びっくり箱 楽天出張所

びっくり箱 楽天出張所

2008.01.22
XML
JCMAアカデミーの教材「 アスカニオ のマジック マジックの構造に関する考察」で オリジナリティ について、次の様なことが書かれていました。

紙に 一本の線 を引いて、これを若い男性に見せました。「これ、何に見える?」
すると男性は驚いたことに「 裸の女性 」と答えました。

その答えに驚き、理由を聞いてみると「 だっていつも女性の裸のことを考えてるから




マジックにおける新しい発見をしていくためには、 いつもマジックのことを考え、のめりこむ事が大切 だと。すると、マジックに関する事柄に共鳴するようになり、 新しいアイデアが当然の結果のように沸き起こってくる ようになるのです。

……と。なるほど、そーいうことか。



よく「オリジナルのマジックはどう作るんですか?」との質問を受けることがあります。SAMでオリジナリティ・アワードを頂いた身として答えないわけにはいかないのですが……

「なんだか新しいマジックが 空から降ってくる んです」

……ぐらいのお話しかできずにいます。私の感覚としては本当なんですが、相手に伝わる気がしません。答えになってませんね。

でも、アスカニオの挙げたジョークでよく分かる気がします。目に入るもの、耳から聞こえてくるものを楽しんでいると、あるときそれら「マジックの 」だと気づくときがあるんです。それだ、それ。

オリジナルのマジックを作るには「よくマジックを 学ぶこと 目から耳から入ってくるもの を大切にすること」そして「 マジックを好きでいること 」といったことでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.22 08:49:51コメント(0) | コメントを書く
[手品関連のアレコレ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: