竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

December 7, 2005
XML
テーマ: 自転車(13601)
カテゴリ: 自転車
ネイルクレイグ著


polar

100ページほどの本ですが、何度も読み返し参考にしています。

著者のネイルクレイグはオージーボールの選手だったらしく、オーストラリア自転車連盟のスポーツ科学コーディネーターと経歴が書いてあるので、現在のオージーライダー(マキュアン、ホワイト、デーヴィス、オグレディー、ロジャース・・・などなど)の活躍に寄与しているのかも知れません。

特に面白いと思うのが、LSDでも最大心拍の75%以下ではあまり意味がないと言っていることで、LSDは100~200km180~450分を28~33km/h最大心拍の75~80%で行うと書いてあります。

一般的に言われているLSDレベル(最大の60%くらい?)はある程度乗り込んでいるライダーには強度が低すぎると思います。

エリートサイクリストは年間走行約35000kmの内80~90%(28000~35000km)を最大心拍の85%以下の強度で走っているそうです。

最大心拍の85~92%がタイムトライアル時の平均心拍に近いのでこのゾーンあたりが持久運動の限界であろうとのことです。(もちろん個人差はかなりあると思いますが)

ダイエット、食事についても少し書いてあり、50~70%の強度で運動する方が、75%のときよりも脂肪が燃焼する割合は高くなるが、75%で運動すると、50%で同じ時間運動するより2倍カロリーを消費するそうです。




現在は練習終了後、すぐにうがいをして、何か食べながら自転車をサッとふいて、シャワー浴びて、歯磨いて、着替えて、練習後30分で出掛ける感じです。

POLAR S120

現在使用しているのは POLAR S120

関連記事
自転車レースと心拍数

心拍計

乳酸=疲労物質?

持久的トレーニング本紹介

ダイエット


人気blogランキングへ 自転車カテゴリー


本日の練習
2時間40km平均心拍数120
寒いのでただ乗っているだけな感じ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 7, 2005 08:09:57 PM
コメント(5) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: