>カウアイシマ@さん
風情があっていいですね(*^^*)
いい思い出になるし♪

手びねりはあたたかみがありますよね~v
やっぱりろくろよりも手びねりがいいなぁ(=ω=* (2009/03/19 10:25:43 PM)

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

りゅういち@ Re:地球は丸いから(01/11) 君はこの地球のどこで何をしているのだろ…
りゅういち@ Re:ソラマチ内覧会(05/22) もう誰も見ることのないブログに… この時…
さかなそら @ スカイツリーは >kyonkyon727さん 高すぎて怖いですι …
さかなそら @ もっと上のほうにも >カウアイシマ@さん 行ってみたいのでま…
kyonkyon727 @ Re:ソラマチ内覧会(05/22) おひさです。 スカイツリー、すごい人…

Favorite Blog

本とともに〜「硝子… mrtk@jpさん

背番号8♪ 背番号8♪さん
吐息とため息 KOTORAさん
CASE STUDY akiko189さん
No Title U♪10さん
2009/03/14
XML
カテゴリ: 陶芸教室

・・・ということで。
陶芸の体験教室に行ってきました(>_<)
土練り~焼きまで
一通りの作業が出来るやつです☆

この間、 吹きガラス をやって
なんだか無性に何かが作りたくなったので★
(関係ないけどその直後に届いたファンクラブ会報で、
aikoが吹きガラスに挑戦していてビックリした!!
なんという偶然!!(@。@;)


まずは土練り。
最初は荒練りというのをするのですが

最初から苦戦。。。(=ω=;
菊練りは全然菊の形にならなくて更に苦戦。。(笑)
荒練り&菊練り ここ を見るとわかりやすいかも。

電動ロクロに土を載せても
土が重たくて全然うんともすんともいわなくてι
まったく動かんー(><)うぉぉぉι

よく、回転しながら淵がびよーんってなる
失敗例を見ますが
あれ以前の段階で苦戦するとは!!(笑)

で。
何を作るかの話し合いで、
小鉢っぽいのを作ることになったのですが

完っ璧な抹茶茶碗型が出来ι(笑)

うわっι茶碗じゃないかこれ?口広げる?どうする?

と聞かれ。

じゃあ、せっかくなので茶碗で(^▽^)ノ
といって、先生に高台と茶溜りを付け加えてもらい


もうひとつは、今度こそってことで
ミニどんぶりみたいな食器になりました。

そこまでで、今日の工程は終了★

次回は乾燥したものを削ったりして形を整えるらしい。

やりたいのなら絵付け作品も出来るとのこと☆
どんな風にしようかなぁv
楽しみ(*^-^*)

・・・でも既に全身の色々な所が筋肉痛ですι
粘土に体当たりで挑んだからか。。。とほほ。。。
練りもロクロも意外とものすごい力が要るんだなぁ(×_×;
そして電動ロクロよりも手びねりの方が好きかもι

*フエキハンドクリーム
今冬はお世話になりました★







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/29 11:43:16 PM
コメント(6) | コメントを書く
[陶芸教室] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


楽しそう~  
akiko189  さん
いいなぁ!
陶芸体験、私もやってみたい~!
吹きガラスもうらやましいです!

なんかすごく懐かしい「のり」だと思ったら
ハンドクリームなんですね?!
昔、の「のり」の入れ物だよね?
さかなそらさんはしらないかな~? (2009/03/15 12:16:16 AM)

Re:陶芸体験教室(03/14)  
kyonkyon727  さん
悪戦苦闘だったのかな?うふふ(^.^)
頭で考えるようになかなか行かないですよね。
きっと変な所に力が入って筋肉痛(?)になっちゃったのかな?

でもだんだん慣れて、うまくいくようになると
楽しいんでしょうね。
またできた作品UPしてね。

akiko189さんも書いていらっしゃるように、
私もフエキののりだと思ったわ。
(2009/03/15 09:37:40 PM)

吹きガラスは  
さかなそら さん
>akiko189さん
熱い&とても忙しい。
陶芸は力&集中力がいる。。
ってのが今のとこの感想です(笑)
ろくろと全然仲良くなれない~ι
でもどっちも楽しいです(^^)ノ
教室は結構探すと意外と身近にあったりするので、
akikoさんも是非☆

フエキの糊は私もお道具箱の中に居ました☆
なのでお店で見かけて懐かしくなって購入♪
ちょっとクリームが取り出しにくいのですが(^^;
今冬なかなかいい仕事をしてくれましたよ★ (2009/03/16 12:55:10 PM)

粘土が  
さかなそら  さん
>kyonkyon727さん
こんなに重たいなんてっ(>_<)

ろくろの上に載せて手で触って形作ろうとしても、
回転する粘土の山の表面をなでる事になるだけで
全く伸縮しなくて、ホント悪戦苦闘でしたι
コツさえ掴めば、そんなに力入れなくてもいいのかなぁ??(--;

まだまだどんな代物になるかわかりませんがι
出来上がったらUPしますね☆

ハンドクリーム、フエキ糊が数年かけて開発した
力作ハンドクリームらしいです(笑)
懐かしくなって買ってしまいました(^^*) (2009/03/16 09:01:14 PM)

Re:陶芸体験教室(03/14)  
私も昔、旅先で陶芸教室体験をしたことがあります。
手びねりで湯のみを作りました。楽しかったです♪ (2009/03/18 11:45:00 AM)

旅先でv  
さかなそら  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: