2011.02.23
XML
「コーヒービジネスを考える(7)」です。

前回は、自家焙煎の喫茶&豆売りの店の閉店から
お話ししました。

自家焙煎店は、
昭和50年前後にコーヒー専門店ブームがあり、
その頃は大手ロースターやフランチャイズの豆を使う店が多く、

そのアンチテーゼからか、
徐々に自家焙煎する専門店が出て来たと思います。

豆売りは、まだ少なく、


挽き売り店と言ったくらいで、
挽いてもらうのがサービスになっていた時代ですね。

20年くらい前までは、
デパートの豆売り場は行列が出来る程で、
デパ地下でもかなり良い場所にありましたが、

改装の度にデパ地下でも隅っこの方に
追いやられていますね。

そんなこんなで、
喫茶から、豆を分ける形が多かったので、
喫茶飲食業がベースになっているところが、
ビーンズショップの難しいところだと思います。


製造業のノウハウ、
小売業のノウハウが求められます。

ビジネス的には、
飲食と製造と小売りでは、
それぞれ、コスト構造が違いますから、

なかなか上手くいかないでしょう。


続きます。


一年程前に書いたブログをご紹介します。
スペシャルティコーヒー・スモールビジネスマーケティング


さかもとこーひーのHPのバックナンバーから、
「独立を目指す君へ」
でも、色々と書いています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.23 15:53:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:プロのつぶやき1340「自営業のリスク」(11/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
青森県南の稲刈り@ Re:プロのつぶやき1331「コーヒーは平和な仕事」(09/14) 青森県南の稲刈りについては、 089624018…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
T.E55@ Re:中古焙煎機でました、FUJIROYAL R101 半熱風(06/06) 焙煎機購入検討したくお見積りをお願い致…
岡田昌徳@ Re:プロのつぶやき1223「27歳で最初の独立」(08/13) 色々あったけど、純粋に懐かしいですね!…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: