デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) New! かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2023.11.18
XML
カテゴリ: リトープス



白花黄紫勲が開花した。

名前の通り白花。
黄花がほとんどのリトープスでは珍しい。

アクアマリンは黄花。

これが普通だ。

石のような物体から突然花が咲く。
最初見たときはびっくりしたものだが、毎年見ていると驚きもなくなる。
だが客観的に見るとやはり異様な光景ではないだろうか、などと思ったりもする。


腐った親から切り離し、根出しからやり直したヤツだ。

昨年9月。

アクアマリンの旧葉が茶色く変色しているのを発見。
最初は旧葉が枯れつつあるだけだと思っていたが、実は下の方から腐りが進行していたのだった。
この時の仔株、画像下の小っちゃいヤツをカットし根を出させ育てたものだ。

ちゃんと育つか不安だったが何とか生き残ったアクアマリン。
春には脱皮も始まり、

軌道に乗ったのだった。


5月10日脱皮完了。


そして現在。

こうして見るとだいぶデカくなったね。

画像を比較して初めて分かる。


麗虹玉にも花芽が。

同じような大きさのが2個だが花芽は1個だけ。
これからか?

右の小っちゃいのはこぼれ種から育った紫勲ピーターズブルグ。



多肉植物 リトープス 大津絵 種子10粒 Lithops otzeniana 育て方の説明書付き

(観葉植物)品種系リトープス 大津絵 2.5号(1鉢)【HLS_DU】

多肉植物 リトープス 麗虹玉 種子10粒 Lithops dorotheae ドロテアエ 育て方の説明書付き

観葉植物/リトープス:麗虹玉(れいこうぎょく)Aタイプ2.5号鉢植え

麗虹玉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.18 12:08:27
コメント(2) | コメントを書く
[リトープス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: