哲0701さん
>深作欣ニのキャメラワークはいつもいいですが、
>この作品のキャメラマン・川又昂は非常に優れた人です。「太陽の墓場」、「砂の器」、「黒い雨」などなど。

おー流石! ありがとうございます~。
「黒い雨」しか観てないですが。(汗) (November 15, 2004 10:34:56 PM)

エデンの南

エデンの南

November 14, 2004
XML
カテゴリ: 映画・TV
またまた行ってきましたぜ! 新文芸坐オールナイト!
「黒蜥蜴」「からっ風野郎」「黒薔薇の館」「女賭博師壷くらべ」

●黒蜥蜴 (1968)
これ2度目なので、 こちら を是非見てくださいませ。
この時も書いたけど、三島の脚本はほんとピカイチですね。
暗号の美しい事!
人形三島のあの表情には爆笑なんだけど・・・今回笑ってる人いなかったよーな。
エジプトの星がバーンと登場のシーンも笑えるのにねえ。


三島由紀夫主演です。相手役は若尾文子。
これはもう、三島のあまりのヘタクソぶりが爆笑です!
なんつーか、もう バリバリ緊張感の漂う演技!
いやーおかしくってしようがなかった! 黒蜥蜴と言い、これと言い、いいんかい、三島!
何故俳優なんてやりたくなったんでしょ。何故誰もとめなかったんでしょ。(言い過ぎ?)
ラストの、刺されて昇りエスカレーターに倒れ、それを血を流しながら必死で昇るのに逆らって降りようとする三島!
笑う場面ではないんだろうけど・・・プッ・・・!

若尾文子、かわいかった~。ちとブリジット・バルドー系じゃないっすか?

●黒薔薇の館 (1969)
「黒蜥蜴」と同じく深作欣二監督です。
話としちゃあつまんなかったんだけど、深作欣二のカメラワークのセンスがイイのと、これは丸山 (現・美輪) 明宏の歌と衣装を見せる(魅せる) 映画ですね。

衣装のセンスが実にイイです!
私、黒蜥蜴での最初の衣装が好きだなー。前がハイネックになってて背中があいてるの。とっっても素敵♪

田村正和が若いっ! そんでもって、 しゃべりかた今と同じ!

あと、「黒蜥蜴」ではビアズリーの絵が出てきて喜んでましたが、こちらではミュシャの絵がでかでかと出てきて、これまたマッチしてるし素敵でした!

●女賭博師壷くらべ (1970)

江波杏子主演、丸山明宏はちょびっとしか出てこないっす。

●総評
まあ、めったに観られないものを観られたから、良かったかと。

会場は、今日は混んでました。臨時のパイプ椅子も少し出てました。
女性が多かった。平均年令低そう。おっさんはちらほらしか見かけんかった。20代が多いって感じに見えました。美輪明宏に感銘受けた若い人達が来てたのか知らん……
あと、隣の2人組、上映中にしゃべってんじゃねーよ! 迷惑極まりないよ、ったく!
おまけにその人も風邪ひいてて、咳ごほごほ。それはしょうがないけど、しゃべると咳出るんだから。勘弁しちくり~。こーゆー人達が隣に座るとは、ついてなかった・・・(私の方が先に座ってました。)
ちなみにまた先週と全く同じ、イイ席で観ましたぜ。
ロビーは相変わらず煙草でもくもく。(>_<)

あと、そうそう、ゴダールの「女は女である」の予告編が見られたのは得した気分♪
この映画はアンナ・カリーナがめちゃめちゃチャーミング! すごく変なかわいい映画で大好きです♪
女は女である (DVD)
女は女である (DVD)

☆★☆★☆
昨日 おためし福袋上-1・シルクインブラ が届いたですよ!
いやーもう大大大満足! ショーツいっぱい入ってたし、ほんとに太っ腹の盛り沢山な内容です。
ブラも着け心地抜群!! これまぢ買わなきゃ損だと思う。これだけの内容はないですぜ!
シルクキャミ着るの楽しみ♪

おためし福袋上-1・シルクインブラ 【楽天野球団】

こっちも欲しかったんだけどね。ガードルほんとに良さそうなんで、購入検討中です。

おためし福袋下-1・ローライズガードル【楽天野球団】
おためし福袋下-1・ローライズガードル【楽天野球団】

++++++
書こうと思ってて忘れてた。
黒薔薇の館 は確かタイトルデザイン横尾忠則でしたよね!
独特の原色使いでかっちょいかったです~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2004 04:59:26 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:江戸川乱歩映画祭アンコールオールナイト番外編 (丸山明宏+三島由紀夫)(11/14)  
哲0701  さん
「女は女である」は必見の楽しさです。
ゴダールが彼女をいかに愛しているか
よく判ります。 (November 14, 2004 11:14:33 PM)

Re[1]:江戸川乱歩映画祭アンコールオールナイト番外編 (丸山明宏+三島由紀夫)(11/14)  
SEAL OF CAIN  さん
哲0701さん
>ゴダールが彼女をいかに愛しているか
>よく判ります。

そうそう! いちばん良かった時じゃないですかね。
まさにアンナ・カリーナの為に撮った映画って感じですよね。
これと「はなればなれに」の彼女は最高にかわいいと思います。 (November 14, 2004 11:33:55 PM)

どもども、お久しぶりでつ~~  
エリ蔵  さん
いらしてたんでつね。
オフしたかったでつ><

お名前が変わってたので、びっくりしますた。
三島、(・∀・)イイ!でつよ~~元々、三島由紀夫
が大好きなんで。
帰り道、私が生まれる前に死んでしまったこと、
とても悔やまれまつ(´・ω・`)ショボーン
変なことばかり考えてますた。団塊の世代に生まれ
たかったと。三島が生きていた時代を一緒に生きた
かったと。そしたら自分はどーしてるかな~なんて
三島と同じく日本の未来を憂うのか、それとも学生
運動に身を投じてるのか????なんちて。

ゴダール、結構好きで見てたんでつが、予告を見て
改めて思いますた。

ゴダールって理屈っぽい・・・・(´・ω・`)
トラバさせてくださいね~ (November 15, 2004 12:31:41 AM)

Re:江戸川乱歩映画祭アンコールオールナイト番外編 (丸山明宏+三島由紀夫)(11/14)  
哲0701  さん
>深作欣二のカメラワークのセンスがイイのと

深作欣ニのキャメラワークはいつもいいですが、
この作品のキャメラマン・川又昂は非常に優れた人です。「太陽の墓場」、「砂の器」、「黒い雨」などなど。 (November 15, 2004 09:04:40 AM)

Re:どもども、お久しぶりでつ~~(11/14)  
SEAL OF CAIN  さん
エリ蔵さん
>変なことばかり考えてますた。団塊の世代に生まれ
>たかったと。

私も同じ事思いますよ~。
60年代に大人になってたらおもろかったと思います。
ジャズ喫茶とか、文化人がごろごろいるよーな所に入り浸ってみたかったかも。
すごくパワーのあった時代だったと思います。クスリで死んだ人もいっぱいいたけど。 (November 15, 2004 10:33:02 PM)

Re[1]:江戸川乱歩映画祭アンコールオールナイト番外編 (丸山明宏+三島由紀夫)(11/14)  
SEAL OF CAIN  さん

Re:江戸川乱歩映画祭アンコールオールナイト番外編 (丸山明宏+三島由紀夫)(11/14)  
CAT-O  さん
今日の日記は永久保存版の爆笑ものでした。
何年前か忘れたが三浦さんの時代の文芸座100円時代からしってるし、売店で彼女がバイトしてて無料パスだったし、ホモはいるわエロ写真は売ってるわ上映中でも煙モクモクだわ、内ゲバも詰襟の学ランも怖かったし、映画終わると拍手する馬鹿いるわ、最初から最後まで寝てるオヤジはいるわ文芸座の夜は深かったんだよう。 (November 15, 2004 11:03:58 PM)

Re[1]:江戸川乱歩映画祭アンコールオールナイト番外編 (丸山明宏+三島由紀夫)(11/14)  
SEAL OF CAIN  さん
CAT-Oさん
>何年前か忘れたが三浦さんの時代の文芸座100円時代からしってるし、売店で彼女がバイトしてて無料パスだったし、

うお~~裏山すぃ~!!

ホモはいるわエロ写真は売ってるわ上映中でも煙モクモクだわ、内ゲバも詰襟の学ランも怖かったし、映画終わると拍手する馬鹿いるわ、最初から最後まで寝てるオヤジはいるわ文芸座の夜は深かったんだよう。

うわーーー、遭遇してみたかったです~。ええ時代じゃ! タイムスリップしてえ。
私CAT-Oさんのコメント読んで、何故か高校生の時に興味本位で友達と観に行った日活ロマンポルノを思い出しちゃいました。
うす汚い感じの映画館で、おやじばっかで、上映途中でトイレ行くおやじ続出だったり。(爆) (November 15, 2004 11:38:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: