所詮キリン

所詮キリン

January 27, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今、中小企業の電子メールを含むセキュリティの脆弱性が深刻な問題となっているようだ。

記事の調べによると、社員100人以下の企業では、社員が1万人を超える企業と比べ、ユーザー1人当たりが受信するスパム・メールの数が最大10倍に達した。また、出版、広告、法律、不動産といった業界の企業は、金融、財務、製造、電子、食品/飲料品、薬品業界などの企業と比べ、ユーザー1人が1日当たりに受信するスパム・メールが10倍以上に多かった。

スパム・メールのうち、フィッシングに関連したものは約1%だった。また、他人のコンピュータを悪用したゾンビ・マシンから送信されたスパム・メールは、全体の3分の1以上を占めた。

企業の電子メール・ディレクトリを不正に収集するDHADirectory Harvest Attacks攻撃が急速に蔓延している。平均的な企業が1日当たりに受けたDHA攻撃は150回に達した。通常1回の攻撃で250回の無効な送信を試みるため、企業のメール・サーバーは1日当たり約4万回の無効な送信を試みている計算になる。


引用記事↓

POSTINI ANNUAL EMAIL SECURITY REPORT SHOWS SMALLER COMPANIES EXPERIENCED 10 TIMES MORE SPAM IN 2004

Seminal Report on State of Email Shows Regulations, First Generation Solutions Ineffective in Stopping 3X Increase in Viruses, 80 Percent Spam Rates, Heavy DHA Attacks

REDWOOD CITY,;January 26, 2005; Postini, the industry's leading provider of email security and management for the enterprise, today announced the release of a landmark annual report on the state of email security that points to dramatic vulnerabilities for small businesses and certain vertical industries that are experiencing much heavier attacks than other types of companies. The findings also show that even as attention to the cost and prevention of spam reached a high point in 2004, threats to email systems grew worse as the incidence of spam remained at 75-80 percent of email, virus attacks grew threefold, and directory harvest attacks DHAs continued to plague corporate email servers.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 28, 2005 03:27:21 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

sakusaku3939

sakusaku3939

Comments

sakusaku3939 @ Re[1]:忘年会の店(12/11) おいしいブリの照り焼きが食べたいなあ。 …
たかも@ Re:忘年会の店 お店はいろいろあるよー 何系がいいのか…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: