全387件 (387件中 1-50件目)
地震被災地への物資の提供について教えてください。 我が家には1歳半の子供がいます。飲み残っているステップアップミルク、離乳食のレトルト、使わなかった新品のほ乳瓶、お古の洋服等々、おそらく使ってもらえそうな物がたくさんあるのですが、寄贈できる施設は、ありますでしょうか。義援金の方が手っ取り早いのは重々承知しておりますが、消費期限が過ぎて捨ててゴミにしてしまうより、使っていただけるのなら寄贈したいのですが。乳児院、保育園等々、個人の方でも構わないのですが。どこかで利用していただけるところがありましたら、教えていただけると助かります。個人的に欲しい方、こちらにご連絡をいただければ、送付の手続きをさせていただきます。
March 13, 2011
コメント(2)
久しぶりの更新です。しばらく見ないうちに、様子が変わっているのに驚きです。トップページもなおさないと・・・最近、自殺をする方が増えています。私は、去年の10月に自殺による死を目の当たりにし、自分の殻に閉じこもっています。主人は黙って、見守ってくれておりますが、正直、主人にも言えないどうしょうもない気持ちが渦を巻いています。亡くしたものは妹でした。自殺を考えている皆さん。自分で自分を殺めるのを一度、よく考えてください。悲しむ人は多いはず。でも、私は止めはしないと思います。だって、一度きりの人生ですから、それも有りかなとは思うのですが、失うものは大きいのです。家族の気持ちも考えてください。それからでも、遅くはないはずです。今、いじめに遭っている人、鬱の人、様々だと思いますが・・・・私も、今現在、鬱の真っ最中です。私は、病気には負けないつもりです。妹を亡くしてからですが、妹の分まで、がんばり抜こうと思います。そこのあなたも、自分に負けないで・・・と、言っておきましょう。一緒に、自分に打ち勝ちましょう。死を選ぶのはそれからでも遅くはないはずですから。
October 20, 2006
コメント(1)
久しぶりの日記です。あの事故の後、ちょっとしたことで、すぐにパニくってしまいます。パニック症候群・・・ってやつでしょうか。極度の鬱状態も脱出出来ずに、とりあえず、仕事には行って、ひととおりのことをやっては見る物の、失敗ばかり。本当は、皆さんの所へ訪問して、お礼などを回りたいところですが、何せ、その元気が無く・・・・主治医には、5年は引きずるらしい、ショック状態が。コメントを残してくださっている皆さま、もう少しお時間を下さい。また、いつか、元気に戻って、訪問に参ります。
March 28, 2006
コメント(1)
鬱の病気。私も、たぶん、その一人・・・・かも。たった今、テレビでその番組をやっているらしいですね。あなたも、その一人かも。そして、一人で苦しんでいるかもしれないけれど、家族もいるんですよ。一人で苦しんでいるんではないということを気がついてください。大丈夫。必ず、楽しいと思える日が来るはずですから。私は、今も集中力がなくて勉強どころではないから今は療養中ですが、またまた、勉強に復帰をしますよ。必ず・・・・1週間のうちに、必ず1日は寝込むことがあって、 今日がそのひでした。本当は、毎年恒例のお出かけの日の予定だったけれど・・・良いんですよ。今は、無理をしないように。もう少し、お待ちくださいね。
January 28, 2006
コメント(1)
と、言っても私ではなく、すぐ下の妹。結婚、3年目にしてようやくの妊婦です。姉とすると、これは嬉しいことなのです。もう、出産日が楽しみ。なのですが、反面、私ももうそろそろ、妊婦も良いかな・・・・と、思っている自分も。まあ、今日も一日ひきこもりになっており、妊婦より心身共に元気にならないと・・・・今日は、両親に会うことも面倒になり、一日こたつの中。まったく、この無気力感・・・・どうにかしないと。
January 22, 2006
コメント(2)
最近、気分がすぐれません。まったくの、鬱状態。何事にも怯えて居る私がいます。些細な音でもビックとし何事にも関心が無く、笑うとか言う感情がありません。以前はどうやって笑っていたのか・・・・明日で、妹が亡くなって100日目。どうしても、立ち直らなければならないのに。最近の私の日記。ただの、愚痴日記になっています。皆さんの所に訪問をするのは、もうしばらく時間をください。もう少し、もう少し。少しずつ、元の私にもどりますから。
January 12, 2006
コメント(1)
先週の金曜日から、寝込んでいました。金曜日の出勤の時、電車が人身事故で2時間以上ストップしていました。その、事故に遭われた方は、亡くなられてようですが・・・・本当に、お辛かったのでしょう。お悔やみを申し上げるだけです。その事故で、電車がこなかったので、寒い中、ホームで長時間足止めで、風邪をひいたようです。熱こそ出なかったのですが、寝込んでいました。主人は、特別、何をしてくれるわけではないけれど、心配をしてくれてプリンやアイスを買ってきてくれました。子供ではないので、そんな物を・・・・と、思いたいのですが、心遣いだけはありがたく受け止めています。最近、思うのですが、何かをしてもらうのではないけれど、居て貰えるだけで安らげる人って、家族ですよね。本当にありがたいと思っています。亡くなった妹は、まだ、嫁ぐ前だったのですが、この様な心の安らぎを味合わせてあげたっかった・・・・この安らぎは妹の病気に一番の特効薬になったのではないかと・・・・。さっき、母からは、土鍋で煮込んだお粥と、リンゴのすり下ろしたジュースが届きました。いくつになっても、母は母ですね。娘も、30代も半ばというのに、母は、いくつになっても娘なのでしょう。心にずしんと、来ております。こんなに、家族に思われて・・・・安らぎを感じている、sakuraでした。
January 8, 2006
コメント(2)
おはようございます。朝から、寒いですね。今日から、仕事始めです。前向きに、少しずつ頑張っていこうと思います。仕事と家事と勉強。少しずつ。
January 4, 2006
コメント(1)
皆さま、寒中御見舞い申し上げます。昨年10月に妹を亡くして、喪中なんですが・・・さて、昨年を振り返り反省をしつつ、今年の目標を書いてみたいと思います。昨年の成果は、FP2級を取得しました。(これだけ・・・・)昨年の目標は、もっと高かったはずなのですが、成果はこれだけ。何が有ったにせよ、これだけとはちょっと自分自身では不満。今年の目標を改めて見つめ直します。家族を守るのはもちろんのこと、まずは、子宝に恵まれること!これは、私のチカラだけでは無理なのですが・・・まあ、主人と相談をしつつ、病院にでも通うつもりです。それから、資格について。簿記の2級くらいは合格したいですね。仕事も昇進がある時期に、なってきてしまい手抜きをすることはもちろん、許されるはずもないのですが、通信の大学には通いたいです。あくまでも、仕事と家庭を両立した上でのはなしなのですが、出来れば、法学関係の通信大学へ・・・・目標は、今年も高く高く見積もってみました。両親へのケア、主人への感謝を忘れないように、自分自身を磨いていこうと思います。こんな私ですが、今年もよろしくお願いいたします。
January 1, 2006
コメント(2)
今日、母は病院で胃カメラを飲んできたようです。結果は、異常なし。それなのに、胃が痛いらしいです。たぶん、神経性の胃炎でしょう。明日は、心療内科の先生に診察に行きます。
December 27, 2005
コメント(1)
痛ましい、本当に、痛ましい事故。兵庫の時は、他人のことだったけれど、今回の事故はヤフーのニュースを読みながらも涙が止まらなかった。ある姉妹は、『またね・・・』との会話をした後で事故だったという。その、残された方の妹の心は・・・・私も、妹と『じゃ、お夕飯の時にね』と言って分かれたのだった。あの時は、事故じゃなくて自分で自分を殺めたのだったが、その言葉の後に、変わった姿で妹に会った私だったのだか。肉親を亡くすという事は、JRは「すみませんでした」の言葉で済むと思っているのか。自分の肉親を、同じ事故で亡くしたらどんな気持になるのか。事故の重みを知らなすぎる。兵庫の多数の被害者を出した後のJR。何かが変わったのか。電車ではないと異動が出来ない人たちが居る問事を忘れているのか。弱者が犠牲になる。車や飛行機で移動ができる人ではなくて、チマチマと電車で移動をする人。私もそうだけど。肉親を亡くすという、心の大きな穴。JRは金で解決出来ると思っているのか。何か、解せないのであった。
December 27, 2005
コメント(0)
![]()
母が、この2週間、胃痛に苦しんでいます。さすがに、毎日仕事を休むわけにはいかず、メールで調子を問い合わせる毎日・・・・明日は、胃カメラを飲むらしいです。たぶん、神経性の胃炎だと思うけれど、病名がわかるまでは心配。あのような、事故の遺族というのは、向こう5年は精神的には苦しむという。これは、心療内科の先生が統計的に言っている事である。確かに、家族の誰もが苦しんでいるのだろう。私でさえも・・・・こんな中ですが、私も3月の簿記の試験のために勉強を始めました。やっぱり、手に職をつけないと・・・・少しずつ、みんなが快方に向かってくれないと・・・日商簿記2級第112回をあてるTAC直前予想
December 26, 2005
コメント(1)
今日で、クリスマス休暇も終わりですね。と言うか、ただの連休だけれども。今日のクリスマス、クリスマスカードが7通届きました。その中に、wakabaさんから頂いた、クリスマスカードも。この日記を続けていて良かったことは、wakabaさんやmaicoさんなどのとても心優しいお友達が出来たこと。お手紙のやりとりまで、出来るようになってきております。色々あって、落ち込んでいる私に優しいお手紙を・・・・涙が出るほど嬉しい。この、2ヶ月で7kgも痩せるほどの、気落ちをしていましたが、ご安心下さい。もう、元気を取り戻しつつありますので・・・後ほど、私からもクリスマスカードに変わるものを送るとしましょう!!支え合って、お互いに、幸せな毎日を過ごせることは、これこそ幸せなことですよね。心療内科の先生曰く、もっと自己表現を上手くするようにと・・・・ここで、さらけ出しながら、静養をしていきます。
December 25, 2005
コメント(2)
![]()
先日、オペラ座の怪人 -DVD-を、レンタルしてきて見てみました。内容的には、ディズニーDVD/ノートルダムの鐘の方が気に入っております。生々しい、恋愛映画にちょっとがっかり。批評どおり、あまり納得が行っていないのですが、オペラ座の曲が今の私の精神状況のような、心の叫び調。それから、ミュージカルのキャッツ のDVDを買ってみました。これは、私が何度も四季のミュージカルを見に行っていたものです。メモリーの1曲が聴きたくて・・・・これも、心の叫びの曲。鳥肌が立ちます。音楽を聴くことでしか、私の場合、自分の表現力が無いみたい。最近、寝られないことも多く、心療内科に通院しています。先生がおっしゃるには、もっと自分のことをさらけ出すようにと。子供の頃から、自分のして欲しいこと、欲しい物などを両親に言ってみたことがない。妹の方が先で、私のことは放任だった両親への心の解放は無かった。いつしか、自分の意思表示が出来なくなっていたらしい。先生は、自分を表現しないとストレスを貯めやすくなると忠告を受けたがそんな自分になるのは、私には無理。新たな課題を言い足されましたが、自分に似合った音楽を聴くことだけが私の心の表現方法なのです。
December 24, 2005
コメント(1)
私が、主に使っている田舎を通る、東武線。学生電車のような、通勤電車。サラリーマンは少なくて、およそ1/4程度。1/2は、学生で残りが行楽客が多いみたい。シルバーシートは、お年寄りや、身障者の方が座っていることの方が少なくて、学生がでーんと座っていることが多い。何気なく毎日見ているけれど、本当に、満席でお年寄りが立っていてもシルバーシートの学生は動こうとしない。学生は、自分たちのことしか考えていなくて、いつもイライラしている。最近の高校生、専門学生、大学生は、本当に大人げないような・・・・狭い道でも、横一列にならび、通る車の交通障害に。これは、偏差値が高いとか低いとか関係なく、どこの学生もあまり変わりがない。少し、子供っぽいなぁと、つくづく思う。自分の行動で、周りの人に迷惑が掛かっているとかは分かっていないみたい。アダルトチルドレンとか、呼ぶという。そうではない若者も居ると信じてはいるけれど、そんな正義感にあふれた学生を見たことがない。自分のことしか考えられない未成年達。これからは、どうなっていくのか・・・・
December 21, 2005
コメント(1)
![]()
寒い日々が続きますね。昨日、仕事の帰り道に流れ星を見ました。12月に入って2回目。どうしたものか、願うことは1つ。妹が元気に帰ってきてくれますように。帰ってこない、無理なお願い事。無理なのを承知で・・・・こんな事では、いけない、いけない。はやく、立ち直らないと。平常に戻り、元気をださなきゃ。そう思い直し、消えた流れ星に、宝くじ当たりますようにと願いを加えてみました。欲が深いけれど、宝くじが当たったら、仕事を辞めて勉強をしてみたり、両親のそばについていたい。一日も早く、立ち直らないと。花より男子(1)
December 20, 2005
コメント(1)
寒いですね。クリスマスは、ホワイトクリスマスになるのか・・・先週半ばから、母が寝込んでいました。風邪だと思います。嘔吐を繰り返し、水も飲めない状況でした。今年も、僅かになりましたね。近所の家にも、お庭にイルミネーションをしている家が沢山あります。今年のイルミネーションは、青が流行って要るみたい。ここ数年は、青色のイルミネーションがありますよね。とても、キレイ・・・今年は、あまり良いことが無かった・・・・来年こそは、いい年になりますように。
December 19, 2005
コメント(2)
ずいぶんと、寒い日が続きます。今朝、いつもどおり実家に出勤前に寄ると、母が具合が悪い感じ。風邪を引いていて、具合が悪かったのですが、ひどい嘔吐が夜中から続いているという。今日は、仕事を休んで、母の嘔吐が落ち着いたら病院へ連れて行く予定。女性のというか、主婦にとって、仕事を続ける第一要因として家族がみんな健康であるということが、大前提。これから、両親も年をとり、具合が悪くなることが多くなるだろう。私も、仕事を続けるということに危機感が募る。妹をなくしてから、両親共に調子が悪い。父は血圧が高くなったり、精神的に疲れているのはわかる。母も・・・・しばらく、ぼーっとしていたけれど、もうそろそろ重い腰を上げて次なる資格に向けて勉強を始めなければ・・・両親が健康でいられないと、在宅でできる仕事のための、資格をとらなければ・・・しかし、私も焦らず、マイペースを崩さず・・・。まずは、2月の簿記の試験でも目指そう。気楽に、考えては居ないのだが、少しはペースを戻さないと・・・
December 15, 2005
コメント(2)
もう少しでクリスマスですね。私も三十路も過ぎて数年が経ちます。まだ、子供の居ない私たち夫婦にクリスマスというのは、世間の行事でにしかないのですが・・・今日、通勤電車の帰りに、高校生のカップルが居ました。その男の子の方が、彼女に「おねだりしろよ~」って、言っているのです。クリスマスかなぁと思いつつ聞いていると彼女の方が「いらないよ~」と、可愛くない態度の座り方で言っています。でも、どうしても彼の方がプレゼントをしたいらしく彼「何でも良いよ・・・。マフラーとかは?」彼女「要らない。必要ないし・・・」彼「何でも良いんだよ。あまり高くなければ・・・・。何かない?」彼女「いくらまで?」彼「車を買うから、15000円くらいまでならバイト代で・・・」彼女「ふーん。でも、要らない」あまり、可愛い座り方もしていない彼女の態度でしたかが、彼女なりに、彼の負担を考えていたのかも・・・・私も、あまり「おねだり」って得意ではないので、彼女の気持ちも態度も分かるような気がしました。一昔前だったら、私たち夫婦にもあり得た光景。今は・・・・・逆に、お金を「おねだり」される主婦となりましたので、そんな、あま~い会話もありません。何だか、青春をしている彼たちを羨ましく思えてきたのでした。皆さんは、クリスマスプレゼント、考えました?今年は、私の両親には、小さな温風器など、妹には、ブルガリのネックレス義弟には、考え中(本当はPSPにするつもりだったけど先週持っていました)主人にはデニムを・・・・年末年始は、何かとお金が物入りですね。その後には、お年玉が・・・・喪中と言っても、多少の年末年始期分も許されるでしょう。日頃の感謝を、言葉には出来ないので、ちょっとしたプレゼントにしようと思います。やりくりの必死なsakuraなのでした。
December 14, 2005
コメント(2)
昨日、凄く不愉快な思いをしました。某大手ネット上の本屋さん。ア●●ンの、古本や古いゲームソフトを売る個人売買のツールがあるのですが。私も、このシステムを使って、古本などを売ることがあります。本屋さんに手数料を払い、個人の取引なんですが、楽天で言うとフリマというところでしょうか。私の、出品したゲームソフトに買い手が着いたというメールが入ると丁寧に梱包をして買い手の決まった後に2日以内に発送をするのですが、ここ数日間、メールチェックも甘かったのですけれど、買い手が着いたと土曜日に、メールが入っていたのです。丁寧に梱包をして送付の手続きをするところだったのですが、キャンセルをしたいと、相手方からメールが入っていたらしいのが日曜日。某、ヤ●ーの個人情報漏洩から、迷惑メールなどが増えている私のメアド。注文番号というのがあるのですが、数字が羅列されている題名のメールに私の目は素通し。やっと、昨日の夕方、メールに気が付き、読んでみるとキャンセルしたいの一言。発送が済んでから、キャンセルをしたいという。なので、送付してしまってからの、キャンセルなので、どうしたものかと悩んだのですが、配送を取りやめられるのなら、キャンセルをしようと思ったのですけれど、メールを見なかった私が悪いの一点張りの、かなりの攻撃姿勢。はっきり、その商品のキャンセルと書いて貰えれば迷惑メールと間違って居なかったのに、迷惑メールと間違った私も悪いけれど、何とも酷い取引相手だったのです。キャンセル理由も、ダブルブッキングとか・・・・ネット取引の。だいたい、ネット上の取引は、取引相手の顔が見えないので、言いたい放題の言われ様だろうけれど、それにしても、買い手のモラルをきちんとしないと、出品、出店をしている人が、困るのではないだろうか。注文を確定したから、というより、確定ボタンをクリックする前に、きちんとした意思表示になるのだ。もうちょっと、モラルが欲しいと思う。結局キャンセルを手続きをしたけれど、発送料や梱包材料の経費は赤字の私が、損をしたわけです。何だか、言われ放題、書かれたメールを見ながら、現代人の秩序の無さにあっけにとられました。怖い、自己中心的な人が多い昨今。精神誠意の取引モラルを持って貰いたいものです。何となく、ではなくて、かなり、腹が立つ一日で終わりました。自分のダブル注文のキャンセルというモラルの無さで、攻撃的なメールを送り続けられる私の気持ちにもなってくれと思う。ちなみに、メールって、郵便と同じで送る側と送られる側で気持の重みが違うと言うことを分かって欲しいと思う。だって、一方的に送るものだから。メールって。気持の厚さが違うんですよね。昔、郵便局員さんに言われた事があります。朝から、スッキリしないなー
December 13, 2005
コメント(1)
最近、朝型人間になってきています。5時から6時の間に目が覚める。そのため、日記も朝に更新している。事故以来、どうしても朝は目が覚める。良いのか、悪いのか分からないけれど、主婦の一仕事を終えることが出来ます。今朝は、昆布の煮物を作っています。夏ではないので、夕飯用に作っても、煮物は持ちます。切り昆布と干し椎茸の炒め煮。お弁当にも好し、つまみに好・・・・ま、昼間の一時が非常に眠くなるかも知れないけれど、朝の一仕事は貴重・・・さて、今日から1週間、頑張ります。
December 12, 2005
コメント(1)
![]()
今朝は、とても寒い日です。一日、一日と寒さが増していくようです。両親と私は風邪気味で、咳や鼻水が出ています。今日は、天気も良いようですので、布団を干して、窓掃除でも・・・・その後は、PCを買ったので、無線Lanのセッティング。どうしても、上手くいかない・・・・何度かチャレンジをしているのだけれど、難しいです。さて、いつになったら出来るのか。[ノート][Fujitsu]富士通 FMV-BIBLO NX90M/Wノートと言っても大きすぎず携帯するには無理。次回は、もっと小さいのを狙わないと・・・・さて、窓掃除をはじめますか。
December 10, 2005
コメント(1)
![]()
毎回、このTWENTY FOUR のシリーズ4が届きました。24-TWENTY FOUR- シーズン4 DVDコレクターズ・ボックス ◆毎シーズン見ています。内容的には、普通のドラマなんですが、24時間の刻々と進むスピード感がスリルがあって・・・・レンタルをすればいいのですが、人気があるのか、無いことが多いので購入してしました。最近では、映画でも購入して、気に入った物は手元にとっておきその他のものは、売り払います。まあ、マンガと良い映画のDVDと良い、買っては売る。現実逃避をしている私。今週末から、見始めます。感想は、その後で・・・・あ、ハウルの動く城 DVD【先着購入特典1/24ショートフィルム付き】も、買ってしまいました。別に、映画館でも見たのですが、なぜか宮崎監督のジブリシリーズは手元に置いておきたいDVDの一つです。気持がブルーの時に見ると、自分を見つめ直す機会が出来て私にとっては、精神安定にとっても良いんですよね。趣味は人それぞれだけれど、私には映画が一番。
December 9, 2005
コメント(1)
あの事故以来、夕方の通勤電車の中で、情景を思い出しては発狂しそうになる。もちろん、精神安定剤を頂いて服用しているのではあるが、10年来不眠症である私にはあまり効果はない。赤ちゃんを産む願望を捨てていない以上、もう少しで服用はやめるつもり・・・毎年この時期は、大掃除の計画を作るところであるけれど今年は外からの窓掃除だけで済ませるつもり。やる気が出ない。外からの窓掃除は、洗濯物が汚れるので、年間に何回かは定期的に掃除をする。仕事を持っている以上、そんなに時間の余裕はないのである。ああああ・・・・・発狂しそうである。私の方が、両親に比べてまだまだ、メンタル面で、ケアが必要なのかも・・・・両親を支えることに必死であるので、何とか自分を保てているところがある。さて、仕事に行ってきます。夕方時間を作って、皆さんの所に伺います。寒くなってきておりますので、みなさん、風邪など召されませんように・・・・
December 8, 2005
コメント(2)
ここ最近、子供が被害者になる事件が多いですね。季節も寒くなりつつあり、寂しい次期ですよね・・・先日の、栃木県が殺害されたり、学校帰りの女の子が殺されたり。栃木県の事件に限っては、女性のアナウンサー(某国営放送でさえ)は涙を抑えながら、声を震わせてまで、ニュースを読み上げています。いったい、どうなっているのでしょう。子供は、自分の子供でなくても、気を付けてあげたいでしょう。私は、子供は居ませんけれど・・・・妹を亡くした私の両親を見ていると、もし、これが殺害されたのだったら今は、平常心では居られないと思います。被害にあってしまった、子供のご両親の気持ちを思うと、心が締め付けられます。本当に、地域ぐるみで子供を守らないと行けないのでしょうね。アメリカのように、玄関先までスクールバスを配備しないと安心して学校にも行かせられないのでしょうか・・・・これから、子供が欲しいと思っている私としたら、不安で仕方がありません。毎日、ニュースを見ながら涙が出てきます。この世の中、本当におかしいです。
December 7, 2005
コメント(1)
![]()
10月6日。この日が妹が他界した日です。今朝は、いつもより30分早起きして、準備が出来たら早朝より出勤前にお墓参りをしてきます。お墓なんて一人で、行ったことはないけれど、私の心がお墓参りをしないと・・・・と、さけんでいます。毎日、帰りの電車で、その時の光景を思い出す日々。電車の中で、毎日、毎日、発狂しそうになる。叫んでみたくて、仕方がない。日に日に、自分を責めつつ・・・・訪問してくださっている、ブログの中の皆さん、少しずつ、訪問させて頂きます。元の私に戻るまで、まだまだ時間が掛かります。もう少しお待ち下さい。あの日以来、父の体調が良くなくて・・・・精密検査、心電図や脳のMRIなど、色々と検査をした結果が昨日、出ました。何の異常も無し。気分の問題だとか。そりゃ、娘がこんな事になれば、自律神経もおかしくなるわ。実家の両親を含め、私も、もう一人の妹も、体調は良くないです。父の血圧は、一時期、上が240にもなり、父の方も・・・・なんて、考えてしまった。そこで、体に良いというヤーコンと芋を頂いたのでヤーコンを調べてみています。サツマイモのような見た目まるで、サツマイモだけれど食感も、違うし、味も違う。こんな本を買ってみました。ポリフェノールや食物繊維が多くて、高血圧にも良いらしい・・・少しずつ、紹介をしていこうと思います。それでは、身支度をして、出かけてきます。
December 6, 2005
コメント(1)
寒くなりましたね・・・・うちより、ちょっと北は、昨日は雪だったとか。明日、私は誕生日を迎えます。ぞろ目・・・・お気づきでしょうか。33歳です。あの事故以来、毎朝5時半に目が覚めるようになりました。パジャマを洗濯し、乾いた洗濯物をたたんだり、主人のモーニングコーヒーも入れられるほどの余裕が・・・早起きは三文の徳(字があってます?)と言いますが、この後、15分間だけ実家に寄ります。昨日の晩から、ウチの両親は2人きりの夜になりました。今まで、妹が泊まり込みに、様子を見てくれていたのですが、妹には妹夫婦の生活もあるので、自宅に帰って貰ったのです。妹夫婦のことも心配だったので、これはこれで良かったのですが、それにしても、娘を亡くした両親を2人きりにするのは、不安。これから、両親の所へ寄って仕事に出かけます。色々な方から、お手紙やお電話を頂いて、嬉しい毎日です。これほど、自分を心配してくださる方が居たかと思うと、私もまだまだ、人のお役に立てることもあるんだなっぁと、しみじみ思う毎日です。それでは、行ってきます。
December 5, 2005
コメント(1)
今日、maicoさんと、wakabaさんから、直筆の、お手紙を頂きました。お会いしたことがない、この楽天広場のお友達からのお手紙。心温まる、お手紙に、涙が止まりませんでした。まだまだ、元の自分に戻るには時間が掛かります。なぜ・・・分からない。けれど、世の中のニュースは、苦しいことが多くてあまり、明るい事ばかりではなくて、落ち込んでいる私に、何となくまだまだ、世の中捨てたもんじゃないな・・・・・って、ほっとしたのです。maicoさん、wakabaさん、どうもありがとう。あ、昨日、南の空に流れ星を見ました。不覚にも、妹が帰ってきますように・・・・と、つぶやいている自分が居ました。まったく・・・・大人げないですね。
December 3, 2005
コメント(2)

『完全版 花より男子(1)~(10)巻セット』ここ最近の金曜日に放映されているドラマのマンガ本。現実離れをしている話だけれど、ときどき、マンガの台詞に励まされています。自分に負けないように・・・・という元気の良い主人公の『つくしちゃん』の性格に年甲斐もなく読みふけっています。ドラマは、ドラマ化されていて、少し話が違っているところがあるみたいだけれど、それはそれで、また、楽しみ。私もこの主人公のように元気になれますように。
November 29, 2005
コメント(1)
ふぅ。今、夕食の用意が終わりました。ようやくやる気が出てきています。昨日、簿記2級の問題集を買いました。2月の試験に向けて勉強再開です。独立開業に向けて・・・・さ、がんばろっと。と、言いつつも、両親と妹夫婦が気になるのと、自分自身がボーっとしているので、はたしてどこまで頑張れるのか。ちょっと不安。皆さんに励まされつつですが少しずつ回復していきます。皆さんのところも訪問をさせていただいておりますが、まだ、コメントが思いつかず、そのまま帰ってきております。本当に失礼しております。もう少し、時間をください。まだまだ、ボーっとしています。
November 28, 2005
コメント(3)
10月6日に他界した、妹の仏前ですが・・・49日の法要も済み、家族が平常心を取り戻しつつあります。毎日のように、花束が届きます。仏前は、花束でいっぱいです。実家、我が家などの3件分の花瓶を総動員して、やっと間に合うほどです。そのほかに、アレンジメントのお花などもあり、4畳半にある仏前はお花に覆われています。一番初めに届いたお花は、亡き妹の元彼らしい、男性のお友達でした。とても、嬉しくて涙が出てきたほどでした。その後、毎日のようにお花が届きます。叔父や叔母、従姉妹にお友達、職場の友人などなど・・・皆さんの、お心温まるお志に、胸が熱くなります。お祝い事にも、仏事ごとにもお花は送る側、送られる側にも心が伝わるものですね。父は、届いたお花を見ながら涙を流している日々です。自律神経が麻痺しているのか、血圧が一時は240も上がってしまって未だに、ふわぁっと言う感覚があるらしいのです。母も、少し欝気味のようですが、ようやく両親ともども落ち着きつつあります。私も、これから、お花を色々とアレンジしてお祝い事、仏事に活用してみようと思います。
November 27, 2005
コメント(1)
![]()
最近、色々とあって母も私も現実逃避。母は、クォン・サンウ(あってます?)に凝っていたので、DVD-BOXをプレゼントしました。天国の階段 DVD-BOX 2 ◆20%OFF!↑これ。テレビでもやっていたんですって。毎日、仕事に出ない日は、このDVDを何度も見ているらしいです。私もマンガ本。『完全版 花より男子(1)~(10)巻セット』私のは↑金曜日にドラマをやっているんですよね。久しぶりに少女マンガを読んでいます。完璧に現実逃避・・・・・でも、今は良いの。その時間が一番、リラックスが出来るから。どっちも、楽しいの。今は、自分をいたわって行こうと思います。映画とマンガ、私は大好きです。それと、最近、気に入って買ったCD『母と子の童謡』子供も居ない私だけれど、両親に始めて買ってもらったレコードに入っていた曲がたくさんあったので。ずぅっと探していたんですよ。もし、子供を産んだときは聞かせてあげたいって。ここ1ヶ月、買い物三昧だね。ストレス解消、精神安定に、良い物ばかりを買ってみた。ううう。これから、節約生活をしないと・・・・
November 25, 2005
コメント(1)
明日は、亡き妹の49日の法要。この1ヶ月のドタバタで、CFPの試験は受験しなかった。あの時に、自宅に帰ってこなかったら・・・妹は、死なかったはず。自分で自分を殺めなかっただろう。後悔は、残るばかりで悔いている毎日。だが、自分の野望も捨てきれずに居ます。通信の大学に編入するか、悩んでいる自分が居ます。大卒の名前は欲しい。そして、もっと高い知識を持ち、自分や家族を支えたい。また、仕事も大卒と短大卒では扱いも違う。独立するなら、大卒の資格は欲しい。女たる者、家族が私を必要とするときは来るはず。その時までには、取りたい資格は山となってあり、そのためには勉強は不可欠。まったく、勉強をしない1ヶ月半は快適であった。精神的な苦痛はあったけれど、勉強という文字の開放感が楽チンだった。これでは、行けないと感じてもいる自分が居る。どうしよう。願書の提出期限まであと1週間。野望は捨てきれずに、スッキリしない。主人は賛成をしてくれているし。どうしようかな・・・・・
November 22, 2005
コメント(1)
明後日は、妹の四十九日の法要です。まあ、色々あって、あたふたしておりますが滞りなく事は進んでおります。両親も、もう一人の妹も落ち着きつつあり、安心を感じています。が、しかし、私だけが、たぶん、スッキリしていない。何故か・・・・私の最近の4年半は、亡くなった妹及び実家に中心に生活が回っていました。正直、この心の負担は無くなったのですが、どうもスッキリしない。どうして・・・・自分自身の心を、じぃっくりと覗いてみる。まずは、亡くなった妹及び、両親には私の心の負担は届かなかった。元気な妹もたぶん。両親に元気な妹は、私の気持ちが分からないという。そりゃ、分からないでしょ。今までのことも、これからのことも。長女たる私、子供の頃から、妹達のための、随分とあきらめさせらることも多くあった。元気な妹には幸せになって欲しい。もちろん、両親も。当然、うちの主人にも。全てに解放されたいと願っているのか。自分自身の気持ちが良く分からない。なぜ、スッキリしないのか。あああ、私って暗い。
November 21, 2005
コメント(1)
先日、亡くなった私の妹の事務手続きをしておりました。銀行・郵便局の口座の解約、保険の手続き、国民年金の手続き・・・あれこれと、手続きを必要とします。戸籍謄本や死亡診断書や除籍謄本等々、色々な書類が、各々の手続きで違う物が必要だと言うことがわかりました。一通り手続きをしてみて、分かったこと。国民健康保険から、死亡した場合、ちょっとばかりの一時金が出ると言うことと、国民年金からは死亡一時金が出ると言うこと。国民健康保険は、その地域によって変わりますのではっきりと書くことが出来ませんが、国民年金のことは少しばかり書いてみます。------------------------------------------------------------------故人が国民年金に加入していた場合は、遺族基礎年金、寡婦年金、死亡一時金のうち、いずれか一つを選択し、支給することになります。死亡一時金死亡一時金とは、国民年金の保険料を3年以上納めた人が、老齢基礎年金・障害基礎年金とも貰わないまま死亡したときに、生計をともにしていた遺族へ支給されます。手続きは、故人が死亡した日から2年以内に行います。ただし、遺族が遺族基礎年金を受給する資格がある場合は、死亡一時金の支給はありません。それは、死亡一時金と比べて遺族基礎年金や寡婦年金の方が金額的に有利なので、有利な方をを選んでもらうようにするためです。死亡一時金の金額は、保険料を納めた期間によって決められています。 3年以上15年未満 12万円 15年以上20年未満 14万5,000円 20年以上25年未満 17万円 25年以上30年未満 22万円 30年以上35年未満 27万円 35年以上 32万円 なお、定額保険料(毎月の保険料)と付加保険料(毎月400円を別納)を3年以上納めた人が死亡した場合はさらに8,500円加算支給されます。 -------------------------------------------------------------------上記のことから、妹の場合27歳で亡くなったため、12万円の支給額になるはずです。が、ここでひとつ疑問というか不満が残っています。両親が社会保険事務所に、亡くなった当月分の年金を払うべきか確認の電話をすると、一時金が出ると言うことを教えられたらしいのですが、書類を送付しますと解答されてから半月経過後の昨日まで書類が届かなかったのです。そして、年末調整のこの時期に、年金支払い分の証明書が社会保険事務所から発送されて来る時期になっていますが、両親分が送付されていて妹の分は届いていなかったのです。その事を問い合わせると・・・・死亡した人の分の証明書は、遺族が請求しないと証明書の発行はされないと。死亡した人の分の所得に対する税金等の申告もしなければいけないと思うのですが、死亡した人の分の証明書は自動的には発行してもらえない。この証明書がないと、例えば所得が有った人が死亡した場合には、社会保険料の控除が出来ないのではないか。おかしいのではないかと、電話で問い合わせると、委託の者だから、電話口に出ている者の名前も名乗れないし、理由も分からないと。社会保険事務所の担当者から折り返しの電話が来たけれど、逆ギレ状態の担当者の対応に、私自身、ぶち切れてしまった。控除証明が出ないと言うことは、控除証明を出されない年金支払い分は社会保険事務所のプール金になるのか・・・・。何とも釈然としない対応。ともかく、証明書を発送はしてもらったけれど知らない人は、一時金も貰えないのではないのか。もっと、厚生福祉施設の役所は適切に対応すべきだと思ってしまった。忙しい手続きと、それぞれの対応の違いに戸惑いながら、FPの勉強を実地体験で勉強させて貰った。元気にはなりつつも、まだまだ心のキズは大きいみたいです。弟よ・・・・時には、顔を見せて欲しい。やっぱり、元気な顔を見たいな。
November 12, 2005
コメント(1)
訪問してくださってみる、皆さま、ありがとうございました。ずいぶんと、落ち着いてきました。この、1ヶ月、自分自身を支えるため、両親を支えるため、またもう一人の妹を支えるため、私自身は頑張ってきているつもりです。まだまだ、家族に支えられながらと言う部分は多々あります。未だに、亡くなった妹がただいま~って帰ってくるのではないかと錯覚を起こしそうになります。でも、ずいぶんと落ち着きました。もう少し時間をください。また、元気を取り戻しましたら、皆さまの所に訪問をさせて頂きます。弟のTくん。仕事に苦しんでいるよう・・・こちらも、また、心配です。無理をしないでください。妹を支えるために、他の方には出来ないような努力をしてくれています。妹が泊まり込みで両親を見てくれる。その間、自宅と自分の仕事を守るために必死に頑張ってくれて言う様子。もし、この日記を読んでくれているのなら、一日も早く、実家の近くに帰ってきてね。私に気遣いをするより、自分たちの生活を第一に考えて!実家の敷地内に家を構え、妹を支えて上げて下さい。それが、私の一番ののぞみです。あらたに、土地を買って、自宅を構えることはとても大変です。ある物を利用して、自分自身を楽にしてください。そうすれば、家事も私と母が手伝えますので・・・・自分自身の生活より、あなたたちが心配です。姉の望みは、あなたたちの一番の幸せですから。どうぞ、無理だけはしないで下さいね。健康に留意して・・・・
November 9, 2005
コメント(1)
元気になりました。と言う、日記を書くつもりでした。けれど、毎日が苦しい。たぶん、両親も妹も・・・。なぜ、私が隙間時間を作ってしまったのか。どういう気持で、末の妹は結論をだしたのか。たぶん、自分も家族も楽にしてあげたいという優しい気持ちで。けれど、私たち家族は、苦しい。私には、どうしてあの子の叫びを受け止めきれなかったのか。不憫でしかたがない。最後の姿を見せる事を私に望んだのか。私は、毎日、夕方が怖い。あのときを、思い出してしまう。もちろん、忘れている部分もある。けれど、最後の顔を忘れることができない。苦痛な、あの、顔を。笑顔にもどしてあげたかった。私の力の無さ・・・・勉強なんて、身が入らない。当然ながら。こんな事を書いても仕方がないのだけれど、捌け口がない。私の、弱音を周りにはだせない。ここの他は。上の妹も、その旦那さんである弟が呼んでいるらしいこの日記。本当は弱音を書くつもりはなかった。でも、口に出せない。妹夫婦が、この日記を読みませんように。夜は、トイレも一人ではいけない。お風呂も怖い。弱虫になってしまった私。どうしてしまったのだろう。家族を支えなければいけない私が。
October 22, 2005
コメント(3)
久しぶりの、日記の更新になります。そんな間に、ずいぶんと寒くなりましたね。衣替えもしなければいけない時期ですが、もう少し落ち着かないと・・・さて、先日の不幸の際にうちの主人と妹の旦那さんである弟。頼もしい、二人の息子たちに両親も私もずいぶんと助けられました。あ、もちろん、私の妹も大活躍。ちょっと前までは、妹の旦那さんのことがよく知る機会がなかったのでどうかな~と、思っておりましたが、さすが私の妹!!目の狂いはなかった。すばらしい旦那さんです。妹も助けられていることもよくわかりました。うちの主人は、実家に帰れば次男坊。弟は、長男。やはり、その差は出ておりました。うちの主人は、黙って両親の手助けをしたのですが、弟は、自ら動いて両親を手助けをしてくれました。今回の一件で、実家の近くに自宅を建築してくれても良いとも言ってくれているらしいです。この、寛容な心に深く深く感謝するばかり。うちの両親にとっては、とてもうれしいことだと思いますが、弟のご両親の気持ちを考えると快諾をして良いものか・・・。悩むところです。私の本音を言えば、実家の敷地が大きいので、敷地内を区画分けをして家を建築してくれるのが、私には希望なのですが・・・こんな我侭を、弟は聞いてくれるのでしょうか。そうすれば、うちの両親には、これ以上ない喜びに、また、励みになるはずですから。どちらも、両親がおりますので、よく話し合って、お互いの納得をしたうえで、決めてほしいところです。これから先が両親の気持ちが寂しさを感じてくる時期になります。まだまだ、気を抜けません。弟さん、これからも妹と共に、私と両親をよろしくお願いいたします。私も試験に間に合いかどうかわからないですが、頭の隅には置いておいて。地道に努力有るのみです。訪問してくださっている皆様、落ち着いたらご挨拶に伺います。申し訳ありません。もう少しお時間をください。
October 18, 2005
コメント(0)
皆さん、ご心配をおかけしました。ようやく葬儀も終わり、一区切りです。私が、あの日に隙間時間を作ったために、妹は自分を殺めてしまったので、私も自分自身を随分と攻めている部分もありますが、両親を支えるためには、いつまでも、私もくよくよ出来ません。仕事も、上司などが状況を飲み込んでくれて、しばらくのお休みをいただける事になりました。妹の事故を、私が第一発見者だったこともあり、職場のみなさんも、もちろん、叔父や叔母たちも、そして一番心配をしてくれているのは、主人です。その、主人がCFPの試験を受験することを勧めてくれます。たぶん、私が精神的に追い込まれることを心配してくれているのだと思います。しばらくは、両親が落ち着くまで実家に、行ったり来たりとすることになるのですが、仕事を少しの間、お休みが出来るので、両親が許してくれるのなら受験をしようと思います。結果は、悲惨な物になると思いますが、やれるだけの努力をしようと思います。私には、主人、もう一人の妹、両親、主人の両親、祖母がいるのですから、私がへこたれる暇は無いんですよね。これからは、もっと上を見て頑張ろうと思います。まずは、両親のケアを中心に・・・・。もし、両親が反対するのなら違う目標を見つけるつもりです。前回の日記に、優しい、あたたかいコメントをいただいたかた、本当にありがとうございました。心の整理が付いたら訪問させて頂きます。sakura
October 15, 2005
コメント(4)
久しぶりの、日記になってしまいました。色々とあって・・・・11月のCFPの試験は断念することにしました。一昨日までは、一発合格を真剣に狙っていたのですが。私の、最愛の妹が亡くなりました。私が、ちょっと目を離した隙に・・・自分で自分を殺めてしまいました。私には、妹の苦しみを取って上げることが出来ませんでした。自分が立ち直れるようになるまで、試験は断念です。応援してくれていた妹のために、頑張りたいのですが、今は、とても無理です。皆さんに、応援して頂いたのに・・・・休み明けに、本当のお別れです。告別式が終われば、私の手元からあの子は、本当にいなくなってしまいます。あの子の結婚式だけを楽しみにしていたのに・・・・
October 9, 2005
コメント(3)
久しぶりの、日記の更新となりました。あっという間に、秋空ですね。風邪などひいていませんでしょうか。本格的に、勉強をしようと気持が傾いてきています。仕事、主婦業、etc・・・の合間の隙間の時間を見つけて勉強を・・・と言うけれど、隙間時間なんてありゃしない。10分だって惜しい。何とか、時間を見つけて勉強しなきゃ。また、時間を見つけて日記を書いてみます。
October 4, 2005
コメント(1)
![]()
先日、自宅にある本を集めて、アマゾンさんへ出品をしておりました。着々と売れていく本。やはりネット関連の本は売れていきます。今日、売れた本はこれ。検索にガンガンヒットするホームページの作り方値段は、そんなに高くは設定をしていません。だって、古本をそんなにお金を出して買ってはくれませんから。でも、少しでもお金になってくれたら嬉しいかも。売れ残りは、図書館へ・・・と、考えています。生々しい話しですが、お金が欲しいかも。ローンを返済するお金と今後の学費が欲しいかも。せっせと、1円を稼ぐ主婦でした。でも、アマゾンさんへ出品しても手数料は結構取られてしまうのよね。仕方がないのですが・・・
September 26, 2005
コメント(1)

先週、大阪に行ってきまして、関西空港で見つけた紀州の梅干しが家族にとても好評なのでご紹介します。フルーツ好きの妹は、一度に3粒ずつ食べて居るみたい。本当に、完熟した梅を食べているようですよ。あきちゃん漬け <紀州梅干> 袋入1365円と、呑気なことを行っているsakuraでした。
September 26, 2005
コメント(0)
![]()
昨日、持っている本をアマゾンさんで出品したと言うことは書いてみましたが、情報起業と称するものへの関心が未だに高いと言うことが、昨日今日の数日でよく分かりました。情報起業などの分野での本は飛ぶように購入申し込みがあります。そして、ただ本棚に眠っていた本を発送の手続きをするまえに、取りあえずさらっと目を通してみました。と言っても、4冊の本です。のべ、8時間を掛けて、さらっと、そしてじっくりと。昨日の日記で紹介をした本に加えて、もう一冊。メルマガ起業1年目の成功術4冊分に目を通してみて、私の日記には、何を伝えたいのかが明確では無いと言うことが、はっきりと自分自身の中でよく分かりました。タイトルには、精神的な独立と書いてありますが、何処の部分を言っているのかも、だらだらと書きつづってしまっていると言うことに改めて気づいてしまい、何をどうして書いて良いのか・・・と言う壁に行き当たっております。確かに、楽天日記を始める方は多くいます。自己啓発のための方、アフィリを目的とされている方、起業を目的としている方、etc。1年近くこの日記を書いていますが、この日記で良かったことは、少なくとも顔は見たことが無いけれど、頑張って独立を目指されている方と接することが出来るようになっていること。そして、目的をハッキリとさせて行動を起こしておられる方は、この日記から距離が出来つつあり、いつの間にか、新しいホームページを持たれるように、なって行っているような気がします。自分が、この日記を始めた理由も振り返っています。精神的な独立・・・と言うタイトルには、具体的には金銭面も含まれます。女性というか主婦というポジションで精神的な独立を目指すと言うことは夫に金銭面で頼り切ってしまいたくないと言う思い。金銭面で頼るという事はもちろん精神面でも、どっぷり頼ると言うことになります。自分自身に自信をもち、生活スタイルの中で、成功のビジョンを思い描ける様になるために、自分にじっくりと考える時間を作ろうと考えたのが、きっかけ。1年間続けてきましたが、これがなかなか難しい。ただの愚痴日記やノートに書き留める日記と変わりのない日常の日記になってしまっています。目標がはっきりとしなくなってきているからです。このまま、普通の兼業主婦でも良いかなと言う、妥協が出てきているからです。自分自身がどうなりたいのか、あらためて振り返る時が来ているようです。メルマガ、楽天日記、ブログなど自己表現場所が増えてきていますが、色んなスタイルで自己表現をされる方が増えていますよね。その中で、私に共感を持ってきてくれる訪問者が、いるかどうか。共感を持ってくれる方が、居ないようでは現実味がないのかと思い始めました。次回からの日記が、中身のある日記になるかどうかは自分自身でもわからない。少しずつ、自分を振り返り、そして将来の姿への想像図を作っていければ良いと思い始めています。勉強を始め、日記を始め、1年と2ヶ月が経過。自己改造10年計画。とでも言いますか。楽天日記が10年後、存在するかも分からないけれど、出来る限り、自分を見つけるための日記に出来れば良いと思い始めております。メルマガ起業1年目の成功術起業をしたい人、日記にどう表現をして良いか分からない人、自分の成功ビジョンが見つけられない人、接客業をしている人、お勧めです。何が・・・・?文章の読みやすさ、こつこつと自分自身を積み上げていく姿勢、何とも、素直にモチベーションが上がってきました。さて、今日も、出来るところまで頑張りますか。
September 24, 2005
コメント(0)
![]()
昨日、本棚に並んでいる本を、アマゾンさんで出品手続きをしました。買ったのに、すぐに読めなくて本棚の肥やしになっている物も数多く…30冊ぐらい出品手続きをしなのですが、すでに4冊ほど売却となりました。そのうち、3冊はネット関係。の3冊。もう1冊は、ハリーポッターでした。この3冊のうち2冊を読んでいなくて、購入の申し込みが来てみたものの惜しくなって大急ぎで読んでいます。夢を持って良いのか……。私自身、資格を持ったとしても、ネットで起業をしようと思っているのですが、現実としてどうして良いのかも分からず取りあえず読み進めています。まあ、私のことは別に良いとして、やはりネット関係の起業を目指す方は、多いのですね。あ、楽天ブックで、興味を惹かれる下の本を見つけました。色々な本を読むことが増えましたよ。ネット関係ばかりではないのですが、随分と色々と呼んでいます。あ、こんな事をしていないで勉強始めます。
September 23, 2005
コメント(3)
1週間ぶりの日記の更新になってしまいました。随分と、間を開けてしまって・・・今週、人より遅れを取って夏休みを頂きましたので4年ぶりに大阪へ1泊旅行に行ってきました。家族の介護等があってなかなか旅行もしないままでおりましたが、妹も安定してきて、主人には、ずいぶんとリフレッシュ旅行をさせてあげられなかったのですが、この夏休みに意を決して出かけてしまったのです。お金もない、貧乏旅行でしたがそれなりに楽しい旅行になりました。思い立ったのは、9月13日。慌てて楽天トラベルで、予約。往復飛行機で宿はホテル京阪 ユニバーサル・シティ。もちろん、ツアーでしたけれど、交通費・宿泊費・食事なしで1人19400円。値段はお安く、航空会社はスカイマーク。便名は自由選択で文句なし。宿も、清潔感があって良し。今まで大阪と言えば、私にとっては通過点。子供の頃に両親と大阪城へ行ったきりでしたので、初めての大阪。そして初めての関西空港。始めてづくしでした。ユニバーサルスタジオも、もちろん始めて。映画好きの私としては言ってみたいテーマパークの一つであったため、そこそこの満足感。ただ、映画とリンクしては楽しめたかというと???テーマパークとして遊ぶのだったら○。漠然と書いておりますが、時間が出来たときに、後ほど・・・1日目は朝の4時に出発をして、6時15分に空港カウンターにチェックイン。この間、車で1時間10分ほどかかりましたが、駐車場のイエロー○○というところで、予約をしておいたのですが、駐車場の方が手際が悪くて、30分のロス。もし、空港の駐車場へ止めたのなら、5時に出発をしても良かったくらい。この駐車場については不満が残りました。そして、6時半離陸。8時半には関西空港へ到着。いやぁ、大阪は遠いと思っていましたが近いんですね。大阪の雰囲気は、元気という言葉がぴったりでした。女子高生は、おばさんと言われる年代の人にも負けそうにないくらいパワフル。ヘソを出しているスタイルは当たり前のようで、お尻も半分くらい見えそうなパンツ姿の女の子もいたりして。うちの主人は、目のやり場に困っていたみたい。関東の雰囲気と全く違うので、面食らうところが多かったです。2日目は、道頓堀周辺へ。阪神が優勝をすると、ファンが飛び込んでいた、あの橋も見に行ってきました。汚い川ですね。関東だったら、隅田川を思い出させる水でした。阪神ファンの意気込みは、巨人ファンの何十倍だと絶句をしました。その周辺には、有名らしいたこ焼き屋さん、グリコの看板(?)、食い倒れのしましま模様のお人形。テレビで放映される一通りのものを歩いて見て回りました。そして、関西空港へ6時半に戻り、夕食をとってから7時半にカウンターへチェックイン。8時発の飛行機で出発をして9時15分に羽田へ到着。10時40分には自宅へ到着。何と、ハードスケジュールだったのかしら。疲れたの一言でした。まとまりのない日記になってしまった・・・今日から、勉強の再開です。2日分のロス時間を埋めなければ・・・・
September 22, 2005
コメント(6)
やっとお尻を上げ始めました。私。何を???通信制の大学の教務部に編入の事について電話をして聞いてみました。10月制の申し込みについてです。栄養学科の短大(夜学)を卒業しているのですが、是非とも大卒になってみたくて、ずぅっと悩んでいたのです。11月にCFPの試験を終えてから始められれば良いと思っています。試験の結果はいずれでも、6月もありますから。出来れば11月の試験には合格したいですけれど。寝る前に1時間半ほど、通勤の電車の50分ほどの勉強。これで6教科の合格は無理でしょう。それでも、何かを始めないと。大学を卒業するのも楽ではないでしょう。まあ、卒業した短大に卒業証明書と成績証明の請求を明日にでも郵便でしてみます。もっと詳しく勉強をしてみようと思う分野が出来ました。予定では3年生に編入をして4年間で卒業が出来れば良いと思っています。11月には、6年経過のこのパソコンも買い換えて、ネット授業を受講出来るようにしたら、準備okです。心の準備も整ったので、勢いに任せて受講申し込みをするつもり。
September 15, 2005
コメント(2)
どうも、痩せませんなぁ。 自分自身は、ダイエットもしているつもり。 お洒落は得意ではないけれど、健康上、太りすぎは禁物ですよね。 最近は白髪も目立ち始めているし、シミも・・・ 若いときには、知らなかった肉も・・・ 年は取りたくないけれど、敵わないなぁ。 改めて身なりを見つめ治したりしています。
September 14, 2005
コメント(2)
今朝、7イ◯ブンで、メール便を出してきました。 重さによっては、書籍小包郵便より料金は安いのです。 私の場合、夕方は忙しいので朝にコンビニで手続きをします。 コンビニも朝の時間帯は忙しいのでメール便等の手続きは嫌がります。 今朝もメール便をお願いしますと言うとあからさまにイヤな顔をされました。 バイトの人ではなくてオーナーの奥さんに。 朝から嫌なきぶんです。 客商売をしていた、実家で育ったため、ささいな事も目につきます。 接客は笑顔でしないといけませんね。 改めて感じた瞬間でした。
September 13, 2005
コメント(0)
ずいぶんと、ぐずぐずしていた私ですが、何を切っ掛けとしたのか分からないまま、気分はスッキリとしています。とにかく、CFPの試験まで2ヶ月を切り、試験の申し込みも始まっています。6教科の仮申し込みを済ませたのですが、取りあえず申し込み期限のギリギリまで勉強をしてみて、何教科の受験に絞るか検討をすることに。1教科5250円の受験料は、かなりの出費。とにかく、出来るところまでやってやろうじゃんって気持になっております。気分は、すっかり晴天なり。負けず嫌いの性格が、やっと芽が出てきたみたい。すっかりと遅くなってしまったスタートだけれど、後は集中力と時間のやりくりで何とか切り抜けたいところ。40歳まで、7年と2ヶ月かな。それまでに、勉強をしたいことは沢山あります。まずは、自分に自信を付けるため、何とかこの試験の3教科はクリアーしたい。何に落ち込んでいたのかは、自分自身でも分からないけれど、やらなければいけないことだけはハッキリとしました。諦めてしまうのは簡単だけれど、やってみる価値はあるでしょう。自分に負けず、嫌いなあの人にも負けず・・・
September 12, 2005
コメント(0)
全387件 (387件中 1-50件目)


