PR
Calendar
Keyword Search
Windows 2000
7月にマイクロソフトのサポートが終わるそうです。
これを機に新しいパソコンでも作ろうかと考えています。
W2kから最新のW7へは、アーキテクチャーが異なるため、
ほとんどの部品を取り替える必要が出てきます。
幸いHDDは、SCSI構成ですのでPCIがマザーについて
いればそのままいけそうです。が、最新のOSでSSDとか
サポートされているのであれば使いたいですね。
重いビスタが30秒程度で立ち上がるのは魅力です。
W7とその他のアプリケーションはSSDへ入れてデータは、
SATA HDD。バックアップは、SCSI HDDと夢は広がります。
今は、パソコンを自作するより、既製品を買った方が安い
ご時世ですがマニアとしては、作る楽しみ、動かす楽しみ
ですのでコスト高は、否めないです。
さて今回の構成は、
MB:ASUS P7H57D-V EVO
CPU:Core i5 650
ドライブ:SSD80GB+HDD500GB
メモリー:4GB
OS:Windows7 Ultimate 64bit
この構成なら10万円前後と思います。
今回は、稼動できるシステム構成で随時
アップグレードしていく予定です。
しかし、W7には、従来のアウトルック・エクスプレスなどの
メールソフトが標準で付いていなくライブメールを
マイクロソフトからダウンロードして組み込むようなので
使い勝手も違うそうなのでどうせ違うなら
新規でメールソフトを探そうと考えています。
今、考えているのは Mozilla の Thunderbird 3 。
ここは、IEのようなブラウザーも作っています。全て無料です。
プロジェクト開始は、6月10日より!
楽しみ・楽しみ・・・
Jazz好きですか? 2015.07.01
kona linux その後 2015.06.28
覚書 2014.05.25