さえこ的生活

さえこ的生活

May 17, 2013
XML
カテゴリ: 御献立
ポニョと2人の“やっつけディナー”
今回はアボガド・ツナ丼です
パパもタロちゃんも嫌いなアボガドですが、我が家の女どもは大好物
漬け丼みたいに、ゴマ醤油をかけて頂きました

煮切ったみりん0.5~1(レンジでブクブクでOK):醤油2:すりごま1の割合で作っておくと、普通のお刺身に飽きた時や、お豆腐・焼きナス等にもよく合います
甘みは、みりんの量でお好みに調節してください

サラダには、ちょうど熱血TVの「今日のもう1品」でやってたカレー風味マヨソースを作ってかけてみたのですが…

卵黄とレモン果汁を湯せんにかける本格的なレシピだったにも関わらず、ポニョさんから酷評
「普通のマヨの方がよっぽどマシ」ですってさ


世の中、こんなもんです


IMG00051.jpg


この日はお普賢様
しかしカピ太郎はいないし、ポニョはテスト週間、誰も参加しないけど地元だし、せめてお寿司だけでもと作りました

お寿司ってすごく砂糖が入るので、おっちゃんも食べられるようにと、ラカントで合わせ酢を作ったら、めっちゃ茶色くなってしまって…

混ぜご飯か?という仕上がりになってしまいました


IMG00052.jpg


そしてこちらは豚のおろしポン酢定食

なんだかんだで、ポン酢ばっかり使っております
だって、カロリー低くて美味しいんだもん

副菜は、じーちゃん作の里芋で煮っころがしと、小松菜の煮びたし
煮物は出汁で煮て、最後に調味料を入れて強火で仕上げ、周りだけに濃いめの味が付くようにしています

中までじっくり味を浸みこませると、どうしても多目に調味料を使わないと味がぼやけてしまって物足りなく感じてしまうので…



だから、調味料はいいものを少し使う事、下味などで全体にまんべんなく味付けるより、仕上げにメリハリの効いた味付けをするように心がけています


IMG00053.jpg

これは、最近重宝している干しゴボウ

冬にじーちゃんが自作のゴボウをくれましたが、多すぎてさすがに使い切れそうになかったので半分ぐらい笹がきにして干してみました

カラカラになったものを冷蔵庫に入れておいたのですが、先日思い出してお汁に入れてみたら、いい感じ
戻さずに放りこんだだけなのに、ちゃんと味も出て歯ざわりもそこそこ


お汁や、炊き込みご飯などにもそのまま使えました



NEC_0563.jpg


おまけ

こないだ100年ぶりにケンチキでビスケットを食べたら(←お前何歳だよ?と突っ込まれたけど)
遠い自分の記憶よりも10倍ぐらい美味しくて、その美味しさに開眼

「山のように食べたいわー」(イマイチのメープルも余ってるし)と、食い意地張らせて、ククパの人気再現レシピで作ってみました

ワクワクしながら焼き上がりを待って、早速食べてみたのですが…

予想の60%程度の仕上がりに、ちょっとガッカリ

ケンチキのビスケットを知らないポニョさんは「これ何?」と言いつつも、結構食べてましたけど、違いの判るかーちゃんには納得できねーのよ 
ふっ… ┓( ̄∀ ̄)┏

近いうちに、また行ってみよう


IMG00054.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 19, 2013 08:57:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[御献立] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

歌子です@ Re:歌子せんせい(11/03) 是非お誘いください(^-^) 生さえこ…
さ-え-こ @ 歌子せんせい 雰囲気があってリーズナブルというと やっ…
歌子です@ Re:お茶かい?(11/03) 着物でオフ会!!素敵です♪ 私のお教室の…
さ-え-こ @ 歌子せんせい あらまあ、なんと可愛らしいこと♪(*^m^*) …
さ-え-こ @ はらり さん あーた! 見られる顔にするまでに、どんだ…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: