全465件 (465件中 1-50件目)
先日 ウーパーの水温が下がらないという話しをしましたがぁ。。。やっぱり水温が30℃近くありウーパーにとって 地獄といえる環境が続いています><思い切って ドジョウや熱帯魚の水槽にいれようかと考え中。ウパのサイズがまだ小さいので 他の魚を食べちゃう事はないだろうと思うですが皆様 いかが思われますか?どうぞ 何なりと アドバイスをお願いいたします
2008年07月17日
コメント(4)

昨日から 神田の様子がおかしい。。。浮いたままになっているんでけど浮いただけでは アレン(白)もそうなのでそこまで問題ではないかと思うのですがじっとしてて 動かないんですよね><今日の朝は ☆になってしまったのかと思ってちょっと 水槽トンとンしても 反応がないので最終手段で触ったら ビクッと動いたので安心しましたがそこまでしないと反応がないのは危険ですよねぇ。。。"○j乙 それに水温が29℃。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇんウーパーは27℃を超えると危険と聞いたので水換えをしたり エアレーションをいれたりしてるのに水温が下がりません(。>0<。)ビェェンこれは 神田にはかなりの負担ですよね。。。うーん どうしたらいいのか。。。夏場は本当に難しい(TmT)ウゥゥ・・・
2008年07月13日
コメント(4)

今日は 東京が今年初めての30度を越えたそうで 西日の当たる我が家では 夕方から今の時間が一番ムっとしていてきついですさてさて 今日のアレン(ウーパー)ですが画像を見ていただければ分かると思いますが 浮いていますウーパーは 何らかの瞬間に 空気を取り込んでしまうのか浮いたまんま 沈む事ができなる時があります病気などではないので 治療する方法はなく 体の空気が抜ければ沈むそうです水温の上昇でも浮く事があるようですが 他の2体は浮いていないのでこれは違うと思います∩`・◇・)ハイッ!!アカムシがエサなんですけど 浮いてしまうアカムシの存在をいち早く見つけた『食いしん坊』のアレンなので 水面をパクパクしてるうちに空気を吸ってしまったのかもしれませんねよく見ると お腹に空気が入ってるように見えますししばらく様子を見る事にします(。'Д')。゚Д゚)。'Д')。゚Д゚)フムフムそれと アカヒレの赤ちゃんは 順調に成長しております( ´艸`)ムププアカムシの端っこの小さな所をあげると パクッと食べていますアカヒレの生命力ってすごいですねぇがんばって 大きくなってほしいですね(〃^∇^)o彡☆
2008年07月04日
コメント(4)

先日、和金の金ちゃんと琉金(?)の姫を鉢に移した時の事水合わせが もうそろそろ終わりかなぁとのぞいて見るとなにやら 金ちゃんが 一生懸命ツンツンしていますもちろん袋の中からなんですけど ん?と思って見ていると鉢の中で 動く小さなモノがいました! 虫かなぁ?なんて思ったら魚の形をしてるんですよぉ(´゚ω゚):;*.:;ブッッたまげ網ですくって見ると なんと「アカヒレ」の赤ちゃんだったんです(*≧m≦*)それが こちら↓ 分かりますか? 小さいのがいるでしょ( ´艸`)ムププもう ビックリなんてもんじゃないですよだって どうしてどうなったか分かりませんが金ちゃんを移動する時に偶然にも鉢に入ったわけでって、ことは 元々いた水槽の中で生きていた…(´・д・`=´・д・`)ィヤィヤ その前にアカヒレが こんな行き届いてない不完全な水槽で赤ちゃんを産んでくれていたんですよねぇ。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇんもう、ビックらこきまくりました(゚∀゚;)よくぞ ここまで生き延びてくれたと思うと嬉しいっす!で、今はボールの中で成長中です! 大きくなってくれるといいなぁ(つω`*)で、続いて ウパたちの20日目ですまずは アレン続いて、ラビ最後に神田どうですか?1日目とずいぶん違ってきてる。。。んー・・・σ(´'ω'`;*)三(;*`'ω'´)むぅ..画像だと あんまり分かりませんねぇ(。>0<。)でも、ラビは、手足が かなり再生してきましたしアレンのしっぽも再生しました最近は 背中の辺りの膨らみ方にも違いが出てきましたので なかなか見応えがありますよぉ( ´艸`)ムププ
2008年07月02日
コメント(1)

園長さんから 購入したウーパー達が我が家にやって来てから10日目です手足が生えていない 赤ちゃんかと勝手に思いこんでいましたがそうではなくて、欠損(食べられちゃった)してたとの事。アカムシをいっぱい食べて 早く大きくなーれ!!って事で 10日目のウパたちを見てみましょうまずは 白ウパの『アレン』。どうですかぁ? ちょっと顔が大人になったと思いませんかぁ続いて リーシュの『ラビ』。なくなっていた 足が出てきました最後に ブラックの『神田』です。このコも 手足が復活中です!一番成長具合が 分かるのが神田かなぁって感じです お魚と違って アカムシを食べるのも「・・・・バクッ!!!」って感じでとっても可愛いネットで調べてると ウパってあっという間に 成長するようなのでしっかり 成長を記録していけたらと思っております
2008年06月24日
コメント(5)

本日 無事に新入りがやってきました!!!さっそくご紹介しまぁす(つω`*)テヘまずは このコ 白のウーパーで、名前を『アレン』です次に このコ 黒のウーパーで『神田』ですそして 最後にこのコ マーブルの名前は『ラビ』です以上 3匹が我が家に新しく仲間入りしたウーパー達ですどうぞ よろしくお願いしますちなみに、アレン・神田・ラビと言う名前は 分かる方は分かると思いますが(←当たりまえ)アニメの『D.Gray-man』に出てくるキャラの名前を、うちの子が付けましたでも、このコたち 小さい小さい 赤ちゃんで手足もまだまだ出てきてないコもいる位のまだ赤ちゃんです分かりますかぁ? 30cmの水槽なのに こんなに大きく見えるでしょとりあえず 水合わせ等は終わったので 明日辺りからアカムシをあげてみようかなぁと思いますこれから どうぞ よろしくお願いします
2008年06月14日
コメント(6)

先日辺りに始めた『トマトの栽培』です種から 育てており今現在4本のうち3本が およそ20cmまでに成長中!!残りの1本は 途中で 先端の枝が折れてしまった為か 成長がかなり遅くいまだ10cm程度の伸びです間引きしたものを そのまま捨ててしまうのが可哀相でご近所の方に貰っていただきました初めて ここまで大きくする事ができましたというのも 今までは 育てて見たい意欲すらなくて 調子がよくなってきてからも チャレンジする気持ちになれどすべてからしてしまう始末でしただから こんだけ大きくなってくれた事は本当に嬉しい枝が伸びてきて 倒れそうだったので『添え木』をしましたなにか こうしたら良いんじゃないの?とかアドバイスがありましたら このド素人さみといに是非ともアドバイスをしてやって下さいよろしくお願いしますm(_)m
2008年06月10日
コメント(3)
また ココロの葛藤に勝てなかった(_πдπ) シクシク アイーン何を買ったかは お楽しみ( *´艸)( 艸`*)ププッさぁて 明日は水槽立ち上げだ(つω`*)テヘどこに置こうかなぁ・・・σ(´'ω'`;*)三(;*`'ω'´)むぅ..
2008年06月08日
コメント(1)

↑これ! 何か分かりますか?これは『ファーミネーター』と言う代物でございましてネコのアンダーコートというか 抜けた毛をすいてくれるという優れものさっそくやってみました結果は。。。どうですか!!!凄いでしょ!!!!わずか5分位で こんなに取れちゃいましたうちの白い方は 特に毛が抜けまくりなので この時期は本当に悩みの種でしたが これで少しは解消されそうですちゃんにも使えますので 絶対オススメですよぉ
2008年06月06日
コメント(3)
今日の朝 確認をしたら ★になっていました(TmT)ウゥゥ・・・昨日は元気に泳いでるように見えたんですけどあれは 最後の灯火だったのかもしれませんね。。。オランダ獅子頭で 少し頭にプヨプヨとしてきていたのに残念で 残念でたまりませんねぇ壁|〃´⊇`)-3 ハゥー何となく というか 完全に地味になりつつある我が水槽ですが また お仲間増やそうかなぁヾ(´Д`;●) ォィォィ
2008年05月28日
コメント(5)

昨日 薬浴を始めた オランダ金魚よく確認すると まつかさ病もあるような気が。。。それだと 『メチレンブルー』では効果が無いので粗塩の薬浴に切り替える事にしました0.8%の粗塩に切り替えましたそれまで じっとしていた金魚ですがなんだか 少し元気になった様子もしかしたら メチレンのせいだったのかも^^;このまま よくなってくれる事を祈りますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ分かりますかぁ? 何となくまつかさっぽいですよね(TmT)ウゥゥ・・・
2008年05月27日
コメント(2)

先日、大型水槽から小型水槽に引越しをしたのはここで書きましたが↓これしか~~~~し! すぐさま問題発生!!!小型水槽だっただけに 水温がすぐ上がってしまうという盲点に気づかず キレイだなぁと眺めていたらこの時期にして 水温計は なんと31℃(。>0<。)ありえないですよねぇヒー!! ノ)゚Д゚(ヽ夜になっても下がって29℃で、水温を下げる意味も込めて水換えをしましたが あっという間に31℃。。。∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃そして オランダちゃんが 尾ぐされの兆候に。。。このコは バケツでエチレンブルーの薬浴開始ですm(・´ω`・)m ごめんЙЁもうこれは 無謀を承知で引越ししかないと急いで 60×30の水槽に引越しです∩`・◇・)ハイッ!!何とか 無事に引越し完了!水温はあえて30℃に設定。少しずつ下げていく事にしましたはぁ 負担がかかってた上に引越しだから★になるコが出るかも。。。ヾ(´Д`;●)
2008年05月26日
コメント(0)

小さい水槽に移し終わって3日目問題発生><ちょっと見にくいんですけど 水槽の端上に黒いスポンジがあるんですけど最初は置いてなかったんですね そしたらですねこの隙間から どうもお魚が飛び出てしまうようなんです(。>0<。)ビェェンで、どじょう 1匹、テトラ 2匹が 飛び出てカラカラに★になってしまっていました。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん取り合えず的な感じなんですが ろ過用のスポンジを乗せて、飛び出し防止にしました出るかなぁ??? 出ないだろうなぁ。。。?????と思いつつ 何もしなかったので ほんとごめんなさいm(_)mです今後気をつけないといけませんね∩`・◇・)ハイッ!!それと これ↓今日のテトラ軍団は なぜか縦にそろって泳いでいました。.゜☆(●´∀`●)ニコ.
2008年05月19日
コメント(3)

昨日の夜 60×45×45の水槽から60×25cm程度の水槽にお引越ししました。.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.ギュウギュウな感じがしますがぁ。。。今、ベランダに金魚鉢を立ち上げ中です!といっても 砂とお水を入れただけの殺風景な状態ですが^^;ここに 入れてあげようかなぁと思います∩`・◇・)ハイッ!!でも、日が当たらないので 酸素がどうなるんだろうか?と聖也さんに 質問してみようっかな~~~ヾ(○゚▽゚○)
2008年05月15日
コメント(2)

ご無沙汰しております!みなさま お元気でしょうか?私は。。。まぁ 上がったり下がったりですが何とかやっております!!さて、和金の金ちゃんですがかなりの欲張りなんですよねぇ画像 分かりますか? 金ちゃんの口が・・・^^; 底面のお魚(どじょう)等用のエサなんですがこれを とっても喜んで食べる金ちゃん欲張って 2個いっぺんに口に入れようとするとこんな状態になっちゃいます><で、当然 いっぺんに食べられるわけがなく2個とも下に落ちていっちゃうんですねぇ^^;2日ほど前の地震で 真剣にベランダ飼育を考えているさみといでした^^¥
2008年05月10日
コメント(0)
薬浴中のお魚たち完全回復です結果的にブラックテトラと丹頂が1匹ずつ★になってしまいましたがヒレをたたんでいた 和金の金ちゃんも元気に一応 水換えの時、もう1回お薬は入れましたがもう大丈夫だと思いますあとは 外部フィルターを動かす為のスターターが届けば ばっちり今までは ホースを直接吸ってたんですでも、あれって魚くさくてオエッてなってたんです今回はもうギブアップで、高い買い物ですが 買っちゃいましたそれが届けば もう完全復活です
2008年03月12日
コメント(6)
白点&お腐れの金魚たちですが今日で4日目 大分回復してきたようです昨日まで 白点で包まれて ヒレもたたんでじっとしてた和金の金ちゃんも今日はヒレを伸ばして 元気に泳いでいましたなんとか このまま回復してくれるといいんですが明日辺り 1/3~2/3くらい 水換えして新たに薬を入れるんですけど 症状が悪化しないか心配ですねぇ
2008年03月06日
コメント(3)
もう どれくらい更新をサボっていたのかすら覚えてないくらいすっかりご無沙汰しておりましたもう、ここの存在も忘れ去られているとは思いますがちょこっと 書いてみようと思います今、一番の問題は 1つは 子供が中学に入学するので その準備に追われています卒対にもなっているので まぁ 毎日気持ちだけバタバタしております今日は この事は置いておきまして。。。もう1つの 問題は お魚が『白点&尾腐れ』に見事なりましたここをサボっている間に 何種類かお魚が増えていたんですがグリーンテトラ・ネオンテトラは全滅ネグロも1匹☆に 水槽をリセットしたんですが もう時すでに遅しでした金魚が白点になっていて、テトラ(ブラックとあと名前が?です)が白点&尾腐れになってしまいましたでも、なぜか ベタ・どじょう・メダカ・クリーローチ・もう1匹のネグロはまったく病状がなしですとにかく エチレンブルー・粗塩を投入水温も30℃キープで様子を見ていましたで!金魚のHPを色々見ていて 疑問に思ったんですけど温度を30℃にしてはいけないっていう人と30℃にキープしろっていう人といるんですよねぇそれに、粗塩を入れちゃダメっていう人も。。。どっちが 正しいんだぁ薬浴は今日で3日目今のところ 落ちるコもいなく 少し白点も減ってる気がするので明日辺りに、半分入れ替えをしようと思います
2008年03月05日
コメント(2)
もう どれくらい更新をサボっていたのかすら覚えてないくらいすっかりご無沙汰しておりましたもう、ここの存在も忘れ去られているとは思いますがちょこっと 書いてみようと思います今、一番の問題は 1つは 子供が中学に入学するので その準備に追われています卒対にもなっているので まぁ 毎日気持ちだけバタバタしております今日は この事は置いておきまして。。。もう1つの 問題は お魚が『白点&尾腐れ』に見事なりましたここをサボっている間に 何種類かお魚が増えていたんですがグリーンテトラ・ネオンテトラは全滅ネグロも1匹☆に 水槽をリセットしたんですが もう時すでに遅しでした金魚が白点になっていて、テトラ(ブラックとあと名前が?です)が白点&尾腐れになってしまいましたでも、なぜか ベタ・どじょう・メダカ・クリーローチ・もう1匹のネグロはまったく病状がなしですとにかく エチレンブルー・粗塩を投入水温も30℃キープで様子を見ていましたで!金魚のHPを色々見ていて 疑問に思ったんですけど温度を30℃にしてはいけないっていう人と30℃にキープしろっていう人といるんですよねぇそれに、粗塩を入れちゃダメっていう人も。。。どっちが 正しいんだぁ薬浴は今日で3日目今のところ 落ちるコもいなく 少し白点も減ってる気がするので明日辺りに、半分入れ替えをしようと思います
2008年03月05日
コメント(0)
ずーーーーーーーーーーーーっと日記更新をサボっていました^^;サボっている間に 今年も終わりです^^;我が家の水槽も色々変化があったのですがなかなか日記更新できず申し訳ありません来年は少しずつ更新していこうと思いますこちらに来てくださる皆々様に感謝を込めて今年一年ありがとうございました!!そして また来年もよろしくお願いします!!!!素敵なお正月をお過ごしください!
2007年12月31日
コメント(5)

急に寒くなってきましてねぇ。。。世の流行にはまったく乗っていない私が今年は 流行の最先端に乗りまくりで思いっきり 風邪っぴきですみなさんは だいじょびですかぁ?今年はインフルエンザも1ヶ月以上早く流行し始めたようですしどうぞ に(←お茶でうがい。これけっこういいよ!)を十分してくださいねぇで、題名にもある『オブジェ』ですが。。。こちらですこの格好のまま 2分位固まってましたこの角度、いい感じですよねぇ よっぽどこの格好が気に入ったのか何かにチャレンジでもしてるのかは分かりませんがとにかく 面白かったので皆さんにご疲労。。。いや ご披露でぇぇぇす
2007年11月22日
コメント(2)

すっかり ご無沙汰しておりますまた、ものすごい急に寒くなりましたが お風邪をひいたりしてないでしょうか?・・・と書いてる私が 早速風邪を引きました^^さてさて・・・先日、金魚と熱帯魚の混ぜこぜ水槽がなぁぁぁぁんとなく 気になったので金魚水槽を立ち上げようと水槽を用意しました!そんで そこ砂を入れて お水を入れて水作の投げ込み式を入れて回すこと1週間くらい。。。 あれ???なんか 半透明の固まりが出てきちゃった。。。これって カビですか。。。ね^^;どうしたらいいんだ?また全とっかえしかないのかな。。。
2007年11月20日
コメント(2)

大のお気に入りの場所は『天袋』(合ってる?^^;)ですそこに行く為には 無理やりジャンプをして上っていた為時には 猫らしからぬ格好で落下してきたり天袋の中の物をおっこどしてきたりと 人間サイドにはかなりいい迷惑だったのですしかし キャットタワーを置く場所もなく 考えていました・・・が 悩むよりはと思い切って作ってみました^^¥ジャジャーーーーン!!!どうですか! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って大したことないと思った そこのあなた・・・・正解ですたしかに 大したこたぁないんです板に ひざ掛けをかぶせて無理やり縫い付けて L字フックでとめただけでございますでも!! でもね これ かなりしんどかった高さが180cm程の場所なので 腕を持ち上げた状態で止めなくてはいけなかったので 肩こりまくりキャットタワーもどきのできあがりぃ見てください このご満悦な大君のお・か・お今度は 左側にも作る予定です
2007年11月13日
コメント(2)

最近日記を更新する気力がなく久しぶりの更新になります^^最近の猫ネタは 黒猫『大』コヤツが、多かったので!今回は 白猫『銀太』でいきましょう!!説明よりも まずは見てもらいましょうかね^^銀太の危ない日課です^^;今の住まいは7階ですが 以前9階に住んでいた頃からの日課でこうやって 下を通る車や人を眺めているのが大好きなようです^^;何度注意してもやめませんあったかい時には ここでくつろいでいます落ちそうになった事はないのですが(当たり前か^^;)見つけるたんびに ハラハラする私でした^^;;
2007年11月03日
コメント(5)

8月ごろ(?)我が家にやってきた「オトシンネグロ」来た頃は2cm位のかわいいって感じの大きさでしたが・・・こやつらも でかくなりすぎです ご覧あれ・・・分かりますかぁ? もうでかすぎてちょっと引きますね大きさはですねぇ バイオミニブロック(丸いちゃっこいやつです)が直径9cm、厚さ4cmですからねぇ斜めにいるにもかかわらず、頭と尻尾がはみ出てますから・・・まっ!なんでも育つってことはいい事ですね
2007年10月27日
コメント(7)

この前 テトラの命を守るべく和金の金ちゃんを別水槽に移したというお話を書きましたが・・・和金の金ちゃん 1匹ではどうも寂しげだという事で金ちゃんにお仲間を増やしてあげようと、おととい東京タワーに行ってまいりました館内をぐるっと周り さくっとゲームをやってさぁ いざ水族館の裏の販売所へ金魚のコーナーに行くと みんなでかいほとんど7,8cm位の大きさでしたピンポンパールとかも居ましたが 個人的に好きではないので却下じっくりみる事 およそ5分 決めました!オランダ獅子頭のコと黄色味の強い琉金を1匹ずつそれと 水草を一緒に買って帰ってまいりました3日目の今日は 大分落ち着いてきたように思いますがまだまだ 神経質になってる感じです水槽も 41cmから60cmに広くしてフィルターは金欠病だったので 無難な置くタイプのにしました水合わせも終わった時遊びに来ていた母が一言・・・『いっつも思ってるんだけど 床抜けないか心配で・・・』って・・・言われると不安だ
2007年10月25日
コメント(3)
昨日 夜、難病と戦う子供達の特集番組をやってた娘とご飯を食べながら見ていて難病を抱えながらも楽しく学校生活を送るシーンを見ながら 私が一言・・・『ねぇねぇ この子は病気なのに 一生懸命学校行ってるねぇ』すると 冷めた声で娘が『だから わたしはなんで がっこうにいけないのっていうのぉ?』あちゃぁぁぁぁこれがいけなんだよなぁ・・完全にばれてんじゃぁぁぁん最近、ほんと参ってたんですよね学校の先生からの電話が来れば イライラして他にも 娘に関わる事が起こればムカムカする毎日でどうにもならなくなっていましたほんとは周りではなくて 娘自身を見なきゃいけないのに自分の事ばっかりで、娘に対してもどうしてどうしてって 責める気持ちしか持てなくなってました私の信頼する師匠は『何があろうと 他の人がどう言おうと自分だけは、その子の絶対の味方となって支え、愛情を注ぎ、可能性を信じきっていく。それが親である』これに尽きますよね!!また、新たに気持ちを切り替えていかなきゃなぁ
2007年10月21日
コメント(5)

新しく 仲間入りするベタとグリーンテトラですでも、このテトラ 1cmくらいの小さなサイズふと 水合わせをしてる時にこの大きさって もしかしたら和金の金ちゃんに食べられちゃうかも・・・ということで 急遽 和金の金ちゃんのみ移動する事にしました急遽だったので 水草もフィルターもなくつぼが1個だけの寂しい水槽です早くフィルター買ってきます置くところもなかったのでこんな感じになりました和金の金ちゃんがちょっと元気がないのが気になりますさみしいのかなぁ・・・
2007年10月19日
コメント(4)

こやつは舌を出して寝まぁす^^
2007年10月17日
コメント(2)

昨日 キッチンに置くカウンターが届きましてでも、お金のない我が家は組み立てなければいけない安いお品物を購入したため 大量のダンボールと発泡スチロールがでましたそのダンボールと発泡スチロールを見つけた娘の目は明らかに光っておりましたというのも 娘は発泡スチロールやダンボールで遊ぶのが小さい時から大好きですダンボールがうちに来ると(通販などで)狭い我が家に『秘密基地』と証したダンボールの家を作り発泡スチロールが我が家に来れば細かくしたり 色を塗ったりで部屋中がこまか~くなった 発泡スチロールだらけになり数々の惨事を繰り広げてきた 娘の前にこの2大トップが一気に来たわけですからもう 想像はつきますねでも、さすがちょっと大人になったのか はたまた怒られ続けた事で学習したか ダンボールの中に発泡スチロールを入れて遊んでおりましたでも・・・その犠牲者が こやつ思いっきり 入れられて・・・・ん?以外やまんざらでもない様子でしばらく まったりしていた大でしたが・・・ん?・・やっぱり いやなのかな???
2007年10月15日
コメント(0)
私の住んでる部屋の斜め上が今、補修工事をしています補修工事をするって事は新しい人が入ってくると言う事なわけでここの所 ずーーーっと電動ドリルの音やら、カナヅチの音などまぁ にぎやかな朝を迎えています・・・・・・・・が、今日はとんでもない事が起きてしまいました(チト大げさカナ!?)本日の補修工事はいつにも増して甚大な音がしておりましたしばらくすると 大の様子が・・・目一杯 耳を立ててその流れで 顔までとんがってきましたそして もんのすごい目がまん丸になったと思ったら体中が硬直しておりますで、変なかっこうしたまま固まってるなと思ったらな・な・なんと いきなりウ○チをしてしまいました変な格好とは そうです!そうなんです!!ウ○チをする時の格好だったんです!!!きっと、あまりのうるささに パニックったんですねぇあの格好 写メでも 撮っておけばよかったとかなり 後悔ですやんちゃなくせに 怖がりな大ちゃんでした
2007年10月12日
コメント(0)
最近 思いっきり 手を抜いて水換えとかしてないなぁ><やらなきゃと思いつつなんか 気持ちが乗らなくて全然出来ていない・・・ごめんね 頑張って水換えするからね><
2007年10月07日
コメント(1)
娘は 今月3日から5日まで 移動教室に行きました学校に行くのは嫌いな娘ですが これだけは毎年参加しています今年はあまりにも学校に行ってないので どうしようかと考えましたが 昼夜逆転に近い状況を改善できればと 思い切って参加させましたそして、昨日、無事移動教室から帰ってきました通算3回 行っていますが今年が一番最悪な終わり方でしたというのも 各学校の特学の子供達との合同なので大型バスに各学校の子供達が乗っているわけですうちの子達は2番目に降りる順番ですバスが到着をして 運転手さん、バスガイドさんが慌ただしく荷物を降ろしています そしてみんなが バスから嬉しそうに降りてきているのにうちの子が降りてきませんあぁ やっちまったかぁと思いつつ待っていると 先生に『バスの中に来て』と言われ入ってみたら・・・・座席にしがみついて泣いています 他の先生が『さぁ、降りようねぇ』と娘に触ると「だれもさわるな!」と逆切れ私も、気持ちをどうにか切り替えてくれないかと『他の学校の子が まだ乗っているからあなたが降りないとみんな帰れないよ』『○○小のお母さん達がうちの子はまだかなぁって心配して待ってるよ』『みんなに迷惑かけてるんだよ』等々あらゆる言葉の説得にも応じる事無く居座る娘でも、このまま乗せてる訳にも行かず男の先生達により 強制降車ですしかし 70キロもある体と暴れ狂っている娘をそうカンタンに降ろせる訳がなくちょっとした 『警察24時(泥酔した親父をパトカーに乗せる時)』を見ているようでした無事(?)おろした後も その場に居座りますでも、学校に戻らなければいけないので 他の子やお母さん達は先に行ってもらい 説得交渉開始しかし 全く気持ちが切り替えられない娘は鼻水を垂らしどうにもならない状況そこで、本来使ってはいけないと言われている最後の宝刀を出すことに。。。それは『おまわりさんを呼ぶぞ作戦』ですおまわりさんは 弱い人の見方になってくれるけど悪い事をしたら捕まえに来ると言っていましたどうにもならない状況になると めんどくさくなってしまう事もあって『じゃぁ おまわりさん呼ぼうかな』とある種の脅迫ですが そう言い始めて少しずつ移動しはじめ なんとか 学校に到着無事、移動教室終了と相成りましたほんと 疲れました
2007年10月06日
コメント(1)

今年も東京タワーがピンクに色づきました^^これは「ピンクリボンキャンペーン」の一環で毎年この時期になると 東京タワーもピンク色になるわけです^^この『ピンクリボンキャンペーン』とは今、20人に1人の割合で『乳がん』になるそうですその、乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の大切さを訴えて毎年行われています乳がんの早期発見に欠かせないのが『マンモグラフィー検査』です女性の方はもちろん 男性の方にも是非理解をしていただいてそばにいる大切な方を また、ご自分の体を守っていただきたいと思います詳しくは こちらのHPをご覧下さい^^(色々なイベントもあるそうです)『ピンクリボンキャンペーン2007』
2007年10月03日
コメント(2)

近所の方におすそわけ(?)いただいためだかが始まりで夫婦でエサやり競争をしている鉢です画像は 逆光&写メという事もあって お水が黒い><しかし 環境は絶好調のようで メダカ達がでかいでかい^^;やはり 自然の光を浴びているって良いんでしょうねぇ^^おなかの大きいコがいるそうなので生まれたら 我が家にいただこうと思っています^^
2007年10月02日
コメント(4)

今年の金魚すくいで我が家にやってきた金魚の金ちゃんですがぁ・・・我が家に来たときが こちら上の方が 黒い柄がたっぷり入っていたのにですねぇ2ヵ月後の今はこちらねねっ!!まったく 黒い柄がなくなっちゃってるでしょ!!!!なんでやねぇぇぇぇぇんと 思わず大阪突っ込みですよ ホントこんなきれ~な 普通の和金になってしまいました
2007年09月29日
コメント(10)

とにかく 私にべったりの銀太。とは言うものの 体をくっつけてくるのではなく私の『すぐそば』にいるんです布団にいれば 布団の足元にいるしテレビを見てれば 私の後ろ辺りに座っている台所にいれば 台所・・・ってここには来ないんだなぁ ナゼカ・・・で、けっこう パソコンの前に居る事が多い私その時の銀太はといいますと・・・ここです! どこか分かりますか?そうです パソコンデスクの下です!!ここに 物入れに使っていた プラケースがあったんですがそこに丸まって入っております(ねこ鍋ならねこケース・・・ツマンネェ;;)まぁ これがぴったり入ってるんですよねぇここまで 好かれるのはありがたいなぁオマケ銀太がお気に入りの場所(威張っていられるようです)
2007年09月26日
コメント(2)

この前 新しく買ったタンスにさっそくカヨ・・・こんな事ばっかやってる うちのむすめ部屋中がオモチャ箱まぁ いっか
2007年09月24日
コメント(3)

さて 問題です!これは なんでしょうか?チッチッチッチッチ・・・!!答えは ゲゲゲの鬼太郎ですこの前 「ぷっす○」でお絵かきなんとかってコーナーをやっていて むすめと書いてみました!どうですか? わかりましたかぁ?!今日はくだらない内容ですんませんでも、たまにはいいですよねぇ
2007年09月21日
コメント(2)

さぁ 問題です!!うちの どじょうの主君の体はどうなってるでしょうか?!ブルーヘブンさんのどじょうちゃんもなかなか びっくりですがうちの 主君もなかなかのものですよねぇそして もうひとつ! 今年の金魚すくいですくってきた金魚の金ちゃんなんですけど ちょっと様子が違うんです・・・(撮影日 8月初旬)(撮影日 9/9)ねっ!!! なんか お腹の辺りがふっくらしてません??画像で見るよりも もっとお腹がふっくらしてるんですもしかして 抱卵かなぁなんて思ったんですけど金魚は1匹で抱卵できるのかなぁ・・・そんなこたぁないかぁでもお、産卵の経験も抱卵させたことも無いからなにがなにやら全然分かりません ちょっと調べてみよっ!ではでは 今年は『秋』が無くて残暑厳しくいきなり『冬』になっちゃう(厳冬だって)らしいのでみなさん 体調に気をつけてくださいねぇ
2007年09月09日
コメント(4)

最近の大の様子があまりにもおかしいので病院に連れて行きましたが 特に表面化してる病気はなく おしっこの検査待ちという感じでしたでも、天袋に隠れてしまう時間が多く一体いつご飯を食べてるのか トイレに入っているのかわからない状態だったので なかなかおしっこを採れずにいて昨日 やっとこ採れたものを病院へすると・・・やっぱり 石がありました><ってか もう、一生石ができやすい体だろうとの事だから 一生涯石のできにくくする エサを食べていかなければいけないそう;;でも、病院の処方食ってほんと高い;;2kgで4,500円ちょい!!! 同じ2kgでも普通食なら6袋は余裕で買えますね・・・仕方ないとはいえ えぇぇぇって感じですそれに おしっこが出にくいのが災いしてかそこら辺でおしっこをしちゃうので しばらくはケージ生活をしてもらう事にしたんだけどそのケージ代が15,000円!!!もう、破産しました...orz仕方ないと言い聞かせるしかない今日この頃です;;珍しく 出てきてくれたものの私の楽しみのDVD鑑賞の邪魔をしてくれました^^;
2007年09月08日
コメント(0)

最近ようやく 猛暑が落ち着いてきましたがみなさん 夏の疲れが出たりしてませんか?私は 8月の頭から引いてる風邪がいまだに治らず 鼻声とセキが出続けています;;夏風邪って ほんと治んないですよねぇちょっと良くなったと思ったら また次の日に悪化しちゃって…もう早く治れって感じ^^;また気まぐれで 前の60×45×45の水槽に戻したのでその画像を載せますバックスクリーンがまだないので何ともまぬけな感じがしないでもないですが^^;広くなった分 殺風景の度合いが増しました><もうちょっと落ち着いたらまた 白めだかでも入れましょうかね^^恐竜の骨のオブジェに勝手に水草が活着してしまったんですけど なかなかいい感じになってきました^^
2007年09月04日
コメント(4)

今日はめちゃくちゃ 蒸し暑かったですがみなさん お元気でしょうかぁ?さて、今日は我が家の水槽の主君のお話。3年前に 夏祭りの「どじょうすくい」の残りとして我が家にやってきた どじょう6匹。3年後の今、生き残ったのがこの主君なんですが先日 うちに遊びに来た妹が 主君を見て「え?これどじょう?! でかくない???」と最初 どじょうだと思わなかったと言うんですで、餌を食べにやってきた主君の身体測定をしてみました分かりますかねぇ 14cmちょっとありました!!これって 大きいのかなぁ・・・ちなみに 同居中のスジシマドジョウ君はこちら↓6cmくらいなので やっぱでかいのかもしれませんねまぁ 私のめちゃくちゃいい加減な飼育方法でここまで生き延びてくれた主君ですから長生きしてほしいですねおまけの1枚は めったに姿を現さないクリーローチです
2007年08月28日
コメント(2)

最近、むすめがかなりはまってるのが『GOLDEN EGGS』です昨日、TSUT○YAに『ナイトミュージアム』を買いに行ったはずなのに、なぜか『GOLDEN EGGS』を買いたぁ~いと懇願され購入してて来ました!うちのむすめって シュールな笑いが好きなのかなぁでも、けっこうおもしろいので 皆さんも覗いてみてね^^¥(↓画面をクリックすると見れます^^)【金卵】ボディービル部 ep15_01
2007年08月27日
コメント(0)

携帯の液晶部分を踏まれて壊れちまったよぉ;;auって 解約する時 年割りに入ってると契約月に解約しないと約1万円別にかかるので機種変しかないかなぁ・・・あぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁ・・・・お金がないのにぃぃぃぃぃぃぃぃいぃぃぃぃ
2007年08月24日
コメント(2)
今度は 粗相をするようになってしまいました体を発作的に舐めるようになった大ですが今度は 今まで一度もしたことのない粗相をしましたソファーに布団の隅、それとうちは トイレをベランダに置いてるのですがそのベランダでう●ちを発見 ・・・。猛烈に怒ってしまいました・・・それともうひとつ気になるのが天袋に入ったまま出てこない時間が増えてきたという事ですいろいろ調べて 粗相の1つの解決策としてトイレを家の中にいれた方がいいと書いてある所が多かったので 早速入れてみましたそれと 大は扉が苦手なので(ベランダに出るペット用の扉も怖がります)中に入れたトイレの扉は取りました野良の意識が強いのか 家の中はストレスなのかな・・・それとも、私や娘が嫌いなのかなぁ・・・(確かに好かれてはいないかも)まだ天袋から出てこないのでなんともいえませんが どうしたら良いのやらなんとなく元気のない大が気になって仕方がない今日この頃です・・・
2007年08月22日
コメント(1)
投稿できた?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って 載せられてない 大の動画・・・・・どうやったらのせられるのよぉ;;だれかおせーて;;
2007年08月21日
コメント(0)
最近特に気になる事があって皆さんのご意見を伺いたいと思っていますどうぞ よろしくお願いします大なんですけどね・・・尻尾の付け根(上の部分や肛門も)や後ろ足が中心なんですがぺろぺろ(グイグイと勢いよく)舐めるんです ただ舐めるのではなくて発作的に舐めだしたりするんです歩いてんのに いきなり突拍子もなくなめたりとか・・・最初は『ノミ』かなぁと思ったのですが 舐めるのはきまって同じところなんですねでも、舐めてる部分がはげちゃったりはしてないんです銀太とも 仲が良いとはいえませんが衝突をしてどうにもならない状況でもなくたまには一緒に寝たりしていますし どちらかと言えば大の方が体力的にも上になってきてるように思います気になる事があるとすれば元々神経質なところがある猫です また、我が家に来てすこしたった頃、脱走をしてしまい捕まえる時に興奮をして暴れたので タオルなどで押さえつけた時に後ろ足の指が少し裂けてしまっいましたその治療後位から 舐めるしぐさは今ほどではないけどあったように思います1年前には 結石が見つかり治療もしました私に思い付くのはこの位なのですがやっぱりストレスなんでしょうか?だれか どうじたらいいかおじえて~~~~
2007年08月20日
コメント(0)

今日もめちゃくちゃ暑いですねぇさて、我が家でおしっこ大臣は銀太です布団やふわっとしたものなどにしてしまうわるわる大臣です・・・・が!今日、ふとソファーに目をやるとななななななんと!! 大のやつがおしっこをしてるじゃないですかこぉら~~~~~~~~~~っと 怒りまくってしまいましたで、ちょっと用事があって出かけて戻ってきて暑くて×2 早く部屋着に着替えようと短パンに手を伸ばしたら・・・・・・・・・・・短パンの上にあったのは大の(であろう)う●ちでした完全に確信犯としかいえないだろぉよぉ・・・逆切れしやがったな ヤツは・・・もう最悪だよ・・・でも、なんでおしっこなんか・・・そしてう●ちまでも・・・元々神経質なところがあって ストレスを感じさせないようにとは思っていましたが もういやや~
2007年08月19日
コメント(0)

最近 私と母が始めた ブルブルっとやるやつ(正式名称ってなんだ?_?)にはまってますで、この日も母が一生懸命(?)ブルブルしていたらですね… 大のやつがですね 母の横に座りましてのような状態ですわかりますかねぇ 自分の足をしっかりブルブルに乗せて一緒になってブルブルしてました(大のお腹もブルブルしてました)怖がるかなぁと思ったら全然問題なく、むしろ尻尾をフリフリ ご満悦な大でした
2007年08月17日
コメント(2)
全465件 (465件中 1-50件目)