デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2020.02.06
XML
カテゴリ: プレクトランサス
チョー久々にアロマティカス。


外で越冬させようとして枯らしたこともあった。
夏に室内に置いて腐らせてしまったこともあった。
だがその後は冬は室内、夏はベランダで何の問題もなく育っている。
置場所さえ間違えなければ難なく育つのだ。
実に簡単。

水は通年2週に1回たっぷり。
真冬の今も2週に1回たっぷりやっている。

たっぷりで問題ないよう。

ライトグリーンの丸い葉を繁らせる姿はカワイイ。

触ると爽やかな香りもするし良い多肉じゃないか。
夏は無理だが冬の間は室内に飾っておける。
インテリアにもなるのだ。
うちでは部屋の奥の方に置いているが徒長することもない。
育てやすいヤツなのだ。

近くで見ると葉は微毛におおわれベルベットのようだ。

カランコエのミロッティとかそんな質感。


コイツ、放っておくと茎が伸びだらしない姿になる。
これは去年の3月。


こうなったら切れば良いのだ。
バッサリ。

ただ、この時注意しなければならない点が。
葉を残して切るということだ。
葉を残さず茎だけにしてしまうとダメ。



すると夏ごろにはワサワサ。
いったんはサミシイ姿になってもあっけなく復活する。

収穫した上の部分も切り口を乾燥させ土に挿せば100%根が出て生育する。
簡単に増やすことができるのだ。


この角度から見るとミニチュアの林みたいでいい。
良い多肉だなアロマティカス。
手もかからないし優秀だ。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


アロマティカス(9cmポット苗)多肉植物/ハーブ

ハーブ 苗 アロマティカス 1株 宿根草 香りのお花 薬草

※プレクトランサス アロマティカス(3〜3.5号)【人気】

多肉植物 ハーブに近い多肉植物 プレクトランサス アロマティカス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.06 07:05:50
コメント(1) | コメントを書く
[プレクトランサス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: