体に耳をすまして

体に耳をすまして

PR

Profile

チェリー1974

チェリー1974

Calendar

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.03.10
XML
カテゴリ: 子どもとの生活
今日は、澄み切った青空でとても気持ちがいいです。

この週末も、お天気がよくポカポカ陽気でしたが、ここ最近よく報道されている大気汚染物質の濃度もずいぶん高かったようで、お布団を干したり、洗濯物を干すのは、抵抗があって部屋干ししていました。

去年の5月の連休の頃も、黄砂などが多く、さくらは敏感なようで目が赤くなったりもしていましたが、最近も時々目が痛いといい赤くなっている時があります。

もしや、花粉症かも?

鼻呼吸のさくらですが、鼻も詰まって夜寝苦しそうなのです。。

黄砂などの影響なのか? 花粉症なのか? 息苦しそうな様子を見るのはかわいそうで、えりかが風邪を引いて鼻が詰まっている時にかってもらった、鼻吸い器「メルシーポット」で


こっそり、吸引してあげようとしたのですが、吸引機をこわがっているさくらは、目を覚まして、びっくりして泣いてしまいました。。

ごめんね

いろいろ調べていると、大気汚染が原因で花粉症を発症したり、症状が重くなってしまうこともあるとか。。



と調べたり、考えた結果、濃度の濃い日は、なるべく外出は控えようということで、家にこもっていました。

ダーリンは、暖かくなったしと、友人と予定していたロードバイクで奈良の方まで走りにいっていましたが。。

さくらも、幼稚園でも外遊びを控え、大気汚染についてのお話も聞いたということで、公園へ行きたいけれど、我慢すると家の中で得意のホットケーキを焼いたり、折り紙やお絵かきそれから、PCを見たりして遊んでいました。

日が暮れるころ、「メガネをしたら外に出てもだいじょうぶちゃう?」と言い、マスクと水中眼鏡をしてテラスに出て、少しの時間遊んでいましたが。

image
image posted by (C)チェリー

花粉症かも?
花粉症かも? posted by (C)チェリー
あやしい格好ですね~

そんなさくらですが、今日から幼稚園は午前保育。

3学期もあと少し。 本当にこの1年 あっという間でした~。

でも、この1年でずいぶんしっかりして、聞き分けもよくなり、頼もしくなりました

お料理を始めると、「さくらも手伝う!!」とよくお手伝いをしてくれたり、えりかが泣いていると、上手にあやしてくれたり!



たまに口は達者過ぎるように感じることもありますけどね。。

201303092019_8242_iphone.jpg
(私の手が入ってしまっていますが。。)

201303092020_2679_iphone.jpg

先月、幼稚園で発表会がありました!

さくらは、「スイミー」のナレーターをしました! セリフは思ったほど多くはなかったですが、しっかり大きな声で言えましたよ!

年長さんは、「6つになった!」というくまのプーさんの原作者のミルンの詩をみんなで声を合わせて読み上げていました!



いろんな思い出をつくりながら、これからも元気に過ごして欲しいものです。

さくらも、練習中聞いていて涙が出たと言っていましたが、私もジーンとしちゃいました。



2つのときは ぼくはまるっきりしんまいだった。

3つのとき  ぼくはやっとぼくになった。

4つのとき  ぼくはおおきくなりたかった。

5つのとき  なにからなにまでおもしろかった。

今は6つで  ぼくはありったけおりこうです。

だから いつまでも 6つでいたいと ぼくはおもいます。


さくらは、4月から年長さんになり、そして6月のお誕生日で6つになります。

今は、5つ。本当に何もかもが、朝起きてから夜寝るまで楽しそう

そして、6つに近づいているだけあって、ありったけおりこうになってきたことを感じる今日この頃です。

作品展では、毎日持ち帰るお仕事(モンテッソリーでのさまざまな製作や作業)を親がスクラップして提出し展示されたのですが、ちょっと張り切ってスクラップしましたが、作品展では表紙に刺繍が施されていたり、みんなとても手が込んだもの愛情いっぱいのものでいっぱいでした。

初めての作品展でしたが、来年はもっと素敵なものを作ってあげたいなと気合が入った母なのでした^^

担任の先生がするのではないのだなと、最初は面倒にも感じてしまった私ですが、思い出の1冊になりそうです。

思い出と言えば、アルバム整理はなかなかすすみませんが。。 ためすぎないようにしなくては。。

黄砂の影響か花粉症なのか、はっきりしませんが、これからも元気に大きくなってね!

私も、PM2.5対策にとマスクをすることに! 普通のマスクでは意味がないとダーリンが言うのでPM2.5対策マスクを薬局で買ったのですが、家に帰ってつけてみるとかなりたいそうな感じのマスク。。。

まるでアヒルの口のよう。。

6月までまだ濃度が濃くなる日もあるでしょうから、ネットでさくらの分と一緒に注文しました!
薬局では、子供用のPM2.5対策マスクは売り切れでした。
(花粉用はありましたけれど)



今日は、テラスから見えるお山もすっきり見え心も晴れやか! お洗濯ものは、やっぱり外に干した方が気持ちがいいですよね!

最近は、家ではえりかのオムツは布オムツにしています! オムツも青空の下でゆれている風景がいい感じです

ここ数日は、PM2.5の濃度は低いようですが、16日ごろからまた濃くなってしまう予報のようです。

大気汚染粒子予測(動画)


大気エアロゾル(微粒子)予測


こちらもお得の30枚・40枚入りですが、どちらも3月下旬に順次お届けということです。





花粉症も今に時期大変ですが、発ガン性もあるというPM2.5からもできる範囲で体を守らなくちゃですよね!

鍼灸治療院からの情報@神戸・三宮
こちらも参考になります。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
応援していただけるとうれしいです♪ サボってばかりでずいぶん下がっているようですが^^;
応援ありがとうございます(*^-^*)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.11 19:04:35
コメント(8) | コメントを書く
[子どもとの生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: