ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2006.02.10
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
朝起きたら、首筋から背中の中心にかけて、筋がはるような何ともいやな感覚がありました。

お弁当の支度をしているうちに、下を向いて包丁を使っていたのがいけなかったか、寝違えたときのような痛みが。
アイタタタ…

それ以降、なるべく悪化させないように、そろりそろりと能役者のように静かに動いて過ごしています。

実は、原因には思い当たるところがありまして、これがホントにお恥ずかしい話なんですが。

以前熱心に見ていた、NHKのミニ番組 「ニューヨーカーが教える簡単ピラティス」 の再放送が始まって、時間が合うときはTVの前でヨガマットを敷き、インストラクターの双子姉妹と一緒に体を動かしている私。

昨夜は、背筋を伸ばして姿勢をよくする運動、ということだったのですが。
うつぶせに寝て、背筋を伸ばしたまま上体を起こす運動で、テレビ画面が気になるあまり、まっすぐにしていなければいけない頭を持ち上げすぎたようで…



【姉妹の上手いのかヘタなのかわからない日本語が見どころです。テキストとDVD】
ニューヨーカーが教える簡単ピラティス ニューヨーカーが教える簡単ピラティス 入門編 ◆20%OFF! ニューヨーカーが教える簡単ピラティス 応用編 ◆20%OFF!

夜、痛む首を回さないよう気遣いながら、BSで「アラバマ物語」を観ました。

子どもの頃、私は母が定期購読していた「暮しの手帖」をよく読んでいたのですが、この「アラバマ物語」の原作本の広告が、巻末に必ず載っていたものです。
(「暮しの手帖社」から発行されていたのでしょうか?今となっては理由は不明)

当時、その本の表紙で笑っている子どもは男の子だと思っていたのですが、主人公の娘、スカウトの写真だったということが映画を観てわかりました。

この作品、スカウトとジェムという兄妹役の子ども達が本当に素晴らしいです。
チェックのシャツにデニムのオーバーオール、というスタイルでショートカット…というのは、私も子どもの頃によくさせられていたスタイルなんですが、母の「元ネタ」はあの映画のスカウトでは?と思ったり。

アラバマ物語(期間限定) ◆20%OFF!

先日、BSで放映されていた「AFIが選ぶアメリカ映画のヒーローと悪役ベスト50」という番組で、ヒーロー部門の一位に選ばれたのが、バットマンでもスーパーマンでもなくこの映画の主人公、アティカス・フィンチでした。

観る度に感銘の度合いが深まる、名作だと思います。未見の方にはおすすめ。
「お父さん」の一つの理想形がここにある、という感じです。

今は、500円でDVDが買えちゃうんですね~。
ワンコイン洋画DVD アラバマ物語





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.10 22:45:48
コメント(6) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


見逃したので  
まろ0301  さん
 ホントにうっかりしていて、録画するのを忘れてました。もうこうなったら、ワンコインで、買うことにします。
 観ましたらまた書き込みさせていただきます。

 お大事になさってください。 (2006.02.10 23:23:33)

Re:イタタ…の週末(02/10)  
ぶなぶな  さん
なんと500円ですか!
私は録画成功したみたいなので来週中には見ます!!
いつも思うのですが、身の回りには海外ドラマ見て「アラバマ物語」に興味のある人などいないのですが、ネットはいいですねえ。
(2006.02.11 00:20:53)

Re:見逃したので(02/10)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> ホントにうっかりしていて、録画するのを忘れてました。もうこうなったら、ワンコインで、買うことにします。

それは残念でした…ワンコインDVD、ご覧になったらご感想をお聞かせください。
今はDVDの値段もずいぶん安くなったと思いますが、ハンバーガーセット並みの値段でこの名作を手元におけるなんて、すごい時代だと思います。
感想、楽しみにしております。 (2006.02.11 18:49:02)

ネットの功罪  
サリィ斉藤  さん
ぶなぶなさん

>なんと500円ですか!
>私は録画成功したみたいなので来週中には見ます!!

また感想お聞かせくださいね。ゲイリー・クーパーのイラストも描いてくださったらうれしい…なんて(笑)

>いつも思うのですが、身の回りには海外ドラマ見て「アラバマ物語」に興味のある人などいないのですが、ネットはいいですねえ。

そうですね、ネットのバーチャルな関係性には非難の声も大きいですが、出会いが広がることによって、私もたくさん学ばせていただいたり、同好の士との会話を楽しませていただいてます。ありがたい時代です。
-----
(2006.02.11 18:51:47)

トム・ロビンソン!  
また見てしまいました。食卓のシーンでこの物語の原題(to kill a mockingbird)の意味が少しつかめた様な気がします。こんな大事なシーン、見過ごしていました(恥)

>「お父さんのひとつの理想形」

まったくそのとおりで、私の涙腺が緩むのも自分の父親に対する様々な想いに他ならないのです。 (2006.02.12 00:43:18)

Re:トム・ロビンソン!(02/10)  
サリィ斉藤  さん
デヘヘヘラーさん

>また見てしまいました。食卓のシーンでこの物語の原題(to kill a mockingbird)の意味が少しつかめた様な気がします。

私は、今回の放送を観るまで、ブーを演じていたのがロバート・デュバルだということに気づいていませんでした。後のトム・ヘイゲン、そしてキルゴア大佐。この映画の出演時は幾つだったのでしょう…

>まったくそのとおりで、私の涙腺が緩むのも自分の父親に対する様々な想いに他ならないのです。

アティカスは、娘にとっても、息子にとっても、本当に比類のない父性を発揮していますよね。
私も、以前見たときは何でもなかったシーンにボロボロ反応してしまって、ティシュの箱つかんでおりました。 (2006.02.14 18:23:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: