デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2020.06.26
XML
カテゴリ: 観葉植物
サボテン多肉にとってはイヤな季節、梅雨。
だが観葉植物は多湿を好むものが多く生育期真っ只中だ。
そんな観葉植物の様子を見てみよう。


まずはフレボディウム・ブルースター。

デカい鉢に植えていた時は調子悪かったのだが小さめの鉢に変えてから再び調子を取り戻した。
デカい葉がワシャワシャ出てくる。
もはやこの4号鉢では小さいと感じるがデカくするとまた調子を崩すかもしれないのでこのままいく。


ポトスの白斑入り。

コイツも調子いい。



ポトス・テルノシャングリラ。

フツーのポトスに比べ成長は遅いが着実に葉を増やしている。
ワカメみたいな縮れ葉がいい感じ。


6月9日にカットしたガジュマルに芽が出た。

これじゃ分からないな。
拡大。

先端から2ヶ所。
もっと出て欲しかったのだがこれで終わりか?
さみしいな。
まあ、まだ出るかもしれない。
期待しよう。




1ヶ所かな~。
右側もぽちっとしたものがあるから出る可能性はゼロではないと思うがこれぐらいの大きさのパキラだと2本は無理かもね。
ちなみに全体像はコレ。

めちゃめちゃカッコ悪い。



寒くなっても外に出しっぱなしにしていたら葉が全部枯れ丸坊主になったベンガレンシス。


まだショボいが一応葉は4枚出た。

秋になるころには見られるようになるだろう。



セロームは好調。

深く切れ込みの入った葉を次々に展開している。
北向きの窓際置きだが光量不足ではなさそうだ。



モンステラ2号。

今や4号までいるモンステラの2番目にデカいヤツ。
100均出身だが葉には切れ込みが入りモンステラらしくなりつつある。
水切れでしなっとしてるな。
水をやろう。


モンステラ3号。
何度も登場している切断下部。

葉が出そうになってきた。

最初は枝豆のような芽だったがだんだん尖り、伸び、そこから葉らしきものが出始めている。
なるほどこうやって葉を出すのだな。


他の芽も育っている。

ここと、

ここ。
3ヶ所とも枝になったらスゲーことになりそうだ。


全体的に良さげな観葉植物たち。
だが一個だけ不調なヤツが.....。

オリヅルラン。

良かれと思い外に置いていたのだが生育が良くない。
葉先も枯れてきた。
もう一回室内に戻そう。
そんなに繊細な植物ではないと思うのだが.....。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.26 09:35:19
コメント(0) | コメントを書く
[観葉植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: