全32件 (32件中 1-32件目)
1

おはようございます!昨日はなんと、楽天ブログに紹介して頂きましてアクセスがいつもの3倍!コメントもいつもの3倍!いやぁ、恐縮です。嬉しいです。ランキングも久しぶりに80番代に入れました(^^)楽天ブログさん、ありがとうございます!しかし驚きました。当初、紹介して頂いてたのを知らなくていつもの様に夕方頃チラ見してたら、上がるわ上がるアクセス数コメントも沢山入るし、なんじゃろなと、怪しいなと、びびりまくりもしや、某チャンネルにあんな事やこんな事で、どんな事に!?なーんて頭をよぎりましたが、ちがいましたー。あはは。えー。ゴホン、改めまして・・。初めましての方、来ていただいてありがとうございます。そうでない常連の方、いつもご助言ありがとうございます。園芸ネタの4コマですが素人の方には刺激的に(笑)玄人の方にはクスリと笑えるように、頑張っております。どうぞ、気長におつきあい下さいますと嬉しいです(^^)よろしく、お願いします♪あ、さて、本日の4コマに行きますねー・・・えー、先週末のことです。近所の、田舎ならでわの農業専門店に行ってきました!新しい畑は、ぜったい借りるキモチで!念ずれば、成せる!のです。ええ、強気で(笑)買った種は、のらぼう菜と下仁田ネギ。コレ、我が庭の畑では、日当たり悪いし狭いのでぜったい育たないよ!あと、畑用につかう長靴とか、水道が無いので散水用の水タンクとか剪定ハサミとか、腕カバーとか、モンペとか、5本足靴下とかまぁ色々・・・んで、とりあえず種は買いました。そう、買っちゃったんですよねーー。下仁田ネギ450円もしたよ!高かったよ!ふふっ、こりゃーどうなっても、畑、借りないとね!えへっ(≧▽≦)! ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在90位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月30日
コメント(10)

キリ番を狙って頂きました方々、どうもありがとうございます!皆様の、日々の足跡のお陰で、このたび1万ヒットを記録しました!毎日読んで頂きまして、どうもありがとうございます(^^)これからも、新畑やお庭の畑の様子、間抜けな失敗ぶりを応援していただけますと嬉しいです。さて、無事?1万ヒットを踏んでいただきました御方は・・・もみあげねこさーん、おめでとうございまーす!記念品は・・・菜園日和オリジナルTシャツです!あ、もし、住所が私にばれたくなかったら(笑)イラストなんぞを描かせて頂きます(^^;バナーとかアイコンとか?Tシャツで良いよーということであれば、コッソリメールでサイズと送り先を教えて下さいね。そのうち、畑でとれた自然農野菜とか贈れるようになると良いな。不作女王の私では、まだまだ無理だけどー(>△
2008年09月29日
コメント(20)

畑を借りれるかも!? という事で今、真剣に種探しを始めました。って今までが真剣じゃなかった訳じゃないんですけどね(^^;さて、自然農に適する種とは・・・自然農で固定種が良いとされるのは無肥料での自然環境下において、育ちやすいからです。F1種のように、新しく改良された新品種は、施肥で育つ前提で作られているので、無肥の自然農では育ちにくいものが多いようです。「○○交配」とか「F1種」という表記以外のものが固定種です。でも中には、何も書いてないけどどう見てもコレ交配種なんじゃないの!てのもあります(汗)実際、選ぶのは難しいです。じつのところ私もよくわかんない(^^;んでは、信頼のおける固定種を買いたい場合は、どうしたら良いのかそれは、取扱いのあるネットショップを頼りにしてください。下記に記しました。店頭で選ぶのが難しい場合は、こういうトコで購入すると良いです。かく言う私も、その一人(^_^;<< 大田のタネ >>楽天のお店だとココかな(他にもあるかも知れないけど・・)キーワード「固定種」商品検索で色々取扱いが見つかります。交配種もあるけど、ちゃんと区別して表記してくれるのが有難いです。全国一律100円で発送してくれます(^^)<< 野口の種 >>固定種といえば、野口の種、と私は密かに思っています(笑)種子はすべて、自家採種できる伝統野菜純系固定種です。こちらのお店は、ほんっとに素晴らしい品揃えですよ~♪固定種の取扱いに力を入れているので、少ないはずの固定種が選ぶほどあります。有難いお店です。ちなみにコチラの店長さんは、下で紹介する本の著者でもあります。<< たねの森 >>種子はすべて、自家採種できる固定種です。ハーブもあります。さらに無農薬・無化学肥料の種ということです。ただコチラ、現在販売可能の種が少ないようです。残念。なので種以外にもちょっとオススメを紹介(^^)ここの「おすすめの本」覗いて見てください。私の欲しい本が勢ぞろいです(^^)なかなかの厳選のリストですよ♪さて、私からのオススメ本はコチラです。昨年、野口の種から ステキな本が発売されました。野菜別オススメの固定種の紹介はもちろん、野菜が日本に伝わった歴史や、F1種の開発から種屋さんの業界ウラ話まで、いろいろ面白く読めます。種や種に関する事を詳しく知りたい方は必読本ですよ~!(^o^)ふう種について、乏しい知識ながらも、ざっと語ってみました(^^;)珍しく詳しく書いてみたよー、まかちゃん!(私信)さーあ、私も良い種、さがさなきゃ!とりあえず、近所の農業専門店へ行ってきまーす。さて、今日あたり1万ヒット行きそうです(^^)踏んだ方は、御連絡くださいませ。記念品があるかもっ(^m^) 企画も色々考えてます♪ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月28日
コメント(10)

前回の奇跡 から、はや3週間ちょっと。あのお話が、どこまで進んでいるか気になってきました。ということでお互いの心配(水問題、草問題)が、別ベクトルで会話が、すれ違うこと すれ違うこと(笑)しかし・・・イチバン心配していた、草の問題が意図も簡単にクリアするとは恐るべし、水のない畑(=_=)今も放置されてる様なので、自然農にはうってつけかな?そんな広く借りるつもりないから水問題も、タンクで持ってけば良いし自然農だと、ある程度は保水力もあるしまぁ・・ちょっと・・工夫もしてみようかと。ところでこの畑、場所がどこだか分かりません(^o^;)山の方なのか、カンカン照りの平地なのかすら不明。場所どこですかー、に対して近くだよー、とのことでしたが(ここいらはかろうじて平地)田舎の「近く」って計り知れないしー(笑)んで結局さてと。実際見て、気に入ったら、借りまーす♪ブラボー!ついに自然農畑ゲットかも(≧▽≦)?さて、秋野菜が間に合うか?ところで、もうすぐ1万ヒットでーす(^^)踏んだ方は、御連絡くださいませ。記念品があるかもっ(^m^) 企画も色々考えてます♪ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月27日
コメント(8)

夏野菜は、土が肥えてなくて不作に終わりましたが秋野菜も、なかなかうまくゆかない、うちの畑です。にんにく。もうそろそろ出ないと、また掘り返したくなりそ(^^;さすがに、もう出ると思うんだけどーーー?インゲンは撒いた時期が遅かったのか、成長がストップしてます。何か、いちおう蕾みたいなのはついてます。これ咲くかな?あとブロッコリー達は、青虫に食害されながらも、スクスク育ってます。でもコレ、新芽やられたらアウトだなー(汗) ちょっと心配。さて、キュウリ!ぜんっぜん大きくならないよ、これ! なに!?最近は薄黄色くなってきて、もー枯れる寸前って感じ。あー、準備万端だったのにー!そう。期待だけは大きく持って(^o^)!はやく縁側でがぶりと行きたいところです♪ところで、もうすぐ1万ヒットでーす(^^)踏んだ方は、御連絡くださいませ。記念品があるかもっ(^m^) 企画も色々考えてます♪ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月26日
コメント(8)

毛虫発見して、オットに駆除してもらったシマトネリコですがオットの苦労の甲斐あって、毛虫は数匹に減りました。ところで枝葉にとまったカエルさん、すっごいむっちりボディでお腹まんぷくです。ふふふ効果ありね♪と思っていたら、更に・・・葉の隙間、丹念に何かを探すようにしてました!シマトネリコが、SOSを発信したかは不明ですが運良くも、天敵が調子よくやってきてくれたのでこの際なので、毛虫全滅お願いしたいところです m(_"_)m ところで、もうすぐ1万ヒットでーす(^^)踏んだ方は、御連絡くださいませ。記念品があるかもっ(^m^) 企画も色々考えてます♪ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月25日
コメント(6)

例の、枯らしちゃったワイヤープランツですがこれが、こうなって、いざリベンジ☆ということで先日、お花屋さんに行って買ってきました(^^)もしかして、根っこはまだ枯れてないかも、という期待。もし生きてたら、捨てるの可愛そうだもんね。ところで、もうすぐ1万ヒットです(^^)踏んだ方は、御連絡くださいませ。記念企画、ちょっと色々考えてます。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月24日
コメント(6)

秋野菜、順調だったり不調だったりバラバラな成長っぷりなのですが・・・おっかしいなぁ(-_-;)種袋から直接出したのになーなんで間違えるかなー? え? わたしよ・・・。もしかして発芽時期が違うし、待ってみようと思い10日は放置したのですが、ニラの芽でてきません。やっぱ間違えたらしい。仕方ない、もっかい撒きなおそう。嗚呼、今度こそ、ニラ!!!!! ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月23日
コメント(8)

以前に、見失ったにんにくですが(過去記事はこちら)植えてから集中豪雨が続き、寒くて湿度も低かったのでてっきり腐ったかと思いきや、そのまんまでした。腐ってないなら、これから育つよね?だいじょうぶよね?とか思いながら、種売りコーナーでにんにくの種を見るたび買いたい衝動にかられるワタシ。いや、まだ買ってませんが(汗)そうそう、じゃがいもと玉葱はめっちゃスクスクです!今回はちゃんと芽かきしたし、種は一個なり植えたし落ち度なし、のはず。たぶん。さすがに、もーそろそろ、ちゃんとした収穫のヨロコビを味わいたいもんねー(^^;;; ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月22日
コメント(12)

可愛らしく要求してみました(^^*)っオット、大活躍してくれましたよう♪いやぁ、こんなとき、虫に弱くないオットで助かります。可愛くないツマで、ご免ね。結局けむし、大小10匹ばかり仕留めました。んがオットも虫は好きではないので、殺傷できず草むらや側溝に放置。嗚呼、ずえっっったい、帰ってくるなよぉ~~~!さて、これで全滅したとは思えないんでしばらく駆除は続きそうです。しかし・・・ダレだ! シマトネリコに、虫つかないってったのは!んもぉっ、外構屋さんの嘘つきぃぃぃ(>△
2008年09月21日
コメント(8)

ざっと見て10匹はいたね!いやーん。花と木は自然農じゃないもんね!(>△
2008年09月20日
コメント(8)

週末ですが、連休ネタを引っ張ります(^^;枯らしちゃったのは、以前に写真のっけた、コレですコレ。敗因は、水切れしたと思われ。いやぁ、ワイヤープランツが、水切れに弱いのすっかり、さっぱり、忘れてたよー!しかし、無料で作った作品は部屋に入れるには、けっこうデカイ(笑)どっちみち、枯れたのは、どうにかせねばイカン・・・むむむ。来週あたりにでも、でっかい花屋さん行って調達してこようかな。そうそう、関係ないけど、イベントいって抽選会して娘がアロマポット当てました(1等)私はハンディモップ(はずれ)親子でこの差はなに?というのもあるけれどそれ以上に、このモップ、すごいことになってました。なんかもー、製作途中で持ってきたような・・・毛先カットして、無事に使用に値する状態になったものの不良品の程度とは? アウトレットと言べきか?はたまた、ユーザー側でカットできるオプション付きだったのか?なんて、ちょっと気になったりも。ま、どうでもいいですが・・・( ̄▽ ̄) ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月19日
コメント(6)

本日、二度目の更新です。いつもの4コマ漫画は、下のほうにありますのでどうぞ、ぐぐいっとスクロールして読んでってくださいね(^^)さてさて、以前から作るぞーと言っていた自然農のチラシですが、いちお出来ました。迷いに迷って、今回のチラシの使用目的は「畑借りるとき用」です。「畑借りたあとの周囲認知用」のはまた別に作ります。ひとまず、これから畑を借りる目的があるので自分の事が優先で~~~~(^^;)あ、でも、もし「こういうの必要だから作って欲しい!」っていうのがあったら相談にのりますねチラシ作りは、そういう職に居たので多少なりとも、お役に立てるかと思います(^^) ↑クリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。畑借りる時に、貸主さんに「自然農ってこうですよ」という旨畑の使い方などを、お断りする為のものです。なので、デメリットを、包み隠さず且つデリケートにお伝えしてるつもりです。つまり早い話、草生やすよ?良い? みたいな(^^;作ってて思ったんですが、自然農は勉強したてで間違った解釈をしていないか心配です。というか、自然農 自体、流派が沢山あるというかけっこうその幅も広いみたいで、定まりにくいのですが。(肥料・草刈りなども、人によって様々な捉え方です)ご覧になった皆様どうか、誤字脱字、文法、内容など、ご指摘お願いしますm(_"_)mいつか「自然農ね、あっそう、どうぞどうぞ~♪」てな感じで、すんなり受け入れられる時代を目指して!(笑) ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在90位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月18日
コメント(6)

連休のこと実家に行ったとき、お土産もらいました♪家庭菜園(有機農)のピーマンが、大豊作なんですって!羨ましいほど、沢山ありましたー!大量にある時は、うちは何でも佃煮です(笑)甘辛く煮て、ゴマ混ぜて、御飯にのっけて食べるのが好きです(^^)あところで、ししとうって辛いの混ざってるじゃないですか?皆さん、アレの識別どうしてます?うちは・・・おしりが尖ってると辛い、って説があるけど貰ったししとう全部とがってたから、判別不能(-_-;)ひとつひとつ、ヘタとって舐めました。当たりは5個、あーからかった(笑)辛いの苦手だから、たいへんだったわ舐めずに分かる識別方法が、知りたいっす(T-T)でもね、こんなけ頑張ったのに出来上がったピーマン&ししとうの佃煮はからかったよ?なんで? どこかに当たりが潜んでいる・・・? ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在90位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月18日
コメント(8)

連休に、実家行ってきました(^^)こぼれ種だと判明したペチュニアは(過去記事参照)咲いてなくて残念だったけど(^^;庭のあちこちにある色んなもの、貰ってきました♪こぼれ種ならぬ、こぼれ球根(笑)すんごく楽しそうに、みごと発掘してくれました。我が親ながら、母はかわいいひとです(笑)しかも放置にしては、すっごくデッカイ球根たち!紫の花(ムスカリ?)と、グラジオラスと、水仙がっつり山ほど、頂いて来ましたわよ~♪来年の春の、我が家のお庭は、かなり賑やかになる予定たのしみです(^^)♪ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在90位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月17日
コメント(12)

植えて、はや2週間芽、どこ??と、必死に探すも・・・無い(-_-;)馬鹿だねー、あたしゃ。ところでニンニクの芽ってどんなのかしらん。丹念に探しても、雑草らしいのしか無いのよねコレかな? というのさえ見つからなかったんだけど雑草みたいな芽なんかしら? もしかして見逃してる?20個近く植えたんだけど (^_^;;; ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在90位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月16日
コメント(10)

ありませんっ、太いのがっ( ̄□ ̄)ああっ!6月上旬に植えたから10月頃には収穫予定のはずなんだけどコレ怪しくね? 怪しいよね? どうなんやろ?(T△T)痩地でも育つハズの、さつまいも。こんなんまで不作になったら、あたし・・・不作の天才! ってことになっちゃうよ。あああぁ、なりたくないっ(>_
2008年09月15日
コメント(10)

皆様こんにちは(^▽^)秋植えの球根や、種まきのシーズンです。来春の準備は万端ですか?スミレじゃないって分かってるのに、捨てれない私!なんて性分? 貧乏性? ちょっと違うな(^^;しかし、この草なんだろうね。いやまぁ・・・雑草なんだろうけど。万が一、他の花かもしれなかったら勿体ないのでしばらく育ててみます(^□^) ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在90位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月14日
コメント(6)

我が家の、今年のラッキーはこちらです☆ああ、こぼれ種撒いてないのに、発芽するヨロコビ知らぬ間に、勝手に生えて成長するラッキー☆どれを取っても素晴らしい、幸せの、こぼれ種。(^□^)なんちて。んで・・・これで種採取できたのは、コーンとトマト。マリーゴールドも一応とっとこうかな(必ず自然生えしてくる気がするけど)あと、期待しているのが青シソです。これ今年の夏も植えたのだけど、必ずと言っていい程、ベニフキノメイガに丸坊主にされてしまいます。どうやらウチには、奴の天敵(蜂だっけ?)が圧倒的に少ない模様。来年は、蜂が寄ってきそうな花が沢山咲くので、ちょっとは環境が変わるけど、どうなることやら~(^^;)種はまた実家から貰おうっと。嗚呼、来年こそ育ってくれよ~! ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月13日
コメント(6)

父母が、遊びに来てくれた時の話です。すごく自然な流れで「ああ、お願い」って言いそうになっちゃったよ!でもすぐ我に返りましたが(笑)自然農は、草抜かないから除草しないのよね。(場合によって、草を刈る事はあるけどねー)ちなみに、抜いた草のなかに・・・お約束すぎる父のアクシデントに、思わず ブフッ(゚3゚)っ捨てるほど、いっぱいあるインゲンで良かったよ(´▽`)すぐ埋めなおして、いまは復活してます。ところで、そんなうちの畑先日のオットの成果あって、南中央の畑も草マルチ入りました。草だらけで、どこに野菜が植わってるか分かりにくい状態です(^ー^)なので、すっかり これぞ自然農!という感じの風貌に。。。父が間違えて抜くなんてコリャ、自然農らしい過ちであってなにげに、すごく嬉しい(ヲイヲイ)しかし、考えさせられる事件でもありましたー(^^;本来は、こんな風に、とても自然に草抜きって行なわれるんですよね。なにより父は、自然農をしているのを知っていて、思わずついうっかりと抜いちゃったようなのですよ?こりゃーね、畑借りたりする時には、相当な熱意と覚悟が必要だなと。そう、心した次第です。自然農の簡単説明チラシ、早く作っとこっーと。こういう説明って、相手に興味のないことだから、語るだけではなかなか伝わらないだろうし、形が残らないとすぐ忘れちゃうし。備えあれば憂いなし!・・・てことで。あ、出来上がったら、皆さんにもお見せしますので良いものにする為にも、是非、助言してくださいね(^^)お願いします。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月12日
コメント(6)

先日のこと・・・そういえば、こぼれ種のスペシャリストが居ましたね。 (過去記事、コチラです、どぞ。)んでもって、このこぼれ種。 (このまえの記事です、どぞ。)きっと、プランターから雑草を抜いて(花は自然農ではないので)畑に捨てて、なお生き残ったツワモノ・・・という訳ですね(^^)さすが、こぼれ種、強い!いやぁ、ほんと強いねえ、サフィニア!さあて・・・週末は、実家に行く予定があるのでちょっと庭先、覗いてみます♪ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月11日
コメント(6)

先日、こんな事件のあったオット(過去記事参照)先週末も、スゴかったです!これは、日曜日のこと・・・「そういえば、畑に草敷くと良いんだよね?」と突然に問われ、びっくり仰天 (゜◇゜ ) ずうっと以前に、そういう話をしたことはあったけどまさか覚えていたとは、驚きなワケで・・・思わずワタシ (゜Д゜;≡゜Д゜;) おろおろあわてふためくワタシを他所に、次の瞬間には、すでに歩いて数秒の空き地で草抜きしてました。すごいよ! 本の効果?ありがとうっ、オット(≧▽≦)! ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。目指せ50位内!(ええっ!?) いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月10日
コメント(8)

導入決意表明 、そして購入・・・。週2~3回、使い続けてはや1ヶ月。重いので、固定にして使うと場所とってしまうのでキャスター付きの足場を作りました。便利です!そうそううっかり、中に生ゴミ投入したまま、すっかり忘れて3~4日放置してしまったら、ちょっとカビた時が・・けど熱処理したら、いつもどおりの状態に戻りました。ああ、熱で殺菌できるもので良かったよ。匂いもついてなくて、ホッと一安心。その後も、いつも通りに稼動してます。ところで、生ゴミ処理機、容量がたいへん多いのでもひとつ、小さめのでも良かったかもしれません。小さいタイプのものは「堆肥用のソフト乾燥」が出来ないのだけどあんまり使わないし、それでも良いかなあ、なんて。なんせ、容量いっぱい溜まるまで使い続けるのに、1月かかりそう。大人二人+3歳児の生活なんて、そんな生ゴミ出ないしね。でもそのうち、子どもが大きくなったり、親と同居なんて事になったらゴミも増えるので、それを見越したらこの容量で正解なのだけど。しかし、処理を3回以上とおしたものって、ほとんど炭化してます。炭化したものってペーハーは・・・えーとアルカリだっけ?栄養素としては、カリが多いんだっけ?よく分かんないけど(汗)そういうの、考慮して撒かないとなぁ、なんてちょっと思ったりも。まぁ、お花育てる場所にしか撒かないので、カリは丁度いいですが(^^)いまんとこ、適当に花壇スペースにパラパラ撒き。なかなか勝手が良い、生ゴミ処理機です。秋になっても、やっぱりオススメアイテムです☆て、あら? 今日はオチなし?・・・すいません(^_^;;;真面目にレビュー語ってしまいました。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。 いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月09日
コメント(8)

おはようございます!コチラは、ひっさびさ、良い天気の週末でした♪そんなお天気のよい、庭に出て、ふと思う・・・ソレ、ちょっと・・・・(汗)真冬に、スコップで庭掘ったりして冬眠中のカエルがいたりしてうっかり「あ、ごめん起こしちゃった!」 ならいいけどうっかり「あ、ぁぁぁぁっ!(怖い想像)」 って事にならないかちょっと・・・・デンジャラスぅ~(≧△≦) ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。是非とも押してください、やる気がでます(^^;;;現在100位前後。 いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月08日
コメント(14)

昨日は、ようやく晴れたので、バリバリ働きました!秋植えの、じゃがいも、にんにく、玉ねぎ・・・とっくに植えてました(^□^)過去記事は コチラ と コチラ です。もう野菜はないけど、でも、まだスペース余ってるんですよーどうしよっかな~(^▽^)♪あっ、水仙の球根がたくさんあるのですみっこに植えちゃおっかな~♪ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。応援お願いしますm(_"_)m90位あたりキープ・・・・・なかなか上がりません。 いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月07日
コメント(4)

たまたま、気が向いたんですって!あ、ちなみにこの本、私の愛読書です。読み終わったあと (^-^)どうだった?て聞いたら ( ̄□ ̄)野菜の事はよーわからんけど、面白かったよとの回答。そうかぁ、面白かったのかあ、良かった良かった。しかしオットに本を読ませるとは・・秋の効果ってスゴイ!(≧▽≦)その調子で、ぜひ庭の方にも参加願うよ! ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。応援お願いしますm(_"_)m90位あたりキープ・・・・・なかなか上がりません。 いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月06日
コメント(4)

長雨ですねえ、洗濯物が乾かなくて困ります。でも、もっと困った事が、もうひとつ先日、植えた芽キャベツが復活! (過去記事はコチラ と コチラ)一方、小さい苗達は、半分流されて横倒し・・にんじんは根が張ってて、寄せた土は流されたけど倒れずに済みました。また土寄せて元通り。いやしかしニンジンよ、3ヶ月ずっと小さいままだったけど地下茎がスゴイ発達してたんだねえ、すごいすごい。ちなみに一番被害が出たのが、北の畑。畑にしたトコの土盛りが低かったせいで、川になったんですよねえしかも流れも速い、濁流の川に。。。(-"-)苗すべて泥につかり、へたれました。きっと復活は難しいだろうな。んー残念。 もちょっと土盛らないと、いけないね。さぁ、週末は土の補強しなきゃ(T-T);; ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。応援お願いしますm(_"_)m90位あたりキープ。・・・・・嬉しいっ! いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月05日
コメント(4)

こういう状態(過去記事参照)で、なかなか成長しなかったキュウリさんですがようやく、雌花と雄花がそろいました~~~!嗚呼、これでオットの希望だった「濡れ縁で、採れたてのキュウリをかじる」が果たせそう!いつもなら、直ぐに しぼんで枯れるキュウリだけど今回はまだ無事みたいです!( ̄▽ ̄)受粉、うまくいったのかな? ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。応援お願いしますm(_"_)m90位あたりキープ。・・・・・嬉しいっ! いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月04日
コメント(6)

こんにちは(^^)気が向いたので、本日、二度目の更新です♪というか、ちょっとびっくりな事がありまして・・・コレなんですけど ↓畑に、突然、生えてきたんです。まぁ、畑に草とか、ひょいひょい抜いて来ては入れてるから他から入ってきたのかも、しれないけど、綺麗な花。これね、雑草の図鑑みても載ってないのでも、どっかで見た気がするんだよねぇ・・どこで見たんだっけかなぁ・・・思い出せない。こんな畑に咲くより、花壇の一角にあるような、そんな花。雑草らしくない、可愛い咲き方してます。自然生えだから、たぶん雑草のはずなんだけど・・もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!・・・今度は毒草じゃありませんように!(^^;) オマケ♪キッチンカウンターの横に、癒しのグリーンスペースがあります。いつもはお花飾ってるんだけど、ちょっと寄せ植えしてみました(^^)あら、こう見ると、ワイヤープランツがかなり茂っているなぁ。ちょっと剪定したろっかなー。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。応援お願いしますm(_"_)m90位あたりキープ。・・・・・嬉しいっ! いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月03日
コメント(8)

週末は、ホームセンターで軽トラ借りてめいっぱい山砂を買ってきましたー!1日かけて作業して、ようやく ほぼ終わったけど・・・あと少し足りない感じです。ズボラな私にとって、土作りが要らないのは、すごく嬉しい。だって、石灰まいたり元肥とか予め施して二週間待つとかそんな気長なの、きっとむり。二週間・・・忘れちゃうもん。きっと。本当は、便利なだけじゃない自然農ですが(出来上がりの野菜が美味しいとか、安全だとか色々あるよ)私には、この便利さが、かなりヒットです☆はぁ・・・これで収穫が伴えばもっと良いのに・・・。これは私の腕が未熟なので、きっと年月が解決してくれますが。こっちは気を長くして、取り組めそうです(^o^;) ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。応援お願いしますm(_"_)m90位あたりキープ。ちょっと盛り返してますっ!・・嬉しいっ! いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月03日
コメント(2)

雨続きでしたが、ちょっと晴れ間があったので大好きなよしずを出しました。んが倒れまくりっ!!!シャッターボックスに引っ掛けできないしつっぱり棒する庇もないし、固定条件わるすぎっ!なんとかならんかね、よしずくんよ?ということで放置プレイ中です。ま、すでに秋だから良いんだけど。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ランキング参加中です。応援お願いしますm(_"_)m90位あたりキープ。ちょっと盛り返してますっ!・・嬉しいっ! いつもありがとうございます m(_"_)m
2008年09月02日
コメント(10)

例の アレ‥過去記事参照(リンク先の、下の方に記事あります)冷蔵庫で無事1月むかえました~(T□T)嬉しいっ!いやぁ、無事だったなんて、すんごい嬉しい。勝因は、ズボラーに勝る、工夫でした(>▽
2008年09月01日
コメント(12)
全32件 (32件中 1-32件目)
1