ミステリの部屋

ミステリの部屋

2006年09月06日
XML
カテゴリ: 海外ミステリ



近所の家を一軒一軒訪れ、あるところでは生垣にとびのり、また塀を通りぬけ、急斜面の屋根の上では円を描いて……。
足跡を辿っていた町の一行は、野原の真ん中に立つ一本のオークの木へ行き着き、大枝からぶら下がった男の死体を発見します。
ひづめの足跡はそこでぷっつりと途切れていました。まるで足跡の主がそこから空へ飛び立ったかのように。
しかも、その木には、昔魔女が縛り首になったという伝説がありました。


作者のノーマン・ベロウはイギリスの推理小説家で、1934年から1957年までの間に20冊の長編ミステリーを発表しましたが、そのどれもが密室殺人や人間消失などの不可能犯罪もの、しかも怪奇趣味です。
そして今回が、本邦初紹介。
またまた不遇な作家さん発見ですが、この方、海外でも再評価の動きがあるらしいので、これからどんどん翻訳されることが期待されます。

この作品の語り手、グレゴリーは、妻に見放され、叔父さんの許に身を寄せるためにこの町にやってきたばかりです。
この叔父はやたら飲ん兵衛で、ほろ酔い加減でシェークスピアを暗唱しているうちはいいけれど、さらに酔いが進むと「青い魔女」を見てしまう始末。
怪奇現象の研究家のミス・フォーブスは、謎のひづめの足跡は1855年イギリスデヴォン州の各地でも発見されたことがあることから、オカルト現象に違いないと主張します。
そんな田舎町の住人たちが野次馬となって、あれこれ自分の説を披露しつつ足跡を追っていく過程が面白く、引きつけられます。

不可能犯罪への興味だけでほとんどの部分を引っ張っていくという、こんな話は初めてでした。

トリック自体がそれほど驚くような物ではなくても……ちょっとだけアンフェアじゃないの?という部分があっても……これでもかというくらいに見せてくれる謎の情景が魅力的だったのでよしとします。


魔王の足跡 魔王の足跡 : ノーマン・ベロウ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月06日 21時37分58秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: