頭の中はロープウェイ!

頭の中はロープウェイ!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ropewayfan

Ropewayfan

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Ropewayfan @ Re[1]:ザ・ヴェランダ石打丸山へハシゴ!(11/13) 中谷 浩之さんへ 従業員さんにリフトの乗…
中谷 浩之@ Re:念願だったLANDOUに初乗車!(11/11) ガーラ湯沢は、毎年お盆の頃やっています…
中谷 浩之@ Re:ザ・ヴェランダ石打丸山へハシゴ!(11/13) 4年前冬、開業したばかりのサンライズエク…
Ropewayfan @ Re[1]:念願だったLANDOUに初乗車!(11/11) 中谷 浩之さんへ たしかにリフトは滑走す…
Ropewayfan @ Re[1]:志賀高原ゴールデンライン(11/09) 中谷 浩之さんへ ブナ平ゴンドラはたし…

Freepage List

2025.10.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

​13時過ぎに御在所から岐阜へ移動。金華山ロープウェイは今年70周年イヤーで、開業日の4月15日に訪れたばかりですが、乗車券が初代から現在の6代目までのイラストになっていて、4月15日に初代から3代目までの3種類が発行され、10月から4代目から6代目までの3種類になるので、再び訪れた次第です。​

​3時半頃到着すると、前回はまだ工事中だった「岐阜城楽市」という飲食店と土産物などのショッピングエリアが完成していて賑わっていた。和風の平屋の建物が並ぶ雰囲気のいい場所になりました。​

​さて、チケット売り場の前に、今回の目的の一つであったチケット3種類の告知ポスターがあります。さっそくチケット売り場で大人3枚を買ったら、なんと4代目のイラストが2枚出て来た。前回は3枚同時に買ったら3種類出て来たのに。こういう数種類デザインがあるチケットは、たいがいロールになっていて、順番に印刷されているはずなので、同時に買えば3種類ゲットできると思ったのに、もう超ガッカリ!まずここでこの日の最初の絶望が始まりました。​

​今回のもう一つの大きな目的がこの歴代ロープウェイのピンバッジをゲットする事でした。4月15日の開業日に来た時にはまだ発売されていませんでした。ホームページでこの事を知り、これは絶対全部欲しいと思いました。ただ、懸念されるのがガチャガチャで選べない事です。​



精神的ダメージを受けてお土産売り場をチェックしていたら、こんな缶バッジが!これも初代から6代目までの搬器のイラストです。一つ250円。従業員のお姉さんと話をしていたら、4代目から6代目のデザインのはちょうどこの日に発売になったばかりだという。ピンバッジもこういう販売にしてほしかった。

おまけにクッキーまで初代から6代目搬器のデザインになっている。さすがに失費が大きかったのでこれはパスしました。(基本添加物とか気にする方なので、この手のお菓子は食べないし)

チケットは3種類揃わない、ピンバッジで散財というダブルパンチで気落ちしましたが、とりあえず16時30分2号車で上がります。

進行方向後ろ側の窓を陣取って交差を撮影。

自分は岐阜城とかには行かないので、16時40分の1号車で下ります。

ちょうど夕日の時間帯で逆光気味であまり綺麗に撮れない。左側の山が影になってるからいくらかましですが。

自分は1号車で上がり2号車で下りる主義なので、2往復目は16時56分の臨時便1号車で上がります。

この日は夜間営業もある日なので、夕焼けロープウェイが楽しめます。

展望台までの階段がきついのですが、せっかく来たので上がって見てみました。ここからの眺めはほんとうにダイナミックですね。

この日は、次の日に書写山ロープウェイに乗る為、岐阜から姫路に移動があったので、ほんとは2号車で下りたかったのですが、17時21分臨時便1号車で下りました。
ほんとうはもう少し暗くなるまでいたかったのです。という事で、今回はあまり楽しくない訪問になってしまいました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.19 21:54:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: