全56件 (56件中 1-50件目)

んご 最大10,000ポイントが当たる!楽天ラッキーくじ
2016年12月08日
コメント(0)
御機嫌よう、カメ子です。初デジカメがデジイチなの私そんなあなたを捜す為、カメ子は旅に出る決意をしました。ブログと呼ばれる 顔の見えぬ モダンコミュニテイモニタ越しのあなたは 文字の通りのあなたなの?ノスタルジィに取り残されるカメ子が歩むには、とても過酷な世界。しかし、待っているだけでは、そんなあなたは見付かりません。ですがもし、この綴りが目に届き、我こそは初デジカメがデジイチです!という方がいらっしゃいましたら、どうぞ一言コメントに、購入に至った理由を残していただければ幸いです。初めて綴るは カメ子セレナーデセレナーデとは夜想曲。称賛すべき相手に演奏される曲を言うのだそうですが、カメ子は知りませんでした。カメ子的に、セレナーデとは物悲しい響きを持つ言葉…。嗚呼 誰が綴るか デジカメセレナーデ悩み過ぎて眠れぬ時、不定期で綴る、心の内。なんじゃそりゃというもう独りの自分が、この綴りは恥ずかしいから消せと叫んでおりますが、夜中という不思議な空間が、全てを包んでしまふ。
2009年09月28日
コメント(7)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。先日、2009秋冬モデルのデジカメと初接触を交わすため、いつもの電機店へ行って参りました。理論武装完了済。新機種の姿を見ただけ踊ってしまうほど、わたしゃそんなに初心(ウブ)でなひ。亀「ほほう、此れが新機種?知っています。此処に来る遥か前から!この製品は光学8倍、広角25mm、撮影速度もフォーカス速度も上がっているのさ。ほぅら御覧!」心の中、明らかに上から目線です。ですが、実際手に取り操作してみると、見る見る内に化けの皮が!広角25mmが実感出来ません。撮影速度が上がったんだかなんだか判りません。どの機種で写真撮っても全部綺麗に思えます。オートフォーカスしてるかどうかも判りません。そもそも、このボタン何ですか…。結局、機能的なことは何も判りません…。カメ子が判るのは見た目だけなのでした。そんなカメ子が目を奪われたのがリコーの【CX2】。何と、2009秋冬モデルは全て抑えていたつもりが、本当に"つもり"だったなんて。【リコー】CX236,740円~【ツートンモデルはトップパネルをライムイエロー/ライトブルー/シルバーに3,675円で交換可!詳しくはリコーのサイトへ】「身近なアート、綴るまいにち」byリコー何故にホヮイ?まいにちが毎日ではなく"まいにち"なのか?そう考える隙も無いほど、素敵な謳い文句。人目を引く為か、形状や色使いに強い自己主張を感じさせる機器が多い中、こちらのリコー【CX2】は、只管に静かで素直な佇まい。カメ子が目を奪われたツートンカラーに於いても、トップパネルのみがピンクでさり気無く、全体の静けさを奪わない程度に主張しております。ちなみに、リコー【CX2】。撮像素子がCMOSなのです。CMOSよりCCDの方が、画質が綺麗?ふふーーん、それは違うのです!しかし、カメ子に理由は聞かないでください。何故ならわからないから。ここは一つ、知識の泉か、はたまた、カメ子堂のパトロンか!?ねこすず様ブログ「ねこみみeveryday」の記事、及びカメ子堂CMOS記事へのコメントを御覧くださいませ。
2009年09月27日
コメント(11)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。カメ子堂に於いて、デジイチは禁断の領域です。何故なら、"禁忌なる五大"を含むからなのです。"黒い・重い・でかい・高い・でも欲しい"しかし2009秋冬、その禁忌なる五大を打ち砕くデジイチが登場したのですっそして驚愕の第参陣。華麗なるの御姿は此方。【ペンタックス】K-x62,800円~【全20色のボディカラー&5色(全9色)のグリップカラーから100通りにカスタマイズ可能なカラフルデジイチ】それは、日頃お世話になっております、takaFX37にーさんから寄せて頂いた情報からでした。「ボディどころかレンズまで赤いカメラが出ますよ」情報通なるtakaにーさんブログへと赴いた所、赤一色どころか、百色のデジイチが発売されるとの記事がっ!!並大抵のことでも十分驚いてしまうカメ子なれど、この情報には十二分に驚いてしまいました。そう、上記陳列しました商品画像三点も、ほんの一部に過ぎません。ボディカラーは全20色、グリップカラーは5色(全9色)、組み合わせにより全100色のデジイチとなるそうで、それを自らが選べるのです!デジイチの堅難(かたむず)な印象を払拭する、若芽マークに優しい魅力を発散しております。ちなみに、ペンタックスのサイトでは、【PENTAX K-x】のカラーシミュレーションが出来ます。ドキドキします。ですが、カメ子は気付いてしまったのです。この組み合わせは私だけのもの!そんなお気に入りをカスタマイズ。ある晴れた日に、そんなお気にとお出掛け。すると…。「あっ!向こうから来るあの人、私と同じ配色のK-x持っていやがる!もとい、持ってる!!」互いの視線はまずK-xへ。そして、互いの瞳へ。こうなったら最後、気付かぬ振りして、そそくさと立ち去るか、「同じ配色なんて奇遇ですねっ!嬉しい~!」と歩み寄るか…。うぐぐ、こんなにも悩むとは。あっ、高価故、買えないので悩む必要はないのでした。
2009年09月23日
コメント(3)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。カメ子堂に於いて、デジイチは禁断の領域です。何故なら、"禁忌なる五大"を含むからなのです。"黒い・重い・でかい・高い・でも欲しい"しかし2009秋冬、その禁忌なる五大を打ち砕くデジイチが登場したのですっ続いて第弐陣。華麗なるの御姿は此方。【パナソニック】LUMIX DMC-GF179,600円~【世界最小・最軽量、ハイビジョン動画も一眼画質のコンパクト一眼】いつもの鞄に入れて持ち歩けるファッショナブルムービー一眼!などと申されましても、それじゃポケットには入らないのかしら?と、全く空気を読まない発想が生まれるカメ子ですいません。カメ子と致しましては、一眼レフの黒く固い印象を払拭する、主張の強い大胆な外装色と、一眼画質なムービーも撮れる謳い文句に大いに惹かれました。特にアーバンレッドには、カメ子が自らが掛ける眼鏡が赤であり、我がカメ子堂も赤が基調であるということから、何か運命と書いてさだめ的なものを感じずにはいられません。嗚呼、遂に初めて手にするデジタルカメラと出逢ってしまったのかしら!と思ったら、五大の一角が立ちふさがるのでした。"高い"という一角が。
2009年09月22日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。カメ子堂に於いて、デジイチは禁断の領域です。何故なら、"禁忌なる五大"を含むからなのです。"黒い・重い・でかい・高い・でも欲しい"しかし2009秋冬、その禁忌なる五大を打ち砕くデジイチが登場したのですっまずは第壱陣。華麗なるの御姿は此方。【オリンパス】OLYMPUS PEN E-P178,979円~【伝統のOLYMPUS PENの名を冠し、レトロでありながら格調高い意匠のコンパクト一眼】伝統のOLYMPUS PENなどといわれましても、若芽なカメ子には全ぁーったく、通じません、動じません、解りません、すいません。カメ子と致しましては、そんなことよりも、金属的な質感でいながらも、郷愁を誘う意匠、持ち手にベージュを配したホワイトカラーモデルには特に、出しゃばり過ぎない落ち着いた御洒落感が漂い、大いに惹かれる次第です。嗚呼、もうこれにしてしまおうかしら!これこそ、カメ子が求めていたカメラじゃないのかしら!!しかし、五大の一角は決して崩れず、購入に至らぬのでした。"高い"という名の一角だけは。
2009年09月21日
コメント(3)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。カメ子堂に於いて、デジイチは禁断の領域です。何故なら、"禁忌なる五大"を含むからなのです。"黒い・重い・でかい・高い・でも欲しい"しかし2009秋冬、その禁忌なる五大を打ち砕くデジイチが登場したのですっそして驚愕の第参陣。華麗なるの御姿は此方。【ペンタックス】K-x62,800円~【全20色のボディカラー&5色(全9色)のグリップカラーから100通りにカスタマイズ可能なカラフルデジイチ】それは、日頃お世話になっております、takaFX37にーさんから寄せて頂いた情報からでした。「ボディどころかレンズまで赤いカメラが出ますよ」情報通なるtakaにーさんブログへと赴いた所、赤一色どころか、百色のデジイチが発売されるとの記事がっ!!並大抵のことでも十分驚いてしまうカメ子なれど、この情報には十二分に驚いてしまいました。そう、上記陳列しました商品画像三点ですら、ほんの一部に過ぎません。ボディカラーは全20色、グリップカラーは5色(全9色)、組み合わせにより全100色のデジイチとなるそうで、それを自らが選べるのです。勿論、中身は高性能なデジイチ。ちなみに、ペンタックスのサイトでは、【PENTAX K-x】の擬似カスタマイズが試せたりします。ですが、カメ子は思ってしまいました。20色×5色あるとはいっても、合う組み合わせの色と、合わない組み合わせの色があるはず。合う組み合わせの色にしてしまうと、しっくり来る分、お気に入りに成り得ますが、「あっ!向こうから来るあの人、私と同じ配色のK-x持っていやがる、もとい、持ってる!!」この局面、いずれ起こる事必至。だからといって、合わない組み合わせにすれば、人と被る現象は少なくなれど、自らがその配色を見て、思わず「…」となること必至。とはいえ、大きさや重さは今までのデジイチなれど、好みの色に出来るのは、それらを払拭する魅力だわ!嗚呼、これこそが求めていたカメラなのでは!!と思ったら、やっぱり五大の一角が立ちふさがるのでした。"高い"という一角が。
2009年09月20日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。何事も"初物"好きな方に朗報。2009年秋冬モデルに、デジタルカメラ史上初、3.5型有機ELモニタを搭載したデジタルカメラが発売されます。それが此方。【ニコン】COOLPIX S7038,500円素敵な2配色。マットブラウンとライトブラックは更に、本体半分がシボ入り加工となっております。此方はライトブラック。此方はクリスタルレッド。しかし、重要なのは意匠配色では御座いません。デジタルカメラ史上初!有機ELモニタが何故に凄いのかという点です。有機ELのELとは、エレクトロルミネッセンスのこと。コスメティックルネッサンスではありません。エレクトロルミネッセンスとは何ぞや。カメ子には理解不能なのですが、液晶に次ぐ次世代薄型ディスプレイで、液晶より綺麗らしいという事は解りました。ちなみに、一年前に発売された旧型の【COOLPIX S60】は此方。【ニコン】COOLPIX S6018,200円一年を経て、すっかり見た目が変わっただけでなく、こんなにも立派に成長しましたよ。画素は1000万画素→1210万画素に!故に、より緻密になりました。光学ズームが5倍→5倍に。故に、同じです。撮影範囲は広角33mm→広角28mmに!故に、より広々撮影出来ます。3.5型ワイドタッチパネル液晶モニタ→3.5型ワイドタッチパネル有機ELモニタに!故に、より綺麗に、しかもデジタルカメラ史上初です。こんなにも宣伝しちゃうということは、これが近々、我が手元に!!来ないのです。悩みは尽きぬということでした。
2009年09月09日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。空を望めばうろこ雲、秋の息吹がもう其処に。まだまだ残暑に喘ぐ地域の方々に、そんな涼しげな息吹を届けたい。デジタルカメラのブログなんですもの、此処はやはり、写真を以てしてその息吹を…。デジタルカメラを持っていません。さて、秋冬モデル目白押しの昨今、中でも目を見張る存在が、【キャノン】IXY DIGITAL 930IS30,010円それは何故かと問われれば、紫色だからと答える。それがカメ子品質であります。しかしこの【IXY DIGITAL 930IS】、紫だけが取り得じゃありません。広角24mmレンズで広々撮影!3.0型ワイドタッチパネル液晶モニタで滑らか直感操作!カメラ本体を振ったり傾けたりで画像が送り戻し、アクティブ再生!ちなみに、1年程前に発売された旧型の【IXY DIGITAL 920IS】は此方。【キャノン】IXY DIGITAL 920IS21,390円一年を経て、丸みを帯びた優しい意匠になっただけでなく、こんなにも立派に成長しましたよ。画素は1000万画素→1210万画素に!故に、より緻密になりました。光学ズームが4倍→5倍に!故に、より寄れます。撮影範囲は広角28mm→広角24mmに!故に、より広々撮影出来ます。3.0型液晶モニタ→3.0型ワイドタッチパネル液晶に!故に、触れて操作出来ます。こんなにも宣伝しちゃうということは、これが近々、我が手元に!!来ないのです。悩みは尽きぬということでした。
2009年09月08日
コメント(0)
御機嫌よう、カメ子です。八月からデジタルカメラの秋冬モデルが発売されています。早速、我がカメ子堂でも、その華麗なる御姿のショウタイム。何やら、プロジェクター搭載のもの、液晶より綺麗と噂の有機ELモニタ搭載のもの、美肌やら小顔なんてものまであります。美肌機能というのは、デジタルカメラ本体にコエンザイムQ10が配合されている訳でも、ヒアルロン酸が含まれている訳でもないのです。撮った写真に、シワやくすみなどを消す効果を加えられるのですね。小顔モードなるものも同様です。己の面を鏡に映し、せめて写真だけでも…と。カメ子も便乗を画策しようと思ったり思わなかったり思ったり。10月中旬発売のものまで含まれていますが、それ以降も新型がメーカーより発表されるのでしょうか。され次第、随時追加したいとは思えども、トップ自由欄文字数がそれを許してはくれません。ともあれ、春夏に最新と銘打って発売されたデジタルカメラ達が、半年もしない内に過去のものへと変わる…。この過酷なるデジタルカメラの世界。大よそ、半年程の周期で最新作が発売されるんだそうです。梅雨明けと共に、デジタルカメラ購入宣言を高らかにしていたカメ子ではありますが、梅雨明けせずに秋へと移り変わった今年、秋冬デルモの存在が、更なる迷いへと誘います。デジタルカメラを主題に掲げながら、その管理人たる私自身が、デジタルカメラを所持していない無礼。次は紅葉前線に合わせるか、それとも、初雪と共とするか。季節に合わせなくてもいいじゃないか。そ、そうでした。
2009年09月03日
コメント(2)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。カメ子が長年愛玩して来た、パソコンのモニタが不調です。もしかしたら、グラフィックボードかもしれません。近代的な用語過ぎて舌を噛みそう。こうしている中でも、モニタにノイズが載っていたり。梅雨が明けずに秋となったカメ子在住地域。これはもしや、夏に遅れた恐怖体験。このノイズは非科学的な力に違いない。そんな中、カメ子は新発売され行くデジタルカメラに翻弄され、そして明けない梅雨に翻弄され、まだデジタルカメラを所持していないのですが、我が下僕兼召使いが、な、何と!主人である私を差し置いて、デジタル一眼レフカメラを買ったというお知らせが!それが、こちら。【CANON】EOS Kiss X372,000円な、七万…。実はカメ子は現在、色々な件で不運続きで御座います。そこに追い討ちを掛けた、その知らせ。ならば彼奴のデジイチを、彼奴が使う前に、この私めが弄んでやりたいのですが、我が召使い殿の住処は、300km離れているのでした。時代が生んだ、ネット友人、もといネット下僕。カメ子は主人であり、格が上なはずなのに、経済情勢は下僕よりも低空飛行なのでした。
2009年09月01日
コメント(2)
御機嫌よう、カメ子です。復活しました。二週間弱も、気も漫ろに何をしていたのかと申しますと、デジタルカメラのために金策に励んでおりました。金策の手段は秘密裏で御座います。何故なら、カメ子堂は、デジタルカメラの世界だから。ともあれ、その結果、資金に更なるマイナスを呼び、デジタルカメラ資金が底を尽きました…。梅雨明け宣言と共に、デジタルカメラ購入を掲げていた私。ですが何と!私の住む地帯では、梅雨明け宣言が出ぬままに秋を迎えてしまいました。つまるところ、デジタルカメラを買う器にないと、天気にまで言われてしまった感が漂います。しかし、カメ子は諦めておりません。デジタルカメラが欲しい。何としてでも欲しい。再び、カメ子堂再開です。再開と申しましても、終結をお知らせしていた訳ではありませんが。何卒、宜しくお願い致します。
2009年08月29日
コメント(1)

御機嫌よう、カメ子です。【シャッタースピード】解説壱)シャッターボタンを押してから、撮像素子(CCDやCMOSなど)に光が当たっている時間弐)シャッターボタンを押してから、シャッターが開いて~閉じるまでの時間参)速いほど手ぶれの影響が抑えられ、遅いほど手ぶれの影響が大きい関連用語【撮像素子】【CCD】【CMOS】【露出】【手ぶれ】【絞り】表記例【8~1/2000秒】【8、4、2、1~1/2000秒】速ければ良い、遅ければ悪いのではないです。ISO感度やF値、絞りと互いに影響を与え合うので、各々の兼ね合いなのですね。デジタルカメラにはオート撮影モードなる機能があります。写すものまでの距離や、周囲の明るさ等を自動で判断し、シャッターボタンを押すだけで、綺麗な写真が撮れるとか撮れないとか。若芽マーク御用達ですね。そのオート撮影で、どんな状況でも思った通りな写真が撮れれば、こちらはボタンぽちっのみなので、こんなウマい話はありません。そうなれば、シャッタースピードは勿論のこと、ISO感度やらF値やら何やら…全く知らなくても問題はなさそうですね。オート撮影で上手く撮れない場合?やっぱり諦めるのが一番です。私のデジタルカメラじゃ性能的に無理なんだ、と。自らの腕のせいじゃない。自らの知識の無さのせいじゃない。そう、全てはデジタルカメラが悪いのだ!ですが、それを買うと決めたのは自分。ともなると、やっぱり悔しいのですよね。それなりな値段を出して買うのですもの、やっぱり使いこなしてやりたいです。オート撮影に任せず自分で何とかしたい場合は、シャッタースピードやらISO感度やらの兼ね合いを理解する必要がありそうです。
2009年08月13日
コメント(0)

【手ぶれ】解説壱)シャッターを押して写真が撮れるまでの間、デジタルカメラを持つ手が揺れる事で、撮れた写真に生じるぶれのこと弐)焦点距離が長い、及び、シャッタースピードが遅いと、この影響を受け易くなる関連用語【焦点距離】【シャッタースピード】【手ぶれ補正機能】【ファインダー】表記例ありません殆どのコンパクトデジタルカメラは、液晶画面を見ながら写真を撮るしかなく(ファインダーが無いので)、姿勢が不安定になりがちです。ですが、手で持つ以上、手の揺れは必ず起きてしまうのです。それならせめて、自らを以て出来る事は、両手でデジタルカメラを保持し、脇を締めて手の揺れを安定させましょう。この手ぶれの影響を抑える機能は、手ぶれ補正機能という謳い文句で、現在発売されている殆どのデジタルカメラが、最早、当たり前のように持っていたりします。それだけに、手ぶれの影響というのは、必ずあると言うことなのでしょう。その手ぶれの影響を、極力受けないようにするには、自身の姿勢を安定させるのは元より、焦点距離を短くしたり、シャッタースピードを速くするという方法もあるそうです。「へー、そうなんだぁ」そ、それ以上はもう言わないで!「それってどうやるの?」…ガーン…滅びの言葉を…。考えると難しいので、手ぶれ補正機能のあるデジタルカメラを選びましょう。
2009年08月12日
コメント(0)

【ISO感度】解説壱)撮像素子(CCDやCMOS)が光を捉える感度のこと弐)数値が高い(=感度が高い)ほど、撮像素子(CCDやCMOS)が沢山の光を捉えられる参)数値が高いほど、シャッタースピードが速くなる肆)数値が高いほど、手ブレの影響が少なくなる伍)数値が高いほど、写真のノイズが増える陸)数値が高いほど、暗いところでの撮影に有利例)ISO100を基準として、200、400、800となるほどに、シャッタースピードは半分になります。つまり、ISO100よりISO200はシャッタースピードが二倍速い(1/2になる)ということになります。関連用語【撮像素子】【CCD】【CMOS】【シャッタースピード】【手ぶれ】表記例【ISO感度:オート/80/100/200/400/800/1600】【ISO 64~6400】数値が高い機種ほど真っ暗でも凄い綺麗な写真が撮れる!のではなく、数値が高い機種ほど撮れる状況が増える(画質は置いといて…)ってな具合だと思います。ISO感度を調べて直ぐに、なるほど、暗いところや夜の場面で必要な性能なのね、と思ってしまいました。なーんだ、簡単ではないか、ISO感度なぞ、と。高を括っておりましたが…。確かに、それも一理あるようです。ですが、それだけの解釈で終わらしていたら、カメ子はやはり、単なるカメ留まりになっていたことでしょう。カメさん御免なさい。さて、カメラというのは、フィルム(撮像素子/CCDやCMOS)に光(被写体)を焼き付けて撮ります。シャッターを押すと、パシャっと直ぐに終わっているようでいて、その間に、光(被写体)をフィルムに焼き付けているのですね。逆に言えば、フィルム(撮像素子/CCDやCMOS)に光を取り込んでやらなければ、写真は撮れちゃくれず、真っ黒写真になってしまうのです。ということは、その光をいっぺんに沢山取り入れれば、シャッターを押してから、写真が撮れるまでの間隔が短くなるのです。暗い場所でフラッシュを焚くのは、明るくする為なのですが、何故明るくするかというと、沢山の光を取り込む必要があるからなのですね。そして、シャッターを押してから、写真が取れるまでの間隔が短くなるということは、直ぐに写真が撮り終わるということなので、手ブレや被写体ブレの影響が少なくなります。ただ、たっぷり取り込んだ光の中には、いらぬ光もあるようで、それがノイズを生んでしまい、特に被写体の暗い場所がザラついた感じになるそうです。つまり、ISO感度が高いほど、シャッターを押してから写真が撮れるまでの速度が上がる、シャッタースピードが速くなるということなんですね。暗い場所や夜に写真を撮るためだけの性能じゃない!とISO感度は言いたいそうです、たぶん。
2009年08月11日
コメント(2)

御機嫌よう、カメ子です。【F値(Fナンバー)】解説壱)レンズの明るさ(レンズを通る光の量)を表し、この数値が小さいほど明るい(光の通る量が多い)弐)焦点距離÷レンズ口径=F値参)この数値が小さいほどシャッタースピードが速くなる(手ぶれを抑える)関連用語【開放F値】【絞り値】【ワイド端(W)/テレ端(T)】【手ぶれ】表記例【開放時:F2.8(W)/F4.9(T)】【F3.1(ワイド端時)-5.6(テレ端時)】F値の小さいデジタルカメラを選ぶのが吉です。ちなみに、F値はレンズの明るさを示しますが、f値は焦点距離を表します。同じ【エフ】なので判り辛いですが、仕様表などを見る際は気をつけたいところです。このF値が小さいほど明るく、デジタルカメラの性能が良いんだそうです。ちなみに、此処で言う【明るい】というのは、レンズに飛び込む光の量が多いということで、光の量を多くする為には、レンズが大きければいいのです。レンズが大きく光の量が多いということは、撮像素子(CCDやCMOS等)が受ける光が多いということになります。ただ、F値が小さければ性能が良い(明るい)とはいえ、F値を求める計算式が、焦点距離÷レンズ口径である事から、単純にF値のみを比べたのでは、性能差(明るさの差)は判りません。ということは、同じ焦点距離を持つデジタルカメラ同士であれば、F値が小さい方が良い性能(より明るい)だといえることになるのです。デジタル一眼レフカメラであれば、レンズが交換出来るので、性能の良いレンズを後で買うなんてことも出来ちゃいますが、コンパクトデジタルカメラは、基本的にレンズ交換が出来ない為、出来る事なら、最初からレンズの性能が良いものを選びたいのが人なる定め。なんて、カメ子は今日初めてF値なんて言葉の意味を知ってしまったので、知ってしまったからこそ、再びデジタルカメラ選びに混乱を来しそうです。
2009年08月10日
コメント(1)
御機嫌よう、カメ子です。現在、午前4時。衝撃的な事実に飛び起きました。梅雨明けと共に、デジタルカメラ購入を画策していたカメ子ですが、その実、梅雨が明けてくれません。このままでは、梅雨の明けぬ夏となりそうな予感もしないでもないので、梅雨などに囚われず羽ばたこうと半ば以上思っていたのですが、巷は盆なるお休みに入ってしまうじゃありませんか!この楽天市場に身を置くのでありますから、デジタルカメラ購入は楽天市場でと思っていましたが…。お店にも寄りますが、三日ほどでお休みはあけてくれるようですが、盆休み差し迫る今、その三日が待てません。梅雨が明けるまで我慢しようと思っていたのに、こうなってくると三日が長い。でもやはり、梅雨明けと共にという決心を崩すのも、魂的に負けた感じがしないでもない。グルグルと夜中に悩むカメ子かなお目汚しば失礼しました。
2009年08月09日
コメント(0)

御機嫌よう、カメ子です。【35mm判換算】解説壱)デジタルカメラの焦点距離と画角の関係を、アナログカメラの35mmフィルムの基準で置き換える事参考)35mmフィルムでの焦点距離と画角25mm/82度 28mm/75度 30mm/72度 35mm/63度38mm/59度 42mm/55度 50mm/47度 112mm/22度260mm/10度 520mm/5度 ...関連用語【焦点距離】【CCD】【CMOS】【画角】表記例【35mmフィルム換算】【35mmカメラ換算】【f=5-25.0mm(35mm判換算 25~125mm相当)】【焦点距離4.9~19.6 mm(35ミリ判換算 約27.5~110mm)】デジタルカメラの仕様表を比べる際は、35mm判換算、もしくは35mmフィルム換算とした数値で比較しましょう。現在、デジタルカメラは一人一台の時代なんだそうです。携帯電話にもカメラ機能がある今、アナログカメラを見る機会は、殆ど無いように感じます。ですが、焦点距離と画角の関係には、今でもアナログカメラの基準が役立っているようです。アナログカメラで使うフィルムの殆どは、35mmフィルムと呼ばれている横36×縦24mmサイズのものです。昔はよく目にしていました、この姿を。一方、現在カメラ世界を席巻するデジタルカメラ。デジタルカメラは35mmフィルムを使いません。その代わりに、撮像素子と呼ばれるCCDやCMOS等が搭載されています。その撮像素子とレンズとの距離が焦点距離で、焦点距離が写真を写せる範囲(画角)を決めるのですが、撮像素子の大きさは機種によって差があるため、焦点距離がわかれば、写真を写せる範囲がわかる…とはいえません。同じ焦点距離を持つデジタルカメラ同士であっても、撮像素子の大きさが違ければ、画角も変わってしまうのです。下図はそれを表しています。この図は、焦点距離が同じ(〃)だのに、撮像素子の大きさが違う為、画角にも差が出ているの図です。このように、焦点距離だけでは画角が比較出来ない(比較し辛い)のが、デジタルカメラなのですね、そうですね。その為、今でも35mmフィルムで換算した数値を比較に用いているのです。
2009年08月09日
コメント(0)

御機嫌よう、カメ子です。【画角】解説壱)写真を写せる範囲のこと弐)写角ともいう関連用語【焦点距離】【35mm判(フィルム)換算】表記例ありません「写真の撮れる範囲が広い」では11文字ですが、「画角が広い」といえば5文字で済みます。とはいえ、画角と言われてもピンと来ないので、覚えなくてもいいような。
2009年08月08日
コメント(0)

御機嫌よう、カメ子です。様々な売り文句が並ぶデジタルカメラの世界。それでは、【広角〇〇(数値が入ります)mmレンズ *35mm判換算】というのは、果たしてどのような売りなのでしょうか?【焦点距離】解説壱)距離が短いほど広い範囲を写せ、被写体が小さくなる弐)距離が長いほど狭い範囲を写せ、被写体が大きくなる参)レンズと撮像素子(CCD・CMOS)の距離関連用語【35mm判換算】【画角】【CCD】【CMOS】【撮像素子】表記例【f=4.5~22.5mm(35mm判換算 25~125mm相当)】【広角28mmレンズ*35mm判換算】【広角25mmレンズ *35mmフィルム換算】広角〇〇mmレンズだよ!と書いてあるという事は、そんじょそこらのコンパクトデジタルカメラより、広い範囲が写せるよ!というアピールなので、乗っかるのが吉です。デジタル一眼レフカメラは、状況によってレンズを交換出来ますが、コンパクトデジタルカメラは基本的に、レンズの交換は出来ません。そんなコンパクトデジタルカメラで、とある風景をズームなしで写真に撮る時、自分が今立っている位置から液晶画面に映った範囲が撮影されます。ですが、写したい風景が液晶画面に収まっていない…もっと広い範囲を写したい、と思ったらどうしましょう?自分自身が後ろに下がればいいですね。もしくは、被写体が動かせる物や人であれば、下げるか下がって貰うかすればいいのです。しかし、自分の後ろは崖です。一歩でも下がれば真っ逆さま。まるでカメ子の人生のようですね…そうですね、しくしく。そうなると、写したい風景が収まりませんが仕方無し。そこから、光学ズームやデジタルズームの機能でズームインする事は出来ても、ズームアウトする事は出来ないのです。これこそが、そのコンパクトデジタルカメラが写せる範囲の限界なのです。嗚呼、もっと写せる範囲が広ければいいのに…。この写せる範囲を決めるのが焦点距離で、広角〇〇mmレンズといった売り出し文句に関わっています。焦点距離が短いか長いか(広角〇〇mmの〇〇の数値が小さいか大きいか)という事は、図で紐解くのであれば以下のようになります。また、上記の図を撮れる写真で比較するのであれば、以下のようになります。標準的なコンパクトデジタルカメラの焦点距離は、35mm(35mm判換算で)ほどだそうなので、その距離を標準とした時に、長いか短いかでどう変わるかを表しています。焦点距離が長くなれば、写せる範囲が狭くなると冒頭に記載しましたが、ただ狭くなるだけではなく、被写体を手前に引き寄せる事、つまり、ズームしてくれるのですね。また焦点距離が短くなれば、写せる範囲は広くなりますが、ただ広くなるだけではなく、標準と比べて被写体が小さくなり、引いた感じで撮れることになるのです。つまり、【広角〇〇mmレンズ】という売り出し文句は、標準的な焦点距離35mmのデジタルカメラより、広い範囲で写真が写せますということなのですね。
2009年08月07日
コメント(0)

御機嫌よう、カメ子です。【撮像素子】解説壱)CCDのこと弐)CMOSのこと関連用語【CCD】【CMOS】【画素】表記例【1/2.33型CCD】【1/2.5型CMOS】【4/3型Live MOS】つまり、CCDとCMOSのことです。また、デジタルカメラの仕様にある、1210万画素・1000万画素…というのは、この撮像素子の数のことです。カメ子は思わず、えいぞうそしと読んでいましたが、【さつぞうそし】の間違いですね…。さつぞうなんて言葉を普段使った事がないので、何も考えないままえいぞうだと思ってしまってました。
2009年08月06日
コメント(0)

御機嫌よう、カメ子です。【CMOS(シーモス)】解説壱)光(写すもの)をデジタルに変換する弐)大きいほど光を受ける面積が増え画質が良くなる参)CCDと比べて安価肆)CCDと比べて消費電力が少ない伍)CCDと比べて処理が速い陸)CCDと比べて画質がいまいち関連用語【撮像素子】【CCD】表記例【1/2.33型CMOS】【1/1.8型CMOS】画質を語るのに「CCD>CMOS」という印象は拭い去りましょう。*コメント欄に御座います、ねこすず様のコメントをご参照くださいませ。CMOSをより深く理解出来ます。ねこすず様のコメントを、カメ子搭載若芽フィルターに通しますと、CCDもCMOSも気にしない気にしない、となります。CMOSもCCDも同じ撮像素子と呼ばれるもので、お互い同じ役割を果たします。ですが、その昔かちょっと昔、もしかしたら今も、CMOSはCCDより画質が劣ると認識されていた(いる)ようです。カメ子も強く思っていた訳ではありませんが、ただ漠然とそういう印象を持っていました。高画質の象徴、デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)にもCMOSが積まれているというのに、一体何故にそのような印象を持ってしまったのでしょうか。それはきっと、安価なデジタルカメラにCMOSが搭載されている事と、サラっと調べた結果、何処ぞかで「CMOSはCCDより画質が悪い」云々な話を、チラりと見たからだと思います。カメ子を語るのであれば、カメラ知らずめ!で済みますが、画質を語るのに、CMOSだからCCDだからと、たった一つの要素で括ってしまってはいけないのですね。と、カメラ知らずのカメ子が綴る大いなる矛盾。
2009年08月05日
コメント(2)

御機嫌よう、カメ子です。【CCD(シーシーディー)】解説壱)光(写すもの)をデジタルに変換する弐)大きいほど光を受ける面積が増え画質が良くなる例)1/2.33型CCDで1000万画素の場合、2.33型という大きさのCCDを、1000万個に分割しています。1.8型(6.9×5.2mm)CCD・1000万画素と1/2.33型(6.2×4.6mm)CCD・1000万画素を比べれば、1.8型CCDの方が、1画素あたりの面積が広い=光を受ける面積が広い=1/2.33型と比べて画質が良いといえます。関連用語【撮像素子】【CMOS】表記例【1/2.33型CCD】【1/1.8型CCD】大きいほど撮った写真の画質が良くなります。でも現行(2009年8月上旬現在)のコンパクトデジタルカメラの殆どは、1/2.33型CCDを搭載している様子なので、サイズを気にしないで買っても1/2.33型でしたとなりそう。現行コンパクトデジタルカメラの仕様とやらを紐解いてみると、大よそ、どのメーカーも主に1/2.33型CCDというのが多いようです。数値で1/2.33といわれても、ピンともポンともパンとも来ませんが、その大きさは6.2×4.6mmぽっち。昆布の片っ隅の切れ端程度です。つまり、とっても小さいのですね。定規が手元にあれば、その大きさ(小ささ?)を実感出来ます。こんなにも小さいものを、更に1000万以上もに分割するなんて凄い!なんて思っちゃいますが、サイズが大きいほど画質が良くなるので、騙されてはいけないのです。そういえば、カメ子が疑問に思っていたことがあります。亀「このコンパクトデジタルカメラは1210万画素もあるのに、なんでこっちの一眼レフデジタルカメラは画素数が少ないんだろう?または、同じくらいなんだろう?一眼レフの方が高いし綺麗なはずだのに…。」でも、これで解決ズバッとです。つまり、一眼レフデジタルカメラというのは、CCD(もしくはCMOS)がコンパクトデジタルカメラのそれよりも大きいんですね。どれくらい大きいのかというと、8~18倍近く大きいみたいです。これで、コンパクトデジタルカメラに比べて画素数が同じ(もしくは少い)でも、光(写すもの)を受ける1画素あたりの面積が大きくなるので、写した写真の画質が良くなる訳ですね。
2009年08月04日
コメント(2)

御機嫌よう、カメ子です。【防水・防塵性能(IP性能)】解説壱)【IP〇□】と表示され、〇には0~6及びX、□には0~8及びXが入る弐)〇□の数値は防塵性能の等級で、数値が高いほど性能が良く、Xの場合は防塵(防水)試験をしていない事を表す例)【IPX8】…水中で完全防水。【IP6X】…内部に埃が侵入しない。参考として、生活防水とは【IPX4】程度です。また【IPX8】で【IP6X】であれば、【IP68】と同義であるといえます。関連用語ありません表記例【IP6X】【IPX8】【IP68】防水・防塵を謳っている現行型デジタルカメラの殆どは【IPX8】【IP6X】なので、特に知らなくても大丈夫です。現行型のデジタルカメラの中で、【IPX8】と【IP6X】を兼ね備えるガッチリタフなあいつは、【オリンパス】μTOUGH-6010μTOUGH-8000μTOUGH-6000【キャノン】【ペンタックス】【フジフィルム】PowerShot D10Opti W80FinePix Z33WP彼等なら安心して、夏真っ盛りな海やプール、川原に夕立などを任せられそうですね。続きまして、【IPX8】と【IP5X】な、それでもキッチリタフなあいつは、【パナソニック】LUMIX FT1【IP5X】とは、内部に少し埃が入るが、動作に問題なんて無いぜ!という意味です。防塵等級的には一段階劣りますが、完璧過ぎるよりも、ちょっと弱点があったほうが守りたくなります。とはいえ、風の噂ではよっぽどじゃない限り大丈夫だよと言っていました。そして、IP表示は無いし、防塵の記載もないけれど、防水だけはどんと来い!なあいつは、【アグファフォト】OPTIMA 830UW水深10mでも大丈夫な彼ですが、防塵は身に付けていないようで、夏の浜辺は砂だらけだから辛そうだし、プールだと水深10mもないですし…。一体何処で活躍を見せてくれるのか…。あっ!船から背面落下して海に潜る例のあれなら、大活躍に違いありません!はたまた、こちらもIP表示は無いけど、防水・防塵どんと来い!なあいつは、【アグファフォト】DC-600uwこちらは水深10mに防塵機能、だけどIP表示が無い。うーん、大丈夫なのかなぁと思いきや、そんな疑いを吹き飛ばす価格の安さ。安いからこそ大胆に使えちゃうのが魅力でしょうか。最後に出ますのは、これまたIP表示は無いけれど、防塵の記載だって無いけれど、防水ならちょっとしたもんだよ!というあいつ。【ケンコー】EZ UW-5彼にはカメ子が、プールで気軽にさくさくクンなる字を与えましょう。という訳で、防水・防塵機能を備えた2009年発売(8月上旬現在)デジタルカメラ達の宴も、同時に開催してみました。中には、-10℃防寒というツワモノもいますので、この夏には海で、冬になっても雪山でと、七面六腑の大活躍を魅せてくれそうですね。
2009年08月01日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。誰が言ったか、動かざる事山の如し。カメ子もお家大好きで、お家にパーソナルコンピューターがあれば、丸壱日有意義に過ごせます。つまり、カメ子もお家から全く動かないので山の如し。しかし、山の天気は何とやら…。確固たる決心を以てして、本命である【LUMIX DMC-TZ7】を拝みにパナソニックへと赴きました。こちらがその本命の麗しい御姿。光学12倍ズーム、ハイビジョンムービーも撮れる凄い奴。しかし!!パナソニックのデジタルカメラ陳列棚へゆくと其処には、な、何と!踊る踊るよNEWの文字。チーン…もう一度、チーン…リフレイン、チーン…しかも、楽天さんに侵出済みです。【LUMIX DMC-FX60】8月21日発売・予約受付中34,800円色がとても良い…。ノーブルバイオレットですって。パープルとかじゃなくて、ノーブル+バイオレットですって。セクシャルって奴ですか、もしや。【LUMIX DMC-ZX1】8月21日発売・予約受付中36,750円新手ブレ補正、光学8倍ズーム、スリムバディ…いいないいな…。光学5倍ズームじゃ今や当たり前、だからって光学12倍はあり過ぎかなぁ。ちょうどいいのがあれば…あったああああああああ!って感じですか、そうですか。真ん中取っちゃったし、スリムにもなっちゃったしみたいな。以前、電器屋をたぶらかしに行きましたら、店員殿が接近して参ったので、舐められてはなるものかと、かじりかけの知識を小出しにしてたのですが、その話の際、カメ子はこんな質問をぶちかましたのです。亀「もう夏も近いですし、どのメーカーも新モデルを出すんでは?」殿「いえいえ、夏は殆ど出ませんよ。どちらかと言うとデジタルカメラは秋がメインですね。やっぱり秋は紅葉なんかもありますし、カメラの売れ行きも上がるんですよ」そう言っていたじゃないですか、店員殿!!あれ?さっきまであんなにも涼やかに晴れ渡っていたのに、何で今はこんなにも曇っているのだろう、マイハート。カメ子の梅雨が明けるのは遠い…2009。
2009年07月30日
コメント(1)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。久方ぶりな顔出しではありますが、その間、カメ子は自らの気持ちを確かめるかのように、電器屋へと入り浸っておりました。未だかつて無いくらい弄り倒しましたよ、デジタルカメラを。どこからどう見ても、こいつ…本気だ!と思われたのでしょう。店員殿が「39,800円となっておりますが、32,800円でお売りします」と惑わしの言葉を掛けて来ました。ふふふ、買う気は満々ですが、買わないのですよ、店員殿。いえ、買えないのです、しくしく。御免なさい、店員殿。ですが御蔭で、ようやく気持ちの整理が出来ました。思い返せば、夏の息吹が近くに聞こえ始めたあの日、デジタルカメラの旅路へ踏み出したんだったね、そうだね。それからひと月を優に越し…そして…。どーん!【Panasonic LUMIX DMC-TZ7】31,800円光学12倍ズームにドキドキ。当初の予定を越えた値段にハラハラ。何としても、梅雨明けと共に手中に収めてやりますとも、えぇ!
2009年07月29日
コメント(0)

御機嫌よう、カメ子です。【画素】解説壱)多いほど画質のキメが細かくなる関連用語【有効画素数】【総画素数】【CCD】【CMOS】やっぱり多いのがいいです。でも、画素さえあれば他はいらない…とまでは言い切れません、カメ子でも。キメが細かいというのはどのような事柄なのか、次なる画像を御覧ください。【参考画像やぎin動物園】最近の機種では、1,000~1,200万画素が主流のようなので、1,000万個以上もの粒々がひしめいている訳ですね。しかしながら昨今、まるでデジタルカメラの指標のように、高々と掲げてある画素数。ここまで大きく扱われていると、画素が多ければ、然も素晴らしく綺麗な写真が撮れる気がしますが、一概にそうとは言い切れないようです。例えば、キメが細かい肌といわれれば、思わず美肌を思い浮かべます。ですが、キメが細かく白い肌であれば、美肌と人は思うかもしれませんが、キメが細かくともくすんだ肌であれば、人は美肌と思ってくれないかもしれません。イタっ、イタタタタタタタタタタっ…。書いていて何故か痛くなってきました。ともあれ、どうやらデジタルカメラの画素数も同じなようです。画素数が多ければキメは細かくなれども、白い肌かくすんだ肌かは、別な部分が司るのです。つまり、綺麗な写真というのは画素だけでは語り切れないのですね。その点は、関連用語で解決しそうな予感2009。とはいいながら、1,000万画素より1,200万画素である、と思うのがカメ子流。数値ものは多いほどいいのです、値段以外。
2009年07月24日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。久し振りに電器屋へ行きました。普段よく行っているお店とは違い、別のお店へ。カメ子が発散する只ならぬ雰囲気に怖気付いたのか、それとも、単なる冷やかし貧乏人に見えたのか、全く店員さんが寄りつかなかったので、たっぷり展示品を弄り倒しました。後者と思われていたとしたら、カメ子は本人の前で言ってやりますとも。私はデジタルカメラを購入する気持ちがとてもあるのだ!と。しかし、財布の中身は気持ちとは裏腹。そう、カメ子は財布に天邪鬼を住まわせているのです。それはそうと、弄り倒した結果、更なる混乱の坩堝へと誘われ、結果、やっぱりカメ子にはこれしかない!と感じました。【Panasonic LUMIX DMC-FS7】17,800円綺麗だな緑色。画像で見るより実物は金属的で、とても好みでした。つまり、カメコにはこれしかない!=見た目で選ぶしかないと実感。あとは懐が潤えば!梅雨が明ける前に、何としてでも手中に収めたいと。いえ、収めてやると、此処に宣言し、明日は忘れます。
2009年07月22日
コメント(2)
御機嫌よう、カメ子です。ここ数日、再び我が【カメ子堂】の改築を行っていまして、日誌が御座なりになっておりました。ですがようやく、配色や看板等、現在の形と相成りました。目がしばしばするのは配色のせいではなく、パソコンから放出される電磁波のせいだと信じています。これを皮切りに、いよいよ近日、デジカメホウル開場です。デジカメホウルとは何ぞや?カメコ堂謎怪の一つであります。今後とも、新生【カメ子堂】を宜しくお願いします。取り急ぎ挨拶のみですが失礼致します存じます。
2009年07月20日
コメント(2)

御機嫌よう、カメ子です。デジカメ子辞書が改訂されました。改訂版の概要を提示致します。1)ご説明致しますデジタルカメラ用語名です⇒流石のカメ子でも、用語は間違わないと思います。2)用語の解説です。⇒カメ子流の必要最低限憶えておけば的解説なので、不足分はごめんなさい。3)この用語に関連する用語です。⇒リンクしてあるものは、同デジカメ子辞書内へ飛びます。リンクしていないものは、先の用語を解説し次第リンクされます。4)(*1)若芽さんへ向けて用語に対する助言です。⇒用語に関して、若芽なカメ子が無責任に言い放ちます。信じると一緒に堕ちれます。(*1)若芽とは、若葉マーク未満の方々の事です。主にデジタルカメラは欲しいけど、予算もメーカーも使用目的も漠然としていますな人の事。更に、画素数やズーム倍率などの数値系が高い&使いこなせるかは別として機能が多いと「おおおっ!」と感じてしまう人は、より柔らかな若芽さんと言えます。つまりカメ子の事です。という訳で、新たに生まれ変わりましたデジカメ子辞書。デジカメ子辞書を読むと、デジタルカメラの知識が深まったつもりになれます。宜しくお願いします。
2009年07月18日
コメント(0)

御機嫌よう、カメ子です。【デジタルズーム】解説壱)写すものを大きく(ズームアップして)写せるが劣化してしまう関連用語【光学ズーム】劣化してしまうので倍率は気にしなくていいですデジタルカメラを調べてみると、光学ズーム倍率の数値は直ぐに目に付きますが、同じようにズームアップする機能だのに、デジタルズーム倍率の数値は隅っこに隠れています。隠れちゃっているのは、デジタルズームが恥ずかしがり屋さんだからではなく、ズームアップしても劣化させてしまう負い目からだと、カメ子は思うのです。可哀想なデジタルズーム…ですが、現実は甘くないのです。【光学ズーム】の項と合わせて、カメ子謹製想像図から、その効果の違いをご参照くださいませ。離れた場所から普通にカメ子を写す想像図。 ↓ デジタルズーム〇倍! ↓同じ場所からデジタルズームでカメ子を写す想像図。*この後、カメ子はカエルを食べてません*この劣化具合の御蔭で、カメ子の年齢がばれなさそうではありますが、このように劣化してしまうのがデジタルズームなんだそうです。
2009年07月15日
コメント(0)

御機嫌よう、カメ子です。【光学ズーム】解説壱)写すものを劣化する事無く大きく(ズームアップして)写せる関連用語【デジタルズーム】倍率が高いほど良いですということは詰まる所、年齢が誤魔化せないと言いたいのですか、そうですか。ともあれ、デジタルカメラで写すのは顔ばかりじゃありません!撮るならば光学ズームアウト100倍くらいで撮ってくださいと言いたい。ですが、光学ズームアウトなどという機能はありません…。話は戻りまして、光学ズームのこと。その倍率が高ければ、写したいものから遠くにいても、近くに寄ったようにして写す事が出来るばかりか、劣化もしないので、デジタルカメラを選ぶ際には、光学ズーム倍率も気にしたいところです。カメ子は壊れ掛けの古いデジタルカメラしか持っていないですし、そやつには光学ズームなるモダンな機能は付いていないので、その代わりといっては何ですが、光学ズームの想像図を描いてみましたので御参考くださいませ。離れた場所から普通にカメ子を写す想像図。 ↓ 光学ズーム〇倍! ↓同じ場所から光学ズームでカメ子を写す想像図。*この後、カメ子はカエルを食べてません*画像で再現しているので、劣化の具合は伝わり辛いかもしれません。関連用語に【デジタルズーム】が御座いますので、そちらも御参考頂ければ、光学ズーム劣化なしの妙技が味わえるかと思います。
2009年07月15日
コメント(2)

御機嫌よう、カメ子です。【視野率】解説壱)ファインダーを覗いて見える範囲と、実際の写真に写る範囲との比率関連用語無いですコンパクトデジタルカメラなら知らなくてもだいじょうV!ファインダーの視野率が100%であれば、見たままの範囲で写真が撮れるんだそうです。でも、視野率が100%を切ってしまうと、ファインダーで見た範囲より、実際の写真に写る範囲が狭くなってしまうらしいのです。こちらが100%だとすれば…。 ↓視野率が減った分(青い部分)だけ、狭く写ってしまうのでしょう。ちなみに、デジタルカメラに付いている液晶画面の視野率はほぼ100%との事。つまり、液晶画面に映ったものは、ほぼそのまま写真に撮れるという事になります、成増駅。ですが、コンパクトデジタルカメラには、液晶画面は必ずといっていいほど付いていますが、ファインダーが付いているものは余り見たことがありません。ということは、視野率が深く関わるのは、必ずといっていいほどファインダーが付いている、デジタル一眼レフカメラという事になりそうな予感。これまでカメ子は、決して手が届かないであろう一眼レフを、みんな王様だと思っていました。ですが、そんな王様のおおよそが、視野率95%前後なんですって!そこで、真実の旅路へ出ました。その果てに、カメ子は真の王を見つけたのです!真の王~我こそは視野率100%~たちの饗宴。【オリンパス/E-3】99,990円【ペンタックス/K-7】115,500円【ソニー/DSLR-A900】243,400円【パナソニック/LUMIX DMC-GH1A】92,789円(送料500円)【パナソニック/LUMIX DMC-G1K】50,790円【ニコン/D300】83,400円【キャノン/EOS-1Ds Mark3】ろ、689,850円!!【キャノン/EOS-1D Mark3】398,000円…ドキドキしてきました。ちなみに、キャノンの【EOS-1Ds Mark2】【EOS-1D Mark2】【EOS-1D Mark2 N】【EOS-1Ds】【EOS-1D】という機種も視野率100%。カメ子的には【パナソニック/LUMIX DMC-G1K】が気になります。何故なら安いから…もとい、青いから。これ以外もあるかもしれませんが、おおよそ調べた結果では、これ以外のデジタル一眼レフの視野率は、100%ではありませんでした。しかしながら、視野率100%でさえあれば凄い!という認識は、若芽マークのカメ子ならではでしょう。同じ視野率100%でも、ここまで値段が違うという事は、それ以外の要素…例えば、画素とか…倍率とか…画素とか…それ以上浮かびません、しくしく。決して立ち入れないなと、改めて感じた一眼レフの世界。それでもカメ子は、更に踏み出すべきか去るべきか。悩みながらも、次回も新たなる疑問をお届けサマータイム。
2009年07月14日
コメント(1)

御機嫌よう、カメ子です。【デジタル一眼レフのレンズ】解説壱)人が見える範囲を写す(標準レンズ)弐)人が見える範囲以上に広く写す(広角レンズ)参)遠くのものを近くに写す(望遠レンズ)肆)すごい近くのものを写す(マクロレンズ)関連用語【単焦点ズーム】【ズームレンズ】気になさらないでください。例えるなら、材料によって形状の違う包丁を使い分けるといった感じに違いありません!全く使った事が無いばかりか、デジカメさえも未だ購入していない私ですが…。でもきっと、一眼レフとレンズを使いこなす事で、撮影場面の構図に多彩さが生まれたり、逆に目に飛び込んできた風景が、あのレンズを使えと訴え掛けてきたり。その内、レンズと会話が出来るようになっちゃうはず。どうせ会話するなら、カメ子は此の方を選びます。【パナソニック/Lumix DMC-GH1K】何故かといえば、赤いから。一眼レフというと黒い印象しかありませんが、この機種には他に黄金色も(黒もあります)あるのです。そして、こちらには【LUMIX G VARIO HD】というレンズが付属しています。な、なんと!これ一本で広角から望遠まで写せてしまうツワモノ!え?レンズって普通付いてくるものじゃないの?カメ子は少なくともそう思ってました。こちらは同機種ですが、ボディのみ。【パナソニック/Lumix DMC-GH1】超合金ロボットの腕が取れちゃった感が漂います。新たな疑問は次回にお届けサマータイム。
2009年07月13日
コメント(2)

御機嫌よう、カメ子です。【ファインダー】解説壱)被写体の構図を決める覗き窓弐)付いていると液晶画面が見え辛い時に便利関連用語【視野率】【パララックス】昔、ハイチーズの時に覗いていた穴の事です。コンパクトデジタルカメラの殆どに付いてないので、知らなくても大丈夫。そういえば追憶の彼方、両手でカメラを支え、片目に当ててハイ!バター…でなくチーズとやったものです。あの時覗いていたのがファインダーだったんですね。でも今は、携帯のカメラで撮る際にも、デジタルカメラで撮る際にも、目に当てて撮っている人はいないようだよ現代。皆さん液晶画面を見て写真を撮っています。だからといって、デジタルカメラには覗き窓(=ファインダー)が無いのかというと、あるものと無いものが存在しているんだそうです。液晶画面で事足りるのでは?なんてカメ子は思っちゃいますが、画面に日光が当たったりすると全く見えなくなってしまう時があります。なるほど、そういう時にファインダーがあれば大丈夫なんですね。新たな用語はまた次回にお届けサマーセール。
2009年07月13日
コメント(0)

御機嫌よう、カメ子です。【デジタル一眼レフ】解説壱)ファインダーが付いている弐)レンズの交換が出来る参)コンパクトデジタルカメラより綺麗肆)コンパクトデジタルカメラより高価関連用語【コンパクトデジタルカメラ】初心者は使いこなせない上等、予算があれば思い切っちゃいましょう。カメ子は予算があっても買いません。カメ子は見た目で判断するものだと思ってました。たとえば次に挙げます2つのデジタルカメラ。こちらは【パナソニック/LUMIX GH-1】こちらは【カシオ/HIGH SPEED EXILIM EX-F1】どちらも、レンズがどーんってなってますし、色も黒いし、何より高そう。となれば、両者ともにデジタル一眼レフですな、ふぉふぉふぉ。これがカメ子の解釈。正解は、上記の【LUMIX GH-1】はデジタル一眼レフですが、下記の【EXILIM EX-F1】はコンパクトデジタルカメラなんだそうです。ふぉふぉふぉ、なんて高笑いしたら恥を晒してしまいます。しかしながら、レンズを取り替えてどうするんだろう?ファインダーってなんだろう?新たな疑問はまた次回にお届けサマーセール。
2009年07月12日
コメント(0)
御機嫌よう、カメ子です。カメ子には珍しく早朝に綴っております。古き時代より、早起きは三文の徳と申しまして、三文というのは現代に置き換えれば、100円弱ほどなんだそうです。ですが、この世知辛い世の中、100円で買えるものは高が知れております。そんな三文ほどの徳になるような、ならないような…やっぱり、ならないような知識をお届けするのが、この新たな範疇(=かてごり)"デジカメ子辞書"。デジタルカメラにおける様々な専門的用語を、人様の知識を受け売りでお借りし、そのまま伝えては盗人のようなので、カメ子なりに咀嚼してから、提供出来ればと思っております。ちなみに、カメ子は結構歯が弱いので、あまり咀嚼出来ません。先日は何故か、ジャガイモを食べていたら奥歯が砕けました…しくしく。実話なので冗談にもなりません。というわけで、デジカメを購入したばかりの若葉な初心者ではなく、デジカメを購入したいと思っている若芽なカメ子ですので、綴られる内容は予想するに易いと思われますが、次回よりお届けサマーセール。
2009年07月12日
コメント(0)
御機嫌よう、カメ子です。本日より、カメ子が綴る当ぶろぐが、「カメ子(コ)堂」として生まれ変わりました。とは言いましても、看板の文字と背景が追加されただけなのです。背景は矢絣(やがすり)と呼ばれる模様です。な、な、なんと!水鳥拳、カメ子謹製で御座います。万が一、千の風、ご要望の方がいらっしゃいましたら、ご遠慮なくお申し付けくださいませ。ただ、その代わりといっては何ですが、我が姉、ツル子の情報を寄せて頂ければ幸いです。ツル子は私にとても似ております。私の顔を御覧になりたい場合、看板直下に御座います「ぷろふぃーる(プロフィール)」を御押しくださいませ。先日描いた自画像が御座いますので、参考にして頂ければ幸いです。尚、カメ子の頭にはカメラが直結しておりますが、姉の頭には折鶴がくっ付いております。夜中だからこんなことを言っているのではありません。カメ子は至って、そのまんまです。
2009年07月09日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。喉から手が出る程、つまり喉手な程にデジタルカメラを欲しているカメ子ですが、未だ手中に収めてなぞおりません。何故なのか。其の壱)懐が寒い其の弐)決められない其の壱に関しては、降って湧いてくるものでもないので致し方ありませんが、其の弐に関しては、カメ子の性質に起因するものなので、何とかせねばいかんと日々感じております。そう綴る今、まさにこの刹那の時、カメ子を一番魅了しているデジタルカメラは、【CANON IXY DIGITAL 210IS】です。先日も真夏の敷布にどうぞと紹介しましたが、カメ子は買うにしても1台しか懐に見合わないので、その用途は主に写真を撮ることになるでしょう。デジタルカメラには様々な機能があるようです。また、機種によって各々、大まかな特性があるようです。例えば、薄型であったり、高級志向であったり、まじかるこんぱくと(所謂コンパクト)であったり。刹那の今、カメ子の心を捉えている【IXY DIGITAL 210IS】は、きっと薄型まじかるこんぱくと属なのでしょう。しかし、薄型まじかるこんぱくとであることに興味はないのです。カメ子脳はデジタルカメラをこのように判断します。鶴/値段~浮世と常世の差~松/色と質感竹/形梅/機能つまりは、見た目が大事なのですね。あや?値段かしら。
2009年07月09日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。カメ子は数年前まで、夏は嫌いでした。何故なら夏は暑いからです。ですが昨今、我の事ながら気付きました。暑いのが苦手というよりも、暑さに湿気が重なる事が耐えられないのだ、と。考えても見ると、暑い夏の最中であっても、毛布を掛けて寝れてしまうのです。勿論、そうしたい訳ではないですし、途中寝苦しく目は覚めます。と言う事は、やはり、夏に毛布は掛けるなという事になります。ですが、毛布を掛けなくても暑いのが夏。寝苦しい夜を過ごしては、寝不足で明くる日を迎えることに。それが連日続けば、体は参ってしまいます。夏だからこそ、快眠を。そこで本日ご紹介するのが、快眠に誘う品物!と此処で、冷却ジェルを内包したビニル袋敷布を掲げたいところですが、それはカメ子のブログでは禁忌なのです。何故なら、カメ子の綴るブログとやらは、デジカメが主題であるからです。よって、熱帯夜、額に当てて1~2分くらいひんやりするかも?デジタルカメラでありながら、そんな離れ業を持ちそうな輩を、電器屋で見つけて参りましたので、そちらを紹介しちゃいます。その正体は、【CANON IXY DIGITAL 210IS】。これは、そやつの銀色。ひたと触れば、スッと伝わるひんやり感。こ、こやつ…プラッチックじゃないな…とカメ子も唸らせた、その質感。ちっちゃくて薄いのに、安っぽさを一切感じさせません。こやつには他に、黄金色と深い赤色の兄弟どもがおりますが、そやつらも銀色と同じく、只ならぬ重厚感を発散しておりました。2009年夏は、こやつを布団一面に敷き詰めて寝れば、ひんやりとした夜を過ごせるやもしれない。だけどカメ子はやりません、すいません。
2009年07月06日
コメント(0)

御機嫌よう、カメ子です。先日、当日誌で予告なぞをした、【i.mega HDC-504】による写真館。近日公開と思いきや、本日公開と相成りました。カメ子との愛憎劇を繰り広げたHDC-504による、渾身の業の数々、どうぞ御覧くださいませ。まずは、使用者であるカメ子本人もビクリツしてしまった、本当に渾身の一枚。我が家の畑に蔓延るモノを撮影しました。HDC-504を所持して早2年と半年…こんなにも良い写真を撮ったのは初めてなのです。しかし、2年と半年の間、実際に彼を使用したのは10日程じゃないでしょうか。ちなみに、写真に記載された日付は初期設定のもので、実際の撮影時期は2009年7月2日です。続きまして同日。梅雨の中休みな青空が広がっていたので、思わず仰いで一枚。青空だのに青空じゃない。カメ子技能が低い故か、それとも、彼がカメ子へ向けた憎しみなのか。そして最後となります。これは1年ほど前、動物らを囲う園へと赴いた際の一枚。カメ子はラマが好きです。山羊と羊、ラクダも好きです。にも拘らず何故、このように写ってしまったのか。何故、上記したタラの芽のように、華麗に写してくれなかったのか。如何でしたでしょうか。HDC-504、その真実なる写真館。彼の気紛れな態度が、私カメ子の心をズタズタにしたことは言うまでもありません。しかしきっと、彼は言う事でしょう。俺様を扱い切れなかったオマエの責任だ、と。それでも、もうカメ子は悔しくなんかありません。心は既に、新たなる未来へ向いているのですから。そう、近日手に入れるであろう、新しいデジタルカメラへ…。だのに、割いておいた予算が不慮の出来事で半分に減り、がっかりして過ごした昨日、日誌綴りを休んでしまったのでした、しくしく。使用機材:【HITACHI i.mega HDC-504R(レッド)】
2009年07月05日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。カメ子が住まう処は本日、梅雨の中休みの模様です。天気のいい日というのは気持ちいいものですね。だけど、内に篭る性質なカメ子です。そんな私、内に篭っているはずだのに、昨日は日誌を更新し忘れてしまいました。いえ、実は忘れてはいません。電話が止まっていただけなのです。と、そんな内情はどうでも宜しいのです。この度、私が槍玉に挙げてしまうのは、題目にもあります奴の正体。そう、私にデジタルカメラとはこういうものだ!と、鮮烈な印象を刻んでおきながら、その役目を殆ど果たす事無く、我が元を去って行った…。奴の強大なる兄弟の姿をどうぞ。【HITACHI i.mega HDC-509】上の白き彼はきっと兄です。HDC-509と名乗っておりますので。ですが、私が所持しているデジカメそのものではありません。カメ子が所持している弟HDC-504は、広大な楽天と呼ばれる土壌の片隅にも、存在していなかったのです。よって、弟の罪を兄へと向ける為、大人げなくもカメ子は、兄の姿を晒してしまいました。しかし、兄弟であっても、兄が弟とそっくりとは限りませんのでご了承くださいませ。カメ子に刻まれた、弟HDC-504による傷の数々一部抜粋。@光沢のあるワインレッドカラーで高級感がある…プラッチックだ@へー、デジカメってボタン押してから撮れるまでに4~5秒かかるのかぁ@ピンボケばかりだ…撮り方が下手なのかなぁ@1~2日前に電池替えたばかりで、数えるほどしか撮ってないのに、もう電池無いや@液晶画面で撮った写真を確認…全部何でこんなに汚いんだろう…永劫に続く。とはいえ、勿論カメ子のカメラで写す技能や知識が足りない為、被害者妄想が広がってしまった点もあるとは思いま…そんなに思ってません。極めつけは、このHDC-504の起動の仕方でした。このHDC-504は起動を、レンズを覆う部位を横に滑らせ、レンズを露出させる事で行うのです。この部位をスライダーと敢えて呼びましょう。使用当初は問題はありませんでしたが、その後半年程経った或る日。スライダーをスライドしても起動しません。確かに起動音はして、液晶画面も立ち上がるのですが、直ぐに消えてしまいます。特別過酷な使い方をした訳でもありませんし、寧ろ、使いたいという欲求さえも削がれてばかりだったのですが、必要に駆られて使わなければならなかった、その或る日にそれが起こったのです。何度か繰り返した挙句、コツを得ました。スライダーを最後まで滑らせると駄目で、ほんの1mmほど戻してあげると起動するのです。つまり、スイッチ馬鹿になっちゃった的状態なのでしょう。なので、ちょっと振動があって、保っていた1mmがずれてしまうと、途端に切れてしまいます。ハイ、写すよー、カシャ、あれ?画面消えてる…。よって写す時は、その1mmを保つ為、スライダーを手で押さえながら撮るという離れ業を使っていました。…あれ?こんなにも憎々しい奴なのに、何でこんなに語ってしまったのだろう。本当に憎いのなら、一言で穿き捨ててしまえばいいのに。愛憎という言葉があるように、憎しみと愛は紙一重なのかもしれません。そう、カメ子はきっと、憎しみながらもそのHDC-504を愛してしまった…わけないです。でも、HDC-504の御蔭で、エレキテルショップつまり電器屋に飾られている、デジタルカメラの全てが物凄く素晴らしいものに思える私がいます。ありがとう、HDC-504。でももういいです。ですが次回は、その愛すべき憎むべきごった煮HDC-504の軌跡、HDC-504写真館~その真実の姿~を御贈りしたいと思います。
2009年07月03日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。とある有名サイトの玄関口にて、ふと気になる記事を発見ました。26歳オフィスレディはトイデジカメがどうたらこうたら。26歳というのは、25歳という真ん中をいよいよ越えてしまったが、大人の魅力が滲み出す頃合(?)に付き、わざわざ26歳だと銘打ったのでしょうか。果たしてそれが、31歳だとどうなるのでしょうか。と、そのような事は気になりません、気にしません。トイデジカメという存在が気になったのです。気になったとはいえ欲しくはなりません。何故なら、ファッショナブルに使いこなしちゃってる私ってば的に思えるからです。といいますか、私自身はそう思うはず、手に入れたら。という事は手に入れてはいけません。話は大いにずれましたが、つまりはトイデジカメと呼ばれるものども。ちょいと調べてみると、トイデジカメならではの特徴ある写真が撮れるとか撮れないとか撮れるとか。つまり、トイデジカメならではの風合いがある様子。それでいて軽くて小さくて気軽に扱えるそう。そやつの仲間のひとりがこやつ。【Vista Quest VQ1015 Classic】※現在数千台手配させていただいておりますが、すべての電子部品が廃盤のため数量限定品としてのご提供となります。とは、製作会社曰く。最近流行の(?)、電話受付まで残り15分と同じ類いと見たっ購買意欲を掻き立てる必殺の謳い文句ですね。気になってはいませんが、どれほどに小さいのかと思いましたら、紅茶葉の袋包み、つまりティーバックほどなんだそうです。上で紹介した小僧は60×20×38mmという小ささ。小さいなどと言いながら、「2008年度に発売された500万画素クラスの中で」的な注釈があるに違いない!と、どこまでも斜め視点な私を、見事にいなしてくれました。噂の「ならでは風合い」も、撮られた写真を見たところ、中々どーして、それなりにこう…。い、いえ、全く欲しくなってなんかいません。それを買ってしまったら、本命へ注ぐはずの資金が無くなります。
2009年07月01日
コメント(0)
御機嫌よう、カメ子です。楽天ブログとやらに乗り出して早10日。思えば色々な事がありました…と振り返るには、まだまだです。ともあれ、そんな10日で、私カメ子のブログに訪れてくださった方が壱千人を数えました。平均すれば1日で百名の方が御来場なすった事に!取り立てて特別な内容が無いよぅなブログだのに、黒地に赤系統を配した目疲れを起こしそうな型板だのに、デジタルカメラを主題としながら、当の管理者がデジタルカメラを持っていないのに…本当に有り難い事です。ですが、カメ子は知っているんです。何も知らなさそうな顔付きですが、ウブを気取って、知恵を付けようとしない自分を隠しているだけなんです。なので、中途半端に知ってる事は知っています、きっと。管理頁から、アクセス記録なる場所を見てみると、訪れてくだすった方々の御名前等が表示されました。その中に、同じような「210.188.*.*」との表記が。数分毎に連続して御来場くださる方なのです。しかも更新する度に毎度。それほどまでにカメ子のブログに訪れてくださるのなら、一言何か残して頂ければ、カメ子も御礼のし様が御座いますのに…。と、2割ほどは思いますが、残り8割は解っているカメ子がいるのです。つまりその御来場者は、世に言うスパムと呼ばれる者に違いないと!!ですが、この楽天ブログ。宣伝もしないのに、見る見るうちに御来場者数が増えていきます。どういった内情でそうなっているのでしょう。きっとスパムばかりなんだろうなぁ…内容に気を留めてる人はいないんだろうなぁ…嬉々としてしまう気持ちを押し殺し、そう自らを戒める毎日ではありますが、やはり、初心者の私としましては、気持ちよく感じるものです。ま、まさか、これが楽天ブログの罠!?私はいい様に操られているのでは!?
2009年06月30日
コメント(5)
御機嫌よう、カメ子です。このブログの型板も大よそ決まったので、いよいよ本道であるデジタルカメラについてを綴って行こうと、様々なメーカーのデジタルカメラを見て回ったのですが(Web上)、デジカメというのは1年も経たぬ内に、生産終了になってしまうんですね。ついこの間に出た機種が、すぐに旧世代のものとなる。なんと儚い世界なのでしょうか。カメ子は新しいもの好きというわけではないのです。かといって、古いもの好きというわけでもありません。それでは、真ん中辺りが丁度いいかというと、そうでもないのです。やはり一番は、懐に見合う品。その懐が最近寂しいのは、心を反映しているかのようです。
2009年06月29日
コメント(0)
御機嫌よう、カメ子です。昨日は日誌を綴り損ねてしまいました。暑さで頭がやられてしまったのでしょうか。カメ子の住む土地は、35度程の気温があったそうです。さて、先日より着手し始めたテンプレートと呼ばれる型板の改革。本道であるデジタルカメラの記事を綴らなければならないのに、型板に気が取られてしまっております。というわけで、一度この形で完結しようと今思いました。大正~昭和初期浪漫の薫るこの舞台。それはまるで、流行に取り残され続ける人生を歩む私のよう。暗めの配色が人を寄せ付けないのでは…。これでは友達がいつまで経っても出来ないのでは…。いいんです、私にはデジタルカメラという友達がいるのだから。いいえ、まだいませんでした、しくしく。
2009年06月28日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。カメ子の住む土地では、梅雨の中休みなのか、一昨日、昨日共に暑く、日の替わった本日も暑いのだそうです。暑さには滅法弱いカメ子ですが、今年、夏が好きになっていた自分がおります。梅雨明けが待ちきれませぬ。夏が好きで連想されるのは、祭りに海。カメ子は祭りも海も苦手です。海は泳げないし、祭りは騒がしい。何よりも、人が盛り上がる事に同調出来ないのです。カメ子は捻くれモノなのです。そんな私は、やはり山。夏は山に限ります。夏以外でも、派で言えば山派ではありますが。春に芽吹いた新緑が、燦々と降り注ぐ日光で、深々と濃い緑に変化する夏。兎角、緑が映える季節はいいものです。ですが、悩ましのあの娘は、そんなカメ子をはぐらかすかのように、緑なんぞ持ち合わせていないのです。彼女の名は、【CANON IXY DIGITAL 510IS】…。これはその悩ましげな肢体。デジタルカメラをテーマにしながらも、そのデジタルカメラを所持していないカメ子。大変、焦っております…。しかし、そんな彼女は人気者過ぎる…。私のちっぽけな誇りが、そんな人気者を手にしてしまう事を拒むのです。皆様ならどう致しますでしょうか…。おやすみなせいませ。
2009年06月26日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。本日、またもや麗しの【EXILIM CARD EX-S12】に逢いに行って参りました。購入を躊躇わせるダイナミックフォトを搭載しているとは云え、現行に於いてその容姿に敵うものは無しと、カメ子的には思っているので、今度こそ確実に、その想いを魂に刻み込もうと云う意気込みで赴きました。エレキテルショップに着き、いつもの如く近寄るな結界を張り巡らせる私。しかし本日は、店員殿が結界を越え侵入して参ったのです!カメ子一生の不覚であります。なし崩し的に店員殿の言葉に操られるカメ子。そして…。【CANON IXY DIGITAL 510IS】あれだけ頑なに誓っていた心に綻びが!唯一の救いは、小娘【CANON IXY DIGITAL 510IS】には、緑色が無い事。逆に緑色があれば今頃、私は…。苦しみ迷いながら、本日は眠りに就きます。皆様、おやすみなさいませ。
2009年06月25日
コメント(0)

御機嫌よう、カメ子です。先日より取り組み始めたテンプレートと呼ばれるものの革命。桃色変化を成した背景は、昨日の丑三つ時過ぎより。そして今宵の丑三つ時を過ぎた今、看板に革命が!看板を革命したら表題が変わってしまいましたので、明日(日は替わってしまいましたが)内部にも革命を起します。しかし、昨夜感じた失敗の予感は本物だったようです。お品書き(ホーム、日記、プロフィールなるものども)をと設けた場所を、このようにしたかったのに…。なるほどどーして、お品書き部分は背景画像を表示出来ないのですね…しくしく。泣きながら今宵も朝日を背に眠りに就きます。おやすみなさいませ、皆様。
2009年06月24日
コメント(0)
![]()
御機嫌よう、カメ子です。鋭意、本ブログをカメ子色に染めている最中にあります。決してモナカではなく最中です。さて先日、麗しの【CASIO EXILIM CARD EX-S12GN】をこの目で確かめに赴いた際、そのお店で一番人気とされていたのが、CANON製IXY DIGITAL 510ISと名乗る小娘でした。小娘かどうかは人それぞれですので、好きな言葉に置き換えてください。こちらが、その小娘の姿。【CANON IXY DIGITAL 510IS】小娘らしく桃色に気取りおってからにっ!流石に一番と謳われているだけあって、ネットワークなるこの世界に於いても、人気を博している小娘。購入されて満足なさる方々が多いんだそうです。と、我が麗しのEXILIM CARD EX-S12にも、桃色に彩られた型があります。【CASIO EXILIM CARD EX-S12】なーんだ同じように気取っているんじゃな~い、と思われたそちらの殿方!もしくは、姫君!(?)ちっ、違うのですよ!カメ子はこの目で見てきたのです。我が麗しのEXILIM CARD EX-S12の桃色の方が、格調高かったのです!!!…と声を大にしてEXILIM CARD EX-S12を前面に押し出すカメ子ですが、じ、実は…そ、その…げほげほっ、咳き込んで来たので続きは次回に。
2009年06月24日
コメント(0)
全56件 (56件中 1-50件目)

![]()
