全4件 (4件中 1-4件目)
1
そんなこんなで、Mさんとは予定通りの日に無事デート0することができましたそれまでのメールのやりとりは、ずっとサイト経由で、Mさんは、こちらがすすんで開示しない限り、どこに住んでいるのか、とか、勤務先はどこなのか、とか、一切聞いてきませんでしたし、直メでやりとりしよう、なんて主張もなく、なんだかとても人への気遣いを感じました。名前だけは、私のほうから下の名前を教えたので、Mさんも教えてくれていました。デート0前はさすがに直接のやりとりのほうがよいのでは?との提案がMさんからあり、携帯アドレスと電話番号を教えてくれたので、私も教えました。前日に、携帯メールで何度かやりとりをしたのですが、やっぱり女の子と話しているような細やかな気遣いの感じられるメールで、しかもなかなかメールが途切れません!「もうこの辺で終わりだろう~」と思っても、また返信が来ちゃう感じで・・、少し申し訳ないけど、私のほうからメールを切っちゃってました。ふっと頭をよぎったのは、なんだかとっても中性的で、優しいけど押しの弱い感じの人が来ちゃったらどうしよう~、という不安だったのですが・・・・、実際に中○○駅でお会いした実物のMさんは、パッと見の印象は、写真の印象よりも「普通」な感じでした。そして写真にはなかったけど、そのときは眼鏡をかけていらっしゃいました。(違和感はなかったです。)Mさんが予約してくれたお店に移動して、落ち着いたところで、眼鏡を外した彼を改めて眺めてみると・・・、雰囲気は今風で、顔立ちも結構良い・・・、と思う。この人なら、他でいくらでも出会えるんじゃないかな~、と正直思いました。(しかもMさんは私より5歳も年下なのです。)こういうふうに、見かけがまあまあイケてる人が来ちゃうと、私は急に自信がなくなって、小心モードに入ってしまいます。(な、情けない。)この人は私のことをどう思っただろうか、とういうことばかりが気になってしまい、気もそぞろになってしまうんですねー。写真と違う、って思っていないかなあ、実は好みと違っててがっかりしていないかなあ、適当に場を切り上げて、早々に立ち去りたい、とかって思っていないかなあ、などなど。でもこれじゃあまるでただのテンション低い人みたいだから、、頑張って気持ちを切り替えて、とにかくその場を楽しむことに力を注ぎます。Mさんは若干緊張もしてるようだったけど、いろいろとお話してくださり、普通に会話は盛り上がりました。実際、話も合うし楽しい。女っぽい人かも、という私の懸念は全く外れていて、普通に男っぽい雰囲気が醸し出てる人でした。Mさんはサイトに登録したものの、旅行に行ったりでしばらく放置していたため、実際女性に会うのは私が初めて、とのことでした。私への最初のメールも、1時間半くらいかけて書いたのだとか。(とっても丁寧なメールをいただきました。)もしそれが本当なら、かなり幻ロマ入ってたんではないかな~、と思います。最初ってどうしても勝手にイメージ作り上げてしまうから。。(当初のメールの丁寧さから、なんとなくそれは予想ついてましたケド。)私は1年位前にプロのカメラマンに撮ってもらった写真を小さくして載せていて、結構その写真はほめられるんです。でも、その後3キロ太ったし(←反省してます。)、写真って年齢(老け)があんまり現れないから、実際会ってみたら、「全然写真のほうがいいよー。」なんてこと、真莉さんのところの男性ライターさんもよく言われてますよね?私もそう思われてたらどうしよう。ああ、コワイっ。幸いなことに「写真と違う」とはまだ言われたことはないのだけど、(↑ま、普通、本人には面と向かってそんなこと言わないですかね)実はいつも気になっています。。。Mさんは、「写真の印象と、メールの印象と、今の実際の印象とが全部繋がってますよ。」とは言ってくれたものの・・・、本心でしょうか、リップサービスなんじゃないかな~、とちょっぴり疑ったりもしています。(↑あくまでもネガな私。)それから、今度ドライブ行きませんか? とか、次会うときに○○持ってきますよ、とか、平日の夕方とかはご飯大丈夫ですか? とか、次を誘いたいような発言をいろいろとしてくれたのだけど・・・、でもでも、男性ってデート0のとき、大概は口説いてくると思うんです。けれど、あんなに熱心に言っておきながら、その後の連絡がない、というのを私は今まで何度も経験しています。言われているときは、その人が本気で言っているのか、それともとりあえず言っているのか、私には見分けがつきません。後になってみて、本当にまた誘ってくる人と、来ない人がいるので、そこで始めてわかるんだけど・・・。なんなんですかねー、とりあえず口説かないと失礼だと思うのか、それとも、そういう場ではとりあえず口説いてしまうのが男性の性質なのかわかりませんけど~、紛らわしいです。Mさんはどうなんでしょうか。大体、こんなに反応して、警戒心モードも高まっている私は、きっと彼のことが気に入ってるんですね。(←ひとごとっぽいけど。)話をデート0に戻すと、途中、MさんはiPhoneを取り出して、いろんなゲームや機能を紹介してくれました。かなりくだらない、笑えるソフトがたくさん入っていて、普段ゲームやソフトに興味のない私でも意味なく楽しめました。で、Mさんがたまたまその場でダウンロードしたアプリが超くだらなくって笑えるアプリで、私は真剣に大笑いしてしまい、涙を流してウケてしまったんです。もうコントロール不能になっちゃって、笑い泣きが止まりません。今年1番のヒットだろうってくらい、ウケまくってしまい、あまりにも私が涙を流して笑うので、Mさんは自分のハンカチを貸してくれました。そういうMさんもかな~りウケていらっしゃいましたケド。涙と鼻水でハンカチをぐしゃぐしゃにしてしまったので、「洗ってお返ししますね。」と、彼のハンカチを持って帰りました。そんなんでかなり盛り上がり、夜もふけてきたのだけれど、Mさんはなかなか帰ろうとする気配がありません。なんとなく場を引き伸ばそうとしている感じ・・・。やっぱり男の人だし、「あわよくば」なんて気があるのかしら?などと思いつつ、「そろそろ行きましょうか。」と、私のほうからお開きをとりました。お会計はほぼ割り勘で、彼のほうが1000円ちょっと多く出したくらいでした。(ルールズ的には好ましくないお方になるのでしょうねー)帰りは同じ電車で、お互いの自宅が4駅しか離れていないご近所なので、一緒に帰り、私のほうが先に電車を降りました。家に着くと、Mさんからのお礼メールが届きました。今日はとても楽しかったこと、次のドライブ楽しみにしています、等々。こちらも返信するとまた返信があり、その返信にもまた返信があり・・・、って感じで、またもメールが切れなくなってしまったので、今回も私のほうからメールを切りました。とりあえず、Mさんとのデート0は楽しく、私としては、また会いたいな~、と思うお相手でした。
2009年02月21日
コメント(2)
今、メールのやりとりをしているMさんは、メールだけで判断する限り、良い方だと思います。やさしいし、気遣いはあるし、マナーもあって、嫌な感じが全然ありません。なんだか女性とメールしてるんじゃなかろうか、って錯覚するくらい心配りが細やかです。でも、そういうとき、逆にかえって不安になります。落ち着かなくなると言うか・・・、相手に優しくされると、反発したくなるような、変な気持ちになるときがあるんです。なんでそんなにいい人なの?何か裏があるんじゃあ・・・、なんて疑ってしまうような気持ちも無きにしも非ずです。結構長い量のメールのやりとりが毎日で、1週間くらい続いたあと、デート0に誘われました。もちろんしたのですが・・・、そこから私の反発願望がニョキニョキと現れて、ヘンテコな行動にでてしまいました。(汗)その1: メールの返信が遅れる。 理由は「急にPCがネットに繋がらなくなった。」(←一応事実です。)その2: またメールの返信が遅れる。 理由は「牡○にあたって体調不良のため。」(←これも一応事実。)理由は全部本当なのですが、なんだかメールを遅らせたい心境だったのも本当です。デート0が1週間後に決まっているのに、PC不調でメールできず、さらにまた食あたりでメールできないって、遠まわしに、お断りしてるみたいに思われてもしょうがないですよねそんなことしてたら、いつもはほとんど即レスに近い感じのMさんからのメールが2日ほど途絶えてしまいました。。あれ? また私、ミスしちゃったのかな~。って、ちょっと焦りました。やっぱり男の人って実はみんな結構デリケートなんでしょうか。(というか私が変なのでしょうか。)そして、よくいろんな本にも書いてあるけど、ちょっとしたことで男の人の気は変わってしまうのでしょうか。とりあえず、こちらから「○日は予定通りで大丈夫ですか?」とメールを送ってみたところ、「しばらくお返事がなかったので、本格的に具合悪くなられたのではないかと心配してました。」という返信をくれました。と、いうことで、一応無事にデート0は決行することになりそうです。(ヨカッタ。)しかしながら、私のこの変な癖はなんとかしなくては、と思います、真剣に。失敗は1度までなら修復可能かもしれないのですが・・・、2度目はないと心得なくては。。(過去の経験より。)
2009年02月20日
コメント(2)
なんと今年2回目の食あたりにあってしまいまして、、、結構つらい思いから、ようやく復帰しかけているところです。抵抗力が落ちているのかな~、身体が不調だと心身にも影響して、なんだかネガなことばかり考えてしまいます・・・、よくないですねー。今、いい感じでメールの続いている人がいるのですが、あまりにも話が合いすぎて、いいことばかりで、でもなんだか、その方の優しさや気遣いが、疎ましくなることがあるんです。。。(↑コレってビョーキ??)その人は何も悪くないのに、というかむしろいい人なのに、こんな風に感じてしまう私に問題アリ、ですよね。これも体調のせいなのか、ナンなのか・・・。 ふう~。それ以外にメールしてた人々も、ふとしたことでなんかいやだな~、と思い、放流したりで、今のところ続いているのは上記の方(Mさん)のみです。なんかいやだな~、と思うのは自分の感覚なので、無理する必要はないのかな、って思うんですね。。。そうするとデート0までいける人って、結構少なくはなってしまうけど、それもしょうがないのかな~、と。Mさんのことは、結構気に入っていて、でも迷う部分もあったりで、というかまだ会ってもいないのに、あんまりイメージしすぎるのはキケンキケン。わかってるんですがー。なんだかとてもいい人のような雰囲気なので、他の人がどうでもよく思える感じなんです。自分でもすごーくキケンなこと言ってるの、わかってます。(だって、まだ会っていないんだから。)ただまあ、たとえメールとはいえそうそう人格を繕うこともできないと思うので、いい人には違いないとは思うのですが・・・。こわいのは・・・、Mさん1本に絞りかけている自分、、、がこわいです。期待のかけすぎはぜーったいにキケンなんだから。
2009年02月19日
コメント(2)
勢いはあまりありませんが、細々と漁業を続けています。深刻なお魚さん不足だったので、以前から登録しているあるカジュアルなサイトで、こちらからお申込をしてみました。このサイトは、女性は無料だけど、男性は有料です。そもそもこのサイトに登録することになったキッカケは、ブログを通じて知り合った、私と同じアラフォー世代の女性がネット婚をされたんです。お会いしたことなどもちろんなのですけど、どこのサイトかお聞きしたところ、教えてくださいました。(感謝)結構有名なサイトのようなのですけど、私は知りませんでした。ちょっと出会い系サイト色が強いように思えて、最初は若干の抵抗もあったのですけど、、、意外にネット上での評判も悪くなくて、とにかく登録者数の多い、出会い系の元祖とよべる有料サイトだと評されていました。利用してみたところ、確かに変な人もいるけど、結構普通のサラリーマンが気軽に登録してるって感じで、気負わない自然な出会いがしたければ、よいかもしれません。まさかこのサイトで自分から申込をすることになるとは思わなかったのですけど、何しろ登録者数が多いってことは、メリット大きいです。希望条件をかなり細かく入力して、(←そうしないと人数多すぎて選びきれない。。。)ヒットした中からよさそうな人を選んで、何人かにメールしてみました。このサイトは交際を申し込むとかOKするとか、そういうシステムではなくって、メールして、気に入れば返信する、ってパターンなので、出会いやすいってメリットもあるんですよね。その中で返信くれた人と今何人かやりとりしていますが、その中でもさらにまた淘汰されていきます。軽そうな人、マナーのなさそうな人、何か嫌な感じがしたら、無理に引っ張らないことにしています。離婚歴のある人には、子供がいるかどうかを早いうちに確認して、いるとわかれば、丁寧にお断りもしました。真剣に活動を始めてみて、今思うのは、無駄なことに使う時間はないということ、です。子供のいることがネックになるとわかっているのであれば、その他のことが良さそうでも、会うのは無駄だと思うし、やっぱり会う以前に、せめて結婚相手として対象に入る人を選んでおくことは重要なんだと思います。(←当たり前ですか? 汗)で、それをするには、どういう人が自分にとってOKで、かつ×なのか、ってことを、ちゃんと自分で知っておく必要があるんですよね。それってぼんやりと考えているうちはわからないのだけど、出会い活動を始めてみて、だんだんわかってきました。ある程度ははっきりと自分の希望条件を知っておくことは大切だと思います。そして、違う、と思ったら、手放す潔さも必要なんだと思います。自分の希望条件をはっきりと知っておくのは、男性を振るいにかけるためではないんです。自分の希望をちゃんと知っているからこそ、運命の人に出会ったときに、「○○は希望と違っちゃったけど、でもいいの。」と思えると思うんです。選り好みをするために条件をはっきりさせる、ということではなくて、条件から外れる人は絶対に受け入れない、ってこととも違うんですけど、、、うまく表現できないな~。なんといいますか、、、ま、真剣に結婚したければ、本当に結婚できそうな人を選ぶことなんです、、、。私にとってはそれが必要なことだとわかったんです。そして、シンプルに考えること。何か違和感のある人は、「でも違う面もあるかも・・。」などと思わず、誠実に見える人は、「でも何か裏があるかも・・・。」などと思わないことです。とにかく深読みせず、そのまま受け止めること。これが私には必要だな~、と思います。わかったことに感謝、です。
2009年02月07日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1