ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2008.03.02
XML
カテゴリ: 着物の話
昨年末に初めて袖を通した色無地の着物。
よく考えたら、このところ「着物でお出かけ」といえばそれしか着ていない!という事実に気づきました。

「着物一枚、帯三枚」とは、和装の着まわしの幅広い楽しみ方を示すものとして、よく耳にする言葉です。
(地域によっては「着物三枚、帯一枚」というところもあるようですが、意味するニュアンスは同様では?)

帯や、合わせる小物によって、TPOへの対応も目に映る印象もガラリと変えられる。
それが、着物という衣裳の魅力の一つであることは確かです。
私の場合は、手持ちの着物の選択肢が狭いゆえの「苦肉の策」でもありますが(笑)
気づかぬうちに実践していた「帯三枚」の着まわし。自分の参考のためにも、それぞれの写真を並べてみようと思います。

080302iromuji2.jpg080302iromuji1.jpg080302iromuji3.jpg


画面左から、

*ピンク系の刺繍半襟と西陣の刺繍入り袋帯
*芥子色の半襟にターコイズブルーの帯揚げ+黒地に刺繍の名古屋帯・・・
と、それぞれコーディネートしました。


(ちなみに、各々の着物を着た日のブログは下記のとおりです)
初釜の着物
色無地デビュー
着付け教室 春の集い

この色無地、戸外と室内、また照明の当たり方によって、写真に映る色合いが本当に様々なのですが・・・
見た目の印象は、ブルーよりもグレーの方にずっと近くて、中央の写真の色目が実物に一番近いです。

懐具合や、収納場所のことを考えると、今後も次から次へと着物を増やしていくことは難しいと思います。
だからこそ、センスとアイディアを活かして、着まわしの幅を広げながら賢く、おしゃれを楽しんでいきたいものです。

物欲にはキリがないですけれど・・・それとの闘いもまた面白し、ですものね。

とはいえ、 こちら とか こちら とか、もう「ポチっと」したくなる誘惑を何日しりぞけていることか・・・(苦笑)

※永らく更新しないままでいた、 着物関連のフリーページ を編集、着物の写真は増えてきたので別ページにまとめ直しました。よろしければご覧ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.02 18:17:59
コメント(4) | コメントを書く
[着物の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:私の“着物1枚、帯3枚”(03/02)  
SEAL OF CAIN  さん
それぞれに良いですね!
帯によって、こんなに表情が変わるなんて、これだから着物はおもしろくてやめられましぇん。
帯揚げ、帯〆のコーデも素敵! (2008.03.02 15:51:03)

着物の醍醐味ですね  
1go1ex さん
合わせる帯や小物でがらりと印象が変わるって、着物の醍醐味の一つですね。
私は、着物で出かける前日などに、着物の上に帯を乗せ、帯締めや帯揚げをいくつか乗せてみて、あーでもないこーでもないと悩む時間が大好きです。
半襟のおしゃれまでは、なかなか手が回らないのですが…。
カジュアルな着物から挑戦してみようかな。 (2008.03.03 23:06:14)

Re[1]:私の“着物1枚、帯3枚”(03/02)  
サリィ斉藤  さん
SEAL OF CAINさん

>それぞれに良いですね!
>帯によって、こんなに表情が変わるなんて、これだから着物はおもしろくてやめられましぇん。

ありがとうございます。
まだまだ勉強が足りなくて、帯の格や柄の季節感というところまで行くと何ともあやふやな知識しかないのですが、やっぱり着物の魅力って「取り合わせの妙を楽しむ」というところにありますね! (2008.03.04 14:10:05)

Re:着物の醍醐味ですね(03/02)  
サリィ斉藤  さん
1go1exさん
>合わせる帯や小物でがらりと印象が変わるって、着物の醍醐味の一つですね。
>私は、着物で出かける前日などに、着物の上に帯を乗せ、帯締めや帯揚げをいくつか乗せてみて、あーでもないこーでもないと悩む時間が大好きです。

本当にその通りだと思います。
洋服だと「その日の朝の気分」で決めることが多い私も、着物は着付けにまだまだ気合いが必要なこともあって(笑)数日前から(どうしよう、どうしよう)とあれこれコーディネート計画に悩み、準備します。それは楽しい悩みなんですよね。
半襟をチクチク縫い付ける時間も、何とも心弾むひと時でうれしいものです。 (2008.03.04 14:12:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: