ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2006.05.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夫が9連休というスケジュールだったとは信じられないような、あっという間のゴールデンウィークでした。


夫の実家に、3年越しで闘病中の家族がおり、今年に入ってから病状があまり思わしくなく、先月長期入院をしていました。
すぐに生命に関わるような病気ではないので、まだまだ気楽なものだとは思うのですが…それでも、本人はもちろん周囲の人間にとっても、病気は四六時中、心の重石として影を落とすものです。

そんなこともあって、当初は予定していなかった帰省を強行したりして、慌しく過ごした連休でした。

さて、お休みに入る直前のある日、わが家の夫が珍しく早く帰ってきて、何やらうれしそうにしているので(何事?)と思ったら…巷で品薄の状態が続いているという、こちらのゲーム機をやっと手に入れられたそうで。

任天堂  ニンテンドーDS Lite ホワイト ゲーム機 ニンテンドーDS Lite

来月、久しぶりに海外旅行を予定しているので、松嶋菜々子さんのように「 旅の指さし会話帳DS 」を持って行きたいと考え、購入の機会を虎視眈々とねらっていたとのこと。

ただ、お目当てのソフトは未入荷だったそうで、とりあえずDSといえばこれか…と、こちらを一緒に買ってきてくれました。
DSソフト/任天堂 脳を鍛える大人のDSトレーニング [DS ソフト 新品] もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング -任天堂-



…聞かないでください(笑)

本当に脳味噌が鍛えられているのかどうかはよくわかりませんが、さすがに楽しい工夫が凝らされていて、これまでゲームとは殆ど縁のない暮らしをしてきた私も、毎日少しずつ楽しんでいます。
とても小さくて軽く、移動の列車内でもちょっと遊んだり出来て、いい暇つぶしになりました。

夫は、いつのまにかゴルフゲームのソフトを買い足していて、ペンをクラブ代りに、時折時間を忘れてスウィングしています。

連休の後半には、久しぶりに東京へも出没したのですが、ふと思い立って、小石川植物園へ行ってみました。
坂東玉三郎さんが監督した「外科室」という映画で、こちらの植物園の見事なつつじ並木が登場したのを見て以来、一度この眼で見てみたかったのです。

お天気のいい昼下がり、つつじは見ごろで、初夏のような日差しが心地よく…
すぐには帰りたくなくて、芝生に腰を下ろしてしばらくボーッとしていたのですが…

ふと気づくと、夫がいつの間にかゴルフゲームを始めていて、イヤな気分になりました。

私、行楽地などで時折見かける「戸外でゲームをする子ども」というのがどうにも好きになれないのです。

子どもはすごい集中力を持っているし、ゲームには恐らく、本やお菓子やおもちゃのどれとも違う「引き込む力」があるせいだと思うのですが…
地べたに座り込んで、背中をかがめて小さなゲーム機にかじりついている姿は機械の奴隷みたいで、(何もここでやらなくても)(どうして家に置いてこれないかなぁ…)と、なんだか悲しくなってしまうのです。

よりにもよっていい年の大人 が?
せっかく気持ちのいい風に吹かれていたのに、何だかなぁ。と口を出そうとしたら、あっという間に夫はDSをパタンと閉じてしまいました。
どうやら、歩き疲れた上に木陰の居心地がよくて、眠くなってしまったらしい。

やっぱり、芝生の上ではゲームより昼寝がお似合いです。
まったく正解としか言いようのない夫の寝顔に、一人満足していた午後でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.09 18:44:33
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: