竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

December 30, 2005
XML
テーマ: 自転車(13587)
カテゴリ: 自転車
今まで練習、レースと活躍してくれたCT1ですが、パーツを移し変えたこともあり、来年からレースで使うことは無くなると思います。

同時期に購入したメーターが49000km。途中並行して使用したキャットアイHB100が10000km。
全てCT1での走行ではないですが、その数字を見ると50000kmくらいは乗ってきたでしょうか。


パナチタン(軟らかい)から乗り換えたので、最初の印象は重い、硬い、進むでした。
お店で測ったとき、確かフレーム1400gフォーク(FORCEカーボン)500g合わせて2kgくらいだったと思います。
重い、硬いという印象は、強い選手には「コルナゴは持って重いが、走りは軽い(進む)」となるのかなと、自分には重いから硬く感じるのかなと思います。
今乗っているカーボンに比べるとカーボンほどはすぐに反応しないけれども、踏んで行くうちに推進力が増していく気がします。

フォークはすごく頑丈で、パナチタンでは下りコーナーでたわんでいる感じがしたのに比べ、段違いの安心感です。


なぜC40ではなくCT1を選んだかと言うと、予算もあったのですが、当時マペイチームにトムステルスというベルギー人スプリンターがいて、ツールでチッポリーニ、ザベルらをキレのいいスプリントで負かしていたのがとてもカッコよく、チームの中で彼だけがC40ではなくCT1を選んでいたからだったと思います。
ダモクレス 購入理由の一つでもあります。


CT1は本当によく出来ているいいバイクだと思います。何度か落車もして来ましたが、フレームに関してのトラブルは全くありませんでした。

チタン色を生かした上での、COLNAGOの大きな魅力であるとても美しい塗装がピッタリということで、CT1にはダイアナという名前を人につけてもらいました。(DIANAはローマの月の女神)


今でも十分レース使用には耐えられますし、乗るとしっかり進む感触がとても気持ちいいです。これからも通勤、練習では活躍してもらいますが、今まで本当にありがとうと言いたいです!

CT1重量測定

人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日の練習CT1で
2時間半55km平均115拍

この木冬

多摩川の木が枯れています。 多摩川自転車道 のときの写真と比べると「冬」ですね。

明日は乗り納め。
元日の天気が少し心配なので明日は180kmを目標に距離を伸ばそうか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 30, 2005 09:58:08 PM
コメント(4) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: