デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2020.05.23
XML
カテゴリ: 観葉植物
汚いフレボディウム・ブルースター。
昨年9月の姿だ。

葉はところどころ枯れ上手く育たない。
株に対して鉢がデカ過ぎるのではないか?

実はコイツ、最初の数年はよく成長した。
成長が早いもんだからどんどんデカい鉢に植え替えていったのだが根は意外とショボい。
地上はデカくても地下は小さいのだ。

パキラやユーフォルビアもそうだ。
植え替え時抜いて

よくこんな根で成長するものだと驚く。
なのでユーフォルビアやパキラは地上部にそぐわないぐらい小さい鉢に植えている。

ブルースターも鉢は小さい方がいいのではないか?
と思い5号鉢から4号鉢に下げてみた。
上の画像の植え替え後がコレだ。

同じ日の画像なので当然汚い。


鉢を小さくすることで復活するのか?ブルースター。
4ヶ月後の今年1月の姿がコレだ。

見事復活。
新しい葉に生え代わり再びキレイな姿になった。
室内に置いているので冬でも葉が出る。

やはり根がショボいヤツは小さめの鉢が良いのだ。


ブルースターはその後もよく新葉を出し上の画像からさらに4か月後の現在はこうなっている。

ワサワサ!

だんだんデカい葉も出てきてさらにボリュームが増した。

こうなると4号鉢ではもはや小さいと感じるがここはそのまま4号鉢にとどめておく。

小さい鉢が良いのだ。


ブルースターもシダ。
トキワシノブなどと同じようにフサフサの毛でおおわれた根茎がありところどころ地上に顔を出している。

そして根茎から新芽が。
これがぐいーーんと伸びて葉が開くのだ。


海底で揺れる海藻のような柔らかい葉。
いいねえブルースター。
大きく育てよ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


【 観葉植物 】 フレボディウム ブルースター 白色丸型陶器に植えた爽やか観葉 ポリポジューム シダ植物 敬老の日 ポイント消化 観葉植物

シダ植物 観葉植物:ブルースター シシバタニワタリ*モダン陶器鉢 受け皿付 苔付き

(観葉植物)シダ フレボディウム オーレウム ブルースター 3号( 5ポットセット) 北海道冬季発送不可





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.23 12:19:01
コメント(0) | コメントを書く
[観葉植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: