さえのエッセンス☆魔法ヂカラ日記

さえのエッセンス☆魔法ヂカラ日記

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

saesse

saesse

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

saesse @ じゅんさんへ WDでは、ありがとうございました~☆ あれ…
じゅん@ ご無沙汰です!^^ さえさん こんばんわ!ジュンです。 WD…
saesse @ 裕子ちゃんへ ご無沙汰してます。お元気ですか? あ…
野中裕子@ こんにちは さえさん、ご無沙汰してます。 ジェフ&…
saesse @ kumiちゃんへ こちらこそ、ご無沙汰してます! フェ…
2009.03.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
苦手とか嫌いだと思っていたことが
実はそうでもなかった
とか
大好きになった

という経験はありませんか?



今年はそういうことを強調する経験が
年始めからいろいろあったなぁと



ありがたいことに、私自身の申告については、
ずっと信頼している専門家にお任せしているので
自分で確定申告をしたことは実はありません。

できれば関わりあいたくない...と思うほどで
(とはいっても、まったく関わらないというわけにはいきませんが)
簿記用語に苦手意識が強くありましたし、
「私は好きじゃないし、わからない」 と決めつけていました。

が、今年初めて、
ちゃんと向き合ってみたのです。
もうすっかり終わって、税務署に申告した後にですが
自分でやるわけではないんだけれど、
終わったことで、心の余裕ができたからだと思います。(笑)




私にはできない!!わからない!!(やりたくない)と信じていました ので、
私の経験としても「できない、わからない」という感じでした。
そんなわけで、できるだけ避けたいと思っていました。


しかし、あるきっかけがあって、
よく見てみよう!と決めて、しっかり向き合ったら、


わからないことばかり思っていたけど、
そんなにわからなくもない…?

そこで、わからないことをいろんな人に聞いていくうちに、
わからないながらも、少しずつ分かったような感覚ができてきました。

すると、気がついたら、楽しい感覚も少し感じていました。
少しですよ。(笑)


でもそれが大事。
以前は、「わからない、好きじゃない、苦手」という意識(気持ち)で
いろんな可能性を自分で消していたことに気付きました。
わかる部分さえも、見えてませんでした。

そうして、
「私は会計が苦手」という思い込みを
自分で選んでしまって、さらにそのように経験していたのです。

うーーーん、もったいなかった

でも、ものごとには、すべてプラスの面とマイナスの面があります。
苦手と信じていることで、得られていることもたくさんありました。

本当にしっかり向き合うことで、
いろいろなことが見いだせるんだなぁと深く実感した出来事でした。




もうひとつ、大きかったのは今年のお正月のこと。
生まれてはじめておせち料理を作りました。
(私のことをよく知ってる方たちはびっくり?)


私の母は、料理が好きで、料理に関してはとってもまめな人だったので、
母が生きていたころは、当たり前のように母手製のおせち料理が並んでいました。

昨年は、喪中ということで、質素なお正月だったのですが、
今年はいつも通りにってことで、おせちは既成品でもいいかな...と思っていました。


しかし、不思議なもので
「お正月は手作りおせちがあるもの」 という思い込みのおかげ(?)で
なんと作ってみよう!という気になってしまったのです。

思い込み(信念)って本当に強力です。


しかも、そこ(「お正月は手作りおせちがあるもの」)に私自身、
とっても価値を感じていたことも加わって、
これまでありえなかった行動をもたらしたのだと思います。

動機付けとしては、
「手作りおせちがないのは、イヤ!」
というのが強かったです
(私の動機付けのやり方の特徴です)


やるとなると、とことんやるタイプなので
大晦日も元旦も夜な夜な朝方まで作っていました。


うーーーん、昔は料理するのが嫌いで
毎日料理するとはいえ、しなくていいならそれにこしたことはないというぐらい
料理するのが好きじゃない私が、やる気になったことがまず驚きでしたが
さらに驚いたことがありました。


それは、好きじゃないと思っていた料理の中に
とっても好きな分野があったのでした!!!

飾り切り です。

よく煮ものとかって、
ニンジンが立体的な梅の花になってたり、
こんにゃくが手綱のようになってたりとかありますよね。

そういう作業がとにかく楽しくて♪
ずっと作っていても飽きない♪

あー確かに切るの好きだったな。
普段の料理のときは全く気がつかなかったけど。

料理の中に、大好きなことあるじゃん
と、気づいてしまったのです~っ。


しかもしかも
「絶対!面倒くさくてやる気がしない。私がやることはない!」 と信じていた
飾り物を作るのが、一番好きなことだったなんて~!!!
ずっとやっていても飽きないほどに!!!
(というか、ずっとやっていたいぐらい楽しくて・笑)


これもまた、これまでしっかり向き合ったことがなかったがゆえに
気がつくことがなかったのでした。
あーーーーー、なんてこと!


この経験で、「私は料理が好きではない」
という自分に対する考えが一瞬で変化しました。

それから、料理に対する気持ちもかわりましたが、
段取り(行動)もだいぶ変わりました。

いや~、小さなきっかけが大きな変化へ。
すごいものです。




今までいろんなことでごまかしてきた真実が
明らかになってくるのかもしれません。


時代の流れもそんな感じですよね。


そして、人に対してもそういうところがありますよね。
私たちは無限な存在。
しっかり関わることで、その人の新たな側面がどんどん見えてきます。

自分に対しても、しっかり関わろう。


特に自分が抵抗していることの中には、
とっても素敵なギフトが眠っています。
思いもよらない、自分からのプレゼントが



自分に制限を付けているのは、自分自身。
制限を外したり、
自分にとって好ましい新たな枠組みをつけることができるのも
また自分自身。

いつでも自分の好きなように選べる
それは私の感じる 「自由」 の感覚なのです。




大嫌いが大好きに!

このことを意識する上で
私の中で今年一番象徴的だったのは、実は
ユニコーン復活!
なのでした。



さて明日から、参加しながらオーガナイズ的な仕事もしている
使命専門の占星術のプロコースのトレーニングがまた始まるので、
今日はこの辺で。


つづく。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.20 00:51:37
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: