1
ちょっとテクニカルな話なんですけど他に書くところがないので、ここに書いておきます。手持ちのGmailアカウントでMail Fetcherが使えるようになったので試してみました。Mail FetcherというのはGmailに他のPOPサーバーからメールを取得する機能です。■昨日、Gmailの設定を眺めていたら見たことのない項目が追加されているのに気づきました。Get mail from other accounts:(download mail using POP3)おお。これがPOP取り込みの新機能かっ。ということで、さっそく実験開始。まずは、"Add another mail account"をクリック。ここで取り込み先のPOPアカウント名を書いて"Next Step"をクリック。POPサーバーとユーザー名とパスワードを指定します。あと、サーバーにメールを残すかどうかとかSSLでつなぐかどうかとかは、ここで指定。Mail Fetcherでとりこんだメールにはラベルも指定できます。デフォルトでは最初に設定したメールアドレスですが、違うラベルにも変更できますし、ここから新しいラベルを追加することもできます。これは便利そう。全て設定したあと"Add Account"をクリックするとサーバーにPOP接続しにいきます。エラーが返ってきたら、そのエラーを表示してくれます。サーバーへの接続が無事に確認できたら、今、登録したメールアドレスをGmailからの送信アドレスとして利用するかどうかきかれますので、選択します。ここからは従来の送信アドレスの追加機能といっしょ。"Yes"を選ぶと、確認メールを送るための確認になります。これで設定はおしまい。設定画面では、こんなふうに表示されます。■実は、Mail Fetcherで最初にやろうとしたのは以前使ってたんだけど、今は使わなくなっちゃったGmailアカウントからメールを移してそのアカウントを抹消しようという試みでした。で、その旧アカウントでPOP Download機能をEnableにしてMail Fetcherに登録しようとしたんですけど、「Blockされてて登録できないよ」という感じのエラーが出て登録できませんでした。あらためてヘルプを読むと"Gmail allows you to fetch mail from your other, non-Gmail accounts."って書かれてました。しかたがないので、Gmailから自前の専用サーバーにfetchmailで取り込んでおいてその専用サーバーのアカウントをMail Fetcherに登録しました。■ところがアカウントを設定したのにいっこうにとりこまれる気配がありません。1/18の朝7時ごろに設定したのですが"Mail Checking..."と表示されたまま。POPサーバーに入ってるメールは150通程度。ただ、添付がつきまくってるので全部では50MB近くありました。「なんだよー。これダメじゃん…」と、あきらめてすっかり忘れてましたが、日付が変ってから確認したら、いきなり全てとりこまれてました。ここらへんの仕様は不明。このエントリーのスクリーンショットを撮るために再度同じアカウントを登録してみたら、今度はいきなりとりこまれ始めました。■Mail Fetcher機能に一番期待してたのは「メールの受信日時がGmail側にちゃん反映されること」でした。これはバッチリっ!Gmail以外のメールボックスにあるメールをGmailにインポートする方法はいろいろありますが、どれもメールの受信日時が「メールをインポートした日時」になってしまうのです。すると、あとで検索するときに、受信日時で範囲選択できなくなります。これは非常に不便です。Mail Fetcherで取り込むと日付がオリジナルのメールの受信日時になってます。これで"after:"や"before:"の検索演算子が使えますので快適に過去のメールを絞り込めます。過去のメールをIMAP経由でメールサーバーにほうりこみGmailからMail Fetcherでとりこませる…って作業ができるスキルがあれば、簡単にGmailに過去のメールをインポートできます。自前でPOP/IMAPサーバーがたてられなくてもさくらのレンタルサーバーのお試し期(ry■Mail Fetcherはまだ限定公開らしく一部のアカウントでしか使えません。私はたまたまメインのアカウントでできるようになってたので、インポートツールとして利用できました。自分のアカウントで使えるかどうかの確認方法は[設定]-[全般]の言語で"English(US)"に切り替えて[Setting] - [Accounts] の中に前述のように"Get mail from other accounts:"という項目があれば利用可能です。まだまだテスト公開でしょうからこのあと仕様が変わる可能性がありますがとりあえず現時点での使用感でした。幸せ。追記:2006/2/8手持ちの全てのアカウントでMail Fetcherが使えるようになってました。使用感は基本的に変わりませんでした。でも、本当のメインアカウントはGmail for Your Domainなんでそっちでも使えるようにしてほしいなーと切望。参考:How do I set up Mail Fetcher?https://mail.google.com/support/bin/answer.py?ctx=%67mail&hl=en&answer=21288
2007.01.19
閲覧総数 3637