エデンの南

エデンの南

September 6, 2005
XML
カテゴリ: 映画・TV
お友達の 素太さんこと吉本直聞さん の最新作『ドライ』を観てきました~。
昨日の日記 を見てねん。
10分のショート作品です。

んで、また本人否定すると思うんだけど、やっぱり ゴダール ! ! (笑)
音の使い方とか、終わり方とか。
だからって訳じゃないんですが、私結構好きです。みょ~にイイんだよなあ。
素太さん作品でおなじみの、ホリケンさん、すごくイイですね !

子供が出てきたりって所は、『ぽかぽか雲とぱたぱた大地とのあいだ』からの流れみたいなのも、あるんでしょか。

んで、月曜は忙しいし、朝早いので、授賞式は見ずに帰ってきちゃったのですが、ひとこと挨拶したいと思って探したんだけど、見つかんなかったの。ゴメンねー。

な訳で、授賞式見てないので、どーゆー結果になったのかわかんないのですが、入賞ならずと言う情報を 形而板 で拝見しました。あら、そっかあ。あの中では一押しだと思うんですが・・・残念。
一発目と言うのが、或は不利に働いたのかも、と言う気もします。

素太さんの作品については こちら も是非見てみてくださいね !

明日、その他の作品について書きたいんですが、昨日から手首が痛いんだよなあ。(泣) 腱鞘炎かなあ。前から妖しいんですよ。でも圧倒的に使っているのは右手なのに、痛いのは左手とゆーのが不思議なのです。
明日かどーか不明ですが、書く事は書きますので、よろしく~。

手首の痛みをこらえてブログを書いてる私に 応援・励まし・愛の1クリック をお願いしますっっ !


男性の方、今お得ですっっ ! !
男性限定!期間内に楽天市場で合計5,000円(税込み)以上のお買い物をした方にもれなく500ポイントをプレゼント 9月8日(木)9:59まで。





今なら おまけ 付き 大売り出し ! ! 9/12 23:55まで。

***楽天 高級品市場***



ラインシェルL24・アレンジ美人セット 【DVD付・送料無料】
ラインシェルL24・アレンジ美人セット 【DVD付・送料無料】

新作★【LittleMoonコーム】カノンL22(特典:チャーム付クリップ)
新作★【LittleMoonコーム】カノンL22(特典:チャーム付クリップ)

【シルク三昧★福袋】パジャマからインナーも♪サイズが選べて54%OFF!!【MorLサイズ】★秋SALE...
【シルク三昧★福袋】パジャマからインナーも♪サイズが選べて54%OFF!!【MorLサイズ】★秋SALE...

~敬老の日~【ギフト箱入り】素肌のマフラー◆純オーガニックコットン100%の衣類・寝具・タオ...
~敬老の日~【ギフト箱入り】素肌のマフラー◆純オーガニックコットン100%の衣類・寝具・タオ...

キッチンの王様 「 ル・クルーゼ 」 9/7から値上がり します。

2005 敬老の日 アレンジメントフラワー Vol.1
2005 敬老の日 アレンジメントフラワー Vol.1

【B・Cカップ】コレールブティック9575ユーログレーとカフェオレお買い上げの方全員にブラと同...
【B・Cカップ】コレールブティック9575ユーログレーとカフェオレお買い上げの方全員にブラと同色のフランスレースのショーツをセットで貰えます。





☆☆☆人気blogランキングへ☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 6, 2005 07:09:54 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:吉本直聞『ドライ』~黒澤明記念ショートフィルム・コンペティション~(09/06)  
サリィ斉藤  さん
手首の痛みは、長引くようならお医者様に行かれた方がいいですよ~。最近は湿布型の痛み止め薬もあるようで、以前腱鞘炎になったときにあっという間に楽になりましたよ。お大事に…

お友達のHPもチェックして来ました。黒テントの舞台でもお仕事されている方なんですね。
二十年も前のことですが、YMOの散開コンサートの演出が佐藤信さんでした。かっこよかったなぁ~。 (September 6, 2005 07:30:14 PM)

Re:吉本直聞『ドライ』~黒澤明記念ショートフィルム・コンペティション~(09/06)  
哲0701  さん
うーむ!見たい!

手首の痛みは大丈夫でしょうか?
早めに病院へ行った方がいいと思います。
西の果てから早期回復を祈願。 (September 6, 2005 07:32:41 PM)

主観と客観  
まろ0301  さん
 演劇のコンクールは、10月の末にあるのですが、「納得いかない結果」というのも、結構あります。
 これは、百メートルみたいに、0,1秒違っても勝ちは勝ちという世界ではありませんから。

 大事になさってください。ほっておくといい事はありませんので。 (September 6, 2005 09:38:12 PM)

ゴダ?!  
素太風呂 さん
> んで、また本人否定すると思うんだけど、やっぱりゴダール ! ! (笑)

完全否定!(笑)
全然意識してないですよ。『エコノミークラス』ならまだわかるけど・・・
でも、なんとなく謂わんするところが判ってきた。ようするに「純映画的」という意味で共通するところ、あんでしょうね。
他の作品は、言ってしまえば、僕の感じるところ、あまり映画的アプローチのものが少なかったような気がするんですね。BGMかなり多かったり、原作の脚色や規制の映像使ったり、(モノローグも含め)セリフが多かったり。またこれはダンスだな、とか芝居(演劇)だな、とかテレビだな、漫画のほうがイイ、とか、そういう作品が僕には、ですけど、かなり多くあったように思えました。僕は僕なりに真正直に「映画的アプローチ」で作ったんですけど、そういう視点は審査員には伝わらなかったんでしょうね。一般受けしないんだと思います。
じつに残念ですが、でも正直「黒澤明なのに・・」という思いは、ありますね(笑)。
だからといってそれらの作品が悪かったというのではまったくなく、15作すべて良くできたものだったと思います。
ただ、純粋に「映画的」というところになると、僕にはどうしても「?」が多かったです、正直。

まあ、もうイイですけどね(笑)

カインさんの感想聞きたいですねェ・・。

手ェ、はやく治しんさいィ(笑) (September 6, 2005 10:11:44 PM)

>みなさん  
SEAL OF CAIN  さん
手首の御心配、ありがとうございますっ。
近くにいいお医者さんがありまして、ペインクリニックっつって痛みの専門家で雑誌にも載ったりしているお医者さんで、あそこで激痛の注射すれば1発で治るんですが…(今まで2度ほどやりました) すんごい痛いから、なんとかやらずに治らんもんか…と思ってるです。

前もプロジェックゲル (マツキヨでバンテリン買おうとしたら、こっちを薦められた) で治った事もあるので、これでやってみるです。
ありがとうございました。 (September 6, 2005 11:22:17 PM)

Re[1]:吉本直聞『ドライ』~黒澤明記念ショートフィルム・コンペティション~(09/06)  
SEAL OF CAIN  さん
サリィ斉藤さん
>お友達のHPもチェックして来ました。黒テントの舞台でもお仕事されている方なんですね。

これを読んで、プロフとかちゃんと見てきました~(笑)
サリイさん、いろいろ詳しいですね !

>二十年も前のことですが、YMOの散開コンサートの演出が佐藤信さんでした。かっこよかったなぁ~。

へ~、観たいだすよ !
チューブスの前座の映像も観たいぞよ。(チューブスも一緒に)
YMO、なつかすぃ~です。 (September 6, 2005 11:24:51 PM)

Re[1]:吉本直聞『ドライ』~黒澤明記念ショートフィルム・コンペティション~(09/06)  
SEAL OF CAIN  さん
哲0701さん
>うーむ!見たい!

是非長崎で放映を~~~。 (September 6, 2005 11:25:42 PM)

Re:主観と客観(09/06)  
SEAL OF CAIN  さん
まろ0301さん
> 演劇のコンクールは、10月の末にあるのですが、「納得いかない結果」というのも、結構あります。
> これは、百メートルみたいに、0,1秒違っても勝ちは勝ちという世界ではありませんから。

この例えがさすがです。
こーゆーのは、たいてい納得いかない結果だったりしますよね~。
欽ちゃんの仮装大賞なんか見ると、必ず納得いかない結果になってます。(笑) (September 6, 2005 11:28:13 PM)

Re:ゴダ?!(09/06)  
SEAL OF CAIN  さん
素太風呂さん
ドモドモ ! お疲れさまでした。
感想UPしましたって書きに行こうと思ってたですよ。その前に読んでくれて嬉しいだすよ !

んで、ゴダール、やっぱり否定してる~(笑)
ま、エコノミークラスは「女と男のいる舗道」ぽいシーンなんかもありますもんね。
でも、似てると言っても、マネって訳ではなく、かなり個性は強いっすよね。素太さんカラーってのがちゃんとあるので、悪い意味の「似てる」ではないんですよん。

>ようするに「純映画的」という意味で共通するところ、あんでしょうね。

そうそう、コレだなー、多分。

>他の作品は、言ってしまえば、僕の感じるところ、あまり映画的アプローチのものが少なかったような気がするんですね。

にゃるほど。
私は「おもろい」「つまんない」判断で観てましたけど、そう言われてみれば、その通りだなーと。

>じつに残念ですが、でも正直「黒澤明なのに・・」という思いは、ありますね(笑)。

黒澤生きてたら、どう評価したか、すんごい聞いてみたいっす。
四方田さんなんかは、どう思ったんだろ。

また、がんがん挑戦してくださいね~ ! (September 6, 2005 11:34:37 PM)

Re:ゴダ?!(09/06)  
映画狂 さん
>一般受けしないんだと思います。
じつに残念ですが、でも正直「黒澤明なのに・・」という思いは、ありますね(笑)。

はじめまして。同感です!
サイトで審査委員リストを見たときから、このコンペ黒沢明が意図していたのと違う商業的な結果におわってしまうとおもってはいたけど、がっかりですね。映画派審査委員が審査会議で激怒して部屋をでていってしまってあのように待たされたのではともおもったくらい!でもノミネーションを15にしたのはよかった!みるひとはみているから、それに口コミもあるし(これは恐ろしい程効果的)。

ちなみに私のコメントは前のページにもあります。
これからも宜しく!

(September 11, 2005 11:35:03 PM)

はじめまして  
素太風呂 さん
映画狂さん

はじめまして、素太風呂こと映像作家の吉本直聞(よしもとなおき)です。
すいません、今日の今日までこの映画狂さんのコメント見逃しておりました。
文面見たところ、あの会場にいらしたのですね?まさか15作家さんのお一人ではないですよね!?

>サイトで審査委員リストを見たときから、このコンペ黒沢明が意図していたのと違う商業的な結果におわってしまうとおもってはいたけど、

すごいですね。
僕には判らんかった(笑)。

>でもノミネーションを15にしたのはよかった!みるひとはみているから、それに口コミもあるし(これは恐ろしい程効果的)。


う~ん、そうだと良いんですけどね~(笑)。

僕の作品はおいといて『進め!』みたいのが入らないのは何でかな?と思います。
正直言ってぼくは個人的にあの作品好きなタイプじゃまったくないけど、それでもあの監督は選ばれし作家さんだと思うし、それを入れないのはなんでかな?と・・。充分エンターテインメント性あるし、みんな笑ってたし、まったくもって判らないですね。
(September 12, 2005 02:25:51 PM)

Re[1]:ゴダ?!(09/06)  
SEAL OF CAIN  さん
映画狂さん、素太風呂さん
>サイトで審査委員リストを見たときから、このコンペ黒沢明が意図していたのと違う商業的な結果におわってしまうとおもってはいたけど、がっかりですね。

素太さんと同じく、私も判らんかったです~。
なにしろ、四方田犬彦さんぐらいしか知ってる名前がないとゆー・・・(汗)
「Cotton Candy」は良かったですね。もう一度観たいっす。

「進め ! 」は、ほんと、そうですよね~。
わかりやすいし、おもしろいし、一般受けするのに。
なんでなんで~~?って結果です。半ズボンのオジサンねえ・・・
こんだけ納得いかない結果だと、裏があるんじゃねーの?と勘ぐってしまいます。 (September 12, 2005 10:14:34 PM)

Re:はじめまして(09/06)  
映画狂 さん
>まさか15作家さんのお一人ではないですよね!?

おっ、これにはビックリしました。実はあの15人の新進監督のうちのひとりなんですよ。といえたら光栄ですね~。ただの映画狂野次馬です。納得いかなかったから、それに仲間達もそうだったから、ネットで探してこのサイト正直でいいな!とここにきたわけです。申し訳ない。なんか偉そうな事書いてしまって恥ずかしい。

>まったくもって判らないですね。

よくよく冷静の考えてみたら黒沢明という名があまり偉大で ”巨匠の卵の作品はこうあるべき” と期待しすぎたほうが不自然なのかも。誰も始めから巨匠になれるわけないんで、誰もが黒澤明では’ないいんで、各自の持ち味を生かして磨いていけばいいんで、この多様性は時代を反映している訳でもあるし、各人の好み(私の好みでは cotton candy に質の高さをみ、この carl wooley という監督に将来性をみましたけどね)もあるし、審査結果にあまりにこだわることもないかも。それより、こうして名がしられたことで、これからみてくれるお客がふえる!と居直っていいのでは。ノミネート作品、それも天下の黒澤明のというネームバリューは凄いですからね。

ま、こんなことをいえるのもまるっきりの赤の他人だからいえるのかもしれないですけどね。それにあまりに賞の結果を個人的にとるのは危険で、結構色々な思惑が水面下であった可能性だってあるので、憶測しだしたらきりがないわけで、それは精神衛生上不健康でもあるし避けるようすべきですよね。審査委員や会場の誰をもうーんとうならせるすっごーい作品で満場一致というのがなかったという厳しい現実、、、、

御健闘を祈っています!!
(September 13, 2005 12:32:09 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

ウクライナを使って… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: