全12件 (12件中 1-12件目)
1
久しぶりに。「打ち子」「サクラ」「モニタ」「出球PRスタッフ」表現は様々ですが結局「登録料」などの名目で振込みを要求する。最近では振込みではなく、郵送(良く聞くのは郵便局のEXパック)で支払いを求めるものも多くあります。コレで払ってしまうと、証拠も何も残りません。もちろん刑事事件としても立件出来ずらい事、この上なしです。民事裁判で詐欺取り消しになった例も多々ありますし、刑事事件にもなっています。警察に届けを出す際には「前例がある」と強く訴える事が必要と思います。ただ、一筋縄では行きません。架空住所、架空名義の会社が多いため裁判も出来ない方も多くいます。また、裁判をしても口座にお金が残っていないなどの理由から回収不可能な例もあります。やはり、警察との連携で闘うのが一番かと。それには被害者一人ひとりが団結し、たくさんの被害届を出すなどの作業が必要です。「他人任せ」「だれかがやってくれるかも」の集まりでは無意味です。それぞれが、それぞれの責任と意志を持って集る事によってのみ道は開けると思っています。
2006年11月20日
最近、相談が多くなっている「打ち子募集詐欺」について追加しました。
2005年06月15日
「返金請求まとめ」を追加
2005年05月31日
「騙された」と気付いて、何をすればいいか?まずは「証拠集め」ですね。新規を装い、電話を掛ける。DMやチラシを集めるなど、ありとあらゆる証拠を揃えましょう。最近の攻略会社(打ち子登録会社)は、書類が届かない事が多いです。とりあえず、ハガキでも出して様子を見るのも手ですね。それが届けば、内容証明も届くと。届けば「そこにいる!」ってワケでも無いです。転送させている事の方が多い。転送先(本当の住所)がわからなかったら裁判が出来ない。ワケでは無い様です。実は。素人一人ではムズカシイと思いますが、そういう方法もあるそうです。そういう場合は専門家に依頼するが一番ですね。もちろん、ある程度理解のある専門家じゃなければ「騙されたアンタが悪い」と言われて終わりです。そういう事も多いらしいですよ。どうしても見つからない場合は私が紹介します。連絡くれればw
2005年04月07日
最近良く見かけるパチンコ広告に「打ち子募集」「サクラ募集」というものがあります。大体の方は「眉唾もの」だという事を理解していると思いますが・・・その手口とその詐欺に引っ掛かるまでの経緯はこんな感じです。過去、パチンコ雑誌等で資料請求又は、購入の経験アリ。それが元で直接電話が掛かって来る。「サクラやりませんか?」と。審査など、ソレっぽい事あり。身分証明などを取る。もちろん、「違法では無い」などと説明。いかにもお店やメーカーが関係しているというトーク。登録料○万円。情報料○ヶ月○万円。例)1ヶ月10万円で登録の場合、儲けた分の25%を打ち子会社にバック。 3ヶ月25万円で登録の場合、儲けた分の15%を打ち子会社にバック。 以下、6ヶ月で45万・5% 一年で80万・2%など、長期(高額)が有利に見えるシステム。そのほか、「現在は空きが無い」と言い、別の系列会社(同会社)を紹介し、紹介料を取る手口や上記の様に退会手続き代行の名目で次々とお金を奪う手口もあります。もちろん、情報はデタラメ。勝てるはずもありません。苦情を言うと「3ヶ月契約よりも、半年契約の方が良い情報を与える」と言ったり、消費者金融を紹介するところも。知らず知らずの間に、いつの間にか百万円以上を騙し取られた例も数多くあります。「騙された方が悪い」という感想をお持ちの方もいるかも知れません。私もソコを否定する事はできません。しかし・・・パチンコ業界の不透明な、ダークな部分ですので「正しい知識」を持ち合わせていない方が多いと思います。本物の打ち子の存在。サクラの存在。しかし、本当の打ち子やサクラになる為に、「登録料を支払う」などというシステムは聴いた事がありません。決して手を出さぬよう、お気を付け下さい。
2005年04月06日
http://plaza.rakuten.co.jp/krn10312回も見に来たのね。こないだの中澤良太と同じ文面じゃんwwおまえ、やめろってw
2005年04月04日
4月1日から「個人情報保護法」が施行されました。今までの相談で「返金請求」の次に多かった相談が「DMをなんとかしたい」でした。攻略会社は「横の繋がり」があり、一社でも資料請求、購入をするとたちどころに様々な攻略会社からDMや電話が相次ぐ事になります。最近の主流は電話。「打ち子をやりませんか?」という電話が1日数件も入る様です。もちろん、詐欺。登録料を振り込まされ、デタラメな情報を教えられます。攻略雑誌のプレゼントに応募した個人情報からこの詐欺の被害に逢った方もいます。今までは、地道に電話を掛け「DMを送らない様に」と勧告したり「受け取り拒否」をする事によって名簿の削除を狙っていましたが、これからは「個人情報保護法」に基づいて請求出来る事になります。DMが来たら「個人情報を攻略法販売勧誘の目的で使う事を許可しない事」「個人情報を第3者に開示する事を許可しない事」「名簿から削除をする事」「万が一の際の窓口(個人情報担当者)の確認」を伝える事によって、攻略会社側は勧誘を行う事が出来なくなると思います。もちろん「個人情報保護法クソ喰らえ」的な会社もあるでしょう。その時は教えて下さい。そして一緒に通報しましょう。たくさんの人が、この方法を取る事が、今後の攻略法詐欺の縮小につながります。DMが来たら、まず苦情を。
2005年04月04日
1000円ほどで北斗の拳攻略法を販売している輩を発見。本名を晒してやろうと、メールのやりとりしてみました。あっさり本名確定。他人の口座ってワケでも無さそう。罪の意識が薄いのか、欠如しているのか。本当に効果がある攻略法って事はありえないし。1000円だもの。購入した人も文句言わないでしょう。1000円だもの。でも、許せる事では無いですよ。やっぱり。こんなの買うなら私に1000円下さい。
2005年04月03日
楽天の中でも「攻略法詐欺」が普通に行なわれています。「誰かを騙してもお金が欲しい」んでしょうか。私が購入して訴えてやろうか、とも考えています。素人がバカな真似してますよ。「お金を返します」では済まないのにねw私にでも「売ります」っていう方、お待ちしていますw※トラックバック、消すなよwhttp://plaza.rakuten.co.jp/allyinformation/diary/200503310000/http://plaza.rakuten.co.jp/allyinformation/diary/200504010001/http://plaza.rakuten.co.jp/noburichjan/diary/200504010000/http://plaza.rakuten.co.jp/pricecheck/diary/200503120001/http://plaza.rakuten.co.jp/pricecheck/diary/200503120000/http://plaza.rakuten.co.jp/tirutiru333/diary/200504010002/
2005年04月02日
・登記簿謄本の取り方 協力者の方に「効率の良い登記簿の取り方」を教えてもらいました。公開します。・被害届けを出す為に 警察に「被害届け」を提出する際の注意事項です・警察へのお願いと説明 被害届けを提出する際に警察官に見せて下さい。私の見解です。
2004年11月19日
現在の問題点と対策を追加しました。会社登記していない販売業者、どうしても登記簿が取れない業者に対する対策などです。
2004年11月18日
裁判での主張を追加しました。
2004年10月13日
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
