>世間の目だの身分だのが何だって言うんだ!と、あちこちで思ってしまふのですが

本当に、現代に生きる私たちから見たら、このあたりの価値観のあまりの違いに戸惑ってしまいますね。登場人物への感情移入を妨げるほどの断絶を感じますが(笑)
とにかくこの当時の価値基準は「身分、身分」「位、位」で、人柄やその人自身って二の次なんですよね。
ここまで観念が先走る生き方もすごいと思います・・・それこそ貴族的、ということなんでしょうか。
でも、紫の上の悲劇なんてまさに、その点に尽きますよね。 (February 29, 2008 02:28:37 PM)

エデンの南

エデンの南

February 28, 2008
XML
カテゴリ: 読書

源氏物語(全10巻セット)

こちら から続きまして・・・ 相変わらずネタバレ御免です。

◆宇治でうじうじ宇治十帖◆

源氏死後の話が宇治十帖と言って、薫、匂宮が中心になっていきます。
この巻八、九が、もうず~~っと、うじうじうだうだやってるんですよ。
薫と大君と中の君とで、もう繰り返し繰り返し、うじうじうじうじ。
その姉妹の父親八の宮家族の話が、その前に出てきますが、以下引用です。

 北の方も昔の姫君でしたが、今の境遇がつくづく心細く情けなくて、御両親が行く末は后の位にもと描いていられた夢などを思い出されますと、たとえようもなく辛いことが多いのでした。それでも御夫婦の愛情が、この上もなくしっくりして、睦まじいことだけを、幸いこの世の慰めとして、お互いにこの上なく頼りにし合っていらっしゃいました。

世間の目だの身分だのが何だって言うんだ!と、あちこちで思ってしまふのですが、位がどんなに高くても愛のない暮しよりも、よっぽど幸せじゃないかと、これこそが幸せじゃないかと、私は思うのですが、甘いのでしょうか?
八の宮が亡くなってからは、薫の大君への恋、匂宮の中の君への恋、皆でうじうじうだうだ延々とやってます。匂宮だけは、うじうじした性格ではなく、大変積極的なのですが。この人は源氏にいちばん似た感じです。

その点、匂宮は、なかなかのモテぶりではないかと。
しかし、中の君への思いは、かなり真面目です。自分も惹かれたのだし、幸せな思いを噛み締めても良いんでないかと思うんですが・・・、後々の事まで考えて、あーだこーだと悩むのは、やはり暇人だからしかたがないのでしょうか。もうほんっっとにそんなの時間の無駄!と私なんぞは思ってしまふのですが。以下引用です。


 などと、あれこれ思いあぐねていらっしゃいます。


もうひとつ。

今はこんなに並々でなく思える愛情だって、結婚した後になれば、おそらく自分も相手もそれほどでもなくなりお互いに気持が薄らぎ、幻滅するなら、どんなに不安で情けない思いがするだろう。

そうなってから悩めば良いんでねーの? という記述が多かったです。巻九でも・・・
・・・と字数制限が気になるので (かなりキビシーと思うのですが。字数制限。) 次回につづきます。

*う~~寝不足~~ネット徘徊もままならず・・・な私に 手書きハートの1クリック を~~~。


アンジェさんの新生活ストアです!
NEW登場190アイテム! 春の新生活ストア グランドOPEN♪

ナチュラル雑貨 Noel さん29日までポイント10倍!

オススメです!

【0226ニュースポイント10倍】 シンプルでコンパクト!桐の米びつ5kg



うげー。この前買ったばっか。今まででいちばん安いんでないかと・・・

【ペットボトルつぶれ品】【並行輸入品】コントレックス 1ケース(1.5L×12本)同ページ内商品同梱OK・キャンセル不可・ 3月6日以降出荷分


【通算第38弾!】通算2000枚販売突破!長襦袢にヘンシンできるスリップが登場!【替え袖が付けられる半衿付きものスリップ】

人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 28, 2008 11:38:25 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:源氏物語 巻八~巻九 其の一(02/28)  
アラネア  さん
源氏物語って薫の巻からのほうが長くて大体その辺で皆読むのを挫折…って聞いたような…
でもカインさんの日記読むと面白そうですね。
女三の宮と柏木との“罪の子”薫…ですね!
なんだか、今も昔も男女間で悩むこと、考えることはいしょなんだなぁと思いました。
私も恋愛=つらい ってインプットされちゃってます。せめて本や映画で疑似恋愛しないとツヤが無くなるな~(笑)母(82歳)みたいに小栗旬が好き~♪なんて言ってるのうらやましい~あ、脱線しましたm(__)m寝不足よくないけど、ついね~。 (February 29, 2008 08:19:47 AM)

Re:源氏物語 巻八~巻九 其の一(02/28)  
サリィ斉藤  さん

Re[1]:源氏物語 巻八~巻九 其の一(02/28)  
SEAL OF CAIN  さん
アラネアさん
>源氏物語って薫の巻からのほうが長くて大体その辺で皆読むのを挫折…って聞いたような…

10巻まで我慢すれば、ばっちしおもしろい展開が待ってます!
母は宇治十帖がいちばんおもしろいとゆーてます。

>女三の宮と柏木との“罪の子”薫…ですね!

この辺は、源氏の意地悪さがすんごい出ていて、おもろい所です。
人にはキビシーよなあ・・・と思ってしまふ~

>なんだか、今も昔も男女間で悩むこと、考えることはいしょなんだなぁと思いました。

今でも読み継がれるというのは、やはりそういう所なんでしょうね!充分に今に通じる面がありますよね。

そうなんです~~毎日「今日こそは早く寝る~」と思いつつ、遅くなってます。なんとか生活改善したいなあ。
アラネアさんのお母さま、素敵です!
(March 1, 2008 12:18:27 AM)

Re:源氏物語 巻八~巻九 其の一(02/28)  
SEAL OF CAIN  さん
あり?
上のレス、引用したはずの所が抜けてました。(゚∇゚ ;) (March 1, 2008 12:21:22 AM)

Re[1]:源氏物語 巻八~巻九 其の一(02/28)  
SEAL OF CAIN  さん
サリィ斉藤さん
>>世間の目だの身分だのが何だって言うんだ!と、あちこちで思ってしまふのですが

>本当に、現代に生きる私たちから見たら、このあたりの価値観のあまりの違いに戸惑ってしまいますね。登場人物への感情移入を妨げるほどの断絶を感じますが(笑)

そうなんです!!もうひとつひとつ、その通りでして。
身分と周りの目が全て、みたいな・・・
人間性が軽んじられている中、女性陣の芯の強さみたいなものも描かれていますよね。
その辺の紫式部の心理、寂聴さんの解釈などは、ラストに書く予定です。

>でも、紫の上の悲劇なんてまさに、その点に尽きますよね。

ほんとに~~。
(March 1, 2008 12:25:15 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

ウクライナを使って… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: