中学受験算数プロ家庭教師

中学受験算数プロ家庭教師

2024年11月05日
XML
次のようなルールで整数を1つずつ選んでいきます。
 1つ目は1以上の整数を選びます。
 2つ目は1つ目より大きい整数を選びます。
 3つ目以降は、直前に選んだ2つの数の和である数を選びます。
 たとえば、1つ目の数が1、2つ目の数が2であるとき、3つ目の数は3、4つ目の数は5、5つ目の数は8、……となります。
①1つ目の数が2、4つ目の数が24であったとき、2つ目の数は[エ]です。
②8つ目の数が160であったとき、1つ目の数は[オ]、2つ目の数は[カ]です。



にほんブログ村

規則性の問題の形式ですが、①は和差算、②は条件不足のつるかめ算(不定方程式)の問題にすぎません。
いずれも簡単な問題なので、桜蔭の受験生なら簡単に解けてしまうでしょう。

桜蔭中学校2022年算数第1問(3)(問題)
桜蔭中学校2022年算数第1問(3)(解答・解説)

中学受験算数プロ家庭教師の生徒募集について
中学受験算数プロ家庭教師のお申込み・ご相談

中学受験算数の参考書・問題集
中学受験の参考書・問題集の書評
大阪・京都・神戸の中学受験プロ家庭教師なら、プロ家庭教師のPTへ

栗田哲也先生のスピードアップ算数発展 [ 栗田哲也 ]


栗田哲也先生のスピードアップ算数基礎 [ 栗田哲也 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月05日 13時23分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: