1

プリムローズ、怒涛の2次会はあっという間に終わり、場所を移して3次会へ・・去年同様、我々バルタン星人の部屋を開放して、出入り自由。眠くなった人(パグ)から徐々に消えていくパターン。「終わり」がキライな私と主人。たとえ自分が寝ちゃっても皆といたいので、自分の部屋に来てもらうのが一番楽なのだ。チッチのソフクレートには、美女パグ軍団が入れ替わり立ち代り訪問・・・チッチ、ウハウハかと思いきや、端っこに逃げたり、飛び退いたり・・・最後は、諦め顔で寝てしまった。こんもず家のもずく姫、さすが最年少!「ちょっとこの部屋男臭いわね。」しばらく落ち着かない様子だったけど、チッチおじさんを気にもせず、くるんとまあるくなって眠ってしまった。盛り上がった前夜祭も、睡魔には勝てず、一人減り、2人減り・・・翌日の本番に備え、丑三つ時にお開きとなった。さて、翌朝。チッチの「わう、わう、わう、わう」という低いうなり声で目が覚めたのが朝6時・・・なによお~、チッチ、まだ早いよ~いつものピイピイなら、ナデナデして声でもかければおさまるんだけど、ドアの外の物音に反応しているようだ。いいよ~、こんな時に番犬しないで・・・もうちょっと寝かせてくれ~窓の外はパタパタと、屋根に打ちつける雨音が聞こえる。やっぱダメか~次に目が覚めたのは7時半。朝食は8時からだから、もう皆さん起き出して支度をしているようだ。結局2時半まで起きていた私は、まだアメーバー状態。主人など、ピクリとも動かず、築地のマグロ状態である。チッチも、6時に騒いだくせに、また気持ちよさそうに眠っている。さすがに、食事時間に起きていかないと恥ずかしいので、私だけ起き上がる。アメーバのまま洗面し、チッチを外に出してオシッピさせ、主人を叩き起こす。朝食の途中になって、ようやく主人も起きて来て、二日酔いかと思いきや、私の分のパンまで食べちゃう元気・・・私は寝不足と二日酔い気味・・・ううう・・・・ダルいよ~窓の外はまだ雨。こりゃ、体育館開催決定かな~他のテーブルの皆さんも、ややあきらめムード。体育館開催になれば、チッチは暑がりなので、まず長居はできない。そのときは受付だけ済ませたら、私だけ体育館へ行き、お会いしたかった人に挨拶だけして帰ろう、という話になっていた。お食事の後、プリムローズ組の記念撮影を・・・でも、外は雨なので、食堂で・・・チェックアウトの時間になっても、グズグズとしていた。あきらめて、荷物を運び出していた誰かが「あれ?雨上がったよ?!」ええ!?ほんと?慌てて外に出てみる。なるほど、急に空が明るくなってきた。まだ、ポツポツと降ってはいるが、これは上がりそうな気配さすが!パグミミラクルだ。思えば去年も、前の晩土砂降り雨が降った。でも、チェックアウトの時間には上がったんだよね、すごいぞパグミパワー急に元気が出た私、外に出て行って「ねえ!行く前にもう一度、外で写真撮ろう!」男性陣はお泊りの大荷物を搬出中で(ご苦労様)全員では撮れなかったけどみんなで写真を撮って、ミヤちゃん、ゆうちゃんにお礼を言い、さあ!出発だ。さあ行かん!ドギーパークへ!!
2008.05.16
閲覧総数 4
2

先週の土曜日ですが、チッチ君。フィラリア検査に行ってきました~(ダンプママさん風)今日の先生はサービス満点。体重測定~(あう、ちょっと増えた・・・パグミでオヤツ食べすぎ?)やばいっ!ここはごんチチさんには読まれたくないな・・・耳掃除~ツメ切り~オチリ絞り~フィラリア検査は、陰性だったので、3か月分お薬をもらって帰ってきたよ。これだけやってもらって、お薬込みで5千円。なんか得した気分温暖化の影響で6月の初めから飲むことになったそうだ。湿気っぽい日は、チッチとの散歩道にも蚊柱が立ってたりして、気付かず突入するとワンワンになってしまう。ああ、またチッチ(と私)の苦手な夏が来る~お耳掃除中でビミョーな表情のチッチ、動画でどぞ!そしてそして先日のパグミの時、ぷるのすけさんからいただいた高級ブラシ!ぷるのすけさん、こんぶちゃん用に購入したけど、黒パグちゃんはアンダーコートがないから、あまり役に立たないんだって。チャッカリ者の私、ご好意に甘えまくりで頂いてしまったのだ。ホント、パグミでは頂き物三昧だったよ・・・皆様、何もお返しできずスミマセンです・・・パグミでの楽しみは、こうやってパグ飼いさん同士ならではの、情報交換とかも楽しいんだよね~アンダーコートも、トップコートも、モコモコたっぷりありまっせ~!のチッチ君、果たしてその効果は!!??もんのスゴ、取れたです。動画はオヤツで釣られて、ブラシに気付かないチッチ・・・主人をして「知らなかった方が幸せだったかも・・」とまで言わしめた抜け毛の山~こんなに取れて、チッチ、痛くない?「痛くないよ~」こんなに抜けて、チッチ、寒くない?「快適~」だそうです。ぷるのすけさん、イイモノ譲っていただきありがとうございました~。
2008.05.22
閲覧総数 4
3

うちの男ドモは、ずるい。主人も「優しそうなご主人ですね」とか、「物静かな方ですね」とか、私としてはありえないコメントを言われることがある。まあ、このブログを読んで下さっている方には、もうそういう誤解はないものと思いますが・・・チッチもよく「おとなしいね~」とか「いいこだね~」などと、お褒めのお言葉を頂戴する・・・が、彼の場合もやや誤解がある。チッチは内弁慶なのだ。ひっくり返せば、家では「わがまま」だし「お調子者」だし「やんちゃ坊主」主人と決定的に違うのは、「かわいい」ことだけだね。動画は、昨日の夜。オヤツをくれないから、とお尻を向けてひづめを噛んでるチッチ。音に反応した後の、顔つきの変化をお楽しみください~さて今週末。土曜日は高校時代からの友達が二人、我が家に遊びに来てくれた。一人は、前にこのブログでも触れたKちゃん。7年英国で画家としてがんばってきたが、VISAがどうしても更新できず、この春帰国となった。彼女らとは、たとえ何年ブランクがあいても、昨日も会った様なさりげなさで会えるのが不思議だ。私が料理をサボったので、家の近くのレストランでランチ。んで、家でお茶を飲みながら、くだらない話をして大笑い。夕方、雨が降る前にとチッチの散歩に付き合わせ(途中から降ってきちゃったけど)もう一人が、明日娘さんの運動会がある。というので、早めに駅まで送って行った。(今朝の雨じゃ中止だったろうな~)せっかく会ったのに、肝心な話はあまりしなかった。日本で画家としてやっていくのかは、まだ決めていないようだ。日本とヨーロッパ、確実に違うのは、日本人は「名前」が売れていない絵は買わない。欧米人は、自分が良い絵だ、と感じれば、名が売れていない画家の絵でもお金を出す。そして、親しい人へのプレゼントや、自分への記念に、何気なく絵を買うのだという。なるほどなあ~と思う。私もへそくりを貯めて、いつか彼女にチッチを描いてもらいたい(彼女の描く動物の絵は最高なのだ)と思っているのだが、なにせ友達なので、どうお願いしてよいか困惑している。土曜の夜から本格的に振り出した雨は、日曜の昼まで降り続いた。日曜の朝は、チッチもあまり騒がない。ゆるゆると起きて、朝ごはんを済ませ、窓の外を見たら、ザーザーと音をたてて雨。何もする気にならなくて、チッチを抱き上げ、二度寝しちゃった。次に起きたのは1時半^^;もう雨の音がしないなあ~、と思ったら止んでるよ。天気予報をチェックしたら、このままずっと曇り、気温21度。よし、公園行こうか!ひさしぶりにドッグラン公園に行った。こんな天気だし、奥の競技場でなにかやっているらしいので、駐車場が混んでいたせいか、ドッグランはガラガラ。気温はさほどでもなかったのだが、なにせ雨の後、ムシムシと暑い。チッチはガハガハだ。ドッグランに入ったら真っ先に流しに行き、水を出せという。そしてお約束ぐるぐるまわたら、栓が抜けちゃった。それが面白いのか、今度は「ほっくり祭り」開催中~(くるネコさん参照)びしょ濡れになったので、クールダウンできたチッチ、元気一杯だ。後から入ってきたキャバリアの「チェキ」ちゃんと遊んでもらった。チェキちゃんがチッチの方を向かなければ、そーっと近づいてお尻をクンクン。でも、チェキちゃんが「なあに?」ってチッチを向くと「あ、いやいや~」と逃げていく小心者め~でもチッチにしては珍しく、チェキちゃんと遊べたので飼い主としては胸が一杯(大袈裟)である。また雲行きが怪しくなってきたので、ドッグランを後にして車に戻った。真っ暗になったかと思ったら、またサーっと雨。例によって、また近くのドッグカヘに寄り道。(チッチのヤツ、ここにくれば、美味しいものがあると覚えちまって、店の前を通ると自分から入って行っちゃうのだ・・)コーヒー飲んでまったりしながら、窓の外の雨を見ていた。もうすぐ梅雨だもんなあ~チッチの苦手な湿気と暑さと、戦う日々が来るよ。
2008.05.25
閲覧総数 4
4

ちょっとお知らせが。。。このブログにも何度か登場している悪友(?)Kが、このたび個展を開催することになりました~。なんでも、地元の画材屋さんに、絵の額装を依頼しに行ったら、お店のオーナーが絵を気にいってくださり、近くにあるギャラリーで、個展をやりませんか?という御誘いがあったそうな。で、話はとんとん進み、4月24日~、となったそうです。いやいや、メデタイ。高校時代からの付き合いなので、我が家には彼女の作品が歴代あります。その中の最新作は、去年皆さんにもご紹介した、チッチ君の絵です。誕生日にプレゼントしてもらったのですが、(その時の日記はこちら。)そして、この絵の基になったチッチ君は↓ああ、かわええ・・・(*^_^*)あ、ちなみに、この絵の大きさはこんな感じです。こういった、小さな動物画から、彼女の得意とするロンドンの街と人を写した「City Waker」シリーズなど、多数展示予定です。朝比奈圭子帰国記念展4月24日(金)~5月2日(土)(木曜定休)11:00-19:00 (最終日16:00)場所は、JR京浜東北線、「大森駅」より徒歩5分ギャラリー FIRSTLIGHT さんです。http://firstlight.web.infoseek.co.jp/(あ、ちなみに「大森」は山手線「品川」から京浜東北線(下り)に乗り換えて約7分です。)そしてそして!にゃんと!今回の個展には!我が家のチッチ君の絵も出るのだ~!!2枚出品予定だそうだが、一枚はこちら覚えてくださっている方も、もしかしたらいらっしゃるだろうか?この絵の基になっている写真は、昨年末に私と一緒にドッグランに行った時の一枚なのだ。そんなこんなで、まるで「私の個展」のように(K、スマン)一人で盛り上がっている私です。お近くの方、是非お立ち寄りくださいませ!
2009.04.05
閲覧総数 13
5

お楽しみは、多少バラけてあると嬉しいのだが、この週末は連ちゃん!!日曜日は、黒パグのまめ子ちゃん&みほみほさんとカフェ&ドッグランデートである。パグミでお会いする前からの約束だったのに、今ごろ~梅雨が完全に明けちゃったら、ドッグランは秋になるまで封印なので、それでも梅雨明け前に実現できて良かった・・・お誘いした時には、今週末は「梅雨空」で最高気温は「25度」だったのだ・・・ほんと、私の思い通りになるわけない空模様。約束した日が近づくに連れて、お日様マークがどんどん増えてきた。普段なら「うれしい誤算」だけど、ことチッチの予定だと「困ったなあ~」となる。そこは、みほみほさんもパグ飼いさん、心得たもので「じゃあ、土曜と日曜、天気の悪い方にしましょうね」って約束になっていた・・・(そういいつつ、カンカン照りの土曜日も結局出かけちゃった私だが・・・)みほみほさんちと、我が家とはご近所さん。チッチが大好きな「いつもの店」で待ち合わせ。ペットショップとドッグカフェが隣り合っている、このお店には、ドッグランの帰りに時々寄るのだが、チッチは「ドッグカフェに行けば美味しいものにありつける!」としっかり覚えていて、寄るつもりがない日でも、勝手に店に入っていこうとするのだ・・・入り口でチッチと綱引きをして、お店の人に何度笑われたことか・・・待ち合わせの時間より、少し早く着いたので、ショップを見ていると、バーゲンの季節なので、「目の毒」がたくさん。「おお~、これ安~い!」などと我を忘れていると、足元にチッチよりはるかに小柄な黒パグちゃんが・・・「あ!パグだ!」パグを見つけるとつい、声が出てしまう。顔をあげたら、そっか・・・みほみほさんでした~「あ、こんにちは~」私ってば、バーゲン品を両手に持ったままだよ・・・みほみほさんは、フードのサンプルを勧められているところ・・・「じゃ、じゃ隣に行きましょうか~」と、チッチは一目散にカフェの店内へ!日曜日で、混んだ店内、色々なワンコが来ている。奥の広い席に通してもらえた。まめ子ちゃんは、テーブルにワンコシートをつけてもらい、その中へ・・・なんて大人しく、イイコに入っていることか!!驚きだよ・・・うちのチッチも、このシート一度試したが、もう試すことはないだろう・・・テーブルの足のところのカラビナにチッチのリードをつなぐ。メニューも決める前から、ワンコ談義が炸裂・・・おっと、何か頼まねば・・・チッチと来る時は、ラン帰りが多いのだが、今日はランチがまだあるよ・・・朝、バタバタと慌ててて、ロクなものを食べてこなかった私は、ランチのパスタを注文。みほみほさんは、アボガドアイス入りのパフェをオーダー。チッチとまめ子ちゃんには、「馬肉のカルパッチョ」を・・・おやつにしては結構量があるので、二人で半分こすることに・・・(対照的な食べっぷりは、みほみほさんのブログでどうぞ!!)←丸投げ?それぞれオーダーしたものが並ぶと、チッチはくれくれ攻撃で、伸びたり縮んだり・・それにくらべ、まめ子ちゃんは無反応である。椅子の上でまったりとしている。むー、やっぱり家は、シツケを完全に失敗しておるな・・・(反省)生のお肉なんて、食べたことないそうで、小さくちぎってあげても初めは食べようとしない。チッチなんて、初めっから丸呑みだったよ・・・チッチとまめ子ちゃん、あまりの違いに、デカイ声(地声)で感動する私・・、(みほみほさん、恥ずかしかっただろうな~・・・ゴメンナサイです・・・)隣にはブラックタンのチワワちゃんがいるのだが、時々ぴょこりと私のひざに乗ってくる。これがまた、かわええ。なんて軽いんだ・・・ワンコの体重の話、食べ物の話、皮膚や歯のケア・・・(そしてまた、口をこじ開けられるチッチ・・・)もう~話題が尽きないこと・・・って、なんか私一人で喋り捲っていたかも・・・ずっと、チッチの話をしていられるなんて、うれしくてたまらない。なんていい週末なんだ~パグ友バンザイ~さんざんお喋りして、このあと、ドッグランで遊べたらいいね、って約束だったのだけど、どうかな~はじめは「今日は暑すぎて無理だよね」って諦めていたんだけど、夕方になってだいぶ曇ってきた。みほみほさんも「雨が降ってくれれば、涼しくなるんですけど~」とちょっと残念そう。せっかくだから、行くだけ行ってみますか!チッチは濡らしたパイルタンクを、まめ子ちゃんは保冷剤を巻いて、いざドッグランへ!暑いから空いているだろうと思ったら、この日は大入り満員。色んなワンコが元気いっぱい!走り回っているよ・・・そんななか、我が息子、チッチ君も、まめ子お嬢様もマッタリ~マイペース~チッチは待ってましたとばかり、壁際族・・・まめ子ちゃんは「もう疲れちゃった」と芝生にお座り。そこはブロガーな私&みほみほさん!ツーショットプリーズ!と、躍起になるが、お二人とも知らん顔だ・・・こういうとこ「パグだよね~」この日のドッグラン、チッチはまっさきに水浴びしたし、思ったよりは暑くなかったんだけど、「高温多湿」で「ムンムンな」「木立に囲まれた」「夕暮れ時」・・・ヤブ蚊が張り切る条件が揃いまくってた。私は誰よりも先に蚊にくわれるタチなのだ(泥酔した主人が横にいても、私が狙われる)が、上には上がいた・・・みほみほさん、あっという間に蚊の餌食に~お気の毒に、華奢な腕がボコボコに腫れている・・・「こりゃたまらーん!」なんとか、チッチとマメ子ちゃんの写真を撮ったら、退散である・・・時計を見たら、ちょうどお開きの時間である。みほみほさん、まめ子ちゃん、楽しい時間をありがとうございました!!喧しく口の悪いガラッパチおばさんと、明日で5歳のオジサンパグだけど、また遊んでね!《おまけ》2003年7月16日生まれチッチ君、先ほど5歳になりました。おかげさまで、大きな怪我や病気もなく(牙は1本折れたけど)楽しく過ごしてこれたのは、皆さんのおかげです。チッチが来て5年。(正確には4年8か月だけど)私も、チッチのおかげで、たくさんの友達ができました。ありがとうございます。人間と比べれば、犬の生涯は短いです。5歳という、節目を迎えて、早いなあ~ってちょっぴり寂しい気持ちと、これまで元気でこれたことへの感謝と複雑な気持ちです。これからも、たくさんたくさん楽しい思い出を作って行こうね。チッチ。これからも、チッチ、うさぎ、時々うなぎをよろしくお願いします。
2008.07.15
閲覧総数 14
6

今日はチッチの誕生日。実は、他にも色々用があったので、早々にお休みの申請を出していて、今日はチッチと一緒にすごしました。今朝は少し涼しかったので、朝30分散歩。昼間は暑くなったし、普段できない平日の用事をあちこちこなしていたので、チッチはお留守番。夕方は、目の様子もまだイマイチなので動物病院へ。昨日の夜はやたら目ヤニが出ていたし、顔をやたらバリバリ掻くので、まだ目の具合が悪いのかなあ?と思ったのだが、先生曰く、目の調子はだいぶ良くなっている、とのこと。やっぱり、目よりも、顔が痒い方が問題なのかも・・・ということで、塗り薬をもらってきた。動物病院が意外に混んでて、出てきたらもうすっかり日が暮れて、暗くなっちゃった。いつもの公園に行くつもりだったけど、真っ暗じゃちょっと怖いので、行き先を変更して、近くの水辺の公園へ・・・平日にしては、人が多いな~と思ったら、遠くで花火が上がっている。そうか、もう夏祭り、花火大会のシーズンなんだな~ドーン、ドーンと上がる花火を喜んでみていると、チッチは音が怖いらしく、お尻尾を下げて歩かなくなっちゃった。かわいそうなので、花火見物は諦めて家に帰った。そして!姫と恋太郎のママさん、お待たせしました~チッチ、誕生日の宴、はじまりはじまり~・・・作っているうちからチッチは大興奮!今年は、ペットショップで見つけた「北海道カマンベールチーズケーキ!」もちろん、ワンコ用(獣医さん推奨とある)それだけじゃ面白くないので、スイカで飾り付け。さあどうぞ!!(動画ですよ~)チッチ、相当美味しかったらしく、いつまでも皿を舐めまわしておりました。かなりデカかったのに・・・粘っこかったので、後ろ足があがっちゃってました・・・まあ、年に一度、特別な日だもんね。チッチ、良かったね~
2008.07.16
閲覧総数 13
7

梅雨が明けた。まあ、もうとっくに明けてた感じもするけどね。我が家の年中行事のひとつで、チッチバースデーの週末は「どこかお出かけね」というのがある。さすがの私も「こう暑くちゃだめかなあ~」、内心諦めてはいたのだが・・・主人のヤツ、天気予報見るなり「中止!」とバッサリだ。「チェッ」諦めの悪い私は、あれこれと代案を出すが、いずれにせよ、日中最高気温が30度を超えちまうと、チッチ君とお出かけは難しい。じゃあ、チッチには留守番してもらって、私と主人だけでどこか行こうか・・・という話にもなったが、お互いテンションが上がらない。そもそも、子供らは夏休み最初の週末。そして三連休、天気予報はずっと晴れ・・・行楽地はどこも混んでいるに決まっている。何よりも渋滞が嫌いな主人(もう知ってるって)と、「日帰り」で、「空いて」いて、「楽しめる」ところ・・・思いつきません・・・そんなわけで(どんなわけだ)この連休、我が家は「ヒッキー」決定!朝、早い時間にチッチを散歩。(これは私だけ) 朝食後は二度寝。 昼下がりになって、その辺のホームセンターやらショッピングモールにぶらぶら買い物。 帰ってきて、チッチと散歩。普段より、どうしても早い時間に散歩になるので、チッチはガハガハ。 「きょうのわんこ」タライの出番である。(動画だよ!)これだけじゃなんだかなあ・・・というわけで、昨夜は豪華にフレンチを食べちゃった。久々のワインに即効で沈没した私と、全英オープンを最終ラウンドまで見て寝た主人。(←元気だねえ)夏の間はずっと、こんな休日なんだろうなあ~昨日の夜は、涼しいかと油断して寝たら、明け方ムシムシして目が覚めた。扇風機をつけたら、チッチのやつ、一番風が当たるところに移動してきて寝てやがる。暑ければ、一階の廊下で寝るのが一番涼しいだろうに、それでも、うちらと一緒に寝たいのだ。扇風機のランプで、暗がりにぼうっと浮かぶチッチの満足そうな寝姿を見て、ニッコリしてしまった。セリにかけられている魚市場のマグロみたいだ。ヒッキーでも、3人揃っていれば、なんとなく楽しい我が家なのだ。チッチの誕生日にお祝いのメッセージをたくさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。《オマケ》そして・・・。ごく一部のマニアな皆様、お待たせしました?ハジケたかあたんのプレゼント公開中~そして・・・そしてそれから・・・続きはまたね~(えっ
2008.07.21
閲覧総数 14
8

凹んでおります。ったく、過去の日記をチェックしたら、毎年!しかもこの時期!に繰り返し、繰り返し同じことをやらかしております・・・誰って!チッチです。また!またまたまた!目に傷つけやがりました・・・恥ずかしいので、日記に書くのやめようかと思ったけど、自分を戒めるために記しておきます。実は土曜日に、ドッグランで遊んでいる時、目をシパシパしてたのです。主人は「たいしたことないよ」って言ってて、私もそう思ったのだけど。「たいしたことないうちに行っておかないと、後で大変なことになる」ということは、今までに何度も身にしみているので、面倒くさがる主人に頼んで、その日のうちに病院に連れて行きました。案の定、右目の真ん中に、試薬を使わなければわからない程度のこすりキズがついていました。で、日曜日は3時間おきに目薬をさして、夜にはもうあまりシパシパしなくなったと思ってたのに・・・月曜日、仕事から帰ってきたら・・・片目になってるし!!片目になってたのは、目ヤニでくっついていただけだったので、きれいに拭いて、目薬を点してやったのだけど、よくよく見たら、前日かなりきれいになっていた目の表面が白く濁ってる。しかも、目の真ん中に、月の表面のような凸凹がある~もう、泣くに泣けないし・・・(泣いてるけど)今日は10時から、どうしても外せない仕事があったのだけど、同僚に夜のうちにメールをして、順番を変わってもらった。病院が終わり次第出社することに・・・会社のみんなも、私がチッチを溺愛していることを知っている(っていうか、毎日耳にタコができるほど聞かされている)ので、すごく心配してくれちゃって、申し訳なかったです・・・で、9時からの動物病院に30分も前に着いて、チッチを散歩させるふりをして、ウロウロウロウロ。「あれ~、チッチちゃんどうしたの~?」もちろん、中の先生方が気付かないわけがなく、9時前に診察してくださいました。土曜日にも診ていただいた院長先生・・・(玉華さん、彼はマコちゃん先生みたいです、この話はまた今度ね。)「白く濁るのは治ってくる時にも見られる症状ですよ」と、最初は余裕の表情・・・「でも、先生・・昨日の夜帰ったら、片目になってたんです、それから表面にデコボコがあって・・」「えっ??」また試薬とスコープで検眼・・・「ありゃ~、これはたしかに、傷を増やしているね・・・」どうして増えたかはわからない。痒くて自分で引っ掻いちゃったのか、そもそも土曜日にやってしまったのと同じことを繰り返しているのか・・・家の中のチッチの行動エリアをくまなく探しても、目を傷つけるようなところは思い当たらないし、散歩している時にも、植え込みで目を突かないようにすごく気をつけているのに・・・なんでまたやっちまうのかねえ・・・心配で落ち込み、疲れ切ってる私の横で、頂き物のサクランボをねらってチッチはヒグマになっております
2008.07.01
閲覧総数 14
9

プチご無沙汰でした~ワタクシしばらくの間、違う世界に出掛けておりました。23日の朝、ハリーポッター最終巻をゲットして以来、インターネットからも新聞からも遠ざかり、テレビもつけずにミステリーとファンタジーの国へ行っておりました。ひょんなところで、結末のヒントとか、誰かの感想を耳に入れたくないもんね。(でも、考えてみれば、原書はとうに出ているのに、結末が伝わってこないあたり、紳士的だよなあ~)録画したゲームを見るまで、贔屓チームの勝敗が知りたくないと、キオスクの前で目をつぶったり、テレビを付けない主人の気持ちがやっとわかった。ご安心を!ここで、読後感やら、よりによって内容について書いちまうほど野暮ではございません~(でも、誰か、読み終わった人としゃべりたいよ~)夜、私が本を読んでいると、チッチはつまらないらしく邪魔ばっかりしてきた。はっと気付くと、いろんなおもちゃが運ばれてきていたり。。。かわええので、ひとしきり遊んでやると、満足して寝てたけどね・・・そして、一気に読み終わると、姪にメール。今週末は「ハリーポッターを借りに」という名目で、姪が遊びに来た。土曜の午後、迎えに出ようと思ったら、地元の駅はお祭りで通行止め。せっかくなので、お祭りも見せてやろう・・・とバスで迎えに出て、お祭りでアンズ飴を食べたり、かき氷を食べたり。チッチの散歩も一緒に行ったり・・・今日もショッピングに付き合い、食事に出かけたりと、楽しい週末を過ごしたけど・・・結局、本を読むところまでは至らず、内容についてくっちゃべるのは、次回のお楽しみに・・・(そりゃそうだが)夕方、送っていこうとしたら、ものすごい雷と滝のような雨!稲光で空が真っ白に光り、マンホールからは雨水が噴き出している。ショッピングモールから駅に直行するはずだったけど、チッチが心配なので寄っていくことに。私や姪でも、ビビるほどの雷鳴。チッチは玄関から呼んでも出てこず、見に行ったら小屋の中に小さく丸まっていた。よっぽど怖かったのか、私の顔を見たら飛びついてきて、大興奮。「よしよし、怖かったね、チッチ。」「もう大丈夫だよ~」こんな風に怖がっているチッチを初めてみた。今日は休日だったから良かったけど・・・今週はこんな天気が続くらしいので、私の心配症メーターはMAX状態・・・エアコンが止まった時のために、冷え冷え対策も強化せねば・・・まったく、いつから日本はこんな激しい気候の国になったのか。頭の痛い季節である・・・ああ、私も魔法の杖が欲しい・・・
2008.07.27
閲覧総数 9
10

ズボラで、えーかげんな私だが、ことチッチに関しては、かなり気をつけているつもりだ。なのに、いろいろ失敗をする。チッチのご飯は、ささみと野菜を煮て、フードと一緒にあげている。これを食べる直前に用意していると、チッチが興奮してギャンギャンと喚いてしまう。(我が家では「喜びの舞」と呼んでいる)食べている間に、お皿に次回のご飯を用意するようにしていたのだが、野菜煮のスープが、フードをいい感じにふやかしていた。フードがふやけた方がボリュームもあって、食べでがあると、とてもチッチに好評だったし、ダイエットにもなったので、ふやかしフードを食べさせていたら、歯石がついてしまった。ヒマさえあれば、ヒヅメをゴリゴリやっているので、前歯はきれいなので油断してた。お口をめくって奥歯をみたら、あらら、かなり付いてるよ~。メイさんに「ふやかしフードはだめよ~、歯石の一番の原因だから・・・」っと伺って、すぐにやめたけど。そして、教えていただいた歯磨きをすぐに注文して、届いたのがこちら~前から歯磨きは何度も挑戦したけど、なかなか口を開けさせないチッチ。歯ブラシだとくわえて逃げちゃうし・・・、と始めは柔らかい布に歯磨きペーストを塗って、奥歯を拭くようにしてみた。この作戦だと、まあまあちゃんと拭かせてくれるんだけど、なにしろチッチは、タフタフ部分がすごく肉厚。タフタフをめくるのが大変なので、奥歯まで布がうまく届かない。無理にやると「やーん!」と暴れだすし・・・「うまくできない子には、スプレータイプもあるらしいよ・・・」と教えていただいて、スプレーも買ってみた。でも、これを口を開けさせてシュッとやるのは、もっと大変!シュッとやった瞬間に、チッチが口を閉じちゃって、顔にスプレーしちゃったり・・・色々試した揚句、はじめに戻って、また歯ブラシ作戦。そうしたら、意外や意外・・・ちゃんと磨かせるのだ・・・・・(動画です)チッチが大人になったのか?なんていい子!もしかして、うちのチッチ!天才?(わかってます、親バカ丸出しです)驚いて、得意満面!さっそく主人にも見せたら・・・「その歯磨きが美味いんだろ」そ、そういうこと~??・・(納得)でも、美味しい歯磨きのおかげで、ちゃんとできるようになりました!!慣れてきたら、歯石ピックで付いちゃった歯石もちょっとずつ取ってやるつもり。メイさん、いつもいろいろ教えていただいてありがとうです・・・
2008.06.28
閲覧総数 4


