あけにゃん♪さん
-----
そうなんですよ。最近は学生時代の友達とも疎遠になっているようです。「たまには会ってきたら」と言うと「一人で食事したい」と言います。一人では癒されないと思うのですが・・・。

奥さんは私のバイクを金食い虫だと忌み嫌っています。一緒に乗るのは・・・当分は無理ですねぇ。
(2007.04.30 05:39:46)

HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2007.04.28
XML
カテゴリ: ファミリー/家族

新学期で夫婦共に多忙。故にささいなことで喧嘩になる。今日も保育園の迎えをどちらがするかでバトル。んで、実家に行った(喧嘩したからではありませんよ)奥さんにメール。 

奥さんを見ていて仕事、家事、育児、旦那家の親戚や友達付き合い。すべてにおいてゆとりやあそびがないと感じます。いつも人に負けまい、ばかにされるまいと肩に力を入れているように感じます。力は入れるより抜く方が難しいです。

分かってもらうのは難しいとは思いますが・・・。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.28 22:46:01
コメント(8) | コメントを書く
[ファミリー/家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:奥さんへのメール(04/28)  
33番  さん
がんばっちゃう人に『がんばなくていいよ。』って言うタイミングは難しいですね。

・・・まずは仲直りからですね(^^;
(2007.04.29 05:51:13)

Re[1]:奥さんへのメール(04/28)  
RTライダー  さん
33番さん
-----
本人は無意識で頑張っているので常に力が入っていることに気づかないんだと思います。力の抜き方を覚えないと毎日ストレスがたまるばかり・・・。旦那ではなく気の置けない友人から指摘されると気づくのかもしれませんが・・・難しいですね。 (2007.04.29 05:57:08)

Re:奥さんへのメール(04/28)  
ryo05150226  さん
私も奥さんみたいな生活をしてて、私の場合、体調をくずして、つぶれて1年間休職しましたよ。
ゆっくりできるときに、たくさん休養をとるようにされた方がいいと思います。今の教員は本当に、激務ですから。 (2007.04.29 19:36:23)

Re:奥さんへのメール(04/28)  
ストレス解消のはけ口が見つかると良いですね♪
我が家も年がら年中喧嘩してましたが、バイクに乗るようになってから激しいバトルは無くなりました。 (2007.04.29 21:02:47)

Re[1]:奥さんへのメール(04/28)  
RTライダー  さん
ryo05150226さん
-----
奥さんは、子供の迎えがなかったら、何時に帰ってくるか分からない人です。事実、子供がいないときは退勤は9時過ぎでしたね。

この仕事はやればやったできりがないですよね。でもそれは結局自分の首を絞めることになります。提出物のチェックや成績付けを見ていると、私よりかなり多くの項目を入力しているようです。

「もっと減らしたら」と言うと嫌味に聞こえるらしいので言えませんが。
(2007.04.30 05:35:38)

Re[1]:奥さんへのメール(04/28)  
RTライダー  さん

Re[2]:奥さんへのメール(04/28)  
ryo05150226  さん
RTライダーさん
子供がいないときは退勤は9時過ぎでしたね。

>この仕事はやればやったできりがないですよね。でもそれは結局自分の首を絞めることになります。提出物のチェックや成績付けを見ていると、私よりかなり多くの項目を入力しているようです。
-----
がんばりやの奥様なんですね。でも子どもも小さいし(うちと同じですよね。)力を抜くところはうまく。。病気になりかねませんよね。私も子どもができる前は必死で教育に情熱を注いでいました。。
でも子どもができて、どちらもはできないことに気づきました。
(2007.04.30 20:39:14)

Re[3]:奥さんへのメール(04/28)  
RTライダー  さん
ryo05150226さん
-----
適当に仕事して適当に息抜きをしないと長続きはしませんね。一生懸命やることは先輩教員から教えてもらえます。しかし、息の抜き方は教えてもらうものではなく、自分で体得するもの。うちの奥さんの場合、それができていないと感じます。
(2007.04.30 21:17:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: