2004~2013

2004~2013

PR

Profile

佐藤晋

佐藤晋

Free Space

インフォメーション

★横浜西口徒歩10分「 喫茶へそまがり 」(横浜市西区岡野1-15-12)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★東神奈川イオン2階「 フリマボックス 」(横浜市神奈川区富家町1/9時~21時)でも古本を販売しております。お近くのかたはよろしくどうぞ!
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年6月28日(土)、 喫茶へそまがり にて開催された「 20世紀のお笑い、すべて見せます。 」の企画構成と進行役を務めました。
Togetterまとめ→ 「20世紀のお笑い、すべて見せます。」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2014年5月26日(月)、 喫茶へそまがり にて開催された「 へそ店主、半生を語る 」の進行役を務めました。
Togetterまとめ→ 「へそ店主、半生を語る」@喫茶へそまがり
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年4月6日放送開始「 立川こしらの落語の学校 」(「東北シナジー・笑いのサプリ」内放送)で構成作家をやっております。FM青森、FM山形、FM岩手、FM仙台、FM秋田、FM福島、南海放送で放送。放送日時はそれぞれ異なりますので、各放送局のタイムテーブルをご確認ください。どうぞよろしく。
終了しました。
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年9月2日発売「 お笑い芸人史上最強ウラ話 」(コアマガジン)というムックにコラムを書いております。「BREAK MAX」2012年5月号に掲載されたものの再録です。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2013年5月3日(金・祝) 開催、 不忍ブックストリート 「一箱古本市」にて、 古書現世・向井透史さんより「 わめぞ賞 」をいただきました。 ありがとうございます!
     (佐藤晋/ドジブックス)

★2013年2月18日発売 「BREAK MAX」2013年4月号 、「~リスペクトされないレジェンド芸人~萩本欽一を斬る!」という記事のなかでコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年12月18日発売 「BREAK MAX」2013年2月号 、「たけし&石橋が宣戦布告 お笑い東西戦争勃発!」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年7月18日発売 「BREAK MAX」2012年9月号 、「絶対に天下は獲れない!くりぃむしちゅー」という記事のなかで短いコラムを書いております。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月30日発売、 「落語DVDブック 立川談志メモリアル・セレクション『短命』『品川心中』」(竹書房) で、橘蓮二さんインタビュー、および、立川志らく師匠による演目解説の構成を担当しております。インタビュアーはどちらも松本尚久(現・和田尚久)ですが、橘蓮二さんのインタビューのほうはどういうわけかクレジットを外していて、なぜだかさっぱりわからないです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


★2012年6月8日発売、 松本尚久(現・和田尚久)・編「落語を聴かなくても人生は生きられる」(ちくま文庫) というアンソロジーに、錚々たる書き手に混じってどういうわけか拙稿が収録されております。編者はウスラバカだし、早く絶版にしてほしいです。
     (佐藤晋/ドジブックス)


「BREAK MAX」2012年5月号 、「タモリが引退する5つの理由」という記事のなかで短いコラムを書いてます。
     (佐藤晋/ドジブックス)

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Favorite Blog

落語「は」の11:… New! 越智 健さん

山口良一的ココロ あほんだらすけさん
アレっぽいの好き? アレろまんさん
大栗のネタ帳 大栗之真さん
源にふれろ Romduolさん

Comments

ミリオン@ Re:「M-1」にそなえて(09/25) New! こんばんは。 打ち合わせは大変ですね。頑…
ミリオン@ Re:「花形演芸会」~猫ひろし(09/25) New! こんにちは。 カメラ撮影頑張っていますね…
ミリオン@ Re:ペ・ヨンジュン/よゐこ/山崎邦正(09/24) こんばんは。 DVDを見るのが楽しいですね…
ミリオン@ Re:30歳/イタチ in ズーラシア(09/23) おはようございます。 DVDレコーダーを使…
ミリオン@ Re:DVDレコーダー買っちゃった(09/22) おはようございます。 DVDレコーダーを使…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年09月23日
XML
カテゴリ: 動物園
休日。
DVDレコーダーが気になり、早起きして、少しいじってから二度寝。
正午過ぎ、きちんと目覚める。

誕生日。
30歳。

二十がハタチなら、三十はイタチ。
それだというのに、僕はイタチについてなにを知っているというのか。
こんなことではいけない。

午後2時過ぎ、家を出る。


よこはま動物園ズーラシア
初めて来た。
家から30分程度で着いてしまう距離なのだが、ふらっと寄るような場所でもないし、今まで機会もなかった。
横浜市内でも、郊外になるとすっかり田舎。
相鉄バスに乗るのも初めてのような気がする。
バスの乗客は、僕以外の全員が途中下車。動物園に行くのは僕だけ。
すっかり乗り物酔いして到着。
バスで訪れるものこそ少数だが、祝日だけあって来場者大勢。みなさん、マイカーで御来場のようで。
客層は、9割が小さいお子さま連れの家族、1割がカップルといったところ。僕みたいにひとりで来ている男は、勘定に入れなくてもいいくらいの微々たるものでしょう。
どうか不審人物に思われませんように。

入園料600円のチケットを買い、園内へ。

ゾウ
入ってすぐにインドゾウ。つかみとしてはお見事だが、今日はゾウが観たいわけではない。お目当てはイタチだ。
トラやライオンなど、花形動物が目白押しだが、イタチ以外に興味はない。駆け足で観てゆく。
続く、「亜寒帯の森」。
今年、あの風太くんに便乗するかたちで人気を得たレッサーパンダ。まだまだ立つことを期待されている。マスコミ的にはとっくに過去のものだが、生で観ることの強さを改めて実感。
さぁ、このエリアでついに出た、ユーラシアカワウソ。ようやく、イタチ科の動物が登場。興奮も高まる。

飼育スペースがけっこう広く、長細く設けてある。人工の川のようなものもあって、出たり潜ったり。動きを追うのが大変。
しかも、好んで端のほうばかりに行ってしまう。サービス精神に乏しい。
泳いでいる姿を真上から、かろうじて撮影。これ以上の接近はできず。
カワウソ
ペンギンやホッキョクグマなど、このエリアは涼しげな動物が多い。今日みたいな暑い日には、観ていて爽快。
子供が振るタオルに興味を持つミナミアフリカオットセイ。
オットセイ
「オセアニアの高原」。カンガルーなど。
オージーヒル。レストランとショップが。オージーとは言うものの、扱ってるメニューはカレーライスやラーメンだったりして、インターチェンジのフードコート的なのががっかり。
空腹だったが、店内は家族連れでいっぱいだったので遠慮。
「中央アジアの高地」。キンシコウやロバ。
「日本の山里」。本日ふたつ目のイタチ科、ニホンアナグマ。
ちびっ子を押し退け、前へ。
ここは飼育スペースが狭い。うまい具合に近くに来たところをしっかり撮影。
アナグマ2匹
ハクビシンの前で、険悪なムードのカップルが話し合いを。
「アマゾンの密林」。オオアリクイとかメガネグマとか、密林にしては意外とぱっとしない動物ばかり。
しかも、ヤブイヌは本日お休みだと。でも、地味そうだからあまり残念な気はしない。
最後のエリア、「アフリカの熱帯雨林」。ズーラシアの目玉となっているオカピ。
オカピよりもむしろ、若いお母さんのほうを観てしまいます。
オカピ
「わんぱくの森」というアスレチック広場。ちびっ子たちが気が狂ったように遊んでいる。結局、動物よりも、こっちに時間を費やしちゃうというパターン。
それにしても今日は暑かった。すれ違うお父さんがたが、だいたい臭い。
退園ゲートへ。ゲート手前に、取れたての野菜を売るおじさんが。
こうゆうひとは、ゲートの外で無許可でやってそうなものだが、きちんと園内で商売をしているのが面白い。ズーラシア、意外とふところ深いかも。
残念ながら、かぼちゃは売ってませんでした。
退園。かなりハイピッチで回ったつもりだが、それでも1時間かかった。
アクアテラス。おみやげ売り場をチェック。イタチのぬいぐるみがあったら間違いなく買っていたところだが、幸か不幸か見当たらず。

食事をしたく思い、ズーラシアを離れ少し歩くが、これは失敗。
行けども行けども、飲食店なんかどこにもありゃしない。
あきらめて、上白根町というバス停からバスに乗る。

鶴ヶ峰。らんぷ亭、牛たまとじどん。

散髪。
いつもの床屋だが、珍しく女性の美容師さんにやってもらう。
かなりくたびれた状態で来てしまったのが、ちょっと恥ずかしくもあり。

帰宅。
DVDレコーダー、なかなか使いこなせず。
いちばんの難点は、今まで録りためたビデオテープをどうするかということだ。
DVDへの乗り換えは勇み足か。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月25日 07時01分06秒
コメント(9) | コメントを書く
[動物園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


最近、MXテレビの映りが悪い!  
まつい さん
DVDレコーダー購入おめでとう。私も録り貯めたビデオのDVD化のため、最近購入しました。なので、私のはVHSも付いてるタイプです。レンタルビデオでVHSを借りることもあるかなとも思いましたし。
HDDは録ってる最中から、録画したところを追いかけてみる機能がとても便利。あと27時間テレビとかを全部、録画できるのがありがたい。
ところで、ソフィア祭恒例の落研OB会の開催は今年はありますか?あればもちろん、出席しますが。
(2005年09月24日 11時06分07秒)

Re:30歳/イタチ in ズーラシア(09/23)  
Romduol  さん
誕生日おめでとうございます。

動物園での記述、帰ってきてソラで思い出して書いたんですか。だとしたら、スゴイ再現力。もしメモを取ってたら(それも見かけた人物に関して)、それはちょっと「不審人物」でしょう。 (2005年09月25日 01時51分43秒)

Re:まついさん  
佐藤晋  さん
>DVDレコーダー購入おめでとう。

真っ先にそちらですか。はい、おめでたいです。
でも、プレゼントならおめでたいですが、自腹で買ったものですので言うほどおめでたくはないです。
たぶん、僕のほうが、録り貯めてるビデオの量がハンパじゃないのでDVD化への道も険しいと思います。一生かかっても無理だと思います。2度と観ないものをDVD化するという、少なくとも自分のためではない作業をどこまでできるものかと。
ビデオデッキはダビング用にもう一台あるので御心配なく。
落研OB会はちょっと僕にはわかりませんが、誰が仕切れば良いのでしょう?
ま、その辺は直メールで。 (2005年09月25日 07時51分35秒)

Re:Romduolさん  
佐藤晋  さん
>誕生日おめでとうございます。
ありがとうございます。そんなコメントをしてくれるのはRomduolさんだけです。

動物園での記述は、もちろんあとから思い出したものです。メモなんか取りません。
ただし、事実と思い込みが混在してますが。
入園時こそ、「不審人物」に見えないよう、団体にまぎれてゲートをくぐったものですが、要は堂々としてれば良いのです。
なんらかの必要があって動物を観にきているのだなと思うものです。
たぶん、そうです。 (2005年09月25日 07時59分10秒)

Re[1]:まついさん(09/23)  
まつい さん
すいません。あまり誕生日を祝うという習慣がないので。関心が薄かったです。
(2005年09月26日 20時34分28秒)

Re[2]:まついさん(09/23)  
佐藤晋  さん
もう来年から誕生しないことにします。 (2005年09月28日 01時27分08秒)

Re[3]:まついさん(09/23)  
まつい さん
さとうさん、来年も誕生して下さい。

(2005年09月28日 21時21分51秒)

Re[4]:まついさん(09/23)  
佐藤晋  さん
こんなことなら誕生しなきゃよかった。 (2005年09月29日 00時38分18秒)

Re:30歳/イタチ in ズーラシア(09/23)  
ミリオン さん
おはようございます。
DVDレコーダーを使うのは大変ですね。頑張って下さい。今日の夜は、あしたが変わるトリセツショー 3人に1人!?急増中の「帯状ほう疹」対策SPの放送を楽しみにしています。 (2025年11月13日 10時52分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: