお宿もいっぱい大抵の観光スポットはワン連れOK一泊だったので、色んな所には行けませんでしたが、何度も訪れて少しづつ征服していきたいです♪←「落とすなよ~」byアスラン隊長
2007年07月12日
コメント(4)
![]()
我家のハウス(キャリー)とケージとをご紹介します。色々吟味したあげくに決めたのですが、やはり便利!■ハウス(キャリー)我家はハードタイプのハウスを、ケージに入れて普段のベッド代わりにしています。← こちらがアスランのおうちハードキャリーを普段のハウスにしていて便利なのは・・・旅行に行くときにいつものハウス(キャリー)を持っていくと、わんは何処でも安心して眠れる・いわゆるハウストレーニングを兼ねている・ソフトタイプに比べると、臭いなどがつきにくく、洗うのも簡単なので清潔&便利などなど。で、我家はフラーリという製品を愛用しているのですがフラーリは「他社と比べて比較的に安い」こと、「扉がつけ外し自由」なので普段は扉をとっておいてハウスにしておけること「シードベルトがつけられる」ので車の後部座席に固定できることなどなど。迷っている方にはお薦めです♪。フラーリM 楽天市場■ケージ我家は留守がちなので、アスランは昼間はケージでお留守ばんです。狭いと可愛そうなので、少し大きめのケージなのですが・・狭い我家では・・はい。邪魔!。特に掃除のときなどは邪魔さ倍増です。で・・見つけたのが以下のケージ。折りたたみ式!木目調!ケージ。これははクシャっと折りたためるので本当に便利です。お悩みであればかなりお薦めです。【ポイント10倍【送料無料】おりたたみウッディサークルドア付き ハイタイプ 木製
2007年07月11日
コメント(2)

■紫陽花とアスランお久しぶりです。最近は関東は雨が続きますね。少し遅れましたが・・アスランと紫陽花2ショット(笑)。アスランは1歳半になりました。とってもやんちゃ&元気です。↓こちら、何とワンちゃんの学らん!! かわいい~~~思わずリンクをはっちゃいました。アスランにも買おっと!。
2007年07月11日
コメント(0)

■だいーぶ前に(苦笑)湯河原梅林に梅見に行って来ました!<おすすめポイント>・約4000本の白梅、紅梅が山の斜面一杯に広がっていてとても綺麗!!。・なだらかな山道を梅の木の間をゆっくりとお散歩できます。・期間中はお店がならび、梅ソフトやら甘酒やら、おうどんなどが食べられます・夜間はライトアップをしているよう。夜も綺麗でしょうね~。来年いこうっと。「今頃UPするなんて、最近さちこはブログ更新サボりすぎだったぞ!。梅はとっても綺麗だったのだ。白いのと赤いのがあったけど、僕は赤い梅はちょっと怖かったぞ。」(アスラン)<お役立ちリンク>湯河原観光協会・梅の宴リンク(とっくに終わってるけど・・来年のご参考に)
2007年07月02日
コメント(0)
![]()
わんことお出かけ関連のおすすめ本です。わんこの泊まれる宿などは、ネットの方が情報が早くて最新ですし、すぐに予約に辿り着けて便利な場合が多いかと思いますが、これらの本は内容が良いので、本で手元においておきたい情報です。買う価値アリ♪です。■東京犬散歩ガイド本屋でこの本を見つけた時は、「ようやく欲しかった本が見つかったー!」と即買いしました。レストランは勿論ですが、わんこと行ける居酒屋や美容院まで多数紹介!。大変読みやすく、絵もかわいいので、東京近辺在住の方は一見の価値ありです。東京犬散歩ガイド ■まさお君がくれたものテレビ東京『ペット大集合ポチたま・まさお君が行く!』に出場していた旅犬まさお君の6年間を振り返る感動ドキュメント!!TV犬として人(犬)一倍の苦労や喜びがあったんだろうなー。でもみんなに愛されてまさお君もやはり幸せだったんだと思います。私もまさお君が好きでした。感動をありがとー。 まさお君がくれたもの
2007年07月01日
コメント(0)

(沖縄離島旅行・竹富島編)いよいよ旅も終盤へ・・。石垣島から八重山諸島にはフェリーが定期的に出航していて、とても便利です。これまで海にはマリンスポーツ店の送迎で連れて行ってもらっていたのだけど・・離島生活も慣れてきたアスランとさちこは、自力で海に行ってみることにしました。目指すは・・竹富島のコンドイビーチ!竹富島は重要伝統的建造物群保存地区とかいう地区になっていて、島の古い建物が残っている素敵な島です。有名な水牛を発見!。赤瓦が真っ青の海に映えて綺麗でした!。 竹富は小さな島なので、自転車で散策するのがツーっぽいです。(さちことアスランはバスで移動)。 コンドイビーチは、真っ白な砂浜とエメラルドグリーンな遠浅の海で有名。遠浅ならばアスランにぴったしー!と訪れたわけですが・・。期待をはるかに超えた素晴らしさ!。人間の膝くらいまでの海がどこまでも広がっていて、キラキラ輝いていました。ボール投げ。「待て待てーー」(アス) 「泥んこもへっちゃらになったよ」 ボール遊びの次は、泳ぎのレッスン! 海に大分と慣れて、犬かきが板についてきました!「岸があんな遠いよ~」 「ばしゃ!ばしゃ!ばしゃ!」 「見てるなら抱っこして!」 桟橋からフェリーで石垣へ。さちこもアスもフェリーにすっかり慣れ、石垣の離島桟橋を見ると何やら「帰ってきた~」という気分にさえ・・。 長く、暑く、楽しかったハネムーン。さちこは初めて一人旅をしたのだけれど、アスランがいれば全然へっちゃらでした。色々な島や海やお魚を見て・・色々な人に助けてもらった今回の旅。とっても良い思いでになりました。お世話になった方々、ありがとうございました。そして・・アスラン君、おつかれさまー!。長旅を経て・・アスランの男っぷりあがった・・かな。
2006年11月07日
コメント(9)

(沖縄離島旅行・宮古島編)離島初心者の我々は・・・石垣と宮古が飛行機で行かねばならぬほど遠いとはつゆ知らず・・旅程の合間に宮古島行きを予定してしまいました・・。けど!。行ってよかった!宮古島最高!!。都会?の石垣とは同じ離島でも大分と雰囲気が違い、素朴でゆったりしていて・・何より海がとても綺麗!。泊まったのは、ご家族で経営の音楽ホール。ミュージシャン向け空き室を、旅行者にも開放していらっしゃる素敵なペンションでした。 お宿の窓より↓ さあ海へ!!。地元で配られている島情報誌を眺めながら、犬可と言ってくれそうなマリンスポーツ店を吟味!。ワンちゃんの写真を掲載しているお店を発見!。ここは行けそうだ・・と電話したところ・・。快くOK!!。有難うございましたーー!。連れて行ってくださったのは、新城(あらぐすく)海岸。色とりどりの珊瑚とお魚がビーチからすぐ近くにいっぱい!!(涙)。ほんとーーーーーに綺麗で感動しました。さちこは勿論シュノーケリング。アスランはお店の方々にもお手伝い頂いて泳ぎのレッスン!。人間の膝くらいの深さまでアスランを連れて行きどぷんと海におろすと・・・おおーー!岸に向って一目散!。つか・・泳いでる?すごーーーい!!。アスランが泳いでるーーーー!。「祝アスランがちゃんと泳いだ初めての日!」でした~。(・・・楽しそうでは無かったが。)「ここどこ?暑いね~」(アス) 「ひ~っ。何するんだー。怖いよ~(必死)」(アス) お宿のお知り合いの方々に、伊良部島に連れて行っていただきました。 「すごく海が綺麗だねー透き通って、キラキラしているよ」(アス) 伊良部島は宮古からはフェリーで20分ほど。島を一周するには半日あれば十分。この伊良部島・・お天気にも恵まれて・・どこもかしこも日本・・つか地上とは思えないほど綺麗・・・なのでした。道にいっぱいある東屋。お弁当を食べました♪ 「フナウサギバナタ」向うに見えるのは宮古島↓ この鳥はサシバ↓ 佐和田の浜はまるでダリの絵?みたいな幻想的な景色。渡口の浜は真っ白なビーチ!。どちらも世界一!と言っていいほど綺麗・・。あまり人も多くないせいか、独り占めした気分にもなれました。 佐和田の浜↓この世じゃないみたい・・。 渡口の浜↓綺麗すぎ。 本当に素敵な思い出だった宮古島&伊良部島。色々な方々のご親切が島の美しさにも思えました。本当に有難うございました!!。また絶対行くぞ~。(もっとワンが泊まれる宿をぜひ~)「だんだん海に慣れてきたよ」(アス) 竹富島編に続く・・。
2006年11月02日
コメント(6)

(沖縄離島旅行・西表島編)夢の西表島!!、なんと、ワンと一緒にカヤックが出来る素晴らしいツアーがありました。その名も「愛犬とカヤックツーリング西表島」。これは参加するしかない!。企画元はサウスベインさん。西表もカヤックもマングローブも滝つぼも全く初心者の我々に、とっても親切にしていただき、西表ツアーを超満喫できました!。石垣島の離島桟橋からフェリーにて西表島へ。ドキドキ。 大原港にサウスベインさんに迎えに来てもらい、いざジャングルへ~。ドキドキ。お店のワンちゃん達も助っ人に。心強い!。カヌーは簡単だし河も浅いので溺れることは無さそう。が・・漕ぎ方が下手なので進まない~。↓「姉さん方、お世話になります」(アス) ↓「進んでないよ~」(アス) しばらく河を進んで、ようやく景色を楽しむ余裕が・・。両側にはマングローブ!、足元にはアスラン!楽しい~。↓枝にそっくりな虫 ↓マングローブ! ↓名前の知らない花 カヌーが漕げない浅瀬からは、歩いて滝つぼへ!。もちろん、河もジャングルも初めての都会犬アスラン!。はじめは怖がってフルフルしてたけど・・置いて行かれないように頑張って歩いているうちに、少しづーつ慣れてきた(ように見えた)。滝つぼでは休憩がてらシュノーケリング!、これがとっても気持ちよかったよ~(さちこは)!。↓「やーん、待って~」(アス) ↓「ね~僕、本当は怖いんだけど・・」(アス) 午後は河を下って干潟へ!。ようやく(?)アスランが楽しそう!。広~い砂地を走り回る!。蟹やら小さい魚やらがそこら中にいるんだけど、犬や人が近づくとササっと土の中へ。逃げ遅れた?大きな蟹?を発見!「何これ?食べれる?」(アス) 「わーい広い!。足がヌルヌルするよ。」(アス)西表島を超満喫し、試練?を乗り越えたアスランとさちこはサウスベインさんのお隣のレストランへ。ワンも快くOK頂いて有難かったです。沖縄は本当に何処に行ってもごはんが美味しい♪。泡盛は「請福」がお気に入り!ワンコと一緒に西表を探検できて本当に楽しかった!!。サウスベインさん有難うございました!。西表で一泊して、明日は宮古へ!。宮古島編へつづく・・。「今日は大変な目にあった・・疲れたのだ・・」(アス)
2006年10月07日
コメント(8)

(沖縄離島旅行・石垣編)夏の終りに、さちことアスランで沖縄離島(ハネムーン)に行ってきました。沖縄はワンOKの宿が少なく宿探しから苦戦しました・・。でもワンOKな宿(ペンションが多い)はワンコ大好きな方々が経営されていて、どのお宿もワン連れの旅行者に大変優しく、ワンOKのツアーなども開催・紹介いただけて、大満足でした!。←石垣島の夕日さちことアスランは、離島は初めて。不安ながらも以下のようなスケジュールを慣行!石垣→西表→石垣→宮古・伊良部→石垣・竹富→石垣(石垣編)羽田から沖縄経由で石垣まで、アスラン初の飛行機!。クレートはANAの頑丈そうなやつを借りました。肝心のアスラン・・初回はエサでつられてソソクサとクレートの中へ(笑)。不安だったので、沖縄の乗り継ぎの際に一度アスランの顔を見せてもらうようにお願いしました。沖縄でのアスランは放心状態。エサをあげても食べない!でも見たところ体は大丈夫そうなので一安心。あと少しだからがんばってー。 ←「どうして離れ離れなの?」(アス)石垣島は今回の旅のターミナル地点。泊まったのはペンション赤瓦さん。市街地に近く、お庭からの海が綺麗!、レストランの沖縄料理も素朴ながら美味しい!。他のお客さんもワン連れが多かったです。人も犬も楽しめるお宿でした!。お宿の門↓ お部屋からの景色↓ 赤瓦さんの紹介で、ペット可のシュノーケリングに参加!。ボートで沖まで出てシュノーケリング!。魚がいっぱい!!!とっても綺麗!。アスラン用のライフジャケットも借りたのですが大きくてスポッと抜けてしまい、結局アスランは泳ぎの練習は出来ませんでした。(犬用ジャケットは少しきつく思うくらいのサイズがお奨め)。シュノーケリング久しぶり&アスラン初の海&けっこう深くて余裕なしにて写真とれなかった・・。バス(川平リゾート線・安くて便利)に乗って川平へ。グラスボート(船の底がガラスになっていて海のサンゴやお魚が見えるやつ)は一件目は犬お断りと言われましたが、二件目は心良くOKしてくれました。↓「川平はとっても綺麗なのだ。グラスボートでお魚と珊瑚を見たよ」(アス) 石垣では市場と三味線教室にも行きました。三味線教室はワンコOKと言ってくれて有難かったのですが、やはりアスランはワサワサしてしまい・・落ち着いて練習できなかった。先生にも気を使わせてしまって・・これは流石にワン連れはあまり良くなかったと反省。でも一時間あまりで”花”が弾けるようになり、とっても楽しい思い出になりました。↓「何買ってくれるの?」(アス) ↓「三味線教室では悪い子だったよ」(アス) 離島を色々回ると、石垣島はとても都会(笑)に思えます。西表島編につづく
2006年09月28日
コメント(16)

お盆期間中はアスランを連れて直江津・佐渡方面へ旅行に行ってきました!新潟上越の高田城公園の蓮!蓮の名所としては東洋一と言われているらしいのですが、その噂に違わずお城のお堀に沢山の蓮が咲き乱れて、とても綺麗でした!。フェリーに乗って佐渡へ!佐渡のお宿はホテル吾妻さん。とても立派なお宿なのに、ナントお部屋にワンコOK!。一応仲居さんに「犬がお部屋をウロウロしていいですか?」と聞いてみたところ・・「大丈夫ですよ。」との優しいお言葉。露天風呂からの海も綺麗で、お食事も美味しく、何より旅館の方がワンコに優しくて・・とってもいいお宿でした!↓尖閣湾近くのひまわり畑。海と空とひまわりのコントラストが絶妙!「まぶしいの~」(アスラン)「遊覧船に乗ったよ」(アス) 「金山にも行ったよ」(アス) ↓佐渡スカイラインの頂上付近、島の両側が見渡せて綺麗!。「・・眠たいの・・・」(アスラン)佐渡汽船(フェリー)にワンは500円で乗船可能。基本は受付でワンをお預かりらしいけど、甲板の一角にワンと一緒にいられるスペースがあり、ずっと飼主さんと海を見てるワンもいました(良心的)。アスランは疲れたのでケージでおねんね。↓フェリーにて。海に落ちる夕日が絶景。 ↓アスランはケージでおねんね。 アスランを連れて初の旅館宿泊だったのですが、無事に楽しく終了しました♪。佐渡の観光地はとてもワンに優しく、旅館もOKだったし、尖閣湾遊覧船、金山などもワンと一緒に入れました(トキの保護センターはダメ。)観光地にワンを連れて行ってみて・・飼主とワンがお行儀良くすることにより世間に受け入れられ、もっとワンと一緒に行ける所が増えればいいなーと思いました。今回アスランは泣いたりせずお利口に出来たけど・・次もお利口にしようねーアスラン!
2006年08月16日
コメント(16)

アスランが突然、吠えるワンコに!先週くらいから・・突然アスランが夜になると「ワンッ!、ウォウウォウ!!」と吠えるようになっちゃいました。しかも寝る前が多い・・。車とか人の気配に吠えてるんだろうけど、今までそんなこと無かったのに・・。大人になって縄張り意識がでてきたのかなー。思春期?一ヶ月前くらいからパパが帰ってくると「ワンッ」て小さく吠えるようになり、私達もはじめは・・「わっアスランが吠えた!。なんでパパに吠えるのー?」みたいに笑って反応をしたので、味をしめたのかなー。吠えると、構ってくれると思っているのかもしれないから、吠えててもしばらく無視してみると・・さらに声が大きく・・・。うわーこりゃだめだーと思い、はじめが肝心かしら・・と「駄目!」ときつくし叱ってみるんだけれどなんかあんまり効果なし・・。なんでしかられてるのか分からないのかなー。あーんこのまま吠えるワンコに変身したらどーしよー。↓PC掃除中に発掘した昔のアスラン。この頃はワンと鳴けることも知らなかったのに・・。どーしたんだーアスラン(泣)!
2006年08月09日
コメント(10)

雲に乗ったアスラン!!キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャーちびくろ様にアスラン絵を描いていただきました。超超うれぴーーーー!ちびくろ様!ありがとうございましたー。
2006年07月28日
コメント(6)

アスラン草野球(応援)に挑戦!たかし(アスランぱぱ)が身の程も知らずに草野球試合にゲスト出演をしちゃいました!。野球は中学以来というが・・どうなってしまうのか。たかしを弟分と思っているらしきアスランは頑張ってたかしを応援しました。!(多分)←「たかしー。どうして着替えてるの?」(アスラン)「ぎゃははー。なんだその格好!」↓(アスラン↓「ん!野球とやらをするのか。」(アス) ↓「ベースをこーやって、ちゃんと踏むんだぞ」(アス) 「おいおい敵はつよそうだな・・大丈夫。俺が見ているぞ!」(アス) 「頑張れよ・・」(アス)「俺も、おやつで栄養つけて応援しなきゃ・・・。」(アス) 「・・・・ぐー 」(アス) 「ん!?。もう終わったのか?。勝ったとな!。よくやったーたかし!!。」(アス) 「なかなか面白かったな。また来ような!」(アス) たかしチームは勝ち、たかしは奇跡的にホームラン(ぽい)やつを打ちました!。アスランはおりこうに、お昼ねをしていました。犬連れ草野球観戦も楽しかったです♪。(次回に備えてアスランの野球ユニフォーム服を買わねば・・)
2006年07月23日
コメント(12)

シャンプー(アスランの)帰りに表参道ヒルズ内のペットショップ屋さんに立ち寄ってしまいました。「今日は一着だけよ!」とアスラン(本当は自分)に言い聞かせつつ・・試着をさせてくれるので、遠慮もせず試着させてみたところ・・まずは・・夏=アロハ!。本当はこういうのを一着のみ買いにきた・・。無難なミッキー柄。なかなか似合う--。よし、これ購入!(一着目)次は・・夏=汗=ワイルドな男! な感じのアーミー(空軍)タイプのつなぎ! 「このワンちゃんのために作ったみたいですねー似合います!!」との店員さんのお言葉に・・そうよねー最近アスランもめっきり男らしく(?)なってきた(と思う)しーと購入決意!(二着目)お次は・・日本の夏=男の服=甚平!既に色んなタイプが陳列台にならび・・せっかくだから試着させてみよ♪ 「きゃー可愛い!」 「見て見て|可愛いー」と背後で飛び交うお客さん達の声にすっかり鼻高々。 「こんなに似合うワンちゃん始めてですー。可愛いですね~」の店員さんのお言葉に・・ 「じゃ・・これもお願いします!」と、うっかり購入!(三着目)なぜか・・というか案の定・・予定より多く購入を・・プレゼントでもらった日本代表サッカーボール。アスランが貰って本当に喜んでるのはこのボールだけ(カモ・・)まーいいか。とりあえず頑張れサッカー日本代表!
2006年06月18日
コメント(12)

エリザベスカラーとの日々熟考の結果・・アスランはおかまちゃんになりました。病院は近所の大きな病院へ。2日入院だったのですが、お迎えに行った日はとてもやつれていました。「早く帰る!帰る!」と大暴れ。手術よりも2日お預かりがこたえたのか・・とっても胸がいたい・・帰宅1日目は、ずっと甘えてばかりで膝の上から一切離れようとしませんでした。エリザベスカラーもあちこちぶつかるので嫌なのか・・(嫌だよなー)あんなに大好きだったボールにも見向きもしない・・。とっても心配でした・。。次の日はややいつもの調子に。傷がヤハリ痛いのか、エリザベスが恥ずかしいのかお散歩はヤダがってムリ。ボールはエリザベスカラーあるから咥えられないので、大きめのウサギのぬいぐるみを購入。こいつをボールがわりにボール投げを試みると。出来た♪。一週間後。すっかり元のやんちゃなイタズラ野郎に!エリザベスカラーはもう彼の体の一部と化し、ボール投げもへっちゃら!エリザベスカラーに慣れまくり。椅子の下に入っちゃったボールだって・・ゴソゴソよっととって・・ うほほーい 昨日抜糸に行き、いまやすっかり元の生活に。とりあえずーーーほっとしました。君の煩悩は昇華させてしまったけれど・・・いつまでもサチコがアスランの永遠の恋人だからね!
2006年06月03日
コメント(10)

アスランはまもなく6ヶ月歳となります。最近はとってーも大きく、重ーくなってきました。←最近のアスラン(重い)とあるペットショップのおじさんが、「もう大きくしたくなかったら、成犬用のエセに変えると良いよー」とアドバイスされ・・「そーか。明日からは成犬用のエサダー!」と思っていたところとあるペットショップのおばさんは「一年は仔犬用じゃないと丈夫なワンにならないよ」と言われ・・ぬーどっちだー?でもやっぱり、コリーの様なパピになろうとも(汗)丈夫なのが一番!と暫くは仔犬用にすることに。エサとおやつの量を減らしてるけど、ちょっと可愛そうと思っていたところ・・おやつみたいに夢中になれるおもちゃを発見!。チョコの臭いのする柔らかいゴムのおもちゃで、おやつみたいに思うのか、アスランは夢中♪。チョコボール(勝手に命名)↓「チョコボール、ちょーだい!」(アスラン) 「スワレとお手はー?」(さちこ) 「ほい!『ウザイ・・』」(アスラン) 「やりー♪」(アスラン) あんま大きくなり過ぎないでほしいけど・・丈夫でいて欲しいし・・なかなか難しいですね・・。飽きるまではチョコボールフル活用でおやつ削減だ!
2006年05月17日
コメント(10)

(鯉のぼりのマネ↑)アスラン連れで初のお泊り旅行へ!!4月29~新潟まで車で2泊旅行に行ってきました。本旅行にそなえ・・2週間前に購入したクレートにて、2週間漬けクレートトレーニングの甲斐あってか・・(クレートをベッドにしてただけだが・・)アスランはお泊り先でもお利口にクレートで寝てくれました。(もちろん5分くらいは「ダセダセ」ないたが・・)車は体質的には平気らしく、片道5時間ほども特に騒ぎもせずにお利口にしてました。(ガムをひたすら食べていたが・・後は眠くてウトウト。)初の海!初の蟹!!初の田園風景!&水仙!車中にて・・ 高速のSAなどで、アスランをお散歩していると・・カップル連れなどが「わー犬~ かわいい! ほしー」などの黄色い声で、アスランを歓迎(笑)私も昔は犬連れでドライブをしている家族を見て、同じこと言ってたなーと思い出しました(笑)。驚いたのは、新潟の水を何度か飲ませたところ・・やはり美味しいらしく、車につんでいた東京から持っていったペットボトルの水道水には「ヤダヤダ~これじゃないやつ~」という反応を!。アスラン・・気持ちは分かるが・・毎日はムリ・・。また行こうねーアスラン。えっ? 疲れたからやだ?お疲れだよね。今日はいっぱいねてください。
2006年05月02日
コメント(8)

アスラン、サッカー日本代表選手に服だけは・・。表参道ヒルズにてワンのお店を発見!どうせ高いんだろうなー犬服のクセにうん万とかしてフザケテルんだろうなーと思いきや!結構安い。そして可愛い服がいっぱい!迷った末に、代表選手ユニフォームと特訓のためのサッカーボールを購入♪「アスラン!サッカーの特訓だ!」(さちこ)「待て待てー」(アスラン) 「タックルー!」 「イエーイ」(アスラン) 「なんか種目が違うよ・・」(さちこ) 「違うの?」(アスラン)
2006年04月23日
コメント(8)

←「イェーイ駒沢公園デビュー!」駒沢公園・・広い・・・。駐車場・・入れない・・・。でも桜も満開、ワンコも人間も楽しそうでとっても良い公園でした。噂のドッグラン!!肝心のアスランは・・リードを離して見た所出口に一目散!(そういうとこだけは賢い・・)おーいと追っかけていったさちこの春コートにしがみつき・・膝にのりあがり・・背中まで駆け上り・・・・Orz分かったよ。もう来ないよドッグラン・・ワンコ嫌いは直りません・・とほほ元気よく駆け回る他のわんこを尻目にドッグランを離れ・・でも楽しくお散歩しました。売店の団子(しょうゆ味)なかなかいける♪また行こうねアスラン。ドッグランは行かないからww
2006年04月09日
コメント(8)

甥っ子達と代々木公園へお花見に♪あたたかくて、桜満開で・・超お散歩びよりでした!。←満開に咲き誇る桜を見つめて・・ 何を思うアスラン・・?(見てるかどうかは謎)が、やはりアスランは花より団子。お花見シートの真ん中に陣取り・・人のおやつ奪いに奔走。特に甥っ子の持っていたチーズを気に入り、午後一杯はそれを探しまくっていた日となりました。(食べちゃ駄目と隠されるので・・) 「ちょうだいー」代々木公園はワンコも連れて行けて良い公園だなー。初の花見Withワンコ。ワンコと一緒の花見も楽しいー。
2006年04月01日
コメント(8)

本日は 「銀ぶらWithアスラン」に挑戦!パパも一緒なのでちょっとだけ心強い。←行きの電車・・。人が少なくてほっとしつつも・・ドキドキ。おやつ舐め舐め作戦で。なんとかクリアー。銀座到着!。ホコ天なので、わんこ連れの方もちらほら。アスランは「かわいい」と言われて人気者に・・。外面はいいのだよ・・。道行く人々のワンコへの優しさにちょっと感動。ドッグカフェに入店!ドキドキ。奥手アスラン・周りのワンコにビビるが・・次第に慣れてきて悪戯開始。ママの膝の上に退避!。 「いやーん」↑帰りの地下通路。今日はパパがアスラン入りバッグを持つので、さちこは楽ちん。アスランはこの体勢で移動するのは慣れっこ。というか・・どうも好きらしい ↑帰り電車ではウトウト。 おつかれさまアスラン♪。
2006年03月26日
コメント(10)
本日は良いお天気だったので日頃運動不足だから(私も犬も)遠出してお散歩だ!と発起して神宮周辺のお散歩へ。電車では「くーん・・」といいはじめる気配が見えたら、すかさずキャリーバッグの中に手をつっこんで、お菓子を舐めさせ・・なんとか無事に下車!ふー(汗)。原宿やら神宮周辺をぐるぐると歩き・・ほどよく疲れたのだけれど・・せっかくだから!お参り行こうかアスラン!?と決意してふみこんだのだが・・・「犬は抱っこするか鞄に入れてね」とのこと。ひろーいお庭をおもーいアスランを鞄に入れて持ちながーい距離をさちこだけのお散歩へ・・・。今日はぐっすり寝れそう。・・ってか少し筋肉痛。今度はワンコOKの所をチェックして遠出しようね!
2006年03月25日
コメント(4)

アスランも4ヶ月歳になりました。保育園パピーコースも無事終了。たぶーん行かないよりはワンコも飼い主も社会化とやらが出来たと思う。4ヶ月歳までのパピーコースに通う一番のメリットは、しつけで困った時、聞きたい時に教えてくれる先生がいるという安心感かなーと思いました。「噛まない」「スワレ」「フセ」「マテ」「お手」「ダセ」「ボール持って来い」「ハウス」「お腹みせてごろりん」「お家でのトイレ」は出来るみたい(おやつ有で・・)。次は、歯磨きとお散歩マナーに挑戦です。今日は、アスランも一緒に行けるようにうーんと遠い場所のスーパーに来訪!!。高いとこに乗っけられて不安気味。おやつの宝庫。そんなに切なそうに見つめないでも。買ってあげるよー・・。 大きなワンコとも友達に・・・。しかし・・ペットを連れて行けるなんて、良いスーパーだなー。またもや・・犬グッズを必要以上に購入してしまいました・・。
2006年03月19日
コメント(8)

今日はアスランのシャンプーデビュー日でした。慣れるまではペットショップでシャンプーをしてもらおうと思っていたんだけど、土日はどこも早くから予約がいっぱい。しかも混んでいるので、お預かり2~3時間とからしく・・それも可愛そうに思っていたところ・・・全~くあてにしてなかった旦那が・・ 「俺が洗ってやるよ。」 「えええー犬洗えるのーー!?」 「実家の犬いつも洗っていた。」 「おおおーーーー!!」 (妙なところですごく見直し・・)どうやって洗うのかと興味深々見ていると・・お風呂にお湯を少しはり、男同士で入水。お湯自体はそんなに怖がらず。(見苦しい足が写ってます。スミマセン)シャンプーを手につけゴシゴシ!浴槽から脱出をはかるが不可能。「いやいや」と立ち上げるとすかさずオヤツを。リンスもゴシゴシ!おやつ食べてるから・・あまり怖がってはいない。洗い終了。私もアスランも初のずぶ濡れ状態にただただびっくり!。一番嫌がったのがドライヤー。逃げ出して走りまくり。一人では難しくて二人がかり。デジカメ撮る余裕まだ無し。シャンプータイム終了。なにやら・・一仕事終え、親睦を深めたように見えた。我家の男達でした。「気持ちよかったかも・・」(アスラン)さちこは初のアスランシャンプーに大興奮してデジカメとっていただけ。次回は挑戦してみようかなー。ってこのシャンプーの仕方は正しいのかしら・・。
2006年03月12日
コメント(6)

どうもアスランはお外よりもお家が好き。お外に行くときは嫌がらないけど、お外に行くのが嬉しいというよりも、ママやパパと一緒にいたいのでしょうがなく・・という感じがする。一緒に走ったり、いろんな物を見たり、匂いをかいだりもするんだけど・・あまり楽しそうな感じではない。他のワンコなんて眼中にもない・・。が、ボール投げの時だけは、目がキラキラと輝き別犬のよう。さっきまで怖がっていたマンホールだってへっちゃらだ。・・マジでフリスビー犬にでもしてみようかと妄想中。「早くお家にかえりたいなー。」(アスラン)「アスラン!、ボールだよ」(さちこ)「ぬえっ!?」(アスラン)「お座りした!早くー」(アスラン)「せっせっ!」(アスラン)「おやつー!これがタマラナイの」(アスラン)
2006年03月04日
コメント(8)

ワクチン3回目摂取もすみ、3ヶ月歳になったアスラン。大分とパピヨンらしくなってきました。今日は公園に本格的なお散歩へ。パパも一緒でアスランは興奮ぎみ!公園到着。「早くボールなげしよー!」(アスラン)「きゃひー!ボールだあ!なげてなげてー!!」(アスラン)「いえーい」(アスラン)「持ってきたよー!。ご褒美どこー??」(アスラン)我家に来たときは猫みたいにシャイだったのに・・ほんと・・犬らしくなってきました(涙)このまま元気に育ってねー。
2006年02月25日
コメント(12)

一ヶ月前はあんなーに嫌がっていた”ひっくり返り”&”なでなで”コミュニケーション。今は・・。「ちょっとーアスラン。なでなでヤルヨー」(さちこ)「えー?」(アスラン)「本当はここがいいんだけどー」(アスラン)「でも足の間も、まんざらじゃないぞ」(アスラン)「もちろん、オヤツくれればだけどなー」(アスラン)おやつをあげたら・・・気分好くマズルも触らせてくれます。長時間はムリだけどー。
2006年02月20日
コメント(8)
お外はまだ怖いけれど・・いろんな音が鳴ってるしいっぱい人がいるしさち子と一緒に走ったらお菓子もらえるしちょっとだけ興味があるのだ。
2006年02月17日
コメント(0)
今日は2回目の仔犬教室の日。最近はキャリーバッグを持ってくると、「どこか行くのか?。俺も連れてけよ」って感じで自分からバッグに入っていく。外出はまんざら嫌いではないみたい。仔犬教室。先ずは甘噛みとは?とかの解説(その間ひざでじっとさせる。これが一番大変)「甘噛みはもうしないもんねーへへん。」と余裕の態度で聞いていた。ひっくかえしてなでても、嫌がるが先生に怒られない程度にはおとなしく出来ていた。次は飼い主が誘導して色んな障害(フラフープとか)を歩く練習。お菓子を手に持ってワンを誘導しなくてはならないのだけど、これが私もアスランも苦手!!。最近スワレをしてエサを食べさせてたので、スワレをしないともらえないと思っている。エサが見えたら、近づいてきてお座りでじっと待っている。これはこれでとっても偉いと私は思うんだけど・・先生いわく「スワレやお手だけさせたいならそれでも良いけど、飼い主の思うとおりに動いてくれないと、さらに高度な躾ができません」とのこと・・。確かにそうだなー。最後に別わんちゃんとの挨拶。部屋でワンこを自由にしたら・・・アスラン・・犬に興味なし!。先生(えさを持っている)のところに一目散・・。オイッ!ところが別のワンちゃんは、おおはしゃぎで喜んでアスランに駆け寄って来たところ・・逃げたーーーー!。まさに脱兎。わたしのところまで逃げてきて、さらにキャリーバックに自ら入ろうともがくもがく!。ぬー像や熊を倒せても・・ワンちゃんは駄目なのね・・orz。先生いわく・・「極端に怯えるような事がなくなればよいわけで、他のワンコとムリに遊ばせなくてもいいですよ。」とのこと。確かに・・他のワンコと遊べなくても人間社会の中ではOKなのだが・・。しかし、他のワンコと比べるとアスランがどういう性格なのかが良く分かった。それが分かるだけでも教室の意義があるかな。性格も勿論あるだろうけど、ほんの小さいころに親兄弟から離されて犬との付き合い方とか知らないんだろうなー。まだ2ヶ月半歳だし。わん子と遊べなくても、さち子が遊んであげるからねー。
2006年02月12日
コメント(4)

アスランは2ヶ月半歳にして、すでに象とは対決しほぼ勝利を得ている。とびのり、キックし、鼻をもって振り回したあげくに、牙をひきずって得意げにママの膝までかの巨体を運んでくるという完勝ぶりである。よって本日、新しい対決相手を物置から登場させた。それはクマ。その中でも脅威的な人気をほこる黄色いクマ(蜂コスプレ)なのだ。「なんだーこいつ??」「やろーってのか?」 「うりゃっ」 「勝っちった」うーぬ、男アスラン・・若けれど心は狩人。熊をも倒すとは。でもママの手は全く噛まなくなった良い子なのだ。(たまに間違って噛んで、あって顔する。叱られちゃうけどね。)今の悩みは・・毎朝かならず定時(8時~)に繰り広げられる「起きろ、朝だぞ、ケージ出せ!、出せ!、腹減った!!」鳴きをいかに止めさせるかなのですが・・どうすればいいのか本気で悩み中です。(きっと奴より早く起きればいいのだろうけど・・)
2006年02月09日
コメント(10)

日曜日なので、怪獣(甥達)と公園で初の散歩マッチ!。公園で遊ぶのも怪獣達と外であうのもアスランにとっては初体験!。どうなる???。怪獣接近・・アスランは・・追いかけた~!!楽しそうに怪獣の後をおいかけています。日曜日はとっても良いお天気だったのですが、なんともアスランも甥達も楽しそうに追いかけっこで遊んでおりました。抱っこはうざそうだったけど。この日は、午後のお昼寝後、アスランはとあるペットスクールのパピークラスへ!!。飼主とパピーが一緒に参加するタイプのクラスで、4ヶ月未満は先ず、いろんなものを体験して他のワンちゃんにも慣れさせましょうという趣旨のクラス。どうなることやら・・とこれも心配したのですが案外へっちゃらにしていました。他のワンちゃんにも怖がらずにひょこひょこよっていっていました。ただ、先生が喋っているあいだ、ひざに抱っこして大人しくさせなきゃいけない(っぽい)んだけど、はじめは奇跡的に大人しくしていたのに、20分後くらいから・・「おろせー、遊ぶー、あれカジりたいー」とクンクンなき始め、あばれはじめる。(まーしょうがないか)「よっこらせ」とあばれる奴を持ちかえていたところ、「そこで自由にしてはいけませんよ。 ほら、今、あばれれば自由になるとアスラン君は 学びました!」と先生に注意され・・確かにーしまったーーー!。と反省。「怒っちゃいけない。だけど我侭きいちゃいけない」とのアドバイス・・。・・・難しい!。まだまだ、アスランも私も保育園幼児クラスです。
2006年02月05日
コメント(10)
昨年は風太君が一時期話題をさらい、さちこも毎日彼の凛々しくお立ちになる姿を見ては、心癒されておりましたが・・・アスランも立てたよ!!(黒子が支えているようにも見えますが・・)家の机で作業をしていると、背中にじっとりとした視線を感じ、ふりむいてみると、アスランがソファー(彼の遊び場と、さちこ達の部屋の境界)の角に片手だけ置いて二足で立ちあがり、隣の部屋(さちこがいる。)を覗き込み、「何やってんだ?、はやく遊びにもどってこい!」とガンを飛ばしております。けっこう可愛い。今までは、ソファーをしきりにして隣の部屋には入ってこれないようにしてたんだけど・・なんと本日!、初めてソファーに飛び上がっていた!。彼はかなり喜んでいるように見えた(さちこ達の部屋進出に一歩近づいた)。うーぬどうしたものか・・
2006年02月01日
コメント(2)
ちょっと前に夢のキャリーバックを購入した。重いものは嫌だったので、軽さと安さで選択!早速、キャリーバッグにアスランを閉じ込めて、近所のコンビニとか本屋に行ってみた。ずっと騒がずにお利口にじっとしている。(多分怖すぎて固まっているだけ)。朝はケージに入れっぱなしでほっておくとキュンキュン言うので、キャリーバッグに入れて、さち子の身支度やお風呂やご飯を食べるところを目撃させている。(お風呂はちょっと恥ずかしい)。バッグから出たがるけど、騒いではいないので、まあまあ満足しているのかとも思われる。次回は電車に乗って、デパートでも行ってみようかなーとも思ったら、電車やデパートは完全に犬が隠れるキャリーじゃないといけないそう。(まーよく考えたらそうだけど)今回のせこく抑えたキャリーは片方に隙間があって、もれなく犬が顔を出せるようになっている。アスランももれなく顔を出しっぱなしである。しまった・・・別のキャリーバックも買わなければ。orz閉じ込めキャリーに変更したときに・・「顔出せないぞ!」と騒ぐようになっちゃったらやなんだけど・・。街にガンガン連れ出せるお利口な犬になっていただくのが将来の夢なんだけど・・キャリーバックってどういうのが良いのかしら・・。
2006年01月28日
コメント(6)
アスランの耳がちょっとたってきた。顔も長くなってきた。犬も人間もお互いが一緒に暮らす生活に大分と慣れてきた。アスラン殿下は、朝はさち子とほぼ同じ時間に起きて、さちこと同じように寝床でごろごろして・・8時過ぎには「やばいぞ、そろそろ起きろ!、俺はウンコだ!、門開けろ!」と騒ぎだす。この騒ぎ出すタイミングが絶妙なのでにくい。騒いでいる間は近寄らない様に・・と思いながらも、だらだらしてるとマジで遅刻なので、しょうがないからケージに近寄り「すわれ!」と号令。すわるんだよなー。(分かってるかどうか謎)ウンコは部屋の隅の所定の場所でできるようになってきた。「いっちにー!」と声をかけるとがんばって●●を・・。終わった瞬間はお役ごめんとばかりに、ビューっとトイレ場所を脱出!ごはんを持ってきて「すわれ!」と言うとすわってるんだよねー(分かってるかどうか謎)ぬいぐるみなげごっこの開始前に、「すわれ」と言うとすわるんだよねー(分かってるかどうかは謎)たまーに興奮してさち子の手を噛むと・・ひっくり返しの刑にする。かなり嫌がる。うなったら、ひっくり返し+口押さえ込みの刑に。奴にしてみたらひっくり返されるのが嫌で甘噛みが減ってきたと思われる。マズルコントロールは前ほど暴れなくなってきたけど・・「じっとしてたら開放される」ことが分かってきたからか・・。さち子に服従しているようには・・まだまだ見えない(とほほ)。「すわれ」出来ているのか偶然なのか・・すわれと言いたい時にちゃんとすわっているので・・真相は解明中。
2006年01月25日
コメント(10)
アスランは今日でちょうど2ヶ月歳。人間だと3歳くらいなのかな?。いきなりでかく(デブ?)になってきたせいか・・・最近は果敢にも象に立ち向かっていく!。象の鼻を持って振り回す。背中にのりかかってマウンティング!ひっくり返してトドメを!!凛々しいよ・・アスラン。でも大きくなってもさち子に同じことしちゃだめよー。まずるコントロールをしつこくやり続けているせいか、甘噛みは随分減ってきた(涙)。おしっことウンチはまだ全然出来ないけど(人間も)・・ゴルフボールが最近のお気に入りらしくて、投げるととりにいって戻ってくる。「来い!」「よし!」は分かっていると思われる。最近、「出せ!」もちょっと反応中。でも出すのはとっても嫌。ごはんもちゃんと(催促して)食べるようになってきたので、そろそろ「おすわり」の訓練開始かー!?2ヶ月から仔犬教育してくれる保育園があるらしいけど・・行かせたいなー。でも預けるだけじゃなくて、自分も一緒に躾したい・・。アスランこのまま無事に(お利口に)大きくなってね。
2006年01月21日
コメント(3)
アスランは我が家に来てあと5日で年齢は2ヶ月!(急にでかくなってきた)どうやら犬2ヶ月とは人間でも2~3歳ということですが・・。アスランが覚えたらしいと感じること。(本当に覚えてるかは微妙)・「だめ!」だめ!というとビクりとして3回に1回くらい(機嫌が良い時)はちゃんとやめる。・「物なげ」河馬とかボールをポーンと投げるとだーと走っていって捕って戻ってくる。・「甘噛みはだめらしいこと」甘噛みはだめらしいことはなんとなく分かっているらしい。でも止められない・・。っていうか、分かってるのにやってくるフシあり。そして・・・・「うんちの場所!!!(涙)」トイレをケージの外に作ったんだけど、そこがうんちの場所と分かったくさい!!、たどり着く前に漏らすことは多々あるけど、そこに行くそぶりは見せる。連れていくと、ちゃんと逃げずにそこで●●を!!偉い~~!でもオシッコの場所とはまだ認識していない。(っていうか人間がちゃんとタイミングよく教えていない)で・・アスランは賢いねー。よーしちゃんと継続して教えるぞー。と親(飼主)馬鹿なさち子は、本で読みかじった、マズルコントロールにトライ。暴れる暴れる。噛む噛む。クーンクーン泣く泣く。「何すんじゃこら!噛んだるでワレ!」と言っているように見える。眼力がすごい。わーこのまま続けたら嫌われるかなー。せっかくうんちの場所覚えたのになー。と思いつつ、「始めたらやりとおせ!」の薀蓄が頭によぎって、大人しくなるまで拘束!。っていうかさち子をボスと思ってないね・・完全に・・とほほ。手を離したらビューと逃げていって、抱っこしても逃げた!。・・わー悲しい。きっ嫌われた?。タイムリミットだったのでさち子は悲しい気持ちで出勤。このマズルコントロールたまに継続してやったほうが良いのかなー。まだやらない方がいいのかなー。ほんとのトコどうなんでしょうか・・。
2006年01月17日
コメント(7)
今日、アスランはさち子の親戚と対面!そのめんつには・・世にも恐ろしい(とアスランは思っただろう)2歳と5歳の男の子が・・。「抱っこ、抱っこーーー」「じゅんばん、だっこー」「あしゅらーん何処行くのー」「寝ちゃだめー」と騒ぎながら追い回す、2歳児は犬化。アスランの後をはいはいで追いかけまわすー。アスランには気の毒だが、見ている分にはとてもほほえましい。アスラン・・お前はやっぱり大物だ。噛んだり、唸ったりせずに、がきんちょのお相手をおりこうに。(本当はビビって放心状態となり、なすがままだったダケ。)5歳の子には自分よりは大人と認識したためか、時間がたつと少し心を許し、アスランから後を追ったり、ひざに乗ったり。甥っ子が帰った後はなんとなーく、アスランの行動がいつもよりも大人びて見えたようなー。(自分よりも下(とアスランが思った)存在に会ったから?)アスランが大きくなったら、甥っ子どもとお利口に公園とかで遊んでくれたら楽しいなー。甥っ子隊は、また襲いに(あそびに)来るだろうけど、アスランちゃんと遊んでやってねー。
2006年01月15日
コメント(6)
アスランが我家に来てから10日が経ちました。すっかりアスランも人間も一緒の生活に慣れてきた。まだまだトイレが何処かは分かってないけれど・・・。ケージの中ではトイレシーツにするのに、一回外に出すとケージに戻るのが嫌だからか、トイレサインにケージに戻すとすごい勢いで暴れる、なく!。もういっこ外にトイレ作った方がいいのかなー。ひとつマスターしたこと。それは河馬なげ。小さい紫色の河馬のぬいぐるみをポーンと投げると、追いかけていって「おいで、おいでー」と呼ぶと必死で加えてダーっと走って戻ってくる。かわいい♪。でも、戻ってきた瞬間は興奮して、手に噛み付こうとするー。「だめ!」というと・・「うー」と泣きながらも我慢!。おっ偉いな?と思うと我慢が限界にきてガブリ!・・・・・。10日目にしてかば(河馬)投げマスター!。トイレは・・いつ・・orz
2006年01月14日
コメント(4)
今日はさち子の帰りが遅かった。アスラン(もうすぐ2ヶ月)は、ちゃんとお留守番は出来ていたけど(というか幽閉されているだけだけど)門を開け放ったとたんに大暴走。「お留守番長かったモンネー」と大目に見ていたら・・・おしっこ&●●の連続攻撃・・・・orzしかも!さち子のみんゴル攻略本の上で・・。(まだ攻略出来てないのに・・・)「遅くなって悪かったよ・・でもそこまでする事ないじゃん・・」今日はストレスが溜まっていたのか・・イッパイ手を噛まれてしまいました・・。無視攻撃をしようかと思ったけど・・興奮しすぎて効き目ないクサい(と思う)。ちょっと興奮が冷めてきたらしいので、ぬいぐるみ(カバ)を虐待シテイルスキに、さち子がコソーリ隣の部屋で着替えをしていたら、いつの間にか後ろに来ていて、ナント脱ぎ立てストッキングを強奪!!!。くんくんかいで・・噛む噛む(笑)。怒った方が良いのかなーと思いつつ・・なんか可愛かったので激写(笑)「ってお前はストーカーかっ!!」
2006年01月11日
コメント(6)
9日はさちこはゴルフ。朝6時にご飯をあげるも食べない・・。多分コジマでは開店直後の10時くらいにエサをあげてたんだろうなー。19時40分さちこ帰宅。トイレシートでトイレをしていた。偉い!!。さちこのゴルフ結果は・・ウーンいまひとつ(っていうかいつも通り?)アスランにゴルフボールを投げてみると・・おーかじった。転がしたら・・追いかけた(ちょっとだけ)。『僕が大きくなったらゴルフ練習一緒にしようね』byアスランと言っているように見えた(多分言ってない)。興奮して手を強く噛んだのできつく叱る。2度目をしたので城に幽閉。切なそうに入り口でなく・・。早く噛み癖なくなるといいなー。(奴も怒られると分かってるらしいけど誘惑に負けている)トイレは・・まだまだです。(人間もまだいつしたいのか分からないから・・)
2006年01月09日
コメント(7)
パピヨン犬のアスランが我家に来てから4泊5日目。ネットデビュー!も無事に果たし(はじめはヤフーだったけど)、コメントも頂けてもう大満足(って日記終わったら駄目なので・・頑張って続けるぞ!)。アスランは随分と我家にも人間にもなじんでくれたらしくて、元気いっぱい飛び跳ねて遊ぶ。くーんくーんシツコク鳴くのは、どうやらウンチの時らしいと発覚!。ケージのトイレに閉じ込めてウンチしてから出陣(ケージの外へ)させてやろうと思うのだけど、まだ粘り負け。領地(カーペット)を探索されるアスラン殿下の後をついていって、ウンチ姿勢になった瞬間ケージのトイレに入れると、おーー初めてトイレでウンチしてくれたよーーーー!。「よちよちよちよちーーーーヾ(@^▽^@)」と誉めてやるも、早く出して欲しくて、ご自分の●●を踏む踏む!orzやれやれと足をごしごし拭いてやって、晴れて出陣!敵はさち子の手と足!。まだ実質4日だけど・・噛まれるたびに、「駄目!駄目やゆうとるやろーが、ごおらっ!!!」と関西弁(というか地)丸出しで怒っていたら・・どうやら怒られるということをアスラン殿下も理解してきたらしい。さち子の手のとこまでいって・・つんっ つんっ と口でつっつく。「噛みたいよ~。でも怒られる~~~」と葛藤している模様!。偉い!!!すかさずおもちゃを与えると、八つ当たりで噛む噛む振り回す!ほおリ投げて噛み付く!もう仇とばかりに攻撃!!でまたさち子のとこに戻ってきて・・・「噛みたいよ~。でも怒られる~~~」手をちろちろ舐める。(歯を出したい気持ちが伝わってくるのだ)舐めるだけでは本当は嫌だから舐めながら「うううー」と軽く泣き声。「よちよちよちよちーーーーヾ(@^▽^@)」と誉めてやっていはいるけど。甘噛み禁止条例を少し覚えて来てくれたアスラン。こちらの気持ちが通じて来たらしので嬉しい!!。我慢しているのを堪えているのって子犬の教育上どうなのかなーとちょっと思ったりもするけど・・どの本にも『一貫した教育を!』とあるので、続けてみようと思ってます。でもウンチはまだまだだなーーーーーーー。
2006年01月08日
コメント(9)
アスランが来て3日たちました。だいぶ子犬らしくなってきた!!!。まだシャイな面はあるけど大分と我家にも人間にもなれた様子。可愛くじゃれついてきます。コジマで教わったり本に書いてあるとおり、ケージにおうちとトイレを入れてアスランの城を構築。おうちはキノコ型。中にヒータとさち子のセーターを入れてあげる。気に入ったらしく、ちゃんと中で寝ています。トイレはペットショップで教えられたのか、何も言わないでもトイレトレーでお利口におしっこ。ただ・・うんちが・・・・どうもまだタイミングが分からなく、起きた後にくんくん言うので「ちょっとだけよー」と言いながら城(ケージ)の門をあけると、ちょこちょこと出陣し、いきなり●●が・・。タイミング良くケージのトイレに戻そうと思うのだけど・・まだ成功した試しがありませんorz。どうも外で出来ると思ってるふしがあるなー。外でトイレシートを使うか、無理やりケージに戻すかがよくわからないー。ご飯はあんまり食べない。我家は共働きで来週から昼間は誰もいなくなるので、初めから我々の生活になれてもらおうと、8時30分頃朝ご飯をあげて、夜20時頃に夜ご飯・・と思うのだけど、ペットショップでは時間が違ったのか、こちらの思う時間にはやっぱりまだ食べてくれない。本などには、30分くらいして食べなかったらトレーを下げよう!。と書いてあるけど・・来たばっかりで慣れてないだろうし・・食べないのは心配だし・・でも最初が肝心ともいうし・・とこれまたよく分からない。うんちを見る限りふつーだけど・・。アスランは赤ちゃんのくせにどうやらミルクが嫌いらしい(うちの1歳半の甥も嫌いだけど)。ミルクのにおいがすると逃げていってしまう(・・・笑)。この連休中になんとかもっと慣れて食べてもらうようにしたいと願っています。そして甘噛み!慣れてきてじゃれついてくるのは、とってーーーーーも可愛いんだけど、噛む噛む噛む噛む噛む噛む!!。こればかりは赤ちゃんから・・・。と手を噛むと・・「駄目・・痛い!!」といって顔を押さえつけてにらみつけています。(可愛そう・・・)すぐに噛んでいいおもちゃをあげて「よーしよーしいい子だねー」と言っているけど、誉めらていると認識しているのか謎。まーまだまだ悪戦苦闘中ですが、元気良く一緒に遊んでくれるようになったので、可愛さ倍増、そして一安心です。
2006年01月07日
コメント(0)
コジマ新宿店にて運命の出合いを果たしたパピヨン犬のアスラン!誕生日:2005年11月21日 男の子お家に来た日:2006年1月4日今1ヶ月ちょっと。パピヨンを買いたくて家の近所のペットショップやコジマで探す。コジマ新宿店に赤ちゃんが!。早速来店!。ケージの中ではおねんね。目を開けても人間にはよって来ずにヒータのコードをかじって遊ぶ。「うーん・・・あんま人懐っこくないねー」と主人と話すも・・・「抱っこしてみますか?」という店員さんの言葉に即うなづく!。抱っこしてみると・・・かわいいいいいいー!。指先をこわそうにしながらもちょろちょろとなめてくる。むちゃくちゃかわいい。でも震えているので・・「震えていますねー」と店員さんに聞くと「まだまだ赤ちゃんなんですよ。しつけもこれからですね。」「えっ!?そうなの・・赤ちゃんの子犬なんて育てた事無いからムリかも・・」「ちゃんとお教えしますよ。」「はあ・・・」でもなんだかここであったが運のつき。ワンちゃんを抱っこして目を見ると・・きょとんとして見つめ返してきた。「おうちに一緒に来る?」と聞いてみると・・またぺろぺろと指を・・・。「よし!この子を育てる!!」コジマの店員さんは一から十まで教えてくれて、必要なものも全てそこで購入!。(よく出来たシステムです)アスランは人見知りしてるのか、内気なのか、それともかなりの大物なのか・・あんまり子犬らしくない・・というか落ち着いている。人間に興味を示すも他の子犬のように喜んでよってこない・・。でも目をじっーと見て、(見つめすぎると恥ずかしそうに目をそらす)賢そう。(すでに親ばか)まーはじめは猫を飼いたかったくらいで、あんまり寄ってくる犬はどちらかというと苦手なので私とアスランの相性はいいと思う。まーこれからの育て方次第だろうけど・・。はじめての子犬育て・・期待と不安で胸いっぱいです。
2006年01月04日
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1