SAVOキャンプ

PR

Profile

SAVO

SAVO

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Amandasoice@ Children's pool in Moscow! Welcome to our website dedicated to…
Novinki pesen v mp3_wwpn@ Новинки песен в мп3 скачать популярные песни &lt;a href= <s…
CAMP HACK@ Re:プリン★デ★フレンチトースト(10/12) アウトドアメディア「CAMP HACK」のライタ…
SAVO @ ウッチーさん わざわざ返信ありがとうございます。 >…
ウッチー@ Re:ダッチオーブンの問題(完結編)(06/29) 親切な対応ありがとうございます。 スノピ…

Favorite Blog

アウトドア~な温泉… ふぁみり〜キャンパーさん
☆ happy camp life… あんずっ子。さん
はじめてのブログ carz.さん
子育てママの Ha… ベリー・berryさん
輝く愛媛の『旬』情… 愛媛『旬』情報さん
2011.11.29
XML
カテゴリ: ランタン
 キャンプ用にもう1つハンディライトが欲しいなぁ・・・といろいろと見ていたところ、 MAGLITEにもLEDのモノが発売されていた

 私が保有しているMAGLITEは、昔のフィラメントバルブのものなので、ちょっといいなぁ・・・と思っていたところ、こんなものを発見!

 昔のMAGLITEのフィラメントバルブをLEDに交換できるユニットです。
 純正のものではないので、改造扱いであくまでも自己責任でってことになります。しかし、昔から使ってきたMAGLITEはそれなりに愛着があるので、明るいハンディライトを書い足してしまうと出番が少なくなると悲しいので、LED化することにちょっと魅力を感じました。
 しかも、改造ってところに自分だけのオリジナルって感じがして、それも魅力!(って言っても、電球付け替える程度の改造なのでしょうが・・・)さらに、ブログのネタになる!・・・最近、そういう行動選択が多くなってきた気がする(汗)

 他のキャンプ用品に比べれば、それほど高くない(そう思ってしまう、キャンプ用品に対する金銭感覚がもうヤバいのか?)ので、ポチッっていきそうになったのですが・・・
 売られているMAGLITEのLEDタイプをよく見てみると
マグライト MAGLITE LED XL50 mag lite

マグライト MAGLITE LED XL50 mag lite
価格:4,600円(税込、送料別)


 あれ、LEDユニット買うよりも、 LEDの2AAの方が安い!


 という訳で、LEDユニットを買いたいという欲求は急速にしぼんでしまいました。しかも、ネットで検索した情報だとLEDユニットをつけたものよりも、純正のLED版の方がかなり明るいという評価が多かったです。(それでも、ソリテール用のは少し未練がありますが・・・)

 ちなみに、2AAのLED版は、点滅モードやSOSモードがあるようです。ただ、モードの切替が、ヘッド部を回して点灯→消灯を繰り返してモードを切り替えるようなのでちょっと面倒な気がします。
 あと、長さもLED版の方が2cm程度長いようです。

 それから、2AAのおしりにはストラップを通す用の穴がありますが、LED版には無いものがあるようです。メーカーのホームページの写真でも穴があるものと無いものが混在しています。どうも2006年から販売した初期モデルは穴がなくて、2009年から販売している2ndモデルは穴があるようです。
 ストラップ穴が欲しい人は、気にして購入して下さい。上のショップのリンクだと左のショップは穴が開いているバージョンで、真ん中のショップは穴が空いていないバージョンのように見えます。

MAG-LITE







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.01 03:16:38
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: