only is not lonely

only is not lonely

2004.11.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中国二日目、


まあそもそもこの旅行の最大の目的なので、
スーツ持参で気合はいりまくりなわけですよ。

会議参加のネームをつけて、
テンションは上がり、緊張し、大変でした。
(まあお偉いさんばかりなので、僕らはほぼオブザーブ状態でしたけども)

日中ということで、同時通訳が入って、
スムーズに会議に入ることができました。


書きませんが、
本当にこの日の経験、聞いた話、
皆さんのプレゼンの技術、立ち振る舞いは、
今後の僕の人生をかなり加速的にしてくれるものでした。

あと、こんなこと言うのは恐縮ですが、
中国人はプレゼンがかなり下手。というのを実感しました。


ある分野の中国のトップがそうだということは、
あまり進んでいないということです。

言い方は悪いですが、
中国は発展し続けていますし、
上海はバブっていますが、


本当に不平等条約でも結ばれかねないほどに。。。

実際日本の研究者の疑問点は、
対ドルの中国政策、
世界の市場になりつつあることへの危惧など、
中国人の誇りを忘れるなという点に収束できるほどに、


しかし、レベルだけで言えば本当に高く、
特に理系は日本はおいていかれるのではと思うほどでした。
語学力も日本の比ではないでしょう。

あれだけ英会話学校があり、
中学から、今では小学校から英語を学ぶにも関わらず、
英語ができない日本人が多いのに比べ

中国の理系の学生でも英語のレベルは高かったです。


@ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @


まあそんなこんなで、会議が終わり、
パーティーが開かれました。

ここで、ありえないくらいの、
豪華な食事&場所に加え、
多くのすっごいかたとお知り合いになれ、
今でもその関係がメールやチャットで続いているのは、
僕にとって最高の財産になるかと感じています。


そんなこんなの中国二日目でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.19 19:13:07
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国紀行VOL.2(11/19)  
o46
楽しみにしていた中国紀行VOL1、2と拝読しました。

>この会議は話せば長くなりすぎるので、
書きませんが、
>本当にこの日の経験、聞いた話、
>皆さんのプレゼンの技術、立ち振る舞いは、
>今後の僕の人生をかなり加速的にしてくれるものでした。
さんそんさんの人生を加速させるという「日中環境会議」の話、長くてもいいから聞かせて下さいよう~。特にプレゼンの技術について興味あります。ちょうど水曜日の「プレゼンテーションの実施要領」のことで頭がいっぱいなので・・・
なんて、わがままなo46ですw お忙しいさんそんさんを困らせてしまいましたm(__)m
どうぞお気にされませんように。 (2004.11.22 01:14:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんそん8778

さんそん8778

コメント新着

JdATYTETREuJH@ GVBYUQszHlH 1, <small> <a href="http://thesprint…
jjWGwtChnTUE@ rsmEbpirOUHmQXLL 2, <small> <a href="http://thesprint…
ciboiDuTtulman@ IQGoVrLDzOoUDNsUZI 1, <small> <a href="http://hexinguoj…
wxQlKcydpYLRJXx@ iAetpzRPxvtw TxEDod &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
lPWxqiyBmUpnqJFVC@ tWoibnMcTGPmpGsNaWI 2, <small> <a href="http://prbylula.…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: