海を眺めながら

海を眺めながら

2012.12.23
XML
テーマ: 海外旅行(8089)
カテゴリ: カテゴリ未分類
リキシャの乗車体験(旅行代金に含まれている。)ということで、デリー市内を走ります。人力車からとってリキシャの呼び名になったと言われています。
体験乗車は、大通りを300メートルくらい行って降り、帰りは別のリキシャを雇い乗用車まで戻るだけのもの。
隣でガイドのイムランが道沿いの建物について説明してくれますが、よく分かりません。
運転手さんのBossジャンパーが気になります。古着マーケットで買ったんだろうなあ。日本人が捨てていったものかなあ。

DSC05476.JPG

運賃は交渉で決まります。
行きのリキシャでは、支払いのとき運転手とイムランが言い合ってました。
「もう1人乗っている奴は外国人だから、この値段じゃだめだ。●●ルピー払えよ。」
「○○ルピーで乗せるって言ったじゃないですか!」
たぶん、こんなことだろうと思いますが、気弱なイムランは余計に払っていたようです。


帰りのリキシャとの運賃交渉では、イムランに
「ジョーさん、あなたがいると高くなるからチョット離れててください。」
と言われてしまいました。
それでも、降りるときに運転手から多めに請求されていたようです。

DSC05478.JPG

オートリキシャです。オートバイのエンジンを搭載しています。ちなみにインドのオートバイは日本のメーカーが現地生産したものが多く、排気量は100~200CCが一般的です。
フィリピンでは同じ乗り物がトゥクトゥクと呼ばれていますね。

DSC05493.JPG

16世紀のムガール帝国2代皇帝の霊廟、フマユーン廟。タージ・マハルの原型にしたと言われているほど見事な建物です。

DSC05490.JPG

大理石でできた棺。床上に出ている棺はカラで、ご遺体は地下に埋葬されているそうです。

DSC05484.JPG

イスラム様式の天井。

DSC05488.JPG

窓。鉄製かと思ったら一枚の石版をくり抜いている。

DSC05487.JPG

フマユーン廟からクトゥブ・ミナールへ向かう。これでデリー観光を終え、アグラまで200キロ走ることになる。



DSC05511.JPG

ヒンドゥーの様式が残る。風の谷のナウシカのぺジテの様式のようです。

DSC05502.JPG

公衆トイレから出てきた後、イムランが番人から金をせびられていた。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.05 13:06:25
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:インド一人旅5(12/23)  
nkucchan  さん
城主様、お久しぶりでございます。
あけましておめでとうございます。
インド旅行!!
拝見していて、おじさんには、とても一人旅は無理なように思えます(涙)
快適さに慣れてしまった、おっさんにはカルチャーショックに近い物が体験できそうですね。 (2013.01.05 16:09:49)

Re[1]:インド一人旅5(12/23)  
nkucchanさん
ありがとうございます。
そしてあけましておめでとうございます。
忙しいと自分に弁解して中断していましたが、今回、言いたいことが溢れてしまいました。 (2013.01.05 16:33:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ディマーンシュ @ Re:インド一人旅34(02/01) お久しぶりです。 お元気にしておられてい…
サンタンタル城 @ Re[1]:インド一人旅27(01/11) blackberry2さん お久しぶりです。 そして…
blackberry2 @ Re:インド一人旅27(01/11) お久しぶりです、お懐かしゅうございます…
サンタンタル城 @ Re[1]:インド一人旅26(01/10) インドにいると気持ちがハイになりますね…
nkucchan @ Re:インド一人旅26(01/10) 城主様の一人での散歩、ドキドキしながら…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

サンタンタル城

サンタンタル城


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: