海の散歩道

生き辛さから生き易さへ



昨日、本を読んでいて感じたこと、沢山ありました

言葉にできない自分の想いを表現してくれている部分もあり

霧が晴れたような気持ちになりました







ある方の日記を読んでいて

少し前の自分を見ているような気がしました







それまで社会に出て仕事をしていた人間は

給与をもらったり

自分の仕事を評価されることで

自分の存在価値を見出していたと思います

現にあたしもそう

離婚して8年間、ずっと働いてきました

でも、去年仕事を辞めることになってからは

自分を評価してくれる社会との接点をなくし

仕事をしないから、当然報酬もない

仕事をしないから評価されることもない

あたしの生きてきた道を評価してくれる人はたくさんいたけど

あたしは今の自分を評価して欲しくてたまらなかった

そんな想いに苛まれいつしかあたしは

自信をなくし、自分の存在価値を見出せなくなりました

あたしは【社会】に依存していたんでしょうね







もちろん、みんながみんな社会に依存しているとは思いません

少なからずそう言う人もいるんじゃないでしょうか、ということです

社会に依存しているから

いざ仕事を辞めたとき、自信を失う

自分の居場所がわからなくなる

仕事をしていない自分を自分だと認めてあげられない

仕事をしていないことに後ろめたさを感じてしまう

家族を自分の力で養えない自分がイヤになる

そんな自分の気持ちを誰かに理解してもらいたい

でも、家族は理解してくれない

きっと自分を責めるに違いない

口に出さなくても自分のことを蔑んでいるかもしれない

そう思い込んでいるから、攻撃的になる

攻撃されるのが怖くて、先手を打って攻撃してしまう

臆病な自分がいるから過剰に反応してしまって攻撃してしまう

自分に自身が持てないから攻撃してしまう

攻撃されるのが怖いから、関わりさえも断とうとする

それが建設的ではないことと心のどこかで感じていても

どうしていいのか分からなくて同じことを繰り返してしまう







鬱特有のぐるぐる思考に嵌ってしまって悪循環になる

悪循環に嵌ると、ネガティブ思考になってしまう

ネガティブ思考は自己中心的思考に変わる

自己中心的な思考は周囲の人の心を見えなくしてしまう

時には自分の心さえも

だから人の痛みが分からなくて

【自分だけが傷付いているんだ】と思ってしまう

もちろん、自分の心が傷付いたのは事実かもしれない

でも、傷付いているのは本当に自分だけでしょうか

貴方をいつも見守ってくれている誰かも傷付いているんじゃないでしょうか

誰かが気付かないところで、貴方は傷付いたかもしれない

でも、貴方の知らないところで、誰かが傷付いていることもあるんです

でも【自己中心的】になってしまった心は

自分の痛みを主張するだけで他人の痛みを分かろうとはしなくなる

自分を見守ってくれている人の心さえも見えなくしてしまう

周囲の人の心が見えなくなった心は

周囲の人の思いやりを感じることもできなくなって

周囲の人を傷付ける







そんなぐるぐる思考の渦中にいたら、自分も周囲も潰れてしまう

そこに留まっているばかりでは先には進めない

じゃあどうしたらいいのか

まずは過去の自分も今の自分も

【自分は自分なんだ】と許してあげることだと思います

自分を許してあげられたら、周囲の人も許せるようになる

自分を愛してあげられたら、周囲の人も愛せるようになる

自分に優しくできたら、周囲の人にも優しくできるようになる

綺麗事を並べているように聞こえるかもしれないけど

それが一番【自分自身が楽に生きられる方法】だと思います

自分を許し、愛せるようになったら視野が広がると思います

目に映る全てのものが愛おしく見え、全てが輝いて見える






実際、あたしにもそんな時がありました

道端に生えている雑草さえも愛おしく見え

地球上、宇宙上全てのものを愛おしく思えた時が

でも、疲れた心はいつしか

【自分を愛すること】を忘れさせてしまいました

【自分にやさしくすること】を忘れさせてしまいました

【自分を許してあげること】を忘れさせてしまいました

【自分を認めてあげること】を忘れさせてしまいました

でも、まだまだ取り戻せると思っています

自分を許してあげることからまたスタートして行こうと思っています

【そんな自分もぜんぶ自分だ】と認めることから全てが始まるんだと思います

そう思えるようになった瞬間からポジティブ思考に変化してるんだと思います

・・・いや、ひょっとしたら

【どうにかしたい!】と思った時点でポジティブ思考に変わっていたのかもしれない

どうにかしたいと言う思いに気付けた時点で変化が始まっていたのかもしれない

もちろん、もがき苦しんだ

だからこそ、自分の身や周囲の人との間にある悪循環をどうにかしたいと思った

どうにかしたいと思ってAC関連の本を読み漁った

そのことこそが【より心豊かな人生】の始まりだったのかもしれない






色んな本をここ数日で読み漁りましたが随分と心の重荷を降ろす事ができました

・・・違うかな

ん~・・・なんと言えばいいんだろう・・・

適当な表現が見つからないなぁ・・・

【重荷を降ろせた】というよりは

【重荷だと思っていたものが実は重荷じゃなかった】と気付いた・・・?

自分の気持ちを適切な言葉に表現できないけどこんな感じかなぁ

とにかく、本を読む前よりも数段も【生き易く】なりました

人間、生き易くなると素直になれるものです

素直になれた自分をあたしはとっても好きです

【愛おしいやつだなぁ(笑)】と思います

こんな気分は本当に何年ぶりだろう。。。と思うくらい(笑)

こんな風にある意味劇的に変化できたのは

本を読んだせいもあるけれど

【いつも見守ってくれている人がいる】という安心感もあるからだと思います

そのことに気付かせてくれた彼に心から感謝しています







***最後にこの長い日記を最後まで読んでくれたあなたへ***

あなたは【ひょっとしたら自分はACなんじゃないか?】と思っている人ですか?

【生き辛さ】を感じている人ですか?

今まで生き辛かったですよね

でもよく生きていてくれました

生きていてくれたからこそ、これから生き易さを手にいれる事ができるんです




ご自分を認めてあげてください

過去の自分も、今の自分も

ご自分を許してあげてください

過去の失敗も、過ちも全て

ご自分に優しくしてあげてください

【今まで辛かったね】

【もう我慢しなくてもいいんだよ】って

そして、ご自分を愛してあげてください

きっと楽になります

今よりももっともっと楽になります

きっとあなたは光り輝く人生を送ることができますから

今よりももっともっと生きやすくなりますから


















September 13, 2005 11:28:23


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: