Welcome to sam's Room

Welcome to sam's Room

PR

Profile

samsam7727

samsam7727

Comments

samsam7727 @ Re:おきばりやす^^*/(10/15) べんてん2951さん >順調そうで何よりで…
べんてん2951 @ おきばりやす^^*/ 順調そうで何よりですね。 次は年末か年…
samsam7727 @ Re:フッフッフ^^(07/25) べんてん2951さん >>いっそのこと、二…

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2005.07.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
僕は結構、読書をする方だけど、どうしても楽な作品、楽な作品へと流される傾向がある。だから、近所の図書館で二週間に一度、五冊本を借りる時は、とりあえずそのうちの一冊は、明治の文豪だとか、そこまで古くなくても、純文学的な小説を入れる事にしている。

そうはいっても、読書が比較的だった子供時代、そういった純文学はほとんど読んだ。だから、大抵が再読って事になるのだが、不思議とほとんどストーリーは記憶になく、だから、純粋に楽しめる。

よく、子供の時に読むのと、大人になってから読むのでは、感じ方が違うって言うけど、いや、事実そうなんだろうけど、まったく実感できない。だって、子供の頃に読んだ時に何を感じたかなんて、かけらも記憶していないもの。

先日、井上靖の「しろばんば」を借り、読んでいる。再読である。

子供の頃、NHKで「少年ドラマ」という20分程度の子供向け連続ドラマを放送していた事がある。「しろばんば」は、その一つであった。

だから、僕にとって「しろばんば」はドラマを見た後で、小説を読んだって順。

とにかく、主人公である洪作を育てるおぬい婆さんのキャラが強烈である。ドラマでもとにかく強烈であった。だから、おぬい婆さんを演じた女優さんが他のドラマとかに出演しているのを見ると、

「あっ!おぬい婆さんだ、おぬい婆さんだ~!」

と、叫んだものだ。



実は、いわゆる名作を何冊か読んだ後は、僕が中高時代大大大大嫌いだった古典に挑戦しようかと思う。

第一弾は「徒然草」。先日、原文と現代文の両方、掲載されている文庫本を買って来た。

本当は「伊勢物語」にしたかったんだけどね。グフフ。

この意味がわかる人は、人並みの知性をお持ちです。って、誰でも知ってるか?

第二段は「伊勢物語」にするか、「枕草子」にするか思案中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.27 00:19:30
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


しろばんば・・・  
おはようさん

初めて読んだのは小2、その後何度も小学生の間に読んだよ。強烈だけど、何故かわたしはおぬい婆さんが大好きだったん。

でも、今じゃ、そんなことぐらいしか覚えて無いなぁ(TT)

伊勢物語ねェェ^^

やっぱりsamさん、知性溢れてるんやぁぁ
(2005.07.27 08:02:36)

Re:しろばんば・・・(07/26)  
samsam7727  さん
べんてん2951さん

>初めて読んだのは小2、その後何度も小学生の間に読んだよ。強烈だけど、何故かわたしはおぬい婆さんが大好きだったん。

おぬい婆さんは魅力的なキャラやからね。おぬい婆さん抜きには、あの小説は「名作」たりえなかったでしょう。

>でも、今じゃ、そんなことぐらいしか覚えて無いなぁ(TT)

そんなもんよ、僕も。

>伊勢物語ねェェ^^

>やっぱりsamさん、知性溢れてるんやぁぁ

「伊勢物語」の主人公のように・・・
やっぱり無理かねぇ。
グフフ・・・ (2005.07.27 08:20:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: