神田小川町木工房カーペントリーさと森

神田小川町木工房カーペントリーさと森

PR

Profile

カーペントリーさと森

カーペントリーさと森

Calendar

Favorite Blog

WitchEyesちょっと手… WitchEyesさん
写真と鉄道ブログか… きた@0258さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
のほほん本舗 天目太郎さん

Comments

さと森@ Re:失われた故郷(07/29) 久しぶりにここへ来ましたら、やり方を忘…
里森滋@ Re[1]:失われた故郷(07/29) 長崎県出身、従妹の旦那さん >私は長崎県…
長崎県出身、従妹の旦那@ Re:失われた故郷(07/29) 私は長崎県出身で御厨生まれです。ご無沙…
さと森@ Re:2年ぶりの日記(04/18) ジョンリーさん、コメントありがとうござ…
ジョンリーフッカー @ Re:2年ぶりの日記(04/18) せっかくブログが書けるのですから出来る…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2012.03.18
XML
カテゴリ: 木工三昧
 工房は神田小川町徒歩2分くらいのニコライ堂近くにある、約7坪のコンパクトな工房。以前の相模原にあった工房が22坪あったので、約3分の一のサイズ。

 1月8・9日に日本工業大学で開催された道具学会の研究フォーラムで、私の工房の道具立てというテーマで発表したが、その梗概集が編纂されることになり、説明のために工房の平面スケッチを描いた。工房は何層にも色んな什器や道具が詰め込まれているのだが、それを描くと訳が分からなくなるので、シンプルに表現。

 このスペースでモノが作れるのかと、思われるかもしれないが、たいていの機械は動くようにしてあるので品物によってスペースを設けている。さすがに以前の工房で作っていたような大型の本棚はできないが、椅子やローテーブルなどは問題なく作ることができる。

 今はクラフトの品を作ることが、多いので、すぐ手に届くところにモノがあるのが、便利。
ちょうど大海原をいくヨットのようなものかな。工房配置図.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.18 07:36:54
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: