ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2005.09.17
XML
テーマ: 愛・地球博(446)
カテゴリ: 今日のつぶやき
東海地方にお住まいの方には、さんざんテレビで取り上げられているので周知の事実かと思いますが…
閉幕まであと10日を切り、いよいよカウントダウン状態となった「愛・地球博」。入場者数もうなぎのぼりですが、早くも終了後を見越して、今、外国館ではお土産ものの“投売り状態”が生じているそうです。

私が足を運んだときも、外国館の中には、パビリオンというより物産館では…?と言いたくなるような内容のところもあったのですが。
送料をかけて本国に持ち帰るよりは、バーゲン価格で売り切って帰るぞ!とばかり、
「ヤスイヨヤスイヨオカイドクヨ~!!」
と、SALE、SALEの大合唱があちらこちらで行われている模様。

お土産品が半額セールになっている、なんていうのは可愛い方で、中には展示品に「売り物です」という張り紙をつけている国もあるとか。
すごいところでは、ネパール館の目玉である仏教寺院(本国の職人さんが、2年の月日をかけて作ったものだそうで、私も見ましたが、素晴らしかったです)。
なんと、2億円の値段で売りに出されているそうで…解体して移築する職人さんの工賃も込み、だそうですが。


展示品を売りに出すには、オークションという方法をとっているところもあります。
サイトで出品物をのぞくと、これがなかなか楽しいんですよ。
中には、事務所の備品まで出品しているところもあり、徹底してるのね…という感じで驚きますが。

レストランの設備一式とか、家具とか、お金があったらまるごと買って、カフェでもオープンさせてみたいな、なんて夢見てしまいます。

オークション情報はこちら

世知辛いと見る向きもあるかもしれませんが、要らなくなったからとゴミにして捨てるよりは、よほどいい傾向では?と、思います。
アメリカ館の出品物の収益は、ハリケーン被災者へのチャリティにも使われるそうです。


瀬戸日本館 屋上にて


過去の万博レポートは こちらから

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.17 10:10:00
コメント(8) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なるほど  
まろ0301  さん
 そういわれてみれば確かにそうですね。壮大なゴミの山が出来上がるよりはいいかもしれません。
 跡地はどうなるのでしょうか?自然に戻すのでしょうか、公園化でしょうか?
  (2005.09.17 23:19:35)

ひゃあ~~(@@)  
花蓮ママ♪  さん
そうなのですか~~!!
そうですよね、日本で総て売ってしまったほうが、
お金になるし、手ぶらで帰れるし♪

風車の花壇♪色と背景変えれば、
寺山ワールドですね♪♪
「賽の河原に~♪集まりし~~♪・・ひとつ積んでは母のため~♪・・しんちゃ~~~ん」 (2005.09.18 00:36:35)

昨日行ってきました。  
Madame Bonheure  さん
TBさせてもらいました。

ヤフオクでもいろいろ出品されているそうですね。
レストランの内装・厨房施設一式なんて、今から新しいお店を開こうとしていらっしゃる、オーナーさん必見です。一流のインテリアデザイナー作の椅子やテーブルが激安だそうですよ~
(2005.09.18 09:21:29)

Re:万博売ります(09/17)  
紫0204  さん
先週、友人が家族で万博に行ったようですが、混みようはすごかったようで、話を聞いても万博の中身ではなく、混雑のすごさで話が終わりました(苦笑)

ちょっと前に万博建物が売りにでるという話は聞いていましたが・・・すごいね。買う人いるのかな?(笑)。
いよいよ万博も終わりですね。この跡地がいったいどうなるのか、そちらにもかなり興味がありますね。 (2005.09.19 11:51:10)

Re:なるほど(09/17)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> そういわれてみれば確かにそうですね。壮大なゴミの山が出来上がるよりはいいかもしれません。

結局、入場料収入で黒字も確定したようですし、後々まで有意義なしめくくりをしてほしいものです。

> 跡地はどうなるのでしょうか?自然に戻すのでしょうか、公園化でしょうか?

瀬戸会場は可能な限り自然に戻すようですね。長久手は公園になるのかな?施設の中には残すものもあるようです。 (2005.09.20 18:19:51)

Re:ひゃあ~~(@@)(09/17)  
サリィ斉藤  さん
花蓮ママ♪さん

>そうですよね、日本で総て売ってしまったほうが、
>お金になるし、手ぶらで帰れるし♪

そうそう、合理的なことこの上なしです(笑)

>風車の花壇♪色と背景変えれば、
>寺山ワールドですね♪♪

あっ、そう言われてみれば…!
万博会場の風車は、透き通ったプラスチック製で、寺山修司のあの世界とはまた違う趣きでした。 (2005.09.20 18:24:26)

Re:昨日行ってきました。(09/17)  
サリィ斉藤  さん
Madame Bonheureさん
>TBさせてもらいました。

マツケンサンバの日に行かれたんですね。LIVEでマジーこと真島先生の振り付け指導を受けられたなんて、うらやましいです!

>一流のインテリアデザイナー作の椅子やテーブルが激安だそうですよ~

いいですよね。イタリア館の家具なんて、わが家のダイニングの総入れ替えを一瞬、真剣に考えてしまいましたよ私(笑)
(2005.09.20 18:28:58)

売ったりあげたり  
サリィ斉藤  さん
紫0204さん

閉幕間際の「駆け込み入場」で、いまや毎日がすごいことになっているようです。

>ちょっと前に万博建物が売りにでるという話は聞いていましたが・・・すごいね。買う人いるのかな?(笑)。

愛知県の自治体に「お譲りします」というケースもあるみたいですよ。大きなスクリーンが、サッカースタジアムに寄贈されたりとか…
見逃したものを意外なところで発見できるかも(笑)

森を切り拓いて宅地造成する、という当初のプランが変更されたのは、今から考えたら本当によかったと思いますが、引き続き見守って行きたいですね。 (2005.09.20 18:32:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: