2012.05.06
XML
2012-05-06_photo


今日(5/6)と明日(5/7)は、さかもとこーひーのGW連休です。お陰さまで…おゆみ野店「GW・ダックワーズとこーひーの会」がみなさんに喜んで頂けたようです。毎日笑顔笑顔でいっぱいでした。オレンジのダックワーズとカフェフリージアのマリアージュの新鮮な感覚を体験していただけたようです。

こーひーを真正面から味わい堪能する楽しみもありますが…このような色々なお菓子とこーひーが一緒になった時の魅力は暮らしのちょっとした楽しみ豊かさになると思いますので、これからも新しい体験をみなさんにお届けしたいと思います。

そうそう、GWは普段通販でお届けしているちょっと遠いところのお客様がわざわざご来店してくださいました。千葉県の我孫子や佐倉からもいらしてくださり…もう5年10年の長い常連さんなんですが…お会いするのははじめてで、話しが弾みました。有り難いことです。

今日はこれから幕張本郷のサンク・オ・ピエ  http://plaza.rakuten.co.jp/cinqchef5/diary/201204270000/  にランチに行ってきます。「かりんヴィネガーと蜂蜜のグラニテを添えたイチゴのスープ仕立て」とそのデザートに合わせたさかもとこーひーを確認するのですが…シェフが「デザートとこーひーやばいですよ!(笑)」って言ってるし…サンク・オ・ピエとさかもとこーひーの常連さんのYさんはTwitterで「今ちょうどイチゴのアレと特製こーひー味わってるのですが、その合いからがハンパなくスゴイイです!」ってつぶやいたので…とっても楽しみです。

時々、同業者やお客様からこのようなマリアージュとかフードペアリングはどうやって考えるのか?聞かれます。う~~ん、まぁ、ポイントというかコツというか手順はあるんですが…今はぼぉーっとイメージしていると出来るんです。

これじゃぁ答えにならないので…先週の達郎大宮関東ラスト仮千秋楽がもの凄くて…歌良し演奏良し音良し観客良し気合い良しで…自慢になりますが席が13列真ん中でとっても音が良く、なおかつ音のガッツというか圧力も素晴らしかったんです、アンコール前で3時間、おまけ2曲、終わったら3時間45分。

で、初日の市川から6回観ましたが…メンバーのアドリブソロが突き抜けていたんです。このアドリブってのが、僕のような素人にとっては分かったようで分からない。勿論、楽しんでいて最高にご機嫌なんですが…その中身はどうなっているんだ?ってのがあります。

そんな時、サンク・オ・ピエのシェフの親友で、日本のジャズを引っ張っているピアニストクリヤマコトさんのお話しにガッテンしたんです。



これがシックリきました。スイーツとこーひーのマリアージュでも…端からは思いつきのアドリブのように見えるかもしれませんが…お菓子や料理、勿論こーひーに関する知識技術や経験イメージといった素養が高まれば高まる程マリアージュが美しく美味しく魅力的になるんだと思いました。まさに、何も無いところから出て来る訳では無いんですね。(コーヒーしか興味無いんじゃ、レベルの低いフードペアリングしか出来ないです。)

そんなこんなで…最近、おゆみ野店のご近所にお住まいのこーひー好きの男性エンジニアの方が常連さんになってくれて…エンジニアだけあって、色々と検証してくださり…ブログにアップしています。Mさんブログ「あばうとこーひー、あばうとmini」 http://ameblo.jp/sankichi-fmrt/

ペーパードリップ、ネルドリップ、エスプレッソ、カフェプレス、松屋式、ランブル式、自宅で、いまカフェで、会社で、カフェでと検証レポートしてくれています。

さかもとこーひーはホームこーひーを楽しんで頂く為に豆の段階での完成度を高めていて…ビーンズショップですので、抽出はお客様任せってところがありますので…抽出に深入りすることは禁じ手としていますので…あぁ!そうなるのか♪って助かっています。まぁ、そこからは…自家焙煎のカフェ・喫茶専門店とビーンズショップの違いが明確になってきますね。

あれっ?…何を書こうとしていたんでしたっけ。そうそう…ドリップバッグは順調に進行しています。このGW中に…幼稚園からの幼なじみ夫婦が来店してくれて…ドリップバッグの話しをしたら、奥さんがすっごく喜んでくれて…こういう時にも、あんな時にも、と使い勝手の良さを熱弁してくれました。

メールご注文のコメントでも…「ドリップバッグをめぐる周囲の方々の遠慮具合からふだんの坂本さんの珈琲に対する厳しい態度が透けて見えてきて、かえって微笑ましかったです。次回の注文時には「カフェ デイジー」、お願いできそうですね。」…とあったりで、ほんとなんか…こーひーのある暮らしをお届けしてきたつもりでも、自分の拘りが強かったんだと思いました。

まぁ、しかし…クオリティが下がったり、魅力が無かったり、たんに通常のシングルオリジン(ストレートコーヒー)やブレンドをドリップバッグにして簡易にしただけなら発売しません。クオリティを下げずに、ドリップバッグに相応しい味わい魅力をクリエイトしないと、さかもとこーひーの常連のみなさんに失礼ですからね。

そんなこんなで…豆を工場に発送しましたし…初回分には間に合いませんでしたが、さかもとこーひーデザイン担当のNさんと打ち合わせをしてデザインをお願いしました。ネーミングは「カフェデイジー」と言います、ご期待ください。

「こんな美味しさ」を届けたくて!!…ドイツ製焙煎機に新しくしました。「より円やかな美味しさ」を磨いて行きます、ご期待ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.06 21:12:20
コメントを書く
[スペシャルティコーヒー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:プロのつぶやき1340「自営業のリスク」(11/16) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
青森県南の稲刈り@ Re:プロのつぶやき1331「コーヒーは平和な仕事」(09/14) 青森県南の稲刈りについては、 089624018…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
T.E55@ Re:中古焙煎機でました、FUJIROYAL R101 半熱風(06/06) 焙煎機購入検討したくお見積りをお願い致…
岡田昌徳@ Re:プロのつぶやき1223「27歳で最初の独立」(08/13) 色々あったけど、純粋に懐かしいですね!…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: