2009/01/24
XML
デコの毛を刈られたの。(`´) by ミル
1-24 (1).jpg

*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・

<数日前からさかのぼっての日記です。>

1/20(火)
先週ぐらいから、左目の上の毛が目にかかって、
何となく左目が細くなってたてた我が家の花粉症猫。
だけど、寝ぐせなどでそんな風になることもよくあるから、
それのせいだと思ってた。

でも、1週間たっても同じ状態。

ミルはこの時期、毎年毛がベタベタし始め
毛玉になるから、目の上の毛も固まってしまったのかと
とっ捕まえてよくよく見たら、外側の目の淵がポチッと赤い。


あわてて眼科用の軟膏を塗ったら、
3時間もしないうちに赤みは取れた。

1-24 (2).jpg

「まあ、なんて直りが早いんでしょう」(*´艸`)
と、笑ってた時、変なことに気がついた。

しょぼしょぼしてる方の目の上のデコにこぶができてる。

1-24 (3).jpg
こぶ~? by ミル

ええっ?w(◎o◎)w
さっき目を見た時は気がつかなかったけど、
でも、たった3時間で、
こんなに大きくこぶができるわけないよなぁ?

触っても特に痛くはないらしいし、ブヨブヨしてるわけでもない。

ってことは、膿がたまったのではないと思うのだけど、


1-24 (4).jpg

左側が、ぷっくり膨らんでるの、この写真でわかるかなぁ?

1日様子見て、変わらなければ病院送りかなぁ。
でも、なまじ病院に行くと、確実に体調悪化する子だからなぁ。



22日(木)
翌々日…結局状態が変わらなかったので


「こぶを触って痛がりますか?」

「いえ、嫌がらないけど・・・。
ただ、ミルは痛みにかなり鈍い気がするので、
よくわかりません。」

「軟膏で炎症は治まったんですよね」

「赤みは消えました。
でも、目がしょぼしょぼしてるのは変わりません。
お腹の調子も悪いので、
1日1回、ステロイドと抗生物質を飲ませていて、
気のせいかもしれないけど、こぶは気がついた日より
気持ち小さくなってる気もしますが、それもよくわかりません。

このこぶが、もし炎症で、膿でもたまっているなら
抗生物質を1日2回とか飲ませたほうがいいんでしょうかねぇ?」

「お腹のこともあるので、
抗生物質の投与量を増やすのはあまり気が進まないですね。
その眼科用の軟膏をこぶにつけてみることは出来ますか?」


「え?毛を刈ってですか?」

「ハサミでちょっとカットすればいいと思います。
それと、先日お渡しした 「リンデロン液」
あれは眼薬としても使えますから、点眼してみてください。」


「でもあれ、きつすぎて鼻血がかえって出たんですが。」

「目なら大丈夫だと思いますよ。」

私は、もう行く準備万端で電話したのだけど、
電話口の向こうで、困ってる様子がありあり。

「見せて頂きたいのはやまやまですが、
こんなに寒い中病院へ連れて来て、
またミルちゃんが体調を崩してしまうのが、一番心配なんです。
とても痛がっているとか言うのでなければ、
軟膏とリンデロン液で、少し様子を見てくださいませんか?」


去年の夏、ほとんど死にかけていたミルを見ているので、
病院としては、こんな寒い時期は、
とにかくそっと安静にさせいおきたいと言うことなのだろう。

そりゃ私だって、ミルに無駄な負担はかけたくない。
だけど、万一このこぶが、膿がたまった炎症で、
その膿が、脳に行ったらどうしよう…
そっちの方が心配なんだよなぁ。

幸い、ステロイドのおかげで、食欲はある。
目も、しょぼしょぼしてるけど、
痛そうとか、不快そうにしてるという感じでもない。
言われた通り、毛をカットして、薬を塗ってみたが、
特に赤みがあるとか、外傷がある感じもしない。

1-24 (5).jpg
毛、切られた。薬塗られた。(`´)by ミル

う~ん。

*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆

そして、本日1/24(土)
ピークの時より、ほんの少し、こぶは小さくなった気がする。

それでもやっぱり、目はショボショボしてて気になるので、
もう少し暖かい日を選び、
ばっちり保温して、病院に連れて行こうと思ってます。

下手に電話してからしくと、
また「連れてこない方がいい」って言われるから、
今度連れていく時は、黙って連れていくかな。(笑)

1-24 (7).jpg
病院は嫌いだけど、あたちの美貌も問題にゃのよ。by ミル

o○o。。.◇.。o○o。.◇.。o○o。.◇.。o○o.◇.。o○o

申し訳ありませんが、
春先まで、余裕がない状態が続きそうなので、
しばらくコメントにお返事は出来ないと思います。

ミルの様子だけ報告させていただいて
当分の間、書き逃げ、失礼いたします。<(_ _)>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/01/24 09:35:32 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ミルの日々(ミル闘病記)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:猫のこぶ?!(01/24)  
ミルの母  さん
ミルちゃん、どうしたの~!?
今度はコブがでたの~!
かわいそうだね~(ーー;)
がんばってにゃ~

見れば見るほど、ミルちゃんとミルはそっくりだなぁ!きつめの目がそっくり♪

書き逃げで良いわよ・・・気にしないで!
ミルちゃんの様子を教えていただけるだけで、こちらも安心できるからね♪ (2009/01/24 09:51:10 PM)

Re:猫のこぶ?!(01/24)  
babycat625  さん
うはぁ~!?
ホントに腫れてる~!!
傷がないんなら膿って事もないかもしれないし・・。
心配ですねぇ。
腫れが引かないようなら
やっぱり診てもらったほうが安心ですよね。

書き逃げ、お気になさらず。
ミルさんの様子を教えて頂けるだけで十分ですよ~。 (2009/01/24 10:03:33 PM)

Re:猫のこぶ?!(01/24)  
みぃ2001  さん
膨らんでますね・・・・・・うーん。
「表面に傷がなくて、触っても痛がらない」っていうと、秋の脂肪腫、そうでした。
でも中に、何かありそうな感じでもないんですよね。
何か、何処かにぶつけた?とか?

位置が位置だけに、自然に腫れがひいて欲しいですね。
病院に行かずに、治りますようにー!

うちは今日<もう昨日か>、この超寒い中、病院に連れて行きました~。
ほんと、寒さで症状悪化するとか、他の症状出るんじゃないかって思うんで、できることなら行かずに済みたいですよね。
(2009/01/25 12:26:02 AM)

Re:猫のこぶ?!  
梅之輔\(^-^)/ さん
携帯の小さな画像でも、毛を刈られたあとのコブはわかりました。
何なのかしら・・・
頭ぶつけてタンコブって訳でもなさそうだし。。。
小吉は体重減少が少しずつですがとまらず。。
お尻が元気なく、臭吉になっております\(^-^)/
梅之輔一家も頑張るので、sanaeさん一家もがんばってね!
もうすぐマグロ祭だし\(^-^)/
(2009/01/25 04:59:24 PM)

Re:猫のこぶ?!(01/24)  
フガ男  さん
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
ミルちゃん、どうして!?
虫にさされたわけじゃないだろうし・・・。
一体どうしてそうなるのかしら?
しかもかなり大きいじゃない!コブ、って。(汗)
でも、膿がたまっているような感じなの?
なんだかー、温泉治療してあげたいような気分になってきました・・・。
お大事に。 (2009/01/25 07:54:47 PM)

感染症であっても  
すなめり さん
免疫が機能することが一番だとすれば、手に入りやすいのが人間用「ササヘルス」または、プロポリスかもしれません。松坂屋の屋上ペットサロンで、ビープロンと言うペット用のプロポリスも手に入りますが……。
文京の先生では、南北線東大前駅の近く、「かさい動物病院」の先生はかなりの猫好きで、とても親切です。東大系の先生です。
もしお役に立てば……。またも要点書きにげで大変失礼いたしますm(__)m
(2009/01/25 09:40:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みるみるsanae

みるみるsanae

カレンダー

コメント新着

通りすがりの猫@ Re:卵理論…(あなたの閉経時期を計算しよう )w(◎o◎)w(02/10) 初めまして(*^^*) 閉経年齢ってわからな…
普通のおばちゃん@ Re:卵理論…(あなたの閉経時期を計算しよう )w(◎o◎)w(02/10) 私は10歳で生理が始まり、52歳の現在…
みむちゃんママ@ Re:猫のIBD(03/26) 始めまして。 同じ様な病気とたたかってい…
みるみるsanae @ ふくままさんへ &gt;東大病院は、情報があれば私がいきな…
ふくまま@ Re[2]:ワンコのようなにゃんこ (06/30) お返事頂いてたみたいで、ありがとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: