こんばんは。
いしだあゆみとティンパンがコラボしていたとは知りませんでした。
アルバムが再発されたら欲しいです。
貴重な情報をありがとうございました(^^)

(2007.03.31 00:05:17)

ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2007.03.30
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
以前のブログ の中で、私にとっての「永遠の美人女優」の代名詞は、カトリーヌ・ドヌーヴだと書きました。

では、日本人の中では誰になるか?というと、これはもうダントツで いしだあゆみがナンバーワン 、なのです。(あえて敬称略)
十代の頃からずっとずっと憧れ続けている、大好きな女優さんです。

今では、痩せた女性が年齢を重ねるときにありがちな「シワシワ」「ガリガリ」という形容ばかりが浮かぶお姿です・・・
(恐らく、ご本人がアンチエイジングをはじめ、美容の方面に興味がないのだと思われ)

でも、「芋たこなんきん」で毎日見せるキラキラした眼の輝き、顔中に笑いが広がるときの可憐さ。今も十分、色褪せていないと思うのです。

いしだあゆみがショーケン(萩原健一)と結婚していたことがある、というのは、もはやかなり“世代限定”の豆知識(?)なのかもしれませんが、私が見た、最も美しいいしだあゆみは、その結婚生活の最中、ショーケンが大麻事件で逮捕されたときの、記者会見の姿なのです。

「皆さん、どうぞ彼を叱ってください。でも、私だけは彼の味方でいたい」

でも、毅然として、たった一人カメラの放列の前で語る・・・その姿はすさまじく端正で。

細い体の線をしゃんと伸ばして、何にも依らず、独りで地に足をつけている。
その凛としたイメージこそが、私が彼女に最も魅力を感じる部分です。

実は、ショーケンとの離婚騒動の渦中にあったいしだあゆみさんご本人に、新幹線の中で遭遇したことがあります。

ロングスカートからのぞいた足首が、信じられないくらい、細かった…

斜め前の席に、憧れの女優さんが!という状況に遭遇し、声こそ上げなかったものの、目を見開いて口をパクパクしていた私。
隣にいた父親から(田舎者みたいな真似するんじゃない)と、小声で叱られたものでした。
もう、あれから二十年以上が経ってしまいました。

倉本聡(北の国から)、向田邦子(阿修羅のごとく)・・・名うての脚本家との仕事に数々の名作あり。

実は、歌手としても、ティンパンアレーファミリー(細野晴臣、鈴木茂、林立夫、矢野顕子、岡田徹、浜口茂外也、吉川忠英、吉田美奈子、山下達郎・・・豪華!)とのコラボレーションで、 「アワー・コネクション」 という伝説の名盤を出しています。


アワーコネクション



ブルーライトヨコハマだけが、この人の歌の世界と思ったら大間違い、なわけで。
来月、一度は廃盤になったCDがまた再発されます。

明日はいよいよ、「芋たこなんきん」最終回。
泣いて笑って、じんわりと心温まり、身近な人と共に過ごす時間の大切さを改めて思う・・・そんな素敵なドラマでした。

ドラマの中での“純子さん”が、そしていしだあゆみさんご本人がそうであるように。

(これで、大人の女に一歩近づいたかな)
と、しみじみ嬉しかったものでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.30 22:29:34
コメント(15) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブルーライトヨコハマ(03/30)  
せしるん さん
こんばんは。
実はショーケンといしだあゆみさんが結婚式を挙げた所で挙式したんですよ。私たちも。
後から知ったのですけど。

永遠の美人女優・・・私も考えてみようっと。 (2007.03.30 23:14:06)

夜のヒットスタジオを思い出しました。  
なるほど日本のアヌーク・エーメか。ショーケンも見ようによってはトランティニアンもできそうで、日本版「男と女」も実現できていたかもしれませんね。
伝説の名盤「アワー・コネクション」、これはぜひ聴いてみたいです。
うーん、今日の日記は相変わらず見事な情報量と感情量でした。ためになりました。ありがとうございました。 (2007.03.30 23:55:10)

Re:ブルーライトヨコハマ(03/30)  
日比野琴  さん

Re:ブルーライトヨコハマ(03/30)  
st mayao  さん
私の中では、
耳たぶからこぼれるように光るパールピアス=いしだあゆみさん=サリィさん、
なんですよ♪
私が何度かピアスに関する日記を書いたときに、
サリィさんから頂いたコメントを読んでからというもの…
もうずっとそのイメージ(連想ゲーム?)を持っております。

いしだあゆみさん、素敵ですよね!
いつまでもご自分のセンスを貫いていらっしゃる、憧れの大人の女性です。
(2007.03.31 00:47:42)

私の中では  
まろ0301  さん
 いしだあゆみさん。

 まず、「ブルーライトヨコハマ」。つぎに、嘉門達雄の替え歌「街の灯りがみんな消えたら・・停電・・」。
 つぎに、『寅さん』。あのあかりさんの、なんとも素晴らしい演技。愁いを含んですがるような。
 そして、「芋タコ」。藤山さんとの掛け合いを見るにつけ、「芝居は相手役だ」と再確認しました。
 こんなに明るくて、楽しくて、輝いていて、はりがあって、女っぽくて・・・あとからあとから誉める言葉しか出てきません。

 いい女優さんです。歌手としてもそういう面があったとは・・。ご教示感謝致します。

 私の永遠の・・・。もう何度も言っておりますからね。あー、正月映画が心配だ。 (2007.03.31 13:23:52)

名曲です  
「ブルーライトヨコハマ」を聞いていたのはほんの子どもの頃ですから、いしださんはひどくオトナっぽく見えました。実はずいぶん若かったのでしょうね。あの曲はメロディーも歌詞も美しく、いつまでも忘れられない名曲の一つだと思います。
朝の連ドラを見る習慣がないもので、ドラマ放映からだいぶ後になって「てるてる坊主の照子さん」を文庫本で読んだとき、それがいしださん一家を題材にしていることに驚きました。(遅いっちゅーねん!)

(2007.03.31 13:48:40)

Re:ブルーライトヨコハマ(03/30)  
SEAL OF CAIN  さん
虎さんのマドンナも「北の国から」も素敵でした!
ご本人に遭遇されたとは、なんとうらやましい! (最近「うらやましい」ばかり言ってる気が・・・)
彼女の魅力とは、いったい何なんだろう、と思います。性格のかわいさも、その1つなのかもしれません。

たまった録画ばかり見ていてCMなんぞはほとんど見る機会がない今日この頃ですが、たまたま昨日、何かのCMに出ていた宮沢りえ。途中で涙をこぼしたりする、結構長いカットのCMでしたが、あ、いしだあゆみに似てる、と思いました。 (2007.04.01 02:46:34)

いいなーいいなー  
サリィ斉藤  さん
せしるんさん

>実はショーケンといしだあゆみさんが結婚式を挙げた所で挙式したんですよ。私たちも。
>後から知ったのですけど。

そうだったのですか!せしるんさんにとっては図らずも・・・ということなのでしょうが、私にとってはうらやましいです。
ブログで色々な方の「好き」についての思いを読むのは楽しいです。せしるんさんの「私的女優論」も楽しみにしてますね。 (2007.04.01 13:05:37)

Re:夜のヒットスタジオを思い出しました。(03/30)  
サリィ斉藤  さん
デヘヘヘラーさん

>なるほど日本のアヌーク・エーメか。ショーケンも見ようによってはトランティニアンもできそうで、日本版「男と女」も実現できていたかもしれませんね。

そんな作品が残っていたらどんなに素晴らしかったでしょう!
ティンパンとのコラボ、デヘヘヘラーさんの感想をぜひお聞きしてみたい(拝読したい)です。

>うーん、今日の日記は相変わらず見事な情報量と感情量でした。ためになりました。ありがとうございました。

まぁ♪まるで王貞治にホームランの打ち方を褒めてもらったようなコメント、ありがとうございます。感情量・・・いい言葉を贈っていただきました。 (2007.04.01 13:11:13)

コメントありがとうございました。  
サリィ斉藤  さん
日比野琴さん

>こんばんは。

いらっしゃいませ。コメントありがとうございます。

>アルバムが再発されたら欲しいです。
>貴重な情報をありがとうございました(^^)

お役に立てたらうれしいです!いしだあゆみさんのキャリアの中でも異彩を放つ、でもとびきり素敵なアルバムだと思っています。ぜひお聞きになってくださいね。 (2007.04.01 13:13:54)

=(イコール)ですか!  
サリィ斉藤  さん
st mayaoさん

>私の中では、
>耳たぶからこぼれるように光るパールピアス=いしだあゆみさん=サリィさん、
>なんですよ♪

きゃぁ、憧れのいしだあゆみさんと等号式で結んでいただけるなんて、もうありがたいやらもったいないやら・・・です。
私が書いたコメントのこと、ずっと覚えてくださっているのも、うれしかったです。 (2007.04.01 13:16:30)

Re:私の中では(03/30)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> まず、「ブルーライトヨコハマ」。つぎに、嘉門達雄の替え歌「街の灯りがみんな消えたら・・停電・・」。

(爆笑)
これ、以前に聞いたことあるのかもしれませんが、一読してツボに入ってしまいました。頭の中を、嘉門達夫のあの声でぐるぐる回っています。

> そして、「芋タコ」。藤山さんとの掛け合いを見るにつけ、「芝居は相手役だ」と再確認しました。

最終回、本物の(?)田辺聖子さんと共に、秘書の方も登場していらっしゃいましたね。すれ違う二組の女性。素敵なシーンでした。

> 私の永遠の・・・。もう何度も言っておりますからね。あー、正月映画が心配だ。

監督、相手役、そして何より「あの方」の独特の存在感の持つ力を、信じましょう!
(2007.04.01 13:19:21)

Re:名曲です(03/30)  
サリィ斉藤  さん
935うさちゃんさん

>「ブルーライトヨコハマ」を聞いていたのはほんの子どもの頃ですから、いしださんはひどくオトナっぽく見えました。実はずいぶん若かったのでしょうね。

そうなんですよね。昭和の歌い手さんたちって、お化粧もすごく濃かったし、実年齢よりずっと大人びていましたね。
横浜出身の私にとっても、ふるさとを歌った名曲として大切にしたい歌です。

>朝の連ドラを見る習慣がないもので、ドラマ放映からだいぶ後になって「てるてる坊主の照子さん」を文庫本で読んだとき、それがいしださん一家を題材にしていることに驚きました。(遅いっちゅーねん!)

そうそう、なかにし礼夫人が、あゆみさんの実妹のゆりさんなんですよね。
(2007.04.01 13:21:48)

記者会見  
サリィ斉藤  さん
SEAL OF CAINさん

>彼女の魅力とは、いったい何なんだろう、と思います。性格のかわいさも、その1つなのかもしれません。

そうなんですよね。「孤独」が似合う潔さがありながら、つい寄りそってみたくなるような「女の可愛さ、かよわさ」も持ち合わせていて。
ちょっと、ホリー・ゴライトリー入ってるかな?なんて思ったりします。

>たまたま昨日、何かのCMに出ていた宮沢りえ。途中で涙をこぼしたりする、結構長いカットのCMでしたが、あ、いしだあゆみに似てる、と思いました。

地方局でもやってくれるかなぁ、りえちゃんも好きなのでぜひ見てみたいです。そういえば、貴乃花関との破局会見のりえちゃんも、本当に綺麗だったなぁ・・・と思い出しました。 (2007.04.01 13:25:01)

Re:ブルーライトヨコハマ(03/30)  
嫌好法師  さん
えらい遅いコメントですんません。
「芋たこ」最終週のビデオもやっと一昨日観たところなもので。

私はサリイさんより年輪が多いので、いしだあゆみさんはブルーライトヨコハマで大ブレイクするその前、「サチオ君」時代から知っています。ブレイク後の、投げやりな歌い方で一連のヒットを飛ばしていた頃の歌はどれも好きです。

夢二の描く女性にも似て、か弱そうでありながら芯の強さを秘めた彼女は確かに最も魅力ある女優の一人と言えますね。 (2007.04.04 02:44:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: