Sally's TOMORROW

Sally's TOMORROW

PR

カレンダー

プロフィール

sally-1020

sally-1020

お気に入りブログ

せび邸 セビセビさん
つんつん~のらりく… つんつんつん1147さん
うきうきSHOW ウキ母さん
Kyleと星のいくじに… 星々☆彡☆彡さん
ねむの木便り ~アロ… take。さん

コメント新着

さりぃ@ Re:何年ぶりでしょう。 えみりぁさん。 お久しぶりです。お元気で…
えみりぁ @ Re:何年ぶりでしょう。(04/19) サリーちゃん お久しぶりです もう3…
sally-1020 @ Re:余計なことを書いてしまいますが。(04/05) シウさん 温かいメッセージ有難うござ…
シウ@ 余計なことを書いてしまいますが。 明日爆弾に当たって死ぬかもしれないなら …
Sally@ Re[1]:テポドンは落ちなかったけど・・・。(04/05) えみりぁさん >いい子でいてやるもんか…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.01.13
XML
もともと私は構内にチャペルがある短大の卒業生で、友人にもクリスチャンの子が多かった。
が、基本、無神論者の私には、宗教学などは授業で受けてもさっぱりわからないことだらけだった。
が、このたびの別居、離婚騒動中になぜか目が離せず、ついつい買ってしまった本がある。
それがコレ↓「般若心経入門」
般若心経入門
本屋の店頭に平積みにされていた。
一度通り過ぎたのに、引き返してまでその本を購入したという、何かの魔力を持った1冊。

この中には、今の私にとって宝物になった言葉が、いろいろ詰まっていた。
(それについては別館のSALLY'S BLOGでも幾度か記事も書いているが・・・)
敢えて、こちらのブログで書いておきたい話がある。


という下り。

話はこうである。
与えられた困難が一つであると、そのことについて、深く傷つき、悩む余裕が生まれ、立ち直れなくなってしまうが、たくさんの困難に見舞われた人にとっての、一つの困難の重さは前者よりはるかに軽い、と言うもの。
トータルすると、重さは前者に勝っても、傷の深さは浅くなる、とでも言うのか・・・。

私に当てはめて考えてみた。
姑との同居、それを苦にしていた頃は、それ以外に苦労は無かった。
オットとも上手くいっていたし、二人でいられることを幸せだと思っていたが、二人ともが姑の脅威におどらされ、身動きが出来なくなっていた。

そして、二人のバランスが崩れ、離婚の話が浮上したら・・・
姑のご機嫌など構っていられなくなり、自分のことで手一杯になった。

そして別居が始まり、荷物など、物理的に生活が不便になり、オットからの経済的援助がなくなったので、私の経済状態も困窮した。
そして、外界との接触が無くなり、自分の部屋に閉じこもるようになり、鬱病の発症、自立の為に始めた仕事の職場には馴染めず、新しい仕事もなかなか覚えられない(鬱の状態になると集中力が無くなり、物覚えが非常に悪くなるらしい)。


そうなってくると、私の中で「離婚」と言う言葉の重みが変化していき、自分を守るために今まで選びきれなかった、さまざまな事象が淘汰されていき、自分の中の優先性が見えてきた(薬に頼る部分も大きかったが)。
そして今の私がいる。

そう思うと、このいろいろが重なった時期が無ければ、「今」を迎えられていなかった、とつくづく感じる。
「泣きっ面に蜂」、いい言葉である。

私にとって、この本に出会ったことこそ、仏様のはからいであったのではないだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.14 00:49:22
コメント(12) | コメントを書く
[アシタのために(メンタル篇)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:般若心経に救われる。(01/13)  
えみりぁ  さん
本を読もうと思えたときから少しは立ち直り始めてるんじゃない?
どうしようもない時ってじっくり本を読んだりテレビ見たりなんかしてられないから
それを素直に理解できるサリーちゃんだから救われたのね

別居が始まったらもう旦那さんからの経済援助は
なくなるんだ~ どこもそうだと思うけど
結婚って現実だな・・・(T T。) (2006.01.14 09:58:15)

般若心経  
ももにゃき  さん
大学院の先生から、しっかり読むようにとのことで(宗教は満遍なく・・・)これではないけれど、何冊か持っています。読み返してみようかな。
私は仏教の「中庸」という言葉がすきでね。
なにごとも、「中庸」がいい。極端に走ってはいけない。
仕事も、育児も、家事も・・・。

全てを極端にしようとするダンナ一家とはここであわなかったのかな。
よく家事のこととかで「完ぺき主義」と楽天でいわれてたんだけど、実際は「ダンナに怒られるからそうせざるを得なかった」んだよね・・・。 (2006.01.14 10:24:06)

Re:般若心経に救われる。(01/13)  
星々☆彡彡  さん
泣きっ面に蜂かぁ・・・
私もよくそんな状態あったなぁ。
でも考えようによったらホントにそうだよね!
私も深く悩んでしまうタイプだからその方がありがたいのかも!

これからもどんどん来い!って感じ(爆)

とっても素敵な言葉だよね。
私も読んでみたくなりました。 (2006.01.14 13:09:24)

Re:般若心経に救われる。(01/13)  
人間、自分に今必要な言葉ってあるんだよね。
私は今は日々勉強ばかりだけど
私にとってもこの「泣きっ面に蜂」はあてはまるかもしれないな。
いろんなこと乗り越えて、笑ったり泣いたりを繰り返して「今」を迎えたんだよね。
「明日」のためにね(^○^) (2006.01.14 21:21:59)

Re[1]:般若心経に救われる。(01/13)  
sally-1020  さん
えみりぁさん
>本を読もうと思えたときから少しは立ち直り始めてるんじゃない?
>どうしようもない時ってじっくり本を読んだりテレビ見たりなんかしてられないから
>それを素直に理解できるサリーちゃんだから救われたのね

本当に。
本なんか読む気も起きないし、暇つぶしに読んだとしても、頭に入らなかったんだけど、何だかこの本だけは違ったの。
前に、婚約解消したときも、次の仕事がなかなか決まらなくて深みにはまってたときも、なぜかそのときに応じた1冊の本が私を助けてくれました。
苦しんでるときに、ピピッとくる本って、すごく重要なんです。

>別居が始まったらもう旦那さんからの経済援助は
>なくなるんだ~ どこもそうだと思うけど
>結婚って現実だな・・・(T T。)
-----
普通はね、別居してても生活費は出さないといけないんだけど、「明日にでも離婚しろ!」と言い出した彼に「お願いだから別居させて」と言ったら、「そんなんあかん!そしたら俺が生活費を出さなあかんやろ!!」と、鬼畜のようなことを言い出したので、私のほうから「生活費は何とかするから、別居させて」と、言ったのが原因です。
あの頃は、本当に病んでたなー、お互い。 (2006.01.14 21:54:41)

Re:般若心経(01/13)  
sally-1020  さん
ももにゃきさん
>大学院の先生から、しっかり読むようにとのことで(宗教は満遍なく・・・)これではないけれど、何冊か持っています。読み返してみようかな。
>私は仏教の「中庸」という言葉がすきでね。
>なにごとも、「中庸」がいい。極端に走ってはいけない。

この「中庸」についても書かれていました。
本当に、私の宝物になった本です。
実はこのブログを書きながら、ももにゃきさんにもこの本を読んで欲しいと思っていました。
けど、どちらかというとクリスチャン色の強い方なので、仏教の世界観は受け入れられないのかなー、なんて思ったり。
あいだみつをなんかの言葉も、仏教色濃いですよね。
やっぱり、宗教って深いです。

>仕事も、育児も、家事も・・・。

>全てを極端にしようとするダンナ一家とはここであわなかったのかな。
>よく家事のこととかで「完ぺき主義」と楽天でいわれてたんだけど、実際は「ダンナに怒られるからそうせざるを得なかった」んだよね・・・。
-----
その恐れだけで、やりきれないはずのことをこなそうとするなんて、すごく無理が出てきますよ。
そんなストレスにさらされて、子育てするなんて、どれほど辛いことだろう・・・。
やっぱり、すごいです、ももにゃきさんは。 (2006.01.14 21:59:19)

Re[1]:般若心経に救われる。(01/13)  
sally-1020  さん
星々☆彡彡さん
>泣きっ面に蜂かぁ・・・
>私もよくそんな状態あったなぁ。
>でも考えようによったらホントにそうだよね!
>私も深く悩んでしまうタイプだからその方がありがたいのかも!

とは言ってもキツイけどねー。
星ちゃんも、いろいろ深刻に悩んじゃうし、それを内に秘めちゃうからしんどいんだよ。
上手く、その辛い気持ちを人に伝えられるようになったらいいね。

>これからもどんどん来い!って感じ(爆)

>とっても素敵な言葉だよね。
>私も読んでみたくなりました。
-----
一度読んでみてください。
文庫本だし、持ち歩けていいよ。
私は何度も読んでます。 (2006.01.14 22:02:40)

Re[1]:般若心経に救われる。(01/13)  
sally-1020  さん
ちょこふれーくさん
>人間、自分に今必要な言葉ってあるんだよね。
>私は今は日々勉強ばかりだけど
>私にとってもこの「泣きっ面に蜂」はあてはまるかもしれないな。
>いろんなこと乗り越えて、笑ったり泣いたりを繰り返して「今」を迎えたんだよね。
>「明日」のためにね(^○^)
-----
マイナス思考のときって、「何で私ばっかり・・・」みたいな気持ちが起こりやすくって、そんな自分も嫌で。
けど、この本を読んでから、その「何で・・・」って言うのが無くなったの。
いい傾向です。 (2006.01.14 22:04:32)

呼ぶ本って  
確かにあるね。
本屋に行くたびにあちら(本の方)がチラチラこちらに
「買ってくれよ」光線出してきやがるの(笑
で、数ヶ月後に根負けして買ったら以外に良くて
もっと早くに買ってやればよかった…なんて。

ウチの母もしんどかったとき、ひろさちや読んでたなぁ。
ヒトの本質は不変ですね!

(2006.01.14 23:27:39)

Re:呼ぶ本って(01/13)  
sally-1020  さん
お茶の時間サマさん
>確かにあるね。
>本屋に行くたびにあちら(本の方)がチラチラこちらに
>「買ってくれよ」光線出してきやがるの(笑
>で、数ヶ月後に根負けして買ったら以外に良くて
>もっと早くに買ってやればよかった…なんて。

>ウチの母もしんどかったとき、ひろさちや読んでたなぁ。
>ヒトの本質は不変ですね!
-----
ひろさちやさんの本って、いろんなところで見かけますね。
私がよく読みに行っているブロガーの方も、同じ本について記事を書いてらっしゃいました。
今日、とある検索エンジンで「ひろさちや 般若心経入門 ブログ」で検索したら、私のブログが一番上に出てきて、びっくりしました。
書いてる人、少ないのかなー。 (2006.01.14 23:43:01)

Re:般若心経に救われる。(01/13)  
せび さん
そう、これ、読んでみたいんです。
なんとなく後回しになっていますが、共鳴できそうな内容かも、と思えましたから。
そのうち手に入れて読んでみますです。

私にとってのサイコーの宗教関係本である聖書(よう寝れるから。。汗)を、
いい意味で超えてくれるといいなぁ。。
(2006.01.15 10:30:09)

Re[1]:般若心経に救われる。(01/13)  
sally-1020  さん
せびさん
>そう、これ、読んでみたいんです。
>なんとなく後回しになっていますが、共鳴できそうな内容かも、と思えましたから。
>そのうち手に入れて読んでみますです。

>私にとってのサイコーの宗教関係本である聖書(よう寝れるから。。汗)を、
>いい意味で超えてくれるといいなぁ。。
-----
宗教と言う意味では、仏教の方がキリスト教よりも理解されにくいんじゃないかな、と思うんです。
すべては空である、何て受け入れにくい考えなんでしょう。
けれど、アジア発祥の宗教だけあって、実のところ、日本人にはありがたい教えなのかもしれないなー、と思うようになりました。 (2006.01.15 16:19:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: