びっくり箱 楽天出張所

びっくり箱 楽天出張所

クロースアップ用具 2

びっくり箱presents手品ショッピング

←戻る

「クロースアップ用具(トリック)」
 テーブルマジックで扱われる道具を紹介します。
 トランプやコインと違い、特定の現象を起こす為にあるような道具をここで扱ってみたいと思います。

■バウンス・ノーバウンス・ボール

よく弾むゴムボールを観客に渡すと全く弾まなくなってしまう 、という現象。4つ玉やコインマジックで使う技法でスイッチして使います。
マジックには色々な「 変化 」の現象がありますが、変化と言えば主に「色」「大きさ」が一般的。カードマジックならカードそのものの変化。色んな変化現象の中でも 「弾みやすさの変化」というのは非常にユニーク ですね。世の中には星の数ほど沢山のトリックがありますが、その中に埋もれてしまわないユニークな名作ですね。
 演出については 2005/2/4の日記 を参考にしてみて下さい。  
■予言の黒板
ハロウィン、 クリスマス、 忘年会、 パーティに最適!D.P.G予言の黒板 【マジック・手品】 ■送料激安中■DPG予言の黒板
 写真の様に黒板が6つに区分けされています。そのうち、3つは客がランダムに書くスペース。そして3つはマジシャンが予言を書くスペース。「これから客が選ぶ数字」「これから客が持ち上げるトランプの枚数」「これから客が選ぶトランプ」など 3つの事を予言するトリック です。
 大抵の予言のマジックは単発で、物足りなくなりがち。しかし、3つそろえる事で見応えのある演技になります。難しいテクニックは不要ですので、 3つの予言が的中 する不思議さを、しっかりと演出するようにしましょう。
 昔、私も使っていました。ロングセラーなだけあって良いトリックなのは確実。それほど普及してないので、マジックをよく見ている人にとっても意外性があり、オススメできるトリックです。
■リンキング・リング(チャイナ・リング)
ハロウィン、 クリスマス、 忘年会、 パーティに最適!マジックリング(マジックプラスワン) ... ハロウィン、 クリスマス、 忘年会、 パーティに最適!チャイナリング(小) 【マジック・手品】
金属製のリング=輪がつながったり離れたり するマジック。店頭での実演やテレビで見たことがある人も多いのではないでしょうか。ステージ用の道具と現象は殆ど同じですが、この商品サイズは手を広げた程度と小さめ。手順によっては観客に手渡すことも可能。
 「チャイナ・リング」「ニンジャ・リング」など商品名は様々ですが、商品のサイズやセット内容、そしてタネに大きな違いはありません。迷っていても始まりません、一つ買ってチャレンジしてみましょう。
 購入すれば大抵は手順の説明書がついているので、まずはそれを身につけましょう。解説のビデオとして 【マジックテイメント】NO.V-1「マジックテイメントビデオ」 も発売されています。そして、 クラシック・マジック事典2 / 松田道弘編 東京堂出版 には10ページ以上に渡って手順の解説があり、これも参考になるハズ。
■スポンジ
スポンジボール ハロウィン、 クリスマス、 忘年会、 パーティに最適!スポンジボール 【マジック・手品】
赤いスポンジのフワフワしたボール 。これが 握った手の中から消えたりまた現れたり分裂したり 。観客の手の中でボールが増えるその不思議さは、このマジックならではのもの。ここで紹介したセットには4つのボールがセットになっています。さらに道具を買い足せば、形が変わったり大きさが変わったりすることもあり、イロイロです。
 普通の本屋で売ってる本などではなかなか十分な解説は無いもので、誰か指導できる人が必要でしょう。マジック初心者の方は、それなりの勉強と練習を覚悟をして下さい。 →びっくり箱の記事
クロースアップ・マジック事典 に技術や手順の解説が載っており、参考になります。

スポンジボール(大) スポンジボール(大)
 スポンジボールの 手順のクライマックス に使える大きなボールです。


 マジック道具として非常に一般的な「スポンジボール」の ウサギ 版。初心者は赤いスポンジボールで演技しようと思っても、演技中に何を話していいのか分からなくなるものです。しかし、ボールがウサギになった事で ストーリーとして話しやすく 子供ウケも良くなる ものと期待できます。最後には大きなウサギになるクライマックスがある事で、演技が盛り上がります。手順書も入っているハズであり、比較的初心者が手を出しやすい本格マジックと言えるでしょう。

←戻る


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: